goo blog サービス終了のお知らせ 

もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

アメーバブログにお引越ししました

2025-06-21 01:25:05 | 日常
「もるるんのよくばりポケット」に遊びにきていただき、ありがとうございます。

このブログは、gooブログのサービス終了のため、アメーバブログにお引越しいたしました。

→こちらをクリックして、アメーバブログにお越しくださいませ。
アメーバブログ もるるんのよくばりポケット


このgooブログに書いていた時と、同じように、記事をアップしております。
よろしくお願いいたします。

今まで、gooブログ「もるるんのよくばりポケット」に遊びに来ていただき
ありがとうございました。

gooブログさんも、場を提供していただき、ありがとうございました。

もるるん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お引越しのお知らせ

2025-05-25 02:12:37 | 日常
こんばんは。もるるんです。

ご存じの通り、gooブログのサービスが終了となってしまいます。
2006年4月に開始して19年間慣れ親しんだ、このブログから離れるのはすごく寂しいのですが、
仕方ありませんね。

ということで、アメーバブログの方に、このブログ「もるるんのよくばりポケット」という名前のまま
お引越しさせていただきます。
お引越しサービスを使って、今までこちらに書いた記事は、すでにアメブロにお引越しを完了しました。
しばらくは、こちらとアメブロと両方を更新しますが、6月に入ったころには、アメブロに完全移行する予定です。

もし、こちらのブログをブックマーク、お気に入り登録して、見に来てくださってる方いらっしゃいましたら、
下記のブログに変更してくださるとうれしいです。

こちらのブログを閉鎖するときにはまたご連絡します。
よろしくお願いします。

お引越し先
もるるんのよくばりポケット アメブロ
https://ameblo.jp/molulun7/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の桜とgooブログ終了

2025-04-14 22:38:34 | 日常
今年も桜の季節となり、近所の桜が満開できれいで。。。
ちょっと出かけたときとかに写真パチリ!としたので、

4/2の柏の葉キャンパス駅東口の桜。ソメイヨシノです。




柏の葉キャンパス駅は、東口と西口で桜の種類が違うので、二度楽しめます。

4/9の柏の葉キャンパス駅西口の八重桜








同じく西口、4/13。。。けっこうもちましたよね。




そして、4/6日立台




やっぱり桜はきれいだし、なんかウキウキしますね。。日本人だからかな~

と、、浮かれてられないニュースが。。
このgooブログが終了しちゃうんですよ。11月に
え~!!!ショックです。もう長いこと、お世話になっているのに。
ある意味、ここに書いてきたことは、自分の財産でもあるわけで。
どうすればいいの!!と、今日のおひるはけっこう落ち込んでました。

でも、お引越しできるみたいで、ほかのブログへお引越しできるサービスが提供されるということで、
どうしましょ。ブログをやめることは全く考えていないので
どこかのブログにお引越しして、そして細々と今までと同じように、勝手に好きなことを書いていこうと思います。

どこがいいんですかね~やっぱりアメブロ?
もう少し調査してみようと思います。
引っ越し先が決まったら、記事にてご連絡しようと思います。

あ~それにしてもショックだ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー リーグワン 初めて見に行ってきました

2025-01-12 01:33:03 | 日常
NECグリーンロケッツ東葛 VS 日野レッドドルフィンズ 2025.1.11 14:30~柏の葉公園総合競技場

ラグビーのリーグワン。
柏の葉公園総合競技場をホームとして活動する NECグリーンロケッツ東葛 があることは知ってました。 超地元です。
でも、ラグビーはルールもよくわからないし、私はやっぱりサッカーだしな~って、行ったことなかったんです。
試合があるときに、お客さんが競技場まで歩いているのは見てたんですけどね。
そう、TXも応援してるから、あちこちにポスター貼ってあるし・・・

