goo blog サービス終了のお知らせ 

もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

祝 「旅サラダ」MC 就任

2025-04-06 00:54:47 | 藤木直人
土曜日の午前中は病院行ったりとかで、家にいないことが多いのですが、
今日はたまたま何もなく、リアタイすることができました。

本日から「旅サラダ」のMCに直人さん就任です。
予告のyoutubeも出てたので、期待大でしたよ。こちら

放送終了後にいろんな記事も出てましたが、こんな感じでした。

「旅サラダ」神田正輝の後任「初出演」にネット絶賛…「人選が絶妙でスタッフ有能過ぎる!!」「土曜の朝に何たる眼福!!」

<藤木直人>「旅サラダ」新MCに就任 初登場回で故郷の岡山・倉敷を旅する 江戸情緒あふれる美観地区 「泊まれるデニム屋」や海釣りも

松下奈緒さんとは何度も共演経験があるから、ほっとしてたんでしょうね。落ち着いてた感じあります。
前日に歓迎会もしてもらったとのことだから・・・リラックスだったんでしょう。

直人初回のこの日は、直人の倉敷旅でした。倉敷は生まれ故郷ですもんね。
なかなか面白かったし、児島で釣りもしてたし、盛沢山でしたね。

倉敷は、私は昔。。。独身時代にゆっくり行ったことがあります。
最近は直人ライブのときにちょこっと美観地区歩くくらいだけど。
そう、昔行ったときは、大原美術館、アイビースクエアとかも回りました。

で、、、今年実は、夏に岡山行く予定なんです。
ご察しのいい方はわかると思うのですが、お盆の時期に、岡山アウェイの試合があるので、そこに行こうと画策してます。
8/17(日)の夜の試合なんで、日曜1泊のつもりだから、
試合当日の昼間か、翌日に倉敷ロケ地巡りしてこようかな~
(だんなも一緒ですが)

児島は無理そうだから、倉敷だけでも

阿智神社は絶対行きたい。で、あのおみくじ引きたい
それから倉敷帆布のお店(倉敷帆布 美観地区店)と、民藝店(融民藝店)も。
桃太郎のからくり博物館も行きたいな。

お昼を食べてたレストラン(然味-sami-)は調べたら、日曜~水曜はお休みだった。。。残念。日月でいくからなあ~

また、行って来たらアップしたいと思います。柏サポ岡山遠征として。

毎週はなかなかリアタイできないけど、土曜の朝、楽しみが増えました。
毎週の大阪通いは大変だと思いますが~直人さん、がんばってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた久しぶりに直人の話を

2025-03-16 02:13:07 | 藤木直人
直人さんも、いろいろ動き出しているようで。
久々に直人の話でも。。。

まずは4月から「旅サラダ」のMC就任。
土曜日って、なんか忙しいんですよ。私。
2週に1度は午前中病院に行ってるし、3か月に1回は別の病院に行ってる。。。(もう、いい年なんでね。。。仕方ない)
それから、レイソルの試合もあったり、実家の母のところに行ったりと。

なので、ラジオもそうだけど、生放送でテレビを見る習慣がないんです。
だから、「旅サラダ」って見たことがないんですよ。神田正輝さんがやってたことも知らなかったし(汗)

ということで、全然わからないながらも、4月から録画になりますが、ちゃんと見ようと思います。
おしゃれイズム以来、毎週直人に会えるのはうれしいですしね。

ちゃんとスポーツ紙は買いました(笑い)


そう、たぶんドラマだと思うけど、「とある作品2」も始まったみたいですね。
どんな役柄でどんな話なのか、これは来月くらいの発表を待たないと。
昨年撮影してた「とある作品」も、ちらほら耳に入ってきてますが、これも発表を待たないと。でも、こちらは
普通にテレビでは見れそうもないので。。。考え中。

そして、前回の直人話で書いた
おかえりハリーポッターがあるといいな~ですが、
お帰り!は、直人ではなくて大貫さんでしたね。残念。誰かは復帰すると思ってたのは当たったけど、直人ではなかった。
でも、ハリー役は稲垣吾郎さんと平岡祐太さんが新たにってことで、またチケット大変かもですね。

そういうわけで。。。。旅サラダが始まれば、少しは直人関連の投稿も増えるかな?

あ!!!そうそう、Ver14.0 のブルーレイ、来ました。

で、時間がないながら、ツアーのドキュメントと、見たい曲だけ見ました。
まだ本編通してはちゃんと見てないです。
が、、、よみがえりました。去年のツアー。
楽しかったな~はじけたな~そして暑かったなぁ
全ステ参加できたことを改めて、うれしく思いました~
時間をどうにか作って(作れるのかいろいろお芝居たくさん入ってるのに)、本編しっかり見たいと思ってます。

ただぁ(粗品風)、ドキュメントだけど、この前のスカパーと同じようなところがあって、ちょっとがっかりだったかなあ。
もう少し、色々見せてほしかったな。
少なくとも、全ステ、ちょっとずつでもいいからライブ風景とかも見せてほしかったかなと。
まあ、撮影できたのが、いくつかの会場だけだったからってことだよね。
そこが、ちょっと残念でしたけど、でも、あの夏の思い出はよみがえったので、大体満足でした。

あ・・・ブルーレイを撮った写真にちらっと入ってるのは、同じ日に発売されたflumpoolの新しいアルバム「Shape the water」です。
flumpoolは、今年Zeppツアー。私は5月の東京2daysに行く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさに直人の話でも

2025-01-30 01:12:34 | 藤木直人
2025年も、1か月がたちました。
世間は、中居フジテレビ問題で大騒ぎしていますが、
そんなことより、大事な話は多々あるのではと思いながら過ごしてます。
国会だってやってるんですよ。。。

まあ、そんな私も頭の中は、遊ぶことでいっぱいですけどね。
先週は、体調不良で寝込んでいました。そういうときもあるもんです。

さて、めっきり、直人の話を書くことがなくなってしまった。
ドラマもライブも何もなく、ラジオだけの直人になってしまってるんです。寂しい。
月1のスカパーのライブも2月で終わってしまうし。。。寂しいな~ほんとに。

そこで!
今年の直人さんのお仕事、勝手に予想!!!

