ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

コテツの部屋-要減量ですって-

2018-11-19 11:44:26 | いぬ・シロさん
昨日、母の依頼で奈良の実家に帰っておりました。



(東京の友人、ともかさん(←仮名です)が送ってくださったお菓子を引っさげて)

展覧会に出品する絵を搬入するのを手伝ってほしい、と。
母は大きな絵を描くので自分では運び出せず。
横幅が私のアーチでぎりぎり届くくらい。
そして、重い。
ひきこもりのムスメもたまには役に立つのです。


(ひとっ働き後はお茶の時間)

くつろいでいたところへ、
弟ヨメとおいっこ鉄太(←仮名です)がコテツを連れてやってきました。


(コテツとすっかりお世話さま係が身についたおいっこ)

おいっこは180センチを優に超える長身。
コテツ、その高さは怖くないのか?

小型犬は抱かれ慣れているのですかね、
コテツは悠然としておりました。

私も抱かせてもらったけれど、
抱き方が悪いのか、
威勢よくはねっかえられましたよ。
釣り上げた魚のようにびちびちと。


(逆光ですが…じっとしていないからとやかく言ってられず)

元気で食欲旺盛のコテツ、
ドクターにちょっと気をつけるように言われているらしい。

確かに細身の犬種パピヨンにしてはむっちりした肉づき。

私もひとのこと、いえ犬のことをとやかく言えません。

お互い、もう少し絞ろうではないですか。


シロさんのお墓まいりをして、
母の作品の野菜たちをたくさん収穫して、
のんびりした時間がうれしい一日でした。


(桜紅葉で秋の深まりを感じさせるシロさんのお墓)


ご覧いただきありがとうございました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (レノママ)
2018-11-19 17:21:36
コテツちゃん 減量頑張りましょうね!
今がチャンス!!

ウチはパピー時代にゴハンあげ過ぎて
シニアになってもムチムチ。
脂肪腫取っても痩せませんっ!

いろんなダイエットフードも全く効果なし。

一番の原因は大甘オジサンなのですが
全く反省しません~💦
いっつも獣医サンに愚痴ってます。



ビゴさんはプランタンの方に
教えて頂きました~。
私だけなら全くスルーだったはず。
レノママさんへ (momo@ぽれもも)
2018-11-21 10:35:35
レノ君は固太りタイプでは?
人間もそうですが、
高齢になるとどうやってもやせてくるような。
レノ君のような妙齢を超えてもむっちり筋肉質体型って、私、大好きです。
ころころムチムチもふもふの抱きごたえを妄想して、
にやけてしまう変態おばさんです。

ビゴさん、
そうですよね、ふつう知りませんよね。
知っても私、カーネルサンダースと見分けがつきません。
いま話題のゴーン氏とMr.ビーン氏も判別難しくないですか?
…名前まで似てる。
Unknown (omi)
2018-11-22 12:16:50
お母様、絵を描くだけでなく展覧会へも
出展とは、素晴らしいですね。
親は、いつまでも元気で趣味も楽しんで
という一般的な 願いなど必要ない方のよう。

コテツ君まだ、パピーだから疲れて眠い時しか
まったり抱かれないと思いますよ。

おやつのやりすぎで、太り気味は、、、
おせっかいだけど
犬の寿命短くします。

omiさんへ (momo@ぽれもも)
2018-11-22 17:48:38
omiさんの趣味の多さと行動力にはとても叶いませんが、
母は多趣味でどれも長く続き、
娘の私からみてもうらやましいくらいです。
年齢的に上達が難しくてもゆったり長く楽しめれば、
と娘は思うのですが、
そうもいかないようで出品に励んでいます。

コテツ、
むやみにおやつを与えられたりはないようですが、
小型犬は食事量の調整が厳密で難しいのか、
それとも運動不足なのか。
シロさんはそれはもう大食感でしたが、
べらぼうな運動量でしたので。
犬の健康管理は飼い主の務め。
定期的に病院に連れて行って、
ドクターのアドバイスを聞いているのだから、
今後は家族で気をつけてくれると思います。
コテツには健康でいてほしい。
飛び跳ねるように元気な彼がやってくると、
母がいきいきととてもうれしそうなので。

コメントを投稿