goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

クリスマスも走る私

2013-12-25 20:04:12 | ラン&クライム
ご無沙汰しております。
 
 
師走でどなたもお忙しいことと思います。
 
 
私ももちろん忙しくしていました。
 
 
 
ブログ休眠の言い訳のように思われるかもしれませんが、
 
 
本当に本当に
 
 
 
走り回っておりました。
 
 
 
証拠写真だってあるのです。
 
 
 
先生も走る忙しさですが、私はもっと忙しい。
 
 
 
 
 
 
 
なぜなら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サンタだから。
 
 
 
 
 
    同僚のみなさんと走る私。 
 
 
                     ああ、忙しい!忙しい!!
 
 
 先輩サンタからプレゼントの配布を受ける私。 
 
 
   何はともあれ、まずは自分の分を確保するイヤラシイ私。
 
 
   衣装も配布を受けました。
 
 
  トナカイだって走ります。そりひくの、忘れてるよー!
 
 
      トナカイはつがいでした。 メスを追いかけていたのか?
 
 
みなさんにプレゼントをお届けしなきゃ!
 
 
その一心で走る!走る!走る!
 
 
       
 
 
 
だけど、新米サンタの私は病み上がりなうえ、不摂生がわざわいして、
 
志もなかば、半分くらいでリタイア。
 
あとは、まかせたよ、同僚たち!
 
 
ほぼ全員がノルマ終了。
 
 
力強く走りきった友人サンタたちと、
 
 
親子丼おそばおぜんざいみたらし団子をいただきました。
 
    
 
           (すべて一人前。走ってないのにどこまで食べるのか。)
 
担当地区近くの松尾大社にお参りして本日の業務終了。
 
    
 
 
 
 
ではでは、サンタになった私から
 
 
 
 
メリークリスマス!!
 
 
      こんなマラソンに参加。中央はスタッフトナカイ。
 
 
 
落ち込むことも多いですが、
 
予定をてんこ盛りにして日々を過ごしています。
 
本気で忙しいです。
 
 
年賀状もこれから。
 
忙しいさなかにストックを見つけたので、そちらもUPしました。→10月19日 
 
しかも、ふだんは散らかし専門、『片付ける』が辞書にはないシロクマ相方が
 
 
なぜか今年は大掃除本気モードです。
 
 
できれば、年内にあともう一回くらい更新したいです。(希望)
 
 

いってきます!

2013-08-08 00:58:16 | ラン&クライム
気が付けば8月です。
 
毎日毎日、暑さが厳しいですが、すこやかにお過ごしでしょうか。
 
 
私はいよいよ今夜、甲府に向けて旅立ちます。
 
待ってろよ、南アルプス!!
 
 
今週日曜日も六甲山に登り、鍛錬に余念がありませんでした。
 
 てっぺん近くの食堂ではかき氷をいただきました。
 
うん、南アルプス縦走、なんだかいけそうな気がしてきたじゃない。
 
盛りあがってきたわー。
 
いよいよだわー。
 
 
が。
 
 
 
 
 
が。
 
 
 
 
 
 
が。
 
 
 
まさかのドクターストップ
 
 
 
通いのお医者さまに、登山計画を止められてしまいました。
 
いったい何を考えているのか、と。
 
今まで自分の患者でそんなことを言い出したひとはいない、と。
 
体調を考えると、無理にきまってるでしょ、と。
 
 
 
うおーん。
 
トレーニングも積んできたのにー。(って、六甲山に2回、登っただけだけど)
 
シロクマ相方が何日もかけて、
 
私でもちょっと(では、すむわけないのはお見通しだけれど)がんばれば、踏破できるコースを考えてくれたのにー。
 
 
残念すぎるー。
 
 
その夜、お医者さまの忠告をシロクマ相方に報告しました。
 
そして、だからひとりで登ってきて、と最後に言いました。
 
 
「君が登れないのに、ひとりで行くのもな…」
 
 
ツマにはわかりました。
 
 
これは、
 
 
『ふたりで一緒に登らないと意味がないんだよ』
 
 
 
とかいうアツい言葉なんかではけっしてなく、
 
 
 
ひとりだと荷物の分散とかできなくて不便じゃん』ってことなのです。
 
 
 
 
年齢を重ねることの不幸のひとつは、
 
美しい誤解から愛が深まることは望めない、ことだと思います。
 
 
 
「よし。
 
キャンプとか、温泉旅行とか、別のプランを考えよう!」
 
 
 
とはいうものの、ドクターストップが今週の月曜日。
 
プランを練り直す時間も手配する余裕もない。
 
シロクマ相方がいかにもがっかりしているのも、よっくわかる。
 
 
 
本当にひとりで登ってきてもいいよ。
 
 
と、もう一度言いました。
 
 
休暇の予定はいまさら変えられないから、私は実家でおとなしくシロさんざんまいしていよう、と。
 
 
 
「そう?」
 
 
シロクマの目が輝きます。
 
 
やっぱりひとりでも行きたいんじゃん。
 
 
 
「じゃあ、君も一緒に行けるように考えよう!」
 
 
で、結局、水を得た魚のクマが考えたプランとは、
 
 
ふたりで甲府まで夜行バスで行き、
 
シロクマは南アルプス縦走に向かい、
 
私はその終着ポイント近くの民宿に向かい、そこで彼の帰りを待つ、というもの。
 
何もない山のなかの民宿で、ひたすら待つ、というもの。
 
 
 
 
男は船、女は港、ですか?
 
 
 
 
ええ、ええ。
 
もう時間もないし、もうそのプランでいいですよ。
 
 
 
 
  
  
  山頂で食べるのを楽しみにしていたチキンラーメンを昨夜、やけ食い。
 
 
       
      その近くで、嬉々としてパッキングを始めるクマ、その荷物と食料。
 
民宿は街から遠く離れているようです。
 
私の使っているやわらか銀行のネットが通じるなんて考えられないから、
 
PCを持っていくのはあきらめて、読書ざんまいといきましょう。
 
 
 
  持っていく本も選びました。…重い。こんなに読めるのか?
 
 
シロクマ相方の無事の下山を待ちながら。
 
 
最近、腰とかひざとか調子のよくない彼が、無理をせず、元気に帰ってきますように。
 
最近、ゴルフ焼けでクロクマと化した彼が、マタギのみなさんに狩られませんように。
 
(南アルプスにマタギはいないのか?)
 
 
 
実際の出発は木曜夜ですが、
 
仕事から帰って、あわただしく出発すると思うので、今のうちにごあいさつを。
 
 
いってきます!

ひとりでできた。

2013-07-28 23:48:15 | ラン&クライム
毎日暑いですね。
 
シロクマ相方が8月に2週間近くお休みをとれることに。
 
 
それで、彼が何年か暮らしたフィラデルフィアに遊びに行こうと計画を立ててくれました。
 
きゃほーっ!!
 
夏休みはアメリカだー。
 
 
が、その夢のホリデーのど真ん中にお仕事が。
 
 
 
アメリカ旅行計画、お約束のようにあっさり頓挫。
 
 
短くなってしまった夏休みを有効利用しようと、次に彼が立てた計画は…
 
 
 
 
 
南アルプス縦走。
 
 
 
 
もちろん
 
 
 
 
 
得意のテント泊。
 
 
 
 
 
 
ムリ。
 
 
 
 
今の私にそんな体力はない。
 
 
 
 
 
ということで、決心かたいシロクマ相方と、
 
夏の休暇を有意義に過ごすため、
 
けなげなツマは体力をつけようと、本日六甲山にひとりで登ってきました。
 
 
長かった独身時代が災いして、大抵のことはひとりでできるようになりましたが、
 
初めてですよ、ひとりで登山なんて。
 
 
しんどかったー。
 
 
 
でもできちゃいましたよ。
 
 
またひとつ、壁を越えてしまったわ。 
 
 
けど、しんどくて途中のリポははしょります。
 
 
サクッと写真を。
 
   
 芦屋から出発。芦屋ロックガーデンを経てのコースです。昨今の登山ブームでか最寄駅のひとだかりにびっくり。
 こうも混んでいると、自分が足を踏み外したら後ろのひとがキケンなので、大変緊張します。
 
 
    
 ひとりで登山、いちばんの不安は道に迷わないか、だったのですが杞憂でした。どこにもひとが。
 前回は相方と2時間半で登ったコースをひとりでゆっくり、のびのび3時間20分かけ進みました。
 
 
   
 もうすぐてっぺん。おなか減った。汗びっしょり。山頂近くの食堂できつねうどんをいただきました。もっと塩分を濃くしてくれー。
 
  一路、有馬温泉へ!
 
   
  六甲山から有馬へは人影まばら。六甲山+有馬温泉、いいコースなのになあ。すっきり。さっぱり。
 
 
軽いデイパックを背負っての六甲山でこんなに疲れるなんて、南アルプス縦走…自信ないなあ。
 
いくつくらい山を登るんだろ?
 
何キロくらい歩くんだろ?
 
荷物は何キロなんだろ?
 
何日お風呂に入れないんだろ?
 
何日歯を磨けないんだろ?
 
 
そんな不安だらけの私にシロクマ相方が用意してくれました。
 
  
 
ナニコレ!?
 
 
「これをふだんから足に巻いて、訓練するといいよ。通勤とか」
 
    こう?
 
星飛雄馬の大リーグ養成ギブスの向こうを張るのか?
    
          
 
足首につけた1キロは背中で背負う5キロと同じ負荷がかかるそうです。
 
             
 
4つもあるじゃん!!
 
 
こんなのつけた四十路OL、日本中探したっていませんよー!!
 
 
「三浦雄一郎さんもやっていたらしいよ」
 
 
偉大な登山家のトレーニング法を凡人の日常生活に持ち込むなーっ!!
 
 
    
    オマケ。軟弱な足が靴下が擦れたせいでこんなことに。靴下の凹凸まんまに水ぶくれが整列。
    すごいわー。気持ち悪いわー。
    ひとつひとつ針で潰すのが大変手間でした。左右ともだし。

志摩ランラン

2013-04-30 23:57:56 | ラン&クライム
まさかの連日更新です。
 
当分こんなことはないと思います。
 
 
4月21日、志摩ロードパーティハーフマラソンに参加してきました。
 
このレース、コースの景色が抜群に良くて、エイドも充実、運営も安定していて、大好きなんです。
 
 
とはいっても、私が走ったのは10キロコース。
 
こちらのハーフマラソンは、高低差が激しい、大変ハードなコースで全国的に有名なんですよ。
 
神戸から伊勢志摩まで弾丸日帰りツアーでの参加ですから、
 
そこへハードなハーフマラソンだなんて、とてもそんな冒険はできません。
 
 
ファンランと割り切って、10キロコースを選びました。
 
それもここのところの体調不良再びでサボリを決め込んでいたのですが、前日に、
 
「明日、もちろん行くでしょー?」と、ノーテンキなメッセージが。
 
…あ、私、このひと、誘ってたんだった。
 
 
そのひとは前の会社の同僚で。
 
ふたりとも会社を辞めているものの、ランニングが縁でなんとなく友だちづきあい。
 
 
 
私は当時、上海にいたシロクマ相方と合流するために会社を辞めたのですが、
 
彼はお忙しいお兄さんの会社をお手伝いするために辞めたみたい。
 
が、そのお兄さんが先の選挙に出てしまい
 
あろうことか、そのお兄さんが、大方の予想を裏切って(スイマセン、私の予想です)、見事当選
 
代議士になったお兄さんは政治のことで一層忙しくなり、
 
だから、彼がしゃちょーになってしまったという、わらしべ長者みたいな人生
 
 
人生って、どうなるかわかりませんね。
 
 
 