1.昨年ツアー中も撮影していたドラマの解禁と放送
  これは、予想ではなく、決まっていることですけど、
  噂によれば配信系のけっこう大掛かりなドラマらしいですよ。
  夏くらいにオンエアなんだっけ?だから春くらいには発表ですね。
  (主演の方とかはもう発表になってるらしいです)

2.今年はライブとファンイベはないだろう~
  まあ、去年ツアーやってますからね、一緒にファンイベも
  だからお休みでしょう。
  きっと、次はフルメンバーのホールツアーで、直人さん55歳の2027年。
  ゴーゴーツアーだと勝手に思ってます。

3.お帰りハリーポッター
  なんとなく、春か夏かにお帰りなさいがあるんじゃないかと。(希望ですが)
  藤原竜也さんも「お帰り」があったりしてるし。
  今のキャストも長くなってきてる人もいるんで、
  新しい人をキャスティングするまでの間の、つなぎ的にも復活ってどうでしょう。
  そしたら、またお金貯めないといけないけど。

4.NHKのドラマに出るんじゃないか~
  ほんとに勝手な予想。そろそろ朝ドラとか大河とかあるんじゃない?
  朝ドラは2019年の「なつぞら」以来、大河は2018年の「西郷どん」以来になるしね。
  私の希望も含めてですが。

5.とはいえ、民放の連ドラ、何か1本はでるでしょう。
  フジとかどうなるか予想がつかないけど、どっかの局、1本はでるんじゃないかな。

6.フルマラソン
  秋以降かな。今から、トレーニングしないと、なかなか厳しそうだから。
  名古屋界隈のマラソン大会?ラジオの関係もあるし、Qちゃんの冠大会とかかな。
  関東だったら、日程がわかれば応援にいきたいけどね。
  まあ、これは有言実行だから、出るでしょう。
  まさかのホノルルだったりして・・・
  でも、弟がマラソンとか走ったりしてるけど、コロナ後、大会出場費用がめっちゃ上がってるらしいです。

以上、勝手な予想でした。
直人がいろいろ出てくれないと、このブログ、レイソル色がめっちゃ強くなるんで、、、、直人もがんばってほしいです~
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「MARINES DOCUMENTARY 2024 自分たちを超えてゆく。」見てきました。

2025-01-02 00:13:00 | 藤木直人
年末12/29に映画
「MARINES DOCUMENTARY 2024 自分たちを超えてゆく。」
見てきました。


え?野球?あなたはサッカーじゃないの?と、言われそうですが、
一応千葉県民としては、野球は千葉ロッテ応援です。
・・・その昔はめちゃめちゃ阪神ファンでしたが。

いやいや野球どうこうでなくて。。。ナレーション藤木直人ということで、行ってきました

ありがたいことに千葉県では、かなりの映画館で上演してます。他県ではそうでもないみたいですね。
徒歩5分の映画館でも上演。
レイトショーで見てきました。が、、、お客さん、私入れて4人。大丈夫なんでしょうか?

でもね、面白かった。野球の応援ってこんなんなんだ。っぱり盛り上がってるな~
千葉ロッテの今年1年間、キャンプからの道のりをドキュメンタリーで振り返ってました。

で、直人のナレーション。すごくいいですね。心地よい。
声がソフトだから聴いてて心地よいんです。で、映像の邪魔しないんです。
ナレーションのお仕事が最近多い理由がよくわかります。
こういう機会増えていくといいなって思いました。

野球の応援もサッカーと同じように一体感ありますね。
みんなスタンディングで声出して、楽しそう。

で、思ったんだけど。
野球の選手個人個人のチャント・・・あれ?野球では応援歌っていうの?チャントとは言わないのかな?
あれって、誰が作ってるんだろう。
コアな応援団が作るの?それとも球団が作るの?
レイソルの場合は、コアサポさんが毎年作ってくれてるんだけど。

野球の応援は、昔行ってた時は自分らの攻撃のときはスタンディングで盛り上がって
守備のときは、のんびり座って食事したりしてたんだけど、今もそうなのかな~
と、ふと思いました。

さすがにロッテの選手で知ってた人は、佐々木朗希選手だけだったんですが、いろんな選手がいるなと
あらためて思いました。
そう、入場のときに中村奨吾選手のカードもらったんだけど、うーんわからない。

あ!澤村投手は何となく知ってました。
あとは、吉井さんが監督なんですね。吉井さんは近鉄のイメージが強いんだけどな。

今年はロッテは3位で、CSで日ハムに負けちゃったんですよね。来年はぜひ優勝を。

そう、エンドロールで、千葉ロッテの人の名前が流れた時にすごく思いました。
プロ野球のチームって、こんなに選手もコーチも関係者もいるんだって。
すごい大所帯ですよね。
選手、それも投手だけでも40人以上いるし、びっくりだった。
コーチも20人くらい・・・すごいね~
ついついサッカーと比べちゃってた。
サッカーはレイソルだと選手だけで30人くらい。コーチは6人だっけな。あと、ドクターとかメディカルとか通訳とかはいるけど。
そっか、ユースも含めれば多いのかな?

な~んて、いろいろ思いながらの映画鑑賞でした。
でも、すごくよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直人ロケ地巡り・・・ひさびさ

2024-10-22 00:42:33 | 藤木直人
久々に、直人関係のロケ地巡りをしました~

まずは、9月だったんですが、アドヴァンのショールームに行ってきました。



入り口に直人等身大のパネルと、サインが。。。お出迎えしてくれました




ショールームはすごく楽しかった。ちょっと見て退散しようと思ってたんだけど、結局1時間はいました(笑い)
今流れているCMではなくて、その前のCMで直人が歩いたポイントなどを撮影して楽しんじゃいました。

ちなみに、今流れてるCMのキッチン関係のところは、撮影NGでした。

なので、前のCMの撮影ポイントを下にのせていきます。










そんな感じでしょうか?
普通に見に行っても面白いところなので、楽しいと思います。


そして昨日の日曜日、
西武池袋線の地下改札の近くのD&Dの謎解きビジョンへ







動画はのせてないけど。。。撮影はしてきました。
で、謎解きを真剣にやってしまった(笑い)正解出来てうれしいです。

動画のところ、寺島さんの声はしっかり聴けたんだけど、直人の声がちょっと小さくて。。。よく聞こえなくて残念。

人通りが多いところだけど、チャント撮影できてうれしかったです。

そのあと渋谷に移動して、王様のブランチのお買い物で行った、イケシブへ。



ZO-3ギターたちもパチリとしてきました。

そして最後は、飯島直子さんの番組で行った、池尻大橋の「居髪店」へ。


直人たちが座った場所へ。。。テーブルとイスの配置は違ってたけど、あの天井が低いとこです。


私はお酒が全くダメなんだけど、一緒に行った直友さんたちは、直人が頼んだBBBビール


あとは、黒麻婆豆腐、ホントにおいしかった。


それと、煮卵のせ台湾そぼろのポテサラ・・・これめっちゃおススメです。


他にも直人たちが頼んだものを食べました。
どのお料理も、香辛料が効いてて、すごくおいしかったです。ネギとかパクチーとかも多く使ってて
アジアン系好きな人は絶対はまると思います。お店も結構混んでたよ

ということで、久々の直人ロケ地巡り楽しかった~
夏のライブツアーをご一緒した直友さんと、あれこれ話すのも楽しかったし、。。。
また、機会を作っていきたいなと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームドラマチャンネル「藤木直人LIVEセレクション Naohito Fujiki Live Tour ve14.0 BE FREE」

2024-10-07 00:12:30 | 藤木直人
/いよいよ始まりました!
今月から月1で始まる直人のLiveの映像。。。
ホームドラマチャンネル様、ありがとうございますm(__)m

DVD持ってるけど、でも夏冬とかもやってくれるなんて、嬉しさしかないです~

ということで、今日の午後18:30からスタート。
10月の第1回は、今年の夏のVer14.0 BE FREEの 7/19バースデーライブの模様。


勝手に、、、1曲目から流して、時間的にも、半分くらいの曲を流してくれるのかな~と思ってたら。
ドキュメンタリータッチでしたね。

「SORENA NAOHITO」からでびっくりしちゃった。

リハ風景やMCもはさんでのLIVE風景でした。
MCは7/19の東京だけではなくて、7/20東京だったり、初日仙台もかなあ。あと、金沢と広島のもあったような。
もう一度しっかり見て確認しないと。
普通にLIVE映像を流すだけでなくて、しっかり直人のライブの映像を見せるという、とても内容の濃いものだったと思います。

ありがとうございました。

楽しかったな~この夏。。。とニコニコしながら見ちゃいました。

それと、そのあとのインタビューも等身大の直人でよかったな。
ファンとの関係とか、ライブにかける思いをしっかり聴けてよかったです。
でも、、、直人って根が真面目で真っすぐな人だな~としみじみ思ったのでした。

来月も楽しみです。。。

そして夜遅くに、テレ東の「スポーツリアライブ」へのゲスト出演。
番宣も兼ねてだけど、かっこよかった~
この番組は初めてみましたが、スポーツと言っても野球だけなの?
それとも他の日はサッカーとかもやってるのかな?
個人的には、昨日、レイソル勝ったしサッカーの話題も欲しかったけど。まあ、いいか。

今週来週と、テレ東で番宣番組の出演も多くなりそうだから、録画頑張らないと!と思ってます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直人ファンVer14.0福岡広島遠征

2024-09-22 01:08:38 | 藤木直人
直人ファンVer14.0福岡広島遠征

福岡と広島は、間1日を挟んだ日程。
当初の予定は、福岡(8/10土曜)は日帰りで、翌8/11(日曜)は日立台でガンバ戦。
そして8/12(月曜)に広島へ。。。でしたが、
北海道遠征のあと、疲れが半端なく、正直自分の体力の衰えをひしひしと感じたもので、
急遽、福岡も泊まることにして、日曜はゆっくり移動観光と予定を変えたのでした。

福岡ライブの翌日(8/11)、朝ゆっくり目で出発。

福岡から広島は、時間があるので鈍行で。
博多から小倉まで、ここで乗り換えて下関まで。

・・・門司港で観光してもいいかと思ったんだけど、数年前に娘と来たので今回はパス。

下関からまた鈍行で岩国まで。。。
たまには、鈍行でののんびり旅もいいですよ、途中学生さん(大学があった)が
乗ってきたりね、。。。車窓もいいけど、車内ののんびりした雰囲気も。
車窓から瀬戸内の海も。天気よくてよかった。


さて、観光は岩国で。ホテルも岩国に取りました。
そしたら、翌日の直人ライブのMCで、直人たちも岩国でバドミントンしてたらしい。ニアミスだ(笑い)

岩国についたのが2時くらい。めっちゃ暑かった。ほんとに暑かった。


バスで、錦帯橋へ。錦帯橋は子供のころに旅行で来たことがあるようなんだけど、記憶にはない(汗)

しかし、なんで、こういうのを作ろうと思ったんだろうね、美しいけど。
川のどちら側から見ても、美しい橋です。
木を組み合わせて作ってあるんですよね。すばらしいです。この工法が。
お天気もよくて、すごくきれいでした。
橋を渡る際のアップダウンはけっこうきつかった。橋の上からの風景もよかったです。




橋を渡って岩国城に行くことに。
ここは公園になっていて、寺院や庭園などいろいろ整備されてます。が、、、暑いからすぐにロープウェイへ。
しろへび博物館もあって、有名らしいけど、ちょっと蛇は・・・

ロープウェイ降りてから10分くらい歩くと、岩国城。




まずは上に登ろうということで、天守閣に。上は涼しい。景色もとてもよかった。しばし休憩しながら景色を楽しみました。
そんなに混んでないし。。。ゆったりできました。
上から見る錦帯橋もなかなかいいです。


そして、またロープウェイで下に行って、あまりにも暑いのでソフトクリームを食べた。。。
で、錦帯橋を渡って、バス停の方に。

5時すぎだったので、ここで早夕ご飯をと思ったんだけど、、、、もうお店がやってない(汗)
閉まるのが早すぎる。。。。
1軒やっているお店(ここも6時まで)に入って、岩国寿司を頼もうと思ったら、もう今日は売りきれだったので
れんこん麺を頼みました。岩国ってレンコンが特産なんだって。
冷やし麺だからよかった。
錦帯橋が見える窓辺に陣取ってゆっくり。


夏はライトアップが日没後、それから花火が20時からだそうで。。。ライトアップまで待とうかな~と。


日没近くになって、河原でぼーっと待つ。。。けど、日没してもまだ明るいんだよね。
ようやく少しライトアップがきれいになりつつあるころに帰りました。






そして岩国のホテルに泊

翌日は広島でライブ~
広島までは電車で30分ちょっと。


ホテルに荷物を置いて、まずは、今年オープンしたスタジアム、エディオンピースウイング広島へ
ここは来たかった。。町中にあって便利。回りは公園。プールもあった。広島城も見えた。


ほんとにきれい。。




そして、バクスタは開放されてて、中に入ることができる。椅子にもすわったりできるんですよ。
来てた人がみんな「近いね~」とバクスタとピッチがすごく近い。うちとそんな変わらないくらい。




でも、、、ゴール裏の近さはうち(日立台)にはかなわないですね。客席がちょっと上になってるんで。
うちは、そのまま飛び込める高さですからね。

一応、今日持ってた唯一のレイソルグッズ(それも今は長崎に行ってしまった隼人のだけど)と一緒に、写真を。
レイソルサポが来た記念です。




だけど、こういう試みはいいなと思いました。試合がない日は開放していると、ちょっと見学に来た人が
次に試合にこようかなと思えるもんね。




そして、スタジアムがある公園から道路を渡ると、原爆ドームです。


これを残している意味をしっかり考えてみるべきところだろうと思いました。


今年は、「イノセントピープル」という舞台を見たこともあって、原爆、私の中ではいろいろ思うことがあって、

だからこそ、この原爆ドームの前で、楽しそうに笑いながらピースで写真と撮っている欧米人のグループを見るのは
複雑でした。単なる観光スポットではないんだよと言いたかった。
きっと、資料館も行かずに帰ってしまうんだろうけど、そこまでしっかり見て何か感じ取って帰ってほしいなと
心から思いました。
(私も時間がなかったので、今回は資料館はパスしちゃいましたけど)

直友さんと待ち合わせして、彼女は午前中宮島に行ってきたということですが、
そこで名物のあなご飯を買ってきてくれて、一緒にお昼にしました。
まいうー~って感じの味でした。やっぱり名産品を食べるのはうれしいです。




そのあと、市電でライブ会場に向かったのでした、それにしても暑い日だったなあ。。。。

直人Ver14.0の遠征での観光はここまでです。。。
この夏、あちこち行けて楽しかった~
次のツアーのときは、、、行けるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直人ファンVer14.0北海道遠征

2024-09-19 00:59:56 | 藤木直人
直人ファンVer14.0北海道遠征
・・・私の備忘録も兼ねて、楽しかった観光。。。をつづりたいと思います~


せっかく北海道に行くんだからと、前乗り~
金曜の午後に函館に飛びました。

函館空港着。。。思ったより暑い。北海道来たんだから涼しくないと。
もう全国的に暑いんですね。
函館空港から函館駅へはバス。そしてホテルに荷物を置いて、
直友さんと函館山へ。やっぱり函館といえば夜景でしょ。
お天気もよいし、楽しみ~
函館駅から山頂行きのバスで出発。。。

日が暮れる前についたけど、夜景を望める展望台はもう人がすごかった
(外国人が圧倒的に多かった)
函館半島のくびれたところが見える、絶好の場所は、人が二重三重になっていたので、
あきらめて、全部は見えないけど、まあまあいいかなというところの一番前をゲット。
日没時間の30分以上前なのに、、、ね。
暮れる前の函館山からの景色をパチっと。


まずは沈む夕日を堪能。

そこから、だんだんと暗くなっていく景色を見ながら、、、完全に夜景になるまで、1時間以上は
いたかなあ。。。







変わっていく風景を見届けることができて満足でした。長かったけどね。

しっかり夜景になるころには、もうね、すごい人だった。

一番上の展望台まで行きたかったけど、階段とか上るのも大変な人で、、、
なんとかちょっとだけ、写真撮ってすぐおりましたが、


ロープウェイの列がね、もう半端ない人で、ロープウェイ乗るのに、40分くらい並んだかな。
いやあ、さすが観光地です。考えが甘かった。

さて、夕ご飯。直友さんのリクエストで、ラッキーピエロのベイエリア本店に行こうと、
タクシーで行ったんですが、ロープウェイになかなか乗れなかったですからね、閉店時間はまだ
大丈夫だったんだけど、「本日の注文は終了しました」と言われてしまって。


そしたら、歩いて少しの、マリーナ末広店はやってると教えてもらい、そこに入れました。


やっぱりハンバーガーですよね。「ラッキーエッグバーガー」を
聞いていたけど、でかい。重い。もうずっしり。
夜9時すぎにこの量は、、、と思いながら完食。だけどおいしい。


しっかり食べてから、運動運動と、赤レンガ倉庫を見て、
函館駅まで、しっかり歩いて戻りました。



翌土曜日。8/3ライブ当日。
この日と翌日は、直人の公式JTBツアーに申し込んでるので、
まず、そのホテル「ラビスタ函館ベイ」に荷物を預けて。。。

函館朝市へ。
朝市は何回か行ってるんだけど、あんまり記憶がない(汗)
でもフードコート的なところはなかったと思うし、だいぶ変わってるのかも。




イカ釣りをしてそれを食するお店は、列ができてました。
私らは、イカ釣りはしなくていいから、イカ刺しが食べたいとうことで、二階にある食堂へ。
そこで、イカ刺しだけ食べました。


少し散策してから、
「ラビスタ函館ベイ」の近くの、回転ずし「まるかつ水産」さんへ。
札幌のお友達に、おすすめだよ。と教えてもらったところ。観光客(とくに外国の方)相手の
お店は、すごい高いんですよね。なんで、そこそこリーズナブルな回転ずし。






いやあ、おいしかった。。。やっぱり新鮮。堪能しちゃいました。

で、市電に乗って、次は五稜郭まで。。。(がっつり観光な私たち)
とりあえずは五稜郭タワーだね。と、上に、、、(まあ、当然並びましたけどね)
もう少し、お天気よければよかったなあ。ちょっと曇ってた。
駒ケ岳とかも見えなかったし。。。




だけど、五稜郭ってほんとに五角形なんだよね。これはすごいと思う。
庭園ぽく整備されてて、ゆっくりできればいいんだろうけど、暑いからね。。。。この時期は。

で、時間も時間なんで、ライブ会場へと急いだのでした。


翌8/4。。。小樽ライブの日。
上に書いたように、JTBのバスツアーです。
ホテルから観光バスで小樽へ~ツアーの人数は23人でした。
毎回のツアーの中で最多人数だったようです。
でも、ゆったり座れましたよ。

ホテル出発!!小樽までどういうルートで行くんだろう。
地図を見てみると、なんと!!高速が大沼公園まで来ているではないか。
マジか。私の中では室蘭、苫小牧あたりで高速は止まってたんで、、、びっくり。
高速で行った方が早いのかなあと、札幌回りで小樽までを考えたり。

大沼から高速へ。そこまでの道、、、、仁山スキー場が見えて懐かしさ満開。
そう、ここは、昔々千春の野外コンサート仁山スキー場で、来たんだよね。1985年とかそのくらい。


八雲PAで休憩。景色がよかったけど、、、天気が今一つ。




ここでは、お店の人おすすめの。。。いちごミルクを。


そして、長万部で高速を降りて、下道で。
ニセコの道の駅で休憩。
ここでは、冷やしたチーズケーキ…味はいいんだけど、硬かった。


そこから小樽まで、、、、

バスの中では、直人の特別のラジオ(小樽の観光や食事情報なども含む)を流してくれて。
北陸や大阪・四国では3回流してもらったとかの情報もあったので、
時間が長かった北海道では、エンドレスで5回聞けました(笑い)

それと、お弁当も。
私は勝手にどのツアーも同じお弁当かと思ったら、その地方その地方のお弁当なんですね。
北海道の海の幸が多くて、結構おいしかった。いかめしとかホタテとかね。




小樽のホテル到着~「ホテルソニア小樽」
ここは、運河沿い。立地条件はなかなかよいです。
小樽駅からまっすぐ運河まで下った道すぐにあるんで。

ホテルからライブハウスまでバスで行ってくれたけど、遠くなかったし、何となく
歩きたかったんで、ホテルからは運河沿いをてくてくと。
うん、観光客がすごすぎる。
でも、むか~し、こんな整備される前は、お世辞にもきれいとは言えなかったのにねと
昔を懐かしむ私。
今や運河の観光船まで・・・


あ!!千春寿司も前まで行きました。営業時間でなかったので(昼と夜だけ)、
写真だけ撮ってきました。




運河沿いを10分くらい歩いてライブハウス到着~


終演後は、また運河沿いをホテルまで。。。ライトアップされててすごく情緒あってきれいでしたよ。




運河沿いの倉庫を改造した居酒屋で夕食しました。



翌日、北海道最後の日月曜日。。。あ~帰りたくない
朝。。。曇っていてちょっと雨も降ったりして、寒かった。。。20度なかった。
長袖着ました。北海道だ~やっと、
この日は午前中、小樽観光して、午後は札幌のお友達(千春友達)と会うことになってました。

午前中、まずは、南小樽近くのメルヘン交差点まで一気に行ってしまって。。。そこから堺町通りを小樽まで
戻るルートにしました。

この日私はいくつかミッションを課していて、
・北一三号館に行ってちょっとくつろぐ
・ルタオのチョコソフトクリームを食べる
・北一で、息子夫婦と娘にお土産を買う
・かま栄で「パンロール」食べる(直人のバスのラジオでおすすめだった)
・大正硝子館をのぞく

はい!結論から言うと、ミッション全部達成しました。

北一三号館。。。。変わらないこの雰囲気。
ここは大好きで、、、昔からよく行ってました。このランプがいいんですよね。
私の中では、北一硝子=ランプだったんで。


そして、ルタオでもチョコソフト食べました。おいしいんだよね~濃厚で。


それからかま栄のパンロールも。


お昼くらいに小樽から電車で札幌へ。

札幌でお友達と、、、もう何年振り?10年ぶりくらい?
なかなか千春の札幌も来てないからなあ。
今年の秋の千春のコンサートは中止になっちゃったけど、来年の秋…クリスマスには
札幌コンサート来たいな~

札幌のおすすめということで、
まずはスープカレーのお店に連れて行ってもらいました。
「奥芝商店 駅前創成寺」
メニューはチキンのスープカレーにしたんだけど、
スープとか辛さとかトッピングとかチョイスできるんです。
スープはエビスープにして、トッピングはフライドオニオンにしました。

すごいボリュームあるでしょ。。もう、おなか一杯になりました。。
美味しかった~辛さはそんなに辛くしなくてよかったかも。
辛さ強くしたら、夏で暑いのに、さらに汗が噴き出たかもしれないです。



そのあと、スイーツを食べに、駅の大丸へ。
札幌ではシメパフェが流行ってるんですよね。飲んだ後にパフェっていう。
そのシメパフェで有名なお店が、佐藤だそうで。
すすきの店とかそっちでシメパフェなんだろうけど、私らは時間も時間なので、普通にスイーツ。。。と
大丸店にきました。
お友達おススメの、ピスタチオと苺のサンデー。。。
これ、めっちゃおいしかった。。。


ひたすらグルメの北海道の旅でした。

夜の飛行機で東京へ。。。あ~帰ってきちゃった。


ライブも含めて楽しい北海道でした。

…写真の大きさが、函館と小樽と違っちゃってごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Naohito Fujiki Live Tour ver14.0 BE FREE』Zepp Nagoya 2024.08.18

2024-09-12 23:21:57 | 藤木直人
千秋楽名古屋。。。ZeppNagoyaは2回目です。





この日のチケットは激戦で、私は直友さんのAちゃんがゲットしてくれたんですが、
外れた方がすごく多くて、皆さん、チケットなくても会場にいらしていて、
当日券が出るかどうか心配でしたが、、、何とか立ち見で入れたみたいでホントによかったです。

せっかく来たのに入れないなんて悲しすぎますよね。
ただ、当日券の販売が電話だったんですよね。え~今どき電話?とびっくりでしたけど。

この日の席は、1階P列。。。後ろではあったんだけど、ちょうど前が通路だったので、
見やすい席でした。


いよいよ千秋楽ということで、、、なんかドキドキするし、悲しいし、複雑な心境でした。
この日、ターボーへのサプライズを仕掛けようという紙が、入場時に配られまして。。。(笑い)
ターボー、愛されてるな~って。

で、、、ライブなんですが、まず、、、直人の声大丈夫?
「SEVENTEEN」歌いだして、すぐに異変に気付く。。。
高音もつらそうだし、かすれてるし。。。風邪ひいた?とめっちゃ心配でした。

では、MC中心レポ

・俺、声枯れてない?リハやってるときの最後の方で、痰が絡んで~
 と、言い訳から始まるライブ・・・MCの第一声がこれって、ご本人も相当気になさってたんですね
 「ファイナルなんで、がんばります!!」
  
・名古屋は前回のライブね。。。。今回はマルちゃんがいます!
 そうだよマルちゃんコロナだった。
 マルちゃんは「帰ってきたよ~」って言ってました。心配でマルちゃんだけ前乗りしたそうです。

・今回のメドレーの話
 みんなに、やりたい曲ある?って聞いたら、ケイスケが即答で「虹」がやりたいって。
 「虹」を入れたメドレーにしよう!それもコンセプトというかストーリーに沿って曲を選んでみようとおもった
 「Horizon」で地平線で、そこから陽が登って、天気雨のシャワーが降って、虹が現れるっていう・・・会場大拍手でした。
 「めちゃくちゃいい。このメドレー」・・・・Byまるちゃん
 ストーリーに沿って選曲したのに、アップテンポだったり、バラードだったりって、すごくいいよね。自画自賛です。

・「タイムトラベル」で、山本さんはモケケをぐるぐるしてました。
 
・布袋さんが曲を書いてくれることなったので、今回のツアーにかける思いを、布袋さんメールを送った。 
 52歳になるから「ご自由に」「Be Free」ってコンセプトにしてやりたいですと。
 あっという間に曲が上がってきて、ひょっとすると歌詞もついてくるんじゃないかと思ったけど。ラララ~だった。
 サビの部分だけ「Be Free」って入れてくれてた。
 「Real Heaven」の歌詞をかいてもらった森雪之丞さんに書いてもらいたいなとちょっと思ってたら
 「歌詞は藤木くんが書きなよ」って布袋さんに言われたそうです。。。
 
・めざましテレビで、レコーディング風景流してくれたんだけど、
 軽部さんが「「52,ごじゅうに、ご自由に」という意味だそうです。」そう読まれると、滑った感じになって、もらい事故って思った。

・デビュー作が「花より男子」内田有紀ちゃんがつくし役。
 有紀ちゃんが、撮影中に突然「どうしてベテランの俳優さんって鼻毛出してるんだろうね」って、俺はびっくりしたよ。
 ツアーの最後の最後のMCが鼻毛でいいのか?→全然いいです。(笑い)
 この間、有紀ちゃんに会った時に、その話をしたら「全然覚えてない。そんなこと言った?」って言われた。
 29年間誰にも言えなかったけどやっと言えたそうです。

アンコール。。。
名古屋は「パーフェクトワールド」のサビを歌いながら、待つんですよね。コロナ禍も終わって、みんなで歌えてよかった。

あれ?アンコール、今日は山本さんも最初から出てきた・・・ようやく。
直人も「あれ?ひとり多いね。」っていじってました。その山本さんは鈴を持ってました。

メンバー紹介で、
「鈴、山本哲也」には笑いました。

グッズの話も販促も終わって、
さて、ここでターボーか?と思ったら。。。。そうでもないみたいで。
最後の曲になりましたっていって、陽の当たる場所
・・・ってことはダブルアンコールあり?

でも、、、ピック投げまでしちゃったよ。。。
「じゃあ、またね。またね」と2回言ったから。。。そういうことね。

みんな拍手拍手で、直人を待ちます。。。客電もつかないしね・・・・

そしてダブルアンコール。。。直人とメンバーが出てきて。。。

・ファイナルだからね、あのままじゃ終われないよね。
・ファイナルなんで、とってもスペシャルなゲストを呼びました。

ここで、みんなが無視するという指令を発動・・・入場のときにもらった紙に書いてあった指令(笑い)
めっちゃ焦るターボー   これは見ものだった。

そして通常に戻って、、、ターボーを温かく迎える直人、メンバーそしてお客さん。
ターボーは「どっきり、何をされるんだろう。落とし穴があるとか、曲がないとか言われたけど、、、今までで、一番つらかった」そうです。

・ファイナルで楽しみにしてたんだけど、喉の調子があんまりよくなくて、みんなに心配かけてしまって、申し訳なかったと。
 ライブの悔しさはライブでしか晴らせない。
 4年も待たせないから。。。早くリベンジできる機会を作りたいと思います。

最後に、ピックだけでなくて、グッズで私物だという小さいバッグも客席に。。。
「ごめん、取り合いになんないで」って言ってから投げる直人が優しい。
真ん中の真ん中くらいの人が取ったけど、ケンカにはならないかったようでした。


そして、後夜祭。
こちらも、当日券の皆さん、みんな2階に入れたようでよかったです。

で、、私たちは、、、端っこだけど、最前列だったんです。。。最後の最後は最前列って嬉しい。。。
ただ、、、残念なことに直人は逆側に立ったからちょっと遠かった、けど、お顔はよく見えました。




司会はもちろんターボー

「今日はごめんね。声がね。」と、やっぱり気にしている直人

後夜祭の最後のゲストは、、、ケイスケ
ケイスケとの思い出で、
 最初のツアーで「朝日の向こう」をやって、ケイスケがコーラス。
 名古屋のときに、ケイスケがコーラスがわからなくなった。っていうから、リハのときに教えてたら、本番で自分が歌うメロディ忘れた・・・
 歌詞忘れたのはよくあるけど、メロディ忘れたのはその1回だけと言ってました。
ケイスケはそのころの話で
 「虹」のサビのコーラスが難しくてなかなかうまく行かなくて、「虹」もう1回やりたくて、今回「虹」やりたいって言ったと言ってました。

後夜祭もファイナルだから、他のメンバーにも出てほしい。。。とケイスケ
で、全員登場でした。うれしかった~
皆さんひとことずつで
マルちゃん 
 音楽人生の中で一番楽しかった。終わりたくないから、アンコールとかゆっくり準備してたそうです。終わっちゃった!って。
坂さん
 今回のツアーすごく楽しくて、終わりたくないなと思ってた。早いとこ次のツアーがあるといいな。
山本さん
 最初は袖の中にいて、徐々に出てくるようになって。このツアーは思い出深い
 日を追うごとに、カウベルとかシェイカーとかいろいろやった。
 ターボーに「振付してみたい」と言われてました。
ハリーくん
 素晴らしいツアーで、死ぬときに思い浮かべるツアーに入る。。。めちゃめちゃ楽しかった。あと200本くらいやりたい。
ケイスケ
 今日で終わるのは寂しい。楽しかった。
 個人的には体調が大変だったそうで、頚椎症から帯状疱疹になって、そのあと神経痛になって、神経ブロック注射して
 最後まで乗り切ったそうです。
  ほんとにお疲れ様でした~体調気を付けてください~

メンバーの方皆様、ほんとに楽しかったと言ってて、それがこちらにも伝わってきました。
特に、福岡からあとくらいは、みんなそういう感じで演奏してたように思いました。
私たちファンと同じ気持ちだったんだなあ。。。。

次のクイズのコーナー
今回はクイズ全問正解するよう、ターボーがヒントを出しまくって。。。
結局全問正解しました。おめでとう。

そしてくじですが。。。A賞。101号の「1」のシルエット。
それからB賞も。「Information」の方言。。。が出ました!!
あと何枚残ってるかを確認する直人。。あと3枚残ってました。

そしてA賞。何のシルエットにするか。ジョントラボルタのシルエットになりました。
B賞の方言、、、「Information」のあとにつけるのは「だがね~」になりました。

・今回ターボーが名古屋に来てくれたのは、打ち上げのときに、酔っぱらったマルちゃんがターボーに電話したのがきっかけで、
 駈けつけてくれて、見事どっきりにもひっかかってくれて。。。と直人。
ターボー。ありがとうでした。。。司会もしてくれたし、すごく盛り上げてくれて、、、次のツアーのカラマリ。。。楽しみにしてます!!

最後の直人の挨拶

今回のツアースケジュール、毎週末で、台湾とか香港とかからも全部の公演来てくれてる人もいて、
毎回、飛行機で通ってるとか、2か月間滞在しているとか、ほんとにありがたいです。
国内からでも遠くから駆けつけてくれてる人もいて、ありがたいです。

トヨタ自動車の社会人野球の佐竹さんのドキュメンタリーを見てて、
少年野球の子供たち「どうやったら野球上手くなりますか?」と聞かれて、「彼女を作りなさい」と言ってた
彼女のためなら頑張れるから。
だから、よかった。俺にはみんながいてくれるって思った・・・
僕の音楽やライブを必要としてくれる人がいる限り、これからも続けていきたい。
そのためには、役者として頑張らないといけないのはわかってるんで、
またステージに戻ってこれるよう、音楽活動だけでなく役者業も頑張っていきますので、これからも応援してください。
  そんなこと言ってくれて、ウルウルしちゃいました。直人ありがとう。
  この言葉だけで、私も頑張れます。ほんとに最後の最後にこんな素敵なこと言ってもらって、、、幸せです。

最後のお見送り

「全ステージ行くことができました。ありがとうございました」と話しました。
全ステージっていうところで、「お?」っていう顔をしてくれました。


あ~終わっちゃった。
達成感もあるけど、一種の燃え尽き症候群のような。。。腑抜け感を感じてます。
終わってほしくなかった。まだずっと、ハリーくんじゃないけどあと200回くらいライブやってほしかったです。
そして、、最後の挨拶、ウルウルでした。そんなことを言ってくれちゃって。。。
感動です。もう絶対ついていきます。絶対応援し続けます。
私も直人からたくさんの幸せをもらってて、私には直人がいてくれるって思ってるんだけど。。。同じだよ。



セトリ

1.「SEVENTEEN」
2.「Little Wing」
3.「SORENA NAOHITO」
4.「"A"」」
5.「君を見つめてた 月が照らしてた」
6.メドレー
  「Horizon」~「陽はまた昇る」~「shower」~「虹」~「七色」
7.「Real Heaven」
8.「コズミックライダー」
9.「タイムトラベル」
10.「BE FREE」
11.「JUSTY」 
12.「湿布」~「SAMURAI FUNK」~「湿布」
13.「anon」
14.「Speed★Star」
15.「パーフェクトワールド」
16.「Never end」
EN1.「LOVE」
EN2.「陽の当たる場所」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Naohito Fujiki Live Tour ver14.0 BE FREE』BLUE LIVE広島 2024.08.12

2024-09-12 00:29:43 | 藤木直人
広島~、ここは椅子席となりました。
私は、予定を変更して、前日は岩国泊。観光してからの広島入りです。
岩国観光、思ったより楽しかった~暑かったけど。これはまた別便で。。

さてさて、この会場は、海辺でした。




ただ、広島駅や繁華街からはなかなか遠かったです。
市電で「海岸通り」駅まで。そこから5分以上はあるいたかな。暑かった。
でも、ホントに海岸の前で、環境はなかなかでした。
目の前が海って、そんなライブハウスあんまりないですよね




ただ、、、近くに喫茶店とかそういうたぐいのものが少なくて、
出遅れた私たちは、ちょっと陰ったところで、ずっと過ごしたのでした。

この日の席は、4列目のケイスケ側。よく見えたよ~
お隣とそのお隣の方が、すごくフレンドリーな方で、開演までとても楽しかったです。

あと、この日は、男性の声援がすごくて(約2名・・・・特に1名)
「直人大好き~」には、「俺も大好きだよ」って最初は返してましたけど、
あまりにも毎回だったので、途中からは直人もスルーするようになっちゃた。
(物事は限度も大事だな。。。って私は思った次第)

では、今回もMC中心に。

・広島には、2回目のライブツアー、ナミキジャンクションっていうライブハウスでやった。
あのときも福岡から来て移動日があって、その日にライブハウスを下見にしにみんなでいった。
ファーストキッチンに入った
(それまで記憶にないような顔してたケイスケが突然)
 「そうだ。フジッキーにおごってもらった」
 直人はそれは覚えてなかったようで「マジで?」
 という会話が。。。面白かった。

 なんか、このツアー。だんだんと、MCのときに、マルちゃんやケイスケが会話に入ってきて、すごく楽しい。
 福岡や広島はほんとにそれが多くて、すごくいい雰囲気でツアー回ってるんだなって感じました。

・カープ男子の話から。鈴木誠也選手が加入したカブスの話で。
 カブスの選手のホームランをお客さんが素手でキャッチ。。。その試合、同じ選手がまた
 ホームラン打って、全く同じ人がまた素手でキャッチという話を。
 ~そんなことあるんだね。知らなかった。。。(野球に全く疎い私)
 直人は、広島来たら絶対その話しようって、心のノートに書き留めておいたそうです。

・昨日の移動日のバドミントン大会の話
 20人で10チーム作って、トーナメントで。
 みんな気合入った。誰が勝ったかは、ライブDVDのドキュメンタリーで見てくださいだそうです。
 今日は、楽屋に湿布が置いてあって、「湿布ご自由にどうぞ」って紙に書いてあった・・・(笑い)

・「コズミックライダー」のサビのとこでしゃがんだら、ももが痛かったと、そのあと言ってました。

・「タイムトラベル」では、山本さんがカープのミニバットを振ってました・・・

・パリオリンピックの閉会式で、トム・クルーズ出てきた。高いとこから来て、バイク乗ってた。
 彼は僕の10個上。52になってあーだこーだと言ってるんじゃなくて、頑張らなきゃいけないなと思った。
 唐沢さんとか椎名桔平さんとか阿部寛さんとか先輩が俺より先に素敵な人生を歩んでくれてるから、
 それが勇気になるし、頑張らなきゃなと思える・・・そうだよね。がんばってください。

アンコール

・ハリーくん、昨日のバドミントンで右手が痛くて、タンバリンシャカシャカするのが痛いって言ってたそうです。 

・ピック投げ。
だんだん、近くに来るようになったと、福岡で書いたんだけど、
その通りで、私の隣の隣が通路だったんだけど、その通路の少し前の方に1つ飛んできました。
それを、隣の隣の席の方が、争奪戦に参戦したときに、、、なんと、その席のとこに飛んできて。。。
私の隣の方がゲットしてました。。。すごい。。
めっちゃ近いとこまで。。。そろそろ私が取れそうなとこにも飛んできそうな雰囲気だた。
ピック見せてもらった。。。


終わって、外に出た時の海も夜で趣ありました。







すごく楽しかったよ~
あ~あと1本で終わっちゃうのが悲しすぎる。


そして後夜祭。
席は後ろの方だったけど、前が通路で一段上がってるとこだったので、見やすくてよかったです。

司会は原さん。
今日のゲストは、、、なんとまたしても、ハリーくん。4回目の登場。

・ツアーも名古屋で最後。名古屋は後夜祭絶対出ない。なので、今日は総括・・・と宣言
 素晴らしいツアーで、今回は、移動もライブの内容も楽しくて、自分が死ぬ直前に思い出すツアーの1つになる。
 走馬灯のように思い出すツアーになった。こんなトークショーもしてるし。。。とのことだった。
 
・LOVE!のとき、いつもめっちゃ笑顔でタンバリンしてるけど。。。という原さんの質問には
 すべて楽しいけど、アコースティックで、前に出てきて生音でやるのはほんとに楽しい
 どんどん悪乗りしてラストは直人を笑わせようとしている。らしいです。。。
    でも、いつもタンバリンをいろんなたたき方してますよね。

・4回目ともなると、めっちゃ場慣れしてると。。。ハリーくんに対する直人の感想でした。

クイズのコーナー

・5問正解!!
 新しくつくったA賞とB賞も当たりました。

 B賞は、、、naomaniaのあとに方言を付ける・・・「じゃけえ」になりました。
 A賞は、、、新たに、FBI REPORT FILE の後ろの方の「I」の字のシルエットが追加
       みんなで選んだ結果。ギターを持ってる姿になりました。

お見送りでは
「大好きです。一生応援していきます」
と宣言してきました!!
ちゃんと「ありがとうございます」と言っていただきました。

広島も楽しかったです。
あ~終わってしまうのか。。。と悲しい。だんだん最後が近づいてくると、寂しすぎます。

終わってから、ライブでお隣の席だった方と、直友のYちゃんと、一緒に「お好み村」で広島風お好み焼きを堪能しました。
美味しかった!!
こういうプチ打ち上げ、このツアーめっちゃ楽しかった。。。名古屋は日帰りだから、、、これが最後でした~




1.「SEVENTEEN」
2.「Little Wing」
3.「SORENA NAOHITO」
4.「アイネ・クライネ・ナハト・ミュージック」
5.「君を見つめてた 月が照らしてた」
6.メドレー
  「Horizon」~「陽はまた昇る」~「shower」~「虹」~「七色」
7.「Real Heaven」
8.「コズミックライダー」
9.「タイムトラベル」
10.「BE FREE」
11.「JUSTY」 
12.「湿布」~「SAMURAI FUNK」~「湿布」
13.「anon」
14.「Speed★Star」
15.「パーフェクトワールド」
16.「Never end」
EN1.「LOVE」
EN2.「陽の当たる場所」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする