
平日のお昼間しか営業されてなかったので出会いがなったですが、先月に見つけたおきにいりの茶房・茶蔵さん。冬になって朝の散歩は寒いので、この頃は昼間の散歩もありで、三時ごろを茶蔵さんめがけてふらふらと歩く。
オーナーさんとの会話もシンプルで気持ち良い。美味しい珈琲と素敵な音楽、今日もとっても心地良い時間を過ごせましたな。


樹齢200年・久米田池~2021.09.27
散歩で出くわせた、樹齢200年の木。クレーンを使っての剪定が終わったよう、棟梁に「樹齢何年ですか」と聞くと、お家の方に聞いていただいて「200年」と、200年前というと11代徳川家斉の時代、葛飾北斎とか十返舎一九が活躍した時、寺院とか神社ではなく普通の民家の中にその時からあるとは・・・凄い。200年もの間、こうして大事に育て見守って来られた証ですな。
みなぎる逞しさになにか、生命、神が宿られている気がしますな。
近くの教え・4 ~2021.09.10
近くの教会の教え、今回は吾とは何かのお言葉でおます。
自分の物指しで
善悪良否を
決めている
そのよしあしの
あやうさに
気づきたい
すべては、世のため人のためといいながら、
自分自身で決めている、単に都合の良いように・・
何を基準に生きていくのか、
日々こころ穏やかに暮らさなければ・・。
toi books ・本町~2021.09.03
久しぶりに大阪へ出ましたので、繁昌亭の落語会の前に、お気に入りの本屋さん“toibooks”さんへ。
②、久太郎町・OSKビル204号室
レトロなビルの二階奥にあります。
大阪市中央区久太郎町3-1-22
TEL:050-5359-4448
③、「O脚の膝・今橋愛」
なかなか手に入りにくい短歌の本、買いました。
近くの教え・3 ~2021.08.26
近くの教会の教え、今回は情緒たっぷりのお言葉でおます。
蝉の声遠き
時は移ろう
秋の気配も
清かには
覚えないままに
蝉の声は聞こえなくなって、季節はかわろうとしているが
未だ秋の気配は訪れず、まだまだ暑い日が続きますね・・・。
近くの教え・2 ~2021.07.10
近くの教会の教え、通る度にありがたいお言葉でおます。
育てた草花は
見たからに善い
雑草もよく観れば
実に可愛いのに
気づいていない
近くの教え・1~2021.06.15
近くの小さな教会にある、標語。
愛犬との散歩路で、基督教会だったような気がするんですが、今は看板はなし。
仏教でも神教でも基督教でも、尊い教えには違いなし。
通る度に、ありがたい教え、ご紹介します。
何事も 自分事に ならないと
うなずけない ものですネ。
自分と同じぐらい大切にしたい人が一人でも多くいれば
豊かな人生になりそうです。
葉桜の久米田池・散歩路~2021.04.06
昨年末のギックリ腰が未だ治らず、1㎞も歩けばコシがだるく痛くなるので直ぐにUタウンして帰宅していたが、今日はお天気も良く、腰の具合も良さそうなので少し足を伸ばして久米田寺まで散歩。
本来は、桜満開の桜並木なんですが、時期も遅く葉桜に・・・それでも、まだ桜も残っており気持ち良い風に薄紅色が舞い散る散歩でおました。
②、久米田池沿いの桜並木
③、久米田寺
②、久米田池沿いの桜並木
③、久米田寺
久米田池の手前の公園~2021.04.01
久米田池の端の桜並木を目指して散歩に出かけたのですが、腰の具合が痛くて途中であきらめて池の手前の公園の桜をパチリ・・綺麗ですな。花見で一杯もできず残念ですが、世間のことは関係なくきれいな花を咲かせて和ませてくれてますな。
②、今年は例年より早く、満開でおます。
③、一本だけ離れて頑張っている桜
②、今年は例年より早く、満開でおます。
③、一本だけ離れて頑張っている桜