ということで、お忙しいしゃちょーを誘ったからには参加しないわけにいかなくなり、
 
当日は朝4時に起きて、電車へ。
 
まあ体調不良でも、10キロならなんとかなるでしょ。
 
 
前日からご夫君と現地入りして優雅にホテルの休日を楽しんでいる別の友人によると、
 
伊勢志摩は大雨でとても寒いらしい。
 
 
到着した時には雨はやんでいたけれど、もー、寒くて、寒くて。
 
   どんより。
 ただ今、開会式。会場は志摩スペイン村前の広場。
 ゲストランナーの森脇健児さんがステージでしゃべってます。
 
私、ずっと荷物置き場のテントの中に潜伏していました。
 
ランニングするときは薄着なので、そのカッコで外にいると風邪をひきそうなので。 
 
 
 まわりの目を気にしない男の子なんかは、激混みの更衣室を避けてここで着替えてたりします。
 荷物置き場、なかなかお得感ありますね。(←セクハラ?)
 
 
それが、スタート時間になるとこの晴天。
 
      スタート直前。秒読み開始。
 
さあ、スタートです!
 
ここからは写真で追っていきます。
 
実際に走りながら撮っているので、ピンボケはご容赦を。
 
 いったん止まると、疲れが急に来て走れなくなるのです。 
 
  スタートの合図がなっても、スタートゲートはまだまだ先という現実。
 これはフィニッシュのゲート。この先にスタートのゲートがあります。
 
  わっせ。わっせ。いい天気だなあ。
 
 
                橋を渡ります。左右の景色、抜群です。
 
 
       どんどこ。どこどこ。少年少女の太鼓の応援。
 
 
  田園風景。田植え前の苗代です。
 
 海が! 海が見えてきました! やっほー!!
 
 
     そろそろ半分走ったかな。「ここから平坦コース。景色も最高」だそうです。
 
 
   うひょーっ!!
さっいこー!!  
 
 
 
 
どんどこ。どんどん。 ポーズがかっこいい太鼓少年。太鼓の音が海を渡るよー。
 
                   海辺は終わり、木漏れ日のなか走ります。気持ちいーい。
 
         
      あと3キロくらいかな。エイドの風景。ボランティアのみなさん、ありがとうございます。
 
 ここからまた坂がきつくって。 もう負けそうですよ。
                                 スマイルなんてムリー。
 
 私がいちばん楽しみにしていた最後のエイド。メロン!! 
 バナナやチョコなんかもわんさか。このエイドの充実っぷりが大好き。スマイル。スマイル。
 
  メロン!!メロン!! 
 欲張って2個とったために、ゴミ箱に皮を捨てるタイミングを逸したおバカな私。
 この先500メートル、ゴールまでメロンの皮を手にして走ることに。うー、ベタベタして気持ち悪いよ。
 
 
  ゴールはもうすぐ。懲りずにまた来ます!! 
 
 
 森脇健児さんがハイタッチで迎えてくれます。(←手はメロンでベタベタではなかったのか?)
 
 
 ゴールイン!!
 感動の涙でゴールがかすむー。 単なるピンボケ。
 
 楽しかったー!!
 来てよかったー!
 
 私の重い腰をあげさせてくれた友人しゃちょー、ありがとー。
 
  ささ、ひとっ風呂あびて、さっぱりしましょう。くー、いー湯だねー!
 
 お風呂から出たところで、しゃちょーと友人夫妻に合流しました。初の顔合わせ。
 
 さあ、シメは私たちがニンジンと呼んでいたコレですよ。
 
 ああ、香ばしい、いいにほひ。たまりません。
 
 
 
 ランニング以上に楽しみにしていたのは…
 
 
                      うなぎー!!うなぎー!!
 
 どどーん!!  
 友人ご夫君の大盛りうな丼。ひゃー、ご飯がはみ出てる!
 ゴーカイな食べっぷりで完食。いいねー。
 
   帰りはこの春デビューの話題の近鉄特急しまかぜ。
 
 じゃなくって、普通の特急。 しまかぜは特急券発売即完売。
 
 私の隣でぐんにゃりなって通路に頭をはみ出して寝ていた少年。
 君も走ったんだね。お疲れさま。
 しかし、この体勢でよく眠れるねー。
 
  通路が通りにくいと困った顔で人々にちら見される私。
  私、この子のオカンちゃうで!
  ちら見されても、他人さんやし、よう起こさんから!
  …といいつつも、彼の足元のザックを自分のほうによせたり、
  リクライニングをもっと倒してあげたり(最後列だったので)、世話焼きする関西のおばちゃん。
 
 
 シロクマ相方へのおみやげは新物あおさと赤福。 
 赤福はその日のうちに私も一緒にいただきました。ごちそうさま。
 
 
 
大会運営スタッフやボランティアのみなさん、沿道で応援してくださった方々、友人たち、
 
どうもありがとう、です。
 
おかげさまで今年も楽しい一日でした。
 
 
 
 
 
さて、みなさま、ゴールデンウィークをいかがお過ごしですか?
 
私は今日、明日はお仕事なのですが、明日の夜から往復夜行バスというビンボー旅行で仙台に行ってきます。
その後は、奈良の実家へ帰る予定。
またしばらく更新滞る予定。
 
ゴメンナサイ。
 
それでは、よい休日を。

走り続けるモチベーション

2013-03-19 01:31:16 | ラン&クライム
ぎしぎしのカラダをひきずるように昨日は出勤しました。
 
今回は久しぶりにいきなり長距離を走ったせいか、特にヒドイ。
 
 
私って、ドス黒い気持ちで走っているから、バチがあったったのかしら?
 
 
 
みなさん、ランナーは、すがすがしくさわやかに走ってると思ってらっしゃるでしょ。
 
 
こと私に限っては、まったくそんなことはございません。
 
 
 
私が走りながら考えていること。
 
 
あー、しんどい!
 
 
なんでこんなしんどいこと始めちゃったんだろ。
 
もうやめよう。
 
 
今度こそ、足を洗おう。
 
 
あ、前方にウェアもキメキメの女の子、発見。
 
うわー、雑誌から抜け出たみたいにきまってる。
 
なのに、とろい。(あんたもでしょ、って話ですが)
 
あんな若い子にはおばさん、負けないよ!
 
 
よし、標的は彼女。
 
 
ロックオン!!
 
 
彼女を抜かす!
 
よっ
 
 
 
 
 
 
ファイアー!! (←抜かした瞬間)
 
 
 
 
あ、今度は前方にでぶっちょさん、発見。
 
おばさんも小太りだけと、あんなたるたる走ってる子にはまだまだ負けらんないわ!
 
 
 
彼を抜かす!
 
うーっ。
 
 
あっ
 
 
 
 
 
 
 
ひでぶーっ!! (←抜かした瞬間)
 
 
ふっ。
 
同類の戦いを制してしまったわ。
 
 
 
とまあ、こんな具合にしんどい、つらい思いをして走る中、自分なりにモチベーションを保っているわけです。
 
 
なんてあほ。
 
なんてしょうもない。
 
 
 
とにかく走り続けなくちゃならないんだから、動機づけはこの際なんだっていいんですよ。
 
われながら、低レベル。
 
まあ、今どきのマラソンブームの中、
ひとりくらいこんなどうしようもない人間がいてもいいんじゃないかと思います。
 
書いててあまりな内容だったんで、最後にうるわしいお写真を。
 
    バラ満開。
 
寒い季節のお花は長持ちしてお得感ありますねー。(また、そこ?)
 
 
思い出話も更新しました。→2月11日