そういえば、ワールドカップをやったときに、柏の葉でオールブラックスが事前キャンプやって、
三井ガーデンホテルに宿泊でイベントとかもあれこれあったんだった。

NECグリーンロケッツ東葛は今ディビジョン2なんですよね。
で、今シーズンのホーム開幕戦。
「Re:柏の葉1万人CREW計画」ということで、、、観客を10000人集めよう!!
近隣住民の方、抽選でご招待という企画があったんです。
応募したら、メイン自由席が当選!!
なので、行ってきました。
そういう企画なもんで、イベントもたくさん、スタ飯もたくさん。

うちから競技場までは歩いて20分くらいかな。
キックオフは14:30 開場は13:00なので、13:00ちょっと前に着くように行ったら、
もう結構人がたくさんでした。すごい!!
チームカラーの緑のものを身に着けてる方が多数。

スタ飯というかキッチンカーが30も来てるって。。。壮観でした。日立台は全部合わせても10くらいだもんね。

まずは、開場してすぐに席だけ確保。(とっておいてよかった。スタ飯後に入ったらけっこう満杯でした)


で、選び放題のスタ飯へ。
迷ったけど、カレーが食べたいねと、、松坂牛すじカレーをチョイス。1200円。

美味しかった~牛すじも柔らかかった。
うな丼1500円とかも迷ったんだけどね~
日立台もここまででなくても、もっと欲しいな~ただ、、、場所がないよね(涙)

今日はいろいろイベントだったからか、
先着10000名様にホッケーシャツをプレゼント!って太っ腹だ。
早速、郷にいれば郷にしたがえ!で着用しましたよ。ダウンの上からも着れてよいです。


それと、寒いからか、カイロもいただけました。ありがたい。
レイソルもぜひぜひ。。。ナイターの時などやってくれると嬉しいです。

席はメインの上の方だけど、よく見えた。
柏の葉競技場は久々。いつだったかなあ。栃木ウーヴァと天皇杯でやった時以来かなあ。蔵さんがサイドバックで出てた記憶がある。
ゴール裏で見たけど、シートじゃなくて階段みたいだった。。。
ラグビーもそうだしサッカーもだけど、陸上のコースがない方が近いからいいよね。専用球場がいいな!と改めて思いました。
あ!やっぱり、柏の葉もスクリーンは小さかった。




メインは満席に近かったかな。ゴール裏もバクスタの自由席も結構埋まってた。
みんな緑のシャツを羽織って一丸って感じでした。 

さて、ラグビーの応援ってどういう感じなの?って思ったけど、コアサポさんみたいなのはいないんですね。
で、スタジアムDJさんがめっちゃ盛り上げるっていうスタイルなんだ。
スタジアムDJさん大変だ。去年の日立台なら、ナラさんがひたすら頑張る感じだね。

さて、試合開始。ルールがわからないながらに見てたけど、けっこうおもしろい。
トライが決まるとテンションアップ。
この日はグリーンロケッツは調子がよくて、結局8トライ取って快勝でした。-
するするって抜け出して、走って走って真ん中にトライ!とかめっちゃかっこよかったよ。
あと、グリーンロケッツは、スクラムとか強い感じがした。けっこう力が強いんですかね。


で、10番のボール投げる人が上手い。すごくいいとこに出す。あと陣地挽回で蹴りだす時も上手い。
ただ、パスがけっこう雑。変なとこに投げたり、うまく取れなかったりしてたので、そこが課題?
と、、、素人は思いました。

スクラムとかの迫力もすごいと思ったし、あとラインアウトっていうんだっけ?あれ面白い
人を持ち上げてボール取ったりするんだね~

ルールがもっとわかると面白いだろうなと思った。
ただ、ボールのありかがわからないときが多くて、反則とかも何だかよくわからないから、どっちのボールになったかが
私にはさっぱりだった。。。

あと、ラグビーもVARみたいのがあって、審判の人が、柏の葉の小さめの(笑い)スクリーンを、見て確認してたのが笑えました。
VAR席見たいのがあって、近くでしっかり確認じゃないんだ。あれでわかるの?とも思っちゃった。

やっぱり点が入ると面白いよね。だからこの日の試合は面白かったです。

結果は56-19 で勝ちました!!
観客も10646人!!ミッション成功! 微力ながら私もお手伝いできました~


そう、ハーフタイムには、大人気原宿系動画クリエイターの「しなこ」さんが
歌って、そして会場一周。

すごい人気の方なんですね。子供たちがしなこさんグッズとか持って応援してましたよ。

ラグビーの応援ってDJさんが主導って書いたけど、
ゴール裏に集まるとかそういうこともないんですね。
ホーム応援の人もアウェイ応援の人も、どこに固まって座るんだろうってのがわかんなかったです。
そういう文化じゃないんですかね。

あと、背番号って決まってないのかな?HPや今日もらった選手表にも背番号の記載はなくて
各選手ポジションしか書いてなかったんだよね。
試合ごとに変わるってことなのかな?
今日見た中だと、ワタシ的には10番の選手がめっちゃ目立ってました。あと相手はやたら背が高い5番の選手。

まだまだ慣れないことばかりでしたが、結論としては、楽しかったし、面白かった。
そして勝ち試合で最高でした。

試合後の挨拶は、相手チームがまず挨拶に来て、ホームのグリーンロケッツの選手は、
全員終わってからセレモニーみたいな感じでやってました。その試合のMVPとか発表されて表彰されたりとか
なかなか面白いね。


ということで、、、、初めてのリーグワンでしたが、面白かった~
また行きたいと思いました。
次のホームゲームは2/2だそうなんで、予定が合えば見に行こうかな。
その次になると、レイソルの試合も始まっちゃうので、無理ですが~

今年はディビジョン1昇格目指して頑張ってほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年、今年もよろしくお願いいたします。

2025-01-01 23:29:47 | 日常
あけましておめでとうございます。

昨年もブログを見て下さった皆様、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
できれば週1ペースで更新していきたいなと思っています。

今年は・・・
直人のツアーはなさそうだから、生直人に会えることはあるかな~
ファンイベも去年、ライブの後の後夜祭でやってくれたしな。。。
舞台か何かで会えるといいな。

個人的な今年の目標。

1.今年は昔の旅仲間に会いに、全国あちこち行きたいな。

2.レイソルのホームの試合は今年は全参戦する!する予定!
  ロングアウェイは岡山予定

3.最近体調が悪い時は増えてきたから、、、健康に気を付ける!

4.「推し活」のために、頑張って働く!

といった感じかな~

ライブは5月のflumpoolのZeppまで予定はないけど、
お芝居は1月にすでに4本チケットゲットしてます~(嬉しいな)

今年もお芝居やドラマのこと、レイソルのこと、そして直人のことなどを書いていきたいと思います。

よかったら、また遊びにきてくださいm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の総括

2024-12-28 00:49:33 | 日常
2024年ももう終わろうとしています。

今年は、元旦に能登の地震、翌二日に羽田空港での航空事故と
どうなってしまうだろうという幕開けでした。

能登は地震のあとも、夏に豪雨に襲われ、大変な思いをされている方が
多々いらっしゃって、胸が痛みます。
2025年は、天災も人災もなくなってほしいなと切に思います。

最近、地球科学にものすごく興味があって、地震や火山のメカニズムなどの
本や資料を読んだりしてるのですが、日本列島は、いつ災害が起こってもおかしくない
場所にあるので、心して生きていかないとな。。。とつくづく思います。

さて、そんな2024年。
私の今年のできごとベスト5!を。
(誰も聞いてないって?笑)

1.息子の結婚
  我が家の長男、12/22に結婚式をあげました。

  籍は2月に入れていたんですが、晴れて挙式、披露宴ということで。
  柏市内で行ったのですが、お友達たち集まっていただいて、とてもいい式だったと思います。
  息子の中学校のお友達はほんとに懐かしく、高校の友達もうちに泊まりに来たことがある子たちで。
  そんなお友達たちにお祝いしてもらってよかったな~
  さらに、レイソルコアサポである息子なんで、サポ仲間も来てくれました。
  みなさん、ありがとう。
  奥さんを大事にして、素敵な家庭を作っていってほしいと思います。


2.藤木直人ライブツアー 全ステ参加
  全ステ参加というのを生きているうちに(オーバーだよ!!)一度はやってみたかったんです。
  Ver14.0の日程が発表になったときに、今回がチャンスだ!!って思いました。
  日程がほぼ土日だったんですよ。私のような平日週5で働いているものにとっては最高の日程。
  ということで、全ステ参加できました。とにかく楽しかった。
  今回は、全ステ参加した方も多かったようで、あちこちで見たお顔に会いました。
  全国の直友さんに会えたのもうれしかったし、あと、観光したりとか打ち上げしたりとかも
  ほんとに楽しかった・・・会えた皆さん、ありがとう!
  そう、ライブ後の後夜祭も全部参加できたのもうれしかったな。
  全部最高なステージでしたが、北海道の函館・小樽が、バスツアー参加もあって
  一番思い出深いです。


3.冬の札幌
  急遽行ってきました。
  今年は夏に直人ツアーで北海道行ったし、、、ダンナも夏の終わりに斜里岳登山に行ってるし、
  北海道行くことは考えてなかったんだけど。
  最終戦、残留争いということで参戦。
  試合はともかく、その前日の観光は楽しかった。
  雪で飛行機が送れたりとかのハプニングもあって、忘れられない札幌旅行になりました。


4.今年もドキドキ残留
  まあ、ドキドキと書いたけど、ハラハラとか怒りとか呆れとか、いろんな感情が渦巻いてます。
  毎年、残留争いに巻き込まれるのは、本当にやめてほしいです。
  精神的にはもちろん、胃腸とかいろいろ健康に影響します(汗)
  今年のレイソル総括でも書いたけど、この戦力でねえ~
  井原さんは好きだけど、能力的に限界を感じた年でした、
  来年はぜひぜひ、優勝争いしてほしいです。
  直人ツアーでお休みした時以外は、ホームは全部参戦できました。


5.1年間頑張って働いた
  なんだかんだと言いながら、今年も週5フルタイムで、働くことができました。
  1月から町屋にある、新しい派遣先で、まあ、いろいろありましたが
  (特に人間関係。。。。パワハラなやつがいたりとかね)
  1年間ちゃんと働くことができました。
  来年の3月までは契約結んでます。それ以降は。。。検討中。
  この年で週5、9:00-17:30まで毎日、電車で通勤してるとは考えてもなかったけど、
  まだ派遣先があるなら、もう少し頑張って働こうと思ってます。
  推し活にはお金も必要よ。

そんな2024年でした。
2025年も健康に気を付けて、直人・レイソル・お芝居・ライブと楽しんで生きていこうと思ってます。
そう、現在療養中の千春も元気になって、またツアー復活を切に願ってます

来年は1月にお芝居のチケットゲットしてるし。。。ライブはflumpoolもゲット済み。
きっと、直人関係はライブはなさそうだし、お芝居たくさん行こうかなと画策中。
来年も楽しんで生きていかないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は大阪・・・とその前に

2024-07-27 02:08:48 | 日常
いやいやいや。金沢のレポ上げます~と言って1週間?

なんかね。めっちゃ忙しかったんです、仕事が。
なんで、家に帰ってきてから、パソコンを開くことがなかなかできず。
豊洲のレポは忘れないうちに、先週すぐに書きなぐっていたんだけど。
推敲もしてないし、そう、金沢のも書きっぱなしだったし。

ホントに、残業とかしてたんですよ。
それに一昨日昨日は、いろいろ送付物もあって、その梱包と暑い中郵便局まで、台車でたくさんのものを運ぶ。それも2往復。
肉体的に曜疲れましてですね。

ようやく今日、、明日大阪だし、その前にと、各レポを推敲して、さらに写真もパソコンにアップして
これから、金沢と豊洲2日をアップします!!


で、、オリンピックも始まりますね~

でも、サッカーはもう始まってます。うちの子たちが出てる(笑い)男子サッカー初戦勝ちました。
うちの子。。。マオとセッキ-とブライアンです。
よかったよかった。
明日大阪のライブのあと、高松の日の早朝に、第二戦、マリ戦です。ホテルで見ないとね。

そう、ドラマも全然見れてない。
パソコン開けるどころか、テレビも見てないもんな。。。。

高松のあと、1泊してゆっくり帰ろうと思ってたら、
なんと月曜29日に会議入っちゃって~せめて午後にしてもらった。

なので、高松ではなく、岡山に泊まって、朝の新幹線で帰ります。
高松でゆっくりしたかったのにな~残念。

そんなこんなで、、来週はゆっくりしたいけど、どうなるか。どっか半日休みたいな。

と、、いろいろ愚痴でした。
この後、レポあっぷしま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「槇村さとる展」

2024-03-04 00:45:56 | 日常
先日、東京の弥生美術館で開催中の「槇村さとる展」に行ってきました。
弥生美術館って初めて行きましたが、東大の前にあるんですね~
なかなか古い趣のある美術館で、、、思ったより入り口が狭かった。





さて、槇村さとるさんは、少女漫画家で、
「愛のアランフェス」「白のファルーカ」「ダンシング・ゼネレーション」「おいしい関係」などなど
たくさんの作品を生み出している先生です。
デビュー50周年ということで、今回この展示が開催されていたのでした。

私は、もう槇村さとる先生は、青春ど真ん中世代。
10歳くらいから、27歳くらいまで、ずーーーーっと、別冊マーガレットを買っていたので、
ホントに、私の青春と言ってもいいくらい。
「愛のアランフェス」「白のファルーカ」は本当に大好きな作品。
あとは初期の「青春志願」とかもすごく好きで、単行本を何度も何度も読み返しました。

単行本、ほとんど持ってたんだけど、全部、知り合いの宿で漫画とか本を読めるログハウスを作った時に
寄付しちゃったんですよね。そこに行けば読めるんだけど。。。ちょっと残念だったかなと今少し思ってます。

そう、ホントに大好きだったなあ・・・

ということで、有名な作品はほとんど原画とかが展示されてて。。。
「愛のアランフェス」の原画の前では、しばし動けない状態になってしまいました。
泣きそうだったなあ。。。黒川さんと亜季美ちゃんが出てきちゃったよ。。。
セリフとかも覚えてるもん。今でも。。。
あの頃はフィギュアスケートで4回転ジャンプなんてありえない状況だったのに、
今は普通に男子は4回転だもんね。黒川さんが飛んだ時の興奮、、、、

いやあ、一気に青春がよみがえったよ。
私は、別マ、槇村さとる・くらもちふさこ世代ですから。くらもち先生は「いつもポケットにショパン」ですよ。

槇村先生の年表とかもあったけど、かなり大変な家庭環境とかだったんだなあって。いろいろ精神的にも
大変な思いをされてたみたいで。。。でもダンスがんばってらしたんですね。

別マからもう少し大人のコミック雑誌系に移られてからは、あんまり読んでないし、
私も別マから卒業してしまったんだけど。
また単行本買って読もうかなって思っちゃいました。
あとは、今はネットとかでも読めるしね。


いやあ、行ってよかったです。

ついつい、帰りに、アランフェスのポストカードも買ってしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年もよろしくお願いいたします。

2024-01-04 01:16:50 | 日常

新年あけましておめでとうございます。

本年も、よろしくお願いいたします。

 

本当は、元旦の夜に、ご挨拶の投稿をしようかと思っていたのですが、

能登半島の地震で、ニュースをずっと見ておりまして、ブログどころではなく、本日になりました。

今回の地震で被災されてしまった方々、お見舞い申し上げます。

何も言えない状況です。東日本大震災のときも言葉が出なかったですが、今回も同じ気持ちです。

とにかく、一人でも多くの方が助かってほしいと思います。

 

能登半島は、大学生の時に旅しました。金沢に泊まり、そのあとはつくも湾にあったユースホステルに泊まり、

そこから、軍艦島などを見たりして、珠洲市をとおり、禄剛崎まで。そしてそこから輪島まで

バスにも乗りましたが途中歩いたりして、旅しました。歩いていたら、ちょっとお茶飲んでいきなさい。みたいに

地元の方が声かけてくれてちょっとおじゃましたり、すごく思い出深い旅になりました。

輪島では朝市ももちろん、輪島塗のお店も見たり。日程に余裕があったんで、舳倉島にもいってみたりしたんです。

そう、舳倉島の情報が全然出てこないんですが。。。あまり人は住んでおられないとは思うんだけど、

でも、津波もそうだし、地震の被害もすごかったんじゃないかって心配です。

そんな思い出がたくさんの能登半島なもので、本当に心が痛いです。

 

そして、昨日は、羽田空港の飛行機事故。ニュースを見ていて本当に驚きました。

こんなことが起きてしまうなんて。。。

ただ、JALの乗客乗員の方が全員無事だったのは、本当によかった。JALの乗務員さんたちのすごさに感動です。

新年あけてすぐに二日連続でこんなことがあって、今日もあったらと思いましたが、大きな事件事故はなくてよかった。

 

そんな2024年の始めですが、

今年はどんな年になってしまうか心配ですが、

個人的には

1.1月から新しい仕事

  どんな職場かとか心配ですが、もうしばらくは働いていたいので、頑張ろうと思います。

2.体調に気を付ける

  1月に腰のヘルニアの痛みのブロック注射をするんですが、その他にもガタがきまくっているので

  気を付けながら過ごしていきたいと思ってます。

3.息子が結婚の予定

  長男が今年結婚する予定です。ちょっとホッとしています。

4.押し活も気合入れて。。。

  今年は押しの彼が夏にライブツアーをするので、気合入れて行きたいです。

5.サッカーもライブも舞台も楽しむ

  レイソルも、千春やflumpoolも、そして舞台も。。。自分のペースであれこれ行きたいなと思ってます

 

そんなこんなを考えて、、、ブログも細々とやっていきたいと思ってます。

まずは、直人ポッターの記事。。。明日にはアップしたいと思ってます。

 

ということで、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年もありがとうございました。

2023-12-31 23:34:50 | 日常

2023年ももう1時間を切りました。
今年も1年、ブログを見てくださった皆様、ありがとうございました。

コロナも5類になり、ライブやサッカーでの声出しもすべて解禁になり、
日常生活もマスクなしOKになったり、元の生活にだいぶ戻ってきました。

ライブやサッカー、舞台などは、楽しむことができましたが、
その他は、いろいろ問題もあり~の1年でありました。

2023年のいろいろあったことは

1.仕事が2回変わることになってしまった。

2.母が一人暮らしが無理になって、ホームに入所

3.直人ポッター堪能

4.柏レイソル残留と、大興奮天皇杯

そんな感じですかねえ。

来年はどんな年になるのかなあ。

腰がまた悪くなっているので、1月にブロック注射を打つことになってて、
年々体力も落ちて。。。うーん。という感じではあります。

そして1月5日からは新しい職場。どんなところか不安ではありますが、
頑張っていこうと思います。

新しいことにも挑戦していければなと思います。

来年もよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする