もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

松山千春コンサート・ツアー2023秋 三郷市文化会館 (セトリ、ネタバレあり)

2023-10-16 01:57:22 | 松山千春

松山千春コンサート・ツアー2023秋 三郷市文化会館  2023.10.5

秋ツアーの初日は三郷。
近いじゃん近いじゃん。春の初日が松戸だったから、秋は神奈川とか八王子の方とかかなと思ってたのに
なんか嬉しいです。三郷は埼玉県なんですが、千葉県のすぐ隣なのです。
仕事が終わってから向かいましたが、案外早くついてラッキーって感じでした。

席は。。。。。1階だけど、後方席。後ろがもうPA席だって感じでした。。。
が、、、開演寸前に、後ろの列に宗男さんが入っていらしてびっくり。ちょっと斜め後方に着席されました。

初日は私も緊張。千春の調子はどうでしょうか?

会場が暗くなり、相変わらず「千春~!!」という声援。。。それも男性(笑い)


1.「夜を飛び越えて」

衣装は、ダークグレーの細かいドット柄のスーツ。
これがかっこよかった。最初からスーツってのは珍しいかも。靴も黒。
グレーのストライプ柄のストールをインしてました。シャツは白。

声は結構出てる。リズムにのって楽しそうに歌う千春。


29年ぶりに三郷にきました。
1994年10月2日。あれから29年。
時の流れは早いなと思う。前に来た時ももう髪の毛はなかった。

本日はめでたく、秋冬コンサートの初日です。
最後まで楽しんでいってください。

 

2.「ピエロ」

春名さんのサックスがかっこよかった。


「ピエロ」は自分が若い頃に歌ってた曲。これを知ってたって人?(拍手多数)

北海道知事の鈴木直道くんは、三郷市出身。
電話が来て、三郷の早稲田小学校、中学校出身なんです。千春さんにとっての足寄みたいにふるさとなんです。
三郷の皆さんに、よろしくお伝えください。と言われた。
北海道知事、いろいろ見てるけど、今の直道が、北海道にとって一番いい知事です。
三郷のみなさん、誇りに思ってください。

今日は初日だから、いろんなことやるぞ!と力強く宣言。


3.「夜明け」

久々にコンサートで聞いたかも。
この曲を聞くと、川崎麻世さんを思い出しちゃう。NHKの「家族日記」の主題歌でしたね。
サビの部分はきびしそうだったけど、でも、声が伸びてていい感じです。

続けて
4.「時のいたずら」

東山は大変だな~  から、ジャニーズの話。。。
ジャニー喜多川が起こした罪。あってはならないことだけど、事務所のやつも知ってて見逃したんじゃないかとか、
ジャニーズという名前は使っちゃいけないとか、あまりにもマスコミが無責任。
2004年に、週刊文春がジャニー喜多川のことを書いたとき、ジャニーズ事務所は名誉棄損で訴えた。
そして判決で、週刊文春が勝った。ということは、ジャニー喜多川はそういうことをやっていた。
そのときなんでマスコミは騒がなかったのか?そこで罪を償うチャンスを与えることができた。
そしたら、東山がこうなることもなかった
マスコミメディアにも大きな責任がある。
亡くなってから、被害者が言い始めたら、手のひらを返したように、連日報道する。
ジャニーさんが生きているときには口にできなかったのに。そんなマスコミが情けない。

俺は順調に、しかも巡り合ったのはいい女ばかりだった。
一番感謝なのは、女房だ。67にもなって若い女に手をだしても、じっと我慢してあいつはえらい
うちの女房は誰と一緒になってもいい奥さんになれたと思う。
たまたまこんな俺にひっかかったばかりに苦労させてばかりだけど。
・・・・千春が奥さんのことを、こんな風に話すのは初めてかも、なんか嬉しくなった。


5.「奪われてゆく」

歌い終わってバックのメンバーに「昨日のリハだと、自由に歌ってください」って言ってじゃないかと、
ラストのところを、ダメだし。。。。
で、もう一度歌ってみる。。。

で、さらにもう一度練習。。。このくらいやっていけば、次回から大丈夫だろう。。。


この曲はアレンジがギターの古川くん。
ここから。。。アレンジの説明。。。

普段は夏目に任してたんだけど、この曲はとっても好きな曲だから、古川くんにやってもらった  

(夏目さ~ん。。。そんな~悲しすぎる)

そしてギターを次の曲用に持ち替えた古川さんにもう一度、持ち替えさせてイントロを、、、、
で、千春も歌いだすんだけど、、、
他のメンバーがじっとしているのを見て、、「おい。こっちは?」

他のメンバーは演奏なくて、古川さんのソロだったとわかり、、、

「なるべく全員が参加できるような曲をやろうな」でした!


俺が今から30年以上前、福岡の水商売の女と付き合ってた。
お母さんがやっていたスナックで働いていた女で。
九州で一番大きな暴力団の親分の一人娘だとわかった
好きになった俺が悪いんだから、親父さんと挨拶するから。と言ったら、そのとき、オツトメだった。

刑務所から出てきてから、親父さんに会いに行った。
周りから、娘をすごく大事にしてると言われてたので、怖かったけど
そしたら「君の曲が何回もムショの中で流れてた、なかなかいい歌を歌ってるな。気に入ったぞ。」と言われた

そいつと付き合ってるときに「午前3時」という曲が生まれた。ヒモみたいな男の曲。
夜中の3時に仕事を終わって帰ってくる女を待つ生活も粋なものだった。

 

6.「午前3時」

ちょっと、こんな話しちゃっていいの?って思っちゃったけど(私もここに書いちゃってるけど)
でも、ホントに実体験を歌にするんだなあって、しみじみ思っちゃいました。

この曲、大好きです。。。

 

フォークシンガーは何から何まで歌にしたくなる。
後世にどこまで残るか楽しみではある。
俺もまだ20代のときの話だからな。


俺はバスケット選手になりたかった。高校3年間、女はいらない。バスケットのことしか考えてなかった。
高校の修学旅行のとき。。。

というところから、足寄高校の修学旅行の話に
足寄高校は、足寄から帯広、そして函館、青函連絡船で青森、それから東京、それから京都という強行日程で
なんと車中泊3泊だそうです。
列車のベッドは昼間はしまわないといけなくて、座ってるのが辛かった千春は、
クラスメイトのモウリくんに腹痛だよな。。。と無理やり思いこませ、先生に言ってベッドを出させようという作戦だったけど、
見事に失敗して、先生がモウリくんを八戸で下ろして病院に連れて行った。。。
モウリにはすまないことをした。。。って千春~困ったやつだ。


修学旅行ではクラスの男と女がみんなカップルになって、余ったのが俺と鈴木ゆきひろ
それでも、俺はバスケットが大切だった、
今だったら誰かとつきあう。その方が楽しかったと思う

 

7.「純-愛する者たちへ-」

え~?大丈夫?この曲、、、声出る?って思ってしまった私を許してください。
もう声がビンビン響いて、もう泣きそうでした。
千春最高だよ。1部の最後でこの曲なんて、感動でした。


ここから休憩です。

2部スタート

8.「君を忘れない」

千春の衣装は、白の上下。カットソーとパンツ。そして靴も白。
その上に、グッチの緑色っぽいザックリした暖かそうなカーディガンを着てました。

ダメでしょ。。。私、泣きました、2部の最初なのに。
「純」で涙腺緩んでたのに、この曲、大好きで大好きで。。。感動的で。。
泣きました。千春が歌い上げてくれて、、、、ありがとう。
会場大拍手でしたよ。

 

「君を忘れない」しばらくステージで歌っていませんでした。
2部の頭に持ってきましたが、よかったでしょうか?アンケート。大拍手でした。


メンバー紹介。春と同じです。
29年前にいたのは夏目さんだけだそうで。

で、山崎さんに、お前三郷初めてだろ。雰囲気どうだ?と言うと、
山崎さんは天然なんでしょうかね。「え?それって、トイレで大の方入ってたのを知ってての話ですか?」と
あさっての答えを、、、みんな大爆笑。
そのあとに聞かれた中道さんが、すごい優等生の答えをしたので、千春はあきれて「お前そういうことを聞いてるんだ」と山崎さんに。。。

メンバーに1人ずつインタビュー。。。
古川さんはASKAのコンサートで来たことがあるそうです。
夏目さんはなんで今回黒いサングラスしてるんだろうって、。。。私は気になってました。


29年前コンサートは弾き語りから始めた。松山千春ってギター弾けるの?って思われてるからと。。。ギターを。
リハの時、夏目が、絶対立って歌った方がいいっていうから、立って弾くけど、すすきのの流しみたいだ。

 

9.「北風」

千春はギターを立って弾いて、バックも入っての演奏。
この曲聞くとアンコールって感じだけど。
これもなかなかだった。。。この曲のコーラスが好きなんですよね~


みんな俺のギターについてきてくれてありがとう(バックメンバーに向かって)
テンポ今くらいでよかった?

家族の話。5人家族でしたが、みんな亡くなって今は1人。
生まれた時から、足寄の町が、自分をこんな風に育ててくれた。

みんなふるさとに育てられました

 

10.「足寄より」

いいですね~この流れ。この曲も久しぶりかもしれない。。
途中、歌詞を間違えたのはご愛敬・・・(歌詞が後ろの出るからね)


歌詞を間違えたと、自分で反省(笑い)
何で歌詞カードを見ないとダメかの説明してました。

ここで宗男さん登場。客席からです。。。(大拍手でした)
今日、ロシアから戻られました


宗男さん
私が本物の鈴木宗男です。松山千春さんに生かされてきました。
ということでは、皆さん方にもお世話になっているということです。

この日の昼過ぎに戻られたそうです。

宗男さんの話。。
「ロシアはおだやかでものがたくさんある。聞いてることと全然違う
停戦が大事。ウクライナ寄りではない人もいるということを伝えに行った
北方領土のことがある。元島民が墓参りに行きたいといっている。
ロシアも停戦したがっているが、ウクライナが応じない。それはNATOやアメリカが後ろにいるから

ウクライナを第二次世界大戦の日本と同じようにさせてはいけない。
ならば日本が中に入って、戦争は止めろと言うのが筋だと思っている。
私があった高官たちは、何があっても核は使わないと明確に言ってくれた
それを聞けただけでも僕は行ってよかったと思った」


停戦を呼び掛ける国会議員が誰もいない中、ロシアに行って停戦をよびかけてきた
鈴木宗男は先輩として誇れると思う。

帰ってきてすぐロシアの状況を話してくれて、ラッキーだな、
よく拘束されずに帰ってこれた


11.「虹のかなた」

この曲も好きなんだよね~今日のセトリなかなかです。。。


みんなの友は元気にしてるか?
6月に高校のときに一番仲良かった阿部寿美男が・・・・
寿美男は高校のとき、俺の個人マネージャーをやってもらった。
部活のあと、さらにバスケの練習の時、ボールを拾ってもらった。
3年生のときに、バスケ部のマネージャーに格上げした。

アイヌネギ取ってくるからなと言ってたのに、札幌で突然亡くなった。

除夜の鐘は百八つ。人間の煩悩の数。
なぜ百八なのか、人生四苦八苦。四九36、八九72、足せば108
我々の持っている煩悩の数。
どんな生き方をしようが、必ず付いて回る。
これに負けないよう、これからも長生きしてくれ。

もし生きてたら、29年後、96歳であっても、必ず三郷市文化会館に来る。
ベッドに寝ててもコンサートをやりたいです。


12.「かたすみで」

最近の曲だよね。。。あんまり知らなかった(ごめんなさい、不勉強で)
でも、千春らしい曲。。。
すごい声が出てて、、、感動。歌い上げてました

「どーーーも」と叫んで、千春はステージを下りました。


会場は拍手拍手で、千春を待ちます。。。。

アンコール
13.「長い夜」

ツアーのGジャンに、ツアーTシャツ。ダメージっぽいデニム
靴はバッシューかな

会場は少なくても一階はスタンディングで盛り上がり最高潮。
ちなみに宗男さんは、着席されてました。

続けて
14.「夢の旅人」

イントロで最初わからなかった。。。


元気いいな~
みんなの手拍子が胸につきささる。。。メンバーの音が聴こえなくなる。


15.「青春Ⅱ」

うん、、、一緒に歌っちゃうよ。。。マスクの中だけど、、、
初めて行ったコンサート(1979年)でのアンコールの曲だったんだよね。。。思い出す。


これだけで帰れるわけではないだろう。
「大空と大地の中で」という歌がある。歌詞カードも出てくるので、一緒に歌っていただければ。
三郷市民と一緒に作り上げたいと思います。


16.「大空と大地の中で」

声出せるっていいよね。三郷市民と(じゃない人が多数だと思うけど)、一緒に歌いましたよ。
すごい会場、声が出てた・・・男性も女性も。
千春の声も、、、すごい出てた。

「どーーーも」と言ってマイクを置き、千春退場。また幕が下ります。
会場は「千春」コール


Wアンコール

ふたたび幕が上がり、、、、演奏が。ん?この曲は何だ?
「あなたが僕を捜す時」だ。。。
千春登場。
白に赤い縦線の入ったグッチのカーディガンと、茶系の千鳥格子っぽいパンツ。


秋冬のコンサートツアー、いい初日を迎えられました。
12月まで、札幌まで、ガンバって歌ってきます。
今日のみんなの顔をやきつけて、全国回ってきます。


17.「あなたが僕を捜す時」

最後まで、よく声が出てました。オーラスも高音が伸びてて、調子がよさそうでよかった。

みんなありがとう。みんな元気でな。また来るからな
「どーーーーーーーーーーーも」でマイクを投げて、お辞儀をして、千春退場。。。です。


春の府中が素晴らしすぎたんで、、、今回初日だし、どうかなと不安だったんですが、
すごくいいコンサートで泣きそうでした。
千春の声、、、かなり復活ですね。高音も、、、心臓の病気前までとは言わないけど、出るようになってきて
なんか、67歳にして千春すごいぞ!って感動でした。

今回のセトリもよかった。久々の曲もあったりして、、、すごい嬉しかった。
「君を忘れない」は本当に久々だったし、大好きな曲で、また聴けて最高でした。声も出ててホントによかった。
正直、2部の最初なのに、、、泣いちゃいました。歌ってくれてありがとう。

宗男さんがまさか来られるとは思わなかった。っていうか、ロシアから戻った日に三郷までって、なんてパワフルなんだ。
久々にステージに上げた千春だけど、まあ、いろいろ思うことがあったんだろうな~
まあ、ちょっと政治家さんの演説会になってしまったのが、残念ではあったけど。
(宗男さんのポリシーを貫く姿勢は尊敬に値するけど、できれば、それならウクライナにも行って停戦呼び掛けてほしかったなと思ったりして。。。)

秋のツアーも初日、千春を送り出しました。
ラストの札幌まで、体調と喉に気を付けて、行ってきてください。
私は、このあと、東京国際フォーラムに行く予定です。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023夏ドラマ最終回感想 | トップ | 2023秋ドラマ初回感想Part1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イヴ・凜)
2023-10-19 18:17:18
何時もながら素晴らしいレポありがとうございます<(_ _)>
(お花、すくなくなりましたなね)
今回は今のところ概ね体調and喉喉の調子も良さげみたいですね。




谷村新司さんの事も有るので、更に体には充分注意しながらツアー回って欲しいと痛感してます。
ちなみに、私は今回は12月の岡山に。
九州は、思うところ有ってパスしました。
最も、諸事情で行けそうにもなさそうでしたし。

一つ一つのライブがとても、大切で貴重な一時なんだなあと改めて感じてます。
Unknown (もるるん)
2023-10-21 12:53:12
☆イヴ・凜さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
千春、調子はよさそうでしたよ。岡山に行かれるんですね。楽しんできてくださいね・

谷村新司さんの件、千春は何かコメントしたのかなあ。ホントに千春も体に注意してほしいと思います。
このごろは、毎ツアー、千春の生存確認(笑い)と、千春友達との再会のために、参加してるような気がしてます。
Unknown (ガリレオ)
2023-11-11 05:02:46
もるるんさん、こんにちは。千春コンサートレポートありがとうございます。千春さんな声の調子も良くて元気でいいコンサートだったのが目に浮かびました。私は今58歳で高校1年からほぼ毎年春と秋のコンサートに参加しています。人生千春さんと共に。2023年秋のコンサート和歌山県民文化会館に行く予定でした。チケットを手にしていけなかったのは初めてです。私の妻が頭な病気で9月末から入院しまして、この7日にも五回目の手術をしまして、いつ病院から電話がかかってくるかわからない状況てしたので。いつも隣にいる妻がいない寂しさは堪りません。千春さんの【です】何もないことが幸せなのです。【あなたが僕を捜すとき】生きている それだけで人はみな幸せさ  こころに沁みます。セトリの他にコンサートの雰囲気をもるるんさんのおかげで味わう事が出来ました。妻の病気も回復の兆しが見えてきています。また、妻と一緒にコンサートに行ける日が来ることを信じています。一人でこの想いを抱えきれなくて、長文のコメントお許しください。これからもレポート楽しみにしています。
Unknown (もるるん)
2023-11-12 23:41:57
☆ガリレオさん
コメントありがとうございました。
和歌山のコンサート、行かれなくて残念でした。
奥様の体調が早くよくなることを祈ってます。
お二人で、来年のツアーは行けますように。
千春もそうですが、千春のファンもみんな年を重ねて、体調とか心配になることが多くなりました。
かくいう、私もあちこちガタが来ております。
行けるうちは、がんばってコンサート行こうと思っております。

ガリレオさんも、体調お気をつけください。

コメントを投稿

松山千春」カテゴリの最新記事