goo blog サービス終了のお知らせ 

もるるんのよくばりポケット

いろーんなことに興味がある、ミーハーな働く主婦もるるんの日常や思ったことを書いていこうと思います☆☆

1/15~16は直人デー

2023-01-17 19:45:08 | 藤木直人

1/15~16は直人デーとなりました(私には)

1/16からZIPの朝ドラマ「パパとなっちゃんのお弁当」に出演ってことで、

1/15にはおしゃれクリップ。
1/16はZIP生出演、そしてドラマスタート
夜には「ニノさんSP」と直人ファンにとっては至福の時間でしたね。

まずドラマの話ですけど。
正直、朝はめざまし派なので、ZIPで朝ドラマやってることも知らなかったです(汗)
で、ドラマが7:50ごろからって。。。私、もう家を出てるじゃん。
ってことで、毎日録画して、帰ってきてからみることにします。

で、直人ドラマの恒例のレビューも、週1でということで。

「パパとなっちゃんのお弁当」は実話をもとにしたってことで、
シングルファーザーのお父さんが高校生の娘に毎日お弁当を。。。お品書きを添えてって
ステキな話ですよね。
直人、、、FBIの企画でお弁当作ってたけど、今まで作ったことなかったって
確かにそうだよね。なかなかお父さんで作る人は少ないよね。

でも、直人のようなお父さん、ほしいよね~なっちゃん幸せだ。

なっちゃん役の當間あみちゃんは、結構旬な方なんですね・・・知らなかったけど。
大河にも出るし、今回妻夫木くんのドラマにも出てるし。
あと、おじいちゃんとおばあちゃんが平泉成さんと市毛良枝さんって。。すごく素敵。
これは期待できるなと思います。

その話はおいておいて。。。
まずは、おしゃれクリップの感想から

本当に申し訳ないけど、おしゃれクリップを見るのは初めてでした。
イズムが終わっちゃってから、一気に気持ちが萎えちゃって。。。意地のように見てなかったんだよね。
育三郎さんが嫌いとか全然なくて、むしろ好きなんだけど。
なんていうのかなあ。直人が出ないならもういいやって感じ?

で、今回のご出演、ありがとうございます。
全編、直人の曲がBGMだったのが、すごくうれしかった・・・
直人へのスタッフの愛情が伝わってきたよ。ありがとう。
そして、直人の番組へのリスペクトも。あんなにいろいろサービス映像だもんね。

直人の口から子供の年齢とかしっかり話すのも初めてだったような。
で、考え方がステキで大人だなとつくづく感じました。
「バカ親」でなく「親バカ」になる。わかるわかる。
私も自分の子供に対しては、ある意味甘いな~っていつも思う。やっぱり大切だもんね。
娘は反抗期にならないって?いやいや、そんなことはないですよ。成長期の1つですから(笑い)

そして、仕事に対しての考え方とかも、すごく真剣で。
いろいろ模索してたこともわかった。
2004年ね。。。マネさんが、007氏から変わったり、バンドのメンバーも変わったり。
そういう過渡期だったんだね。
でも、それを超えて今があるのは素晴らしいなと思うし、事務所のサポートもしっかりしてたんだろうね。

それから、大好きな釣りロケも楽しそうだった。
あんな真面目な話もするのに、釣りの時の無邪気な顔がまた、ファンにとってはたまらないんだよ。

うん、楽しかったし。。ホントによかった。
懐かしい写真もたくさん出てたしね。ギャルサーは懐かしかったなあ・・・

また出てほしいな。別の番組にもぜひ。私は「しゃべくり007」と「A-studio」にいつかは出てほしいんだよね~


そして。。。ZIPです。
朝生出演されてたみたいだけど、私は出勤もあって、リアタイすることはできませんでしたけど、
あのスーツ姿は、朝から眼福ものですよね。
あんなお父さんだったらいいよね~

そしてドラマ。。。
そっか。お姉ちゃんからパスされたことから、一念発起だったのね。
でも、何にも長続きしないパパだから、、、みんな無理無理って。そりゃそうだ。
で、第2回も見ました!!
笑っちゃった。。。あの卵焼き・・あ~卵がもったいない(汗)
そしてお弁当の崩れ方。。あんなに振り回して走ったら・・・

そうなんだよね。お弁当ってちょっと斜めっただけで、崩れたり、汁がこぼれたりね。
けっこう繊細なんだよ(笑い)
お父さん、朝からホントにがんばってた。。。見てられなかったけど。
市毛良枝さんがまたいいんだよね。心配で手を出そうとして。
でも、それをパパは「いいから」って頑固に。本当の親子みたいに見えた。

この調子なんですね。3か月間楽しみ。

毎週、週末にこれだけ、レビューしていこうと思います。


それから、最後に、昨夜のニノさん
うーん、これはいまいち。
だって。直人、最後も端っこに座ってるし。。。一人で握り作ってて。
あんまり映らないんだもん。
なんで、こういう構成にしたのかな・・・
ニノとかともっと絡んでほしかったな。

まあ、釣りしてるときは楽しそうだったのと、片手のルービックキューブだけだったです。


ということで、直人まつりは終了。

でも、3月いっぱい、平日毎日、直人が見れるのはうれしいな。
そして4月からはWOWOWだしね。

今年も直人三昧(いろいろあって、情報遅れ気味だけど)楽しんでいきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今夜はナゾトレ」MCピンチヒッター! 直人、お疲れさまでした~

2022-09-22 00:39:53 | 藤木直人
9/20 「今夜はナゾトレ」のMCを直人が?

「藤木直人、『今夜はナゾトレ』代理MCに 「上田さんには高級料理をご馳走していただきます(笑)」」記事はこちら

いやいやいや。びっくりでした。
確か、直人のファンクラブサイトで、びっくりのオファーがあって。。。みたいな話があったんだけど、
まさか上田さんの代理MCだとは思わなかったです。
「今夜はナゾトレ」は、、、、正直ほとんど見たことがない番組で、よくわからなかったんですけど。

最初私はプロ野球の始球式かな?なんて思ったんだけど・・・
お台場・・・収録・・・というキーワードに、テレビ関係か~と。
でも、まさかねえ。MCだもんね。

上田さんの体調不良でピンチヒッター。
前も「くりぃむナントカ」で足を怪我した上田さんの代わりというのもあったけど。
上田さんと直人の絆の深さですね~信頼してくれるんでしょうね。
これからも、上田さんが体調不良とかのときに、呼ばれるのかな?
日テレの「Going!Sports&News」とかも出ちゃったりして(笑い)

私としては「太田上田」に出てほしいけど。。。

そう。それで、代理MC。それも2時間スペシャルって。
普通だったら有田さんがMCすればいいのに、でも、有田さんは解答者だからダメなんですね。

紹介されて登場。。。さわやか~。ほれぼれしちゃいました。

そして進行ですが、直人もカンペを見ながら。。。って言ってましたが、
きちんと真面目に(笑い)丁寧に、進行してましたね。
〇〇さんって、みんな「さん」付けで呼んでたし。声が落ち着いてるから、高尚な番組みたいだった。

最初は緊張してたみたいだったけど、途中からだんだんこなれてきてましたね。
途中途中に、解答者に質問入れたり(これもカンペ?)
あと、心配だったのかな?タカトシのトシさんとか、けっこう話しはさんでくれたりして協力してくれてましたよね。
いい人たちだ~

永井美奈子さんに突っ込んだり。。
「ハンドも英語ですよね」とか。。。で、そのあと「先輩にこんなこと言っちゃいけない」みたいにフォローしてたけど。

永井美奈子さんって、もう57歳なんですね。。。びっくりしちゃった。
確かに直人の先輩ではありますよね。

あとは、松丸くんに「藤木さんわかりましたか?」と聞かれて
「いっぱいいっぱいで考えてる余裕がないです」みたいなことを言ったのが、めちゃめちゃリアルで面白かった。
もい、ホントにいっぱいいっぱいだったんでしょうね。直人らしくて好きだわ~

でも、何とか無事2時間。。。ぎこちなかったけど、卒なくこなしたのが、藤木直人でしたね。
エンディングで言ってたみたいに、次は、解答者上田さんで、直人MCってのも見てみたいです(笑い)

直人さま。。。本当に慣れないMCお疲れさまでした。


そう。。。ドラマも出てほしいけどさ、
そろそろBSでいいんで、釣り番組とか持ってほしいな~

あとはゲストとして「しゃべくり007」と「A-studio」には出てほしい。。。
上にもかいたけど「太田上田」もぜひ。。。

秋クールのドラマも出そうもないし。。。舞台もあるからね。
またテレビで直人を見るのは、先になっちゃうね。。。ちょっと寂しいな~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奏劇って?どういうんだろう? 「Trio ~君の音が聴こえる」出演発表

2022-08-27 01:39:53 | 藤木直人

ライブツアーが終わって、次は何やるんだろう?

仕事あるのかな?(失礼ですね・・・)

なんて心配してたのもつかの間。

12月の舞台のお仕事が発表になりましたね。直人さん

 

「岩代太郎の「奏劇」第2弾「Trio~君の音が聴こえる」に三宅健・大鶴佐助・藤木直人」(ステージナタリー)

記事はこちら

他にも記事ありましたが、演劇系はステージナタリーが好きなんで。。。

公式のページもできてます。

「奏劇」第2弾「Trio~君の音が聴こえる」

奏劇って何?って思ったら

「演劇」と「演奏」で、ひとつの空間に「言葉」を創り出したい。音楽が雄弁に言葉を語り、そして台詞がその音となり、岩代が描いた音楽と共に一つの物語の世界を観客に届ける、そんな舞台芸術のカタチを“奏劇”と名づけました。演じるように奏で、奏でるように演じる、新しいカタチの朗読劇。

だそうです。直人も言ってましたが、動きのある朗読劇で、演奏と融合しているってことですよね。

すごい期待しちゃいます。

朗読劇はリーディングドラマ「Re:」に2012年に出演してますね。懐かしい~→感想はこちら

あれは、椅子に座って、朗読する。。。これはメールのやりとりの話で、動きもあまりなかったですもんね。

 

私が行った朗読劇はこれ以外には2つ

2012年に「宮沢賢治が伝えること~朗読劇」→感想はこちら

 マリンバの演奏と役者さんの朗読・・・すごく素敵な世界でした。

 

2016年に 朗読劇「僕とあいつの関ヶ原」 →感想はこちら

 こちらは、キャストが台本をもって動き回る感じの朗読劇で。。。私にとってはけっこう斬新でした。

 

どちらとも違う感じの朗読劇になりそう。

 

そして共演は三宅健くんと大鶴佐助くん

三宅健くんとは去年の「黒鳥の湖」でも共演でしたよね~

大鶴佐助くん。。。名前は聞いたことあったけど、舞台も多く出てて。。。でも私が行ってないものばかりだった。

で、唐十郎さんの息子さんなんですね。。。

岩代太郎さんが主催で、音楽を手掛けて、舞台にも立たれるそうで。。。すごい楽しみです。

まったくのオリジナルだし。どんな物語になるか・・・ワクワクです。

演出も深作健太さん。すごい豪華だ。

それと、この写真かっこいいしね。

 

ということで、チケット争奪戦が大変そう。

2022年12月15日(木)~24日(土)
東京都 よみうり大手町ホール

キャパが小さいからなあ。まあCBGKよりは広いけど。

でさ、、、朝見た時は大阪公演が1月22,23だったかなあ。土日で書いてあったのに。。。なくなってますね。

どうなっちゃったんだろう?大阪いけるかもって思ったのにな。

とりあえずは、2公演くらいはゲットしたいなと思ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Naohito Fujiki Live Tour ver13.0 ~ L -fifty- ~」終了しました。全ステ行ったよ。配信のアーカイブも見たよ。

2022-08-06 01:25:48 | 藤木直人

「Naohito Fujiki Live Tour ver13.0 ~ L -fifty- ~」

ファイナル名古屋のレポを書こうかな~と思ってましたが、配信があって
アーカイブもあって、、、なので、いいかな~と思って。。。

なので、名古屋は細かい話は書かずにざっくり思った感想をまず。

この日の席が今回一番良くて、5列目の端っこだけど、よく見えました。
オペラグラスいらない距離でしたよ~

そう、マルちゃんが体調不良でお休みだったんだけど、
調子が悪いのに、ギターの音を録音してくれたそうで、、
ライブでは、マルちゃんのギターの音響いてました。
直人が言ってたけど「マルちゃんのギターの音で安心した」って
それは、私たちも同じでした。

ただ、、、やっぱり生でないからなのか、
この日は他の楽器の音が、すごく鮮明に聞こえました。ケースケのベースとか
坂さんのピアノもそうだし、オキアミさんのホーンも
あ~こういう音が出てたのね、、、って、あらためて気づくことが多くて。
バランスってあるんだな~なんて、素人考えですけど思ったのでした。

それと、ターボーの肉離れ。。。。
確かに、最後の方のダンスナンバーで、左足の動きがおかしいなとは思ってたんです。
ジャンプの着地とか、左足使わないようにしてたから。
でも、肉離れしてたとは。。。直人にも、私たちにも気づかせないようにしてたプロ根性、感動しました。

ファイナルだし、配信もあったしで、Wアンコールがあってすごくうれしかった。

名古屋行ってよかったな~ってしみじみ思いました。


で、アーカイブです。
翌日、、、日曜の夜にしっかり見て、
そのあとは、気にいってるところを、毎日ちょっとずつ見て。
今日(あ‼もう昨日だ)の金曜日は、最終日。。。
仕事から帰って夕飯の準備して食べてたら、もう9時近くなってしまったので、
ピアノのあたりから、最後まで見ました~
22時過ぎたらどうなるんだろうと思ってたら、22:02分くらいに切れました
でも、今回、配信があって、、、それをアーカイブで見れて、ホントによかった。

自分が行って来たライブを、DVDが出る前。。。どころか、すぐあとにまた見れるって
こんな幸せなことないです。ホントにありがとうございます。
DVDだと、編集とかもあるし、カメラの映像の切り替えとかも演出するんだろうけど、
配信ライブは、ホントに生の映像で、、、すごく臨場感ありました。

で、、、思ったけど、他のアーティストさんだと、カメラに向かって、めちゃくちゃパフォーマンスするのに
直人ってあまりやらないんだなあって。慣れてないのもあるし、、、恥ずかしいのかな?

そんな名古屋の感想でした。


そうそう、久々の遠征も楽しかったです。


で。。。ここからは、今回のツアーの全体の感想を。

50歳のアニバーサリーということで、最初の写真はホントによかった
生まれた時から今までの記録。。。
っていうか、お母さん、双子ちゃんで大変だったろうな~

ライブは王道の展開

体をあっためて~アコースティックなコーナーがあって(メドレーも)
ピアノがあって~盛り上がるロックナンバーとダンスで、ラストっていうね。

今回は、やっぱり、たっちんのダンスですよね。
もうこれ、DAZZLEですもん。。。完全に。。ここだけ世界が違いましたね。
直人の黒鳥の湖のギターとすごくあってて、かっこよかったし、魅入っちゃった。きれいだった。
思わず、名古屋の日の朝、DAZZLEのチケット取っちゃいました。

そして、「ゆりかご」
いやあ、ピアノは見てる私も緊張したけど、さすがでしたね。
あのソロは難しいのに。。。直人ってホントに努力家です。

セトリでは、久々の「涙のいろ」もよかったです。岡崎愛子さんありがとうです。

MCも毎回いろいろとネタを変えて、話してくれて楽しかった。
名古屋で話してた、やせちゃった話は心配だけど、「ブクブクに太ってやる」には笑いました。
昔と比べて、ホントにMCが上手くなりましたよね。

あ!中野でwacciと一緒の演奏も素敵だったな~
密かに、シライシさんも来ないかなって思ってたんだけど。。。

で。。。やっぱり直人のライブの最高のところは、
直人が私たちを楽しませようとすごく考えてくれて、
それをバンドのメンバーのみんなとチームになって実現してくれてることかな。
さらに、直人だけでなくてメンバーのみんなも、すごく楽しそうなこと。
みんな、すごい笑顔なんだもん。。。
見てるこっちも嬉しくなっちゃいます。
そして私たちお客さんも、たて振り、横振り、ダンスがみんな揃ってて、、、

直人、メンバー、スタッフ、お客さんの一体感が素晴らしいのです。。。
こんな素敵な空間は、ないです。最高です。。。
だから、また直人ライブに行きたくなる。。。
ホントに、このコロナ禍の中、ライブを開いてくれてありがとうございました。

次のツアーはライブハウスツアー?
直人は有言実行の人だから、口に出したってことは、もう動いているんでしょうね。

そのころにはコロナが収束してますように。
来年やって、Ver13.1?
それか再来年で、デビュー25周年ツアー?
どちらにしても、ライブハウスだったら、足腰鍛えておかないとダメですね。
Ver11.1のときみたいに、椅子ある会場もちょっとは作ってくださいね。

とりとめもなく書いてしまいましたが、大変楽しむことができました。

そう、今回は、いつもの直友さんといることが多かったです。
いろんな人にも会いたかったけど、このコロナ禍の状況なので、あんまりたくさんの人には
会わないほうがいいかなと、ちょっと思いまして。。。少し自粛してました。
職場でもコロナ流行ってきてますんで。。

次のツアーのときは、みんなに会いたいな。

そして、思いっきり声出したいです。
「パーフェクトワールド」とか歌いたいもんね。。。


さて、このあと、今年後半、、、直人は何をやるんでしょう?
ドラマも出てほしいな~秋クールとかの話はないのかな?
ライブが終わると次の仕事が気になってしまう。

大作映画とか、大河ドラマとか、いろんな話題がでるたびに、、、
あ~直人は出ないんだ・・・て。ちょっとガックシするんだけど。
きっと次の仕事決まってるよね。
またドラマ見たいし、舞台もやってほしいです。欲張りな私だ・・・・


でも、しばらくは、ツアーの余韻に浸ってよう。
ウォークマンのプレイリストに、今回のセトリ順に曲を入れて、通勤時に聞いてます。
そして、「ナイスなミドル」が頭から離れずに、仕事中に歌いたくなります。
「湿布」のサビの部分のダンスをしたくなります。。。
そんな感じで、もうしばらくは、、、ミュージシャン直人を堪能します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Naohito Fujiki Live Tour ver13.0 ~ L -fifty- ~」 2022.07.25 NHK大阪ホールレポ (セトリ・ネタバレ注意)

2022-07-29 01:28:30 | 藤木直人

「Naohito Fujiki Live Tour ver13.0 ~ L -fifty- ~」  2022.07.25 17:30~ NHK大阪ホール

大阪は日曜日だったので、どうするかちょっと迷ったのですが、月曜に休みが取れそうだったので
行くことにしました!!
この日のチケットが、今回で一番後方。Lスタンドっていうの?NHK大阪ホールは面白い形ですよね。
そのL〇〇列というところの後ろから4番目くらい?で一番端っこでした。
でも、高さがあったので、全体を見通すことができましたよ。


大阪のレポ、MC中心にお送りします。
セトリやネタバレ満載なので、知りたくない方はご注意くださいね。
スペース空けますね~

 

 


オープニングはもちろん同じです。

1.「ミライ」
「こんばんは。藤木直人です。大阪!」

2.「コズミックライダー」
カラマリとオキアミさん登場。

3.「アイネ・クライネ・ナハト・ミュージック」

4.「タイムトラベル」

どの曲も直人ライブ定番なんで、客席の振りが揃ってるのが気持ちよいです。
ちょっと高いとこからだからよく見えたよ~


MC

・スポーツイベントいろいろ行くけど、みんな心の声駄々洩れですから
 気にしなくていいと思います。
 →直人の気持ちはわかるけどさ、、、それはどうかな?と毎回思うんだよね。
  声出していい場合は、観客100%入れてないし。。。それなりの制限はあるんだよね~
  まあ、立場的にあまりね。。。第7波ですから

・このツアーもう参加したって人?アンケート
 →3~4割くらいの人がペンライト振ってました

・大阪は思い出がある
 20年以上前「あすか」で半年以上住んでいた。
 そのままバンドメンバーに来てもらって、初めてのライブハウスツアーをやった
 Ver0.0心斎橋ミューズホール
 その時来た人? 
 →何人か手が上がってました
 今は名前が変わったんだって。心斎橋MUSEって。それくらい時間がたってます。
   
・「コズミックライダー」は、大阪にいるときに作った曲で、
 古いNHKはどっち?こっち?どっち?(と聞く直人かわいい)
 古いNHKで撮影してて、そこから地下鉄の駅、谷町4丁目に行く途中の横断歩道でサビを思いついた
 「コズミックライダー」的にも生まれた場所のすぐそばで演奏してもらって喜んでいると思います

・関テレさんのおひざ元
 連ドラのデビューが1998年の「GTO」それが関テレ制作。
 そこから17年声がかからなくて、草なぎくんの「嘘の戦争」で久しぶりに呼んでもらって
 そのあと5年半の間に「ファイナルカット」「姉ちゃんの恋人」「恋なんて本気でやってどうするの?」
 関テレの人間と言っても過言ではない
 関テレさん、これからもよろしくお願いします


5.「"A"」

 中野二日目のセトリですね。そう言ってたもんね

6.「涙のいろ」


MC
・「涙のいろ」こそ久しぶりの曲

・「TOYOTA Athlete Beat」」改め「SPORTS BEAT supported by TOYOTA」も9年目に突入
 パラアーチェリーの岡崎愛子選手が番組に来てくれて、岡崎選手とお母さまが僕のファンということで
 そのときに、岡崎選手に、何かかなえてほしいことありませんか?と聞いたら
 「涙のいろ」をやってほしいとおっしゃったので、今回必ずやろうと思って
 これ、バンドバージョンと、ドラマのときのメディアミックスと2バージョンあるから
 どっちがいいか聞き忘れたんで、あってるかわからない
 今日はさすがにいらっしゃってないですよね?・・・あってたことにしましょう

・岡崎選手が家で飼っていたワンちゃんの名前がアノン
 それが、アノンをリリースする前につけてたんだって。

・皆様のメールで支えられているので、これからもよろしくお願いします
 会場での「SPORTS BEAT」のタオルを持っている人をみつけて
 「すげえ、SPORTS BEATの持ってんじゃん」
 新しくなってからタオル当たった?
 最初の頃タオルできてなかった。4月にリニューアル、それも3月に聞かされて
 そこから「ミライ」も作ったし、だからしばらくタオルもなかった
 すごいね。。当たったんだね。

・またもや、事務所の後輩のwacciの橋口くんに素晴らしい曲を書いてもらました。「Birthday」


7.「Birthday」

直人とケースケとマルちゃんが座り、アコースティックコーナー

MC
・せっかくのホールツアーなんで皆さんお座りください。まだ先は長いんで・・・

・誕生日、東京で2daysやってたんだけど、
 日付が変わってバースデーメッセージ、ギターのマルちゃんとベースのケースケを始め4通だけお祝いメッセージ
 おひるになって、続々といただきました

・Yahoo!に祝ってもらった
 俺はYahoo!使ってるんだけど、たまたま7/17に北村一輝さんのことを調べてて、検索をしたら
 その日誕生日だったらしく「今日、北村一輝さんの誕生日です。おめでとうございます」って出た。
 これ、誕生日になったら、祝ってもらえるじゃんって思って
 7/19に「藤木直人」って検索してYahoo!にお祝いしてもらいました。嬉しいな~

・今日来てびっくりしたんだけど、キョードー大阪さんが、ケーキを用意してくれてた
 めっちゃおいしかった。写真とったんで、アップしたいと思います。

・東京の初日にこの曲やりましたが、50になってもやりたいと思って「49」のナンバーやりたいと思います


8.「ゆるく生きましょう」
 
 おや?初日の曲できましたね。。。名古屋はどっちだ?


MC
・昨日発売になったスポーツ紙、だいぶ前に受けた取材
・近くのコンビニに11:30くらいに買いに行った
・スポニチだと思ってて、買って帰ったら、俺の記事がどこにもない!
 そしたらサンスポだった。よく考えたらポニーキャニオンは、フジサンケイグループだからサンスポだった

・金曜の夜にVOICEに「明日のスポニチさんです」って書いちゃってので、俺と同じで間違えたひとがたくさんいたらと焦った
・あわててVOICE見たら、載ってなかった

・VOICEは直接自分がアップすると誤字脱字とかまだ言ってはいけないこともあるので、マネージャーに送って、アップしてもらってる
 金曜の夜もLINEで「送りました」ってやって、既読ついてたのに、アップされないままだった
 17時間ほったらかし
  →・・・だそうですよ~マネージャーさん・・・ってODさんのことかな?
・昨日の昼にアップしても、朝刊だからもうなくなったところもあるかも。ちょっと文句が言いたくって!!
 そういうことがちょくちょくあるらしい
・でも、結果的にみんなが間違えなくて。よかったそうです。


9.「メドレー(サマーアレンジ)」
    パーフェクトワールド
    sofa
    CRIME OF LOVE
    Summer!!
    Little Wing

MC
・もう1つマネージャーの愚痴言っていい?
 →どうしたどうした?けっこう溜まってるんですか?直人さん

・事務所の車で送り迎えしてもらうことがあるが、マネージャーさん
 運転するときに右手はハンドル、左手はシフトノブをずっと持ってる。オートマなのに何で左手シフトノブ?

・気になるから「両手で運転して!」って何回、何十回となく言ってるのに、そんなに難しいお願い?
 (話してるうちに)
 俺、本気モードになってきた。スイッチ入ってきた
 注意するのに勇気がいる。でも気になる言うんだけど、しばらくすると左手が戻ってる。
 お願いを聞き入れてもらえない。そんな50歳もいるんです。
 →まあ。。癖だから治らないんでしょうね~直人に公開説教されて、マネさんどうするんでしょう(笑い)


10、「宿命」 

11.「黒鳥の湖」 ギターソロ

12.「50」 ピアノ

MC
・インストのナンバーは「黒鳥の湖」。去年WOWOWさんで17年ぶりにドラマ。
・「黒鳥の湖」のエンディングの「ブラックスワン」僕がギターを弾かせてもらったんで
 それを演奏して、そしてダンサー、長谷川達也くんに踊ってもらいました。

・東京は2daysあったんで、2日間違う曲をやろうということで、無謀にもピアノの曲を違う曲をやったら
 ボロボロだった、今日こそちゃんと弾きたい!

・僕の曲の中で一番、大人っぽい曲で、今回のツアーで一番最初にこの曲やりたいと思った曲です


12.「ゆりかご」

 やっぱり、この曲かなり難しいと思う。よくがんばったよ!直人!
 途中ちょっと危ういところもあったけど。

MC
・歌う側はちゃんと弾けたんだけど、ピアノソロになってバタバタしちゃいました。
・ファイナルはがんばる。
 ちなみにファイナルも参加してくれるって人?アンケート
  →3~4割くらいの人が参加って感じかな~
・ファイナル来れないって人も、僕のツアーでは初めて配信が決定しましたんで、
 ピアノが弾けたかどうか、見届けてほしい。。。こういうこと言うと余計緊張する

・この曲を最初にやろうと思って、去年の「49」のライブのときに、坂さんに譜面におこしてもらった
 譜面にドレミファソって書くことから始めて、ピアノソロも含めて曲がちゃんと弾けるように
 なるまで1か月半くらいかかった
 これに。。。坂さんが「1か月半でできたの?」と。。。反応(どういう意味なんだろう・・・)

・自分の部屋で弾けてもステージだと違うから
 自分に負荷をかけようと思って、朝起きたらまずピアノの前に行って、立って弾くとか目つぶって弾いてみるとか
 負荷をかけて、がんばって練習してきた
 →直人らしくストイック。


13.「This Is My Life」
 途中からマイクで、、、なので、みんなここでスタンディング

14.「Speed★Star」

15.「恋のROCK 'N' ROLL! DRIVE!」

MC
・寺岡呼人さんが「ナイスなミドル」という曲を書いてくれた。
・振りを、大阪が生んだスーパースター岡口貴志につけてもらって。
 サビの部分は簡単なんで、みんなも一緒に踊ってくれたら嬉しい

 →今回は、左・右・左右左。。。というように教えてくれました。。。
  が。。。やっぱり私には難しいです。。。ついつい、同じ手の振りになっちゃう(鏡にならない)

・みんな完璧じゃないですか~(そりゃ東京から参加の人も多いんで。。。)
 今日初めての人も行ける? (でた!鬼教師直人)


16.「ナイスなミドル」


17.「SAMURAI FUNK」

最後。。。残念。ちょっと引っかかった。。。


18.「湿布」

 中野のアフタートークで、入るようにみんなに言われてた、マニピュレーターの山本さんも参加。
 湿布隊一人増えました(笑い)
 みんなでサビの部分踊るのは、すごい圧巻ですよ~


19.「愛のテーマ」
 大阪バージョンは「めっちゃ好きやねん!」でした。

20.「HEY! FRIENDS」
 客席のダンスもそろっててきれいだったよ。みんな体が覚えてる状態ですね。


MC
・ため息ついて「汗だく!」

・岡崎体育さんにはダンスができたらいいなと思ってお願いしてて
 「湿布」のMV見てくれた?
 よかったら、みんなも湿布ダンス覚えてください

・今回ミニアルバムの番宣で、いろんな番組に出させていただいて
 二宮くんのやってる番組「ニノさん」・・・

 え?関西でやってないの?→やってるそうです→よかった

・熟成グルメでガンバレルーヤのお二人がロケにいってくれて、ロケVの冒頭で
 よしこさん(直人曰く、小雪さんのマネする方ね)が、いきなり「HEY! FRIENDS」を歌いながら踊ってくれて
 ちょっと感動した。完璧だった
・スタジオで菊池風磨くんも「見てた」って言ってくれて意外とその世代の視聴率高い
 ギャルサーやっててよかったなと、そういう時に思う
・そのときによしこさんが藤木さんはこれをキレッキレで踊るって言ってくれたから
 今回「HEY! FRIENDS」も踊ろうと思って。。。
・ツアー史上最多。5曲ギター弾かないで踊ったのは

・東京は関係者とか見に来てくれるんだけど、みんなが挨拶にきてくれて
 ダンスのことしか言わない
 「動けますね~」「ダンスすごいですね~」ほかにいろいろやってんのに

・50代も踊っていきたいな
 →はい、待ってます。いくつになっても踊る直人好きです。
  還暦になってもぜひ。 


21.「LOVE!」

 


アンコール

ツアーTは、1972のやつ。。もう50歳なのに?
まあ、そうか、2回ずつ着るのね・・・で、それにエプロン着て出てきました。

・初めてエプロンをグッズで作った。
 「恋マジ」できてたのの1つに、すごい似てるんだけど、偶然?たまたま?
 オマージュだそうです。

・一昨日僕がマネージャーに送って、昨日の昼にアップされたVoiceにも書いたんだけど
 →根に持ってるよ。直人、、、怖い

・明日のヒルナンデス!に出ます。スタジオでなくてロケのVで
・好きな料理系のYouTuberの方がいて、ヒルナンデスさんからお話いただいたときは、他の方だったんだけど、
 その方だったらやりますって言ったら、その方を呼んでくれて、お会いできてうれしかった

・エプロンに、ポッケついてると何かと便利と、言いながら、アクスタを取り出して。。。
 開けてみたら。。。アコギだった
 ・・・マルちゃん。アコギ持ってる?まだ持ってない→マルちゃんにあげてました。

 

EN1.「anon」
ん?ここは東京初日と同じ曲なんだ。。。


MC
・久しぶりの大阪でのライブ、とっても楽しかったです。
・今回のツアーとても短くて全部で4本ということで、次がファイナルということで
 ちょっと寂しいんですけど、参加できる人は一緒に、参加できない人はぜひ配信で。


EN2.「OH! BROTHER!」


最後にメンバー紹介。

今日もメンバーはたっちんの白鳥ポーズをいろいろマネして。。。
達也くんのときは「本物だ」って直人


みんなで手をつないで、、、直人地声で「ありがとう」・・・いつもの光景です。

そして最後の「ありがとう」のときには直人も、手で羽のポーズをしてました。

恒例のピック投げ
お子さんにおいでっていって渡したりもしてた。。。
遠かったからもあるけど、全然来なかったよ。。。東京もだけど。

・とっても楽しかったです。
・今回のツアーも残すとこあと1本。ファイナルは配信もやりますんで、ぜひよかったら参加してください
・とっても楽しかったです。また会おうぜ。じゃあね!バイバイ!


大阪に久々に行きました
っていうか、新幹線乗ったのは、前回の直人ライブの時以来、、もちろん飛行機も乗ってない
大阪ライブもホントに楽しかった
バンドのメンバーもみんな、ホントに楽しそうで、見ているだけでニコニコしちゃいます。

「ナイスなミドル」「湿布」寄る年波か、なかなか頭に入らないけど、名古屋は今回の中では
一番席もいいので、がんばって踊ろう。

それにしても、マネージャーさんの愚痴でこんな話すとは。。。
ODさんだよね。きっと。あんまり細かいとこ気にしないタイプなんですかね?
ライブ終わってから、気まずかったんじゃないかなあ~(笑い)

ということで、あと1本で終わってしまう。
4本だとあっという間ですね。名古屋はしっかり見て、
翌日に配信ライブをアーカイブでまた楽しもうと思ってます。

そうそう、アクスタですが、いつも仲良くしてもらってる直友さん、、、私を入れて4人なんですが、中野でみんなちょっとずつ買って、あとトランペットが出れば、コンプリートだったんですが、、

なんと、大阪で1枚だけ買って・・・見事トランペットでした!!

中野はグッズ売り場のアクスタ写真NGでしたが、大阪はOKで、飾ってあるのをパチリしてきましたよ。

 


大阪に1泊して、翌日は直友さんのYちゃんとランチしてから帰りました。
梅田の「蛸之徹」さんに。。。
ここは、むか~し、直人が大阪ライブのとき、イベンターさんに連れてきてもらったとこだそうです。
ってか、「くくる」に行ったのは知ってたけど、「蛸之徹」は知らなかったな~

このお店は自分でたこ焼きを焼くんです。初めての体験。でも、楽しかったし美味しかったです。

帰りの新幹線、富士山も見れてごきげんでした。

さあ、次はファイナル。楽しもうぜ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Naohito Fujiki Live Tour ver13.0 ~ L -fifty- ~」  2022.07.19 中野サンプラザ レポ(セトリ、ネタバレ注意!)

2022-07-22 01:38:59 | 藤木直人

「Naohito Fujiki Live Tour ver13.0 ~ L -fifty- ~」  2022.07.19 18:30~ 中野サンプラザ

中野サンプラザホテル泊・・・
新宿の夜景をとりたかったけど、、、中野駅の工事がね、すぐ目の前で。。。


そう、この日は平日。。。朝は通勤の方たちが行きかう中野駅でした。

この日もまったりと過ごしました~
ほとんど2泊する直友さんのお部屋で。。。
前日にみんなが少しずつ買ったアクスタを並べて写真撮ったりね・・・

さて、さすがに二日目。グッズ列も全然という感じでした。
そうだよね。みんな初日にゲットしたよね。

私は中野は二日とも後方支援で、、、この日の方がさらにさらに後ろでした。
ただね、初日は、達也くん側で、2日目はターボー側というのはよかったです。

二日目のレポも。。。初日と違うセトリのとこと、あとMC中心にお送りします。
今回も当然のことながら、私のブログですので、
セトリやネタバレ満載なので、これから行かれる方、知りたくないかは、ここで回れ右お願いします。

スペース空けますね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オープニングはもちろん同じです。

1.「ミライ」
曲が始まると同様に、幕が落ちたような。。。影が映るというのはなかったような

「こんばんは。藤木直人です。50歳になりました!」

2.「コズミックライダー」
カラマリとオキアミさん登場。

3.「アイネ・クライネ・ナハト・ミュージック」

4.「タイムトラベル」


MC

・50歳になりました。

・もう自分お祝いしたんで、サプライズとかいらないですから(バンドのみんなに向かって)
 カウントからいきなり♪ハッピーバースデー とかいう演出いらないんで・・・
 →これは壮大なフリだったのね~

・今回中野サンプラザが、昨日と今日、2日押さえられて、2daysライブできることになって
 2daysのチケットを販売して・・・
 昨日も来てくれた人アンケート。。。
 →直人が「うわっ」と驚くくらい、多くの人がペンライト上げました
  8割くらいの人かなあ

・2daysなんで同じじゃいけないと思って、昨日の僕とちょっと違うんだけど。。。
 ひげそってきました!!
 →後方席ではわかんないよ~
 ここで、直人のひげある方がいいか、ない方がいいか、アンケート
 ひげなしの方が多かった。

 段々趣旨がずれてきて
 ひげがあってもいいよ!って人?
 ひげがあってもなくても、俺が好きだよって人?
 ・・・なんちゅう質問だ。と自分で言ってました。

 ただ単に撮影がないときは、ひげ剃るのがめんどくさいだけだそうで。
 ひげがある方が若く見えるという発言には、会場はNGをくらわしてました。

・昨日と違う曲をやります。今日も久しぶりの曲を

 

5.「"A"」

 メドレーで入ってたりするので、個人的には久しぶりって感じではなかったけど(汗)
 でも、会場の横振りがきれいにそろってました。

6.「涙のいろ」


MC
・またもや、事務所の後輩のwacciの橋口くんに「Birthday」という曲を書いてもらった

・バースデーで書いてと言って、素敵な曲を書いてもらったんだけど、
 あなたに向けて♪Happy Birthday to you なんだけど、今日は僕の誕生日だから
 ♪Happy Birthday to me って歌ってもいい? →会場は大拍手
 
 僕が勝手に決めるわけにもいかないんで、作った本人に聞こうかな?
 ここでwacciメンバー全員で登場!

・橋口くんいきなり「ダメです。」歌詞的におかしいからNGとのことでした。

・今回、初めてメンバーも一緒にレコーディング。アレンジはメンバーのハジメちゃんが。

・ここからwacciのメンバー紹介。
 最初に紹介したからと橋口くんの紹介しなかったら、不満そうな橋口くんで。。。ちゃんと紹介してました。

・僕もエレキで参加させてもらった。けいじくんがフレーズ作ってくれてた。
 バンドメンバーも一緒に演奏してくれた。俺がエレキソロを間違えるたびに、もう1回って・・・

・橋口くんが直人さんが全員の名前をちゃんと覚えてくれてて感動しました・・・と
 直人は照れたのか、曲行こう!だって
 (いやいや、メンバーの名前覚えてるのって当然じゃないのかな?と思う私。
  直人ってそんな記憶力悪いのかい?)

 wacciのメンバーの楽器もセッティングされて、Wバンド構成に。ツインドラムだし。。。


7.「Birthday」

 主導権はwacciのメンバーなんだけど(マルちゃんとか最初は暇そうにしてました)
 途中からは、直人バンドのメンバーも参加して。。。W体制になってました。
 ちなみに、私はドラムのよこやんが好きです。
 
 橋口くんももちろん歌って、、すごくいい感じでしたよ。

 wacciは1曲でおしまい。
 橋口くんに直人が「お知らせある?」
 橋口くん「インターネットご覧ください」「簡潔ですばらしい」


ここで椅子が出てきて、直人とケースケとマルちゃんが座る。


MC
・みなさん座りましょう。→みんな着席

・中野サンプラザって50年。来年でだから、、、僕の方が1つ年上です

・明後日、ここで誰がライブするか知ってる?
 マッチさん。僕と同じ誕生日。だから今日がマッチさんも誕生日。
 僕の方が早く押さえたんだな。マッチさんに勝ったぞ!!

・昨日は「49」の曲やったんですが、今日は50歳になったんで、違う曲やりたいと思います。

・「俺の耳どこ行った?」とイヤホンを探す直人。。。この日はうまくつけられてなかったようで
 何回も探してました

 

8.「生きなくちゃ」

9.「メドレー(サマーアレンジ)」
    パーフェクトワールド
    sofa
    CRIME OF LOVE
    Summer!!
    Little Wing

MC
・日付が変わってバースデーメッセージ
 メンバー2人から。ケースケが12:30に。マルちゃんは12:02に。
 それより早く郁巳くんが12時ちょうど。あとタカミックスも12時ちょうどに
 その4通だけでした。


10、「宿命」
 
 ピアノがすごくかっこいいんだよね。このアレンジ。。坂さんさすがです。

11.「黒鳥の湖」 ギターソロ

 もう今日は、、完全に達也くん目当てに、しっかり見てました。
 ホントに素敵だった。
 ぜひDAZZLEのファンの方にも見てほしいです。

 あ!今日はここでみんな立たなかったですよ。


12.「50」 ピアノ

 ここでお色直しは変わらずです。

MC
・長谷川達也くんが踊ってくれました。WOWOWの「黒鳥の湖」のエンディングでギターを弾かせてもらったんで
 それを演奏しようかと。せっかくなんで、たっちんに踊ってもらおうかと。

・今回のライブでこの曲やりたいというのがあった。
 僕の曲の中で一番、大人っぽい曲で、昨日とは違う曲です。


12.「ゆりかご」

 この曲のピアノ、、、すごく難しいと思うんだよね。めちゃくちゃ練習したんじゃないかと思います。
 大拍手でした!拍手なりやまなかったもん。。。みんな思ったよね。

MC
・この曲、「COLORMAN」ってアルバムに入ってるんだけど、その時のライブで一度だけ演奏したことがある

・「49」のライブが終わった後に、坂さんに「ゆりかご」の楽譜を書いてもらって、そこから練習。
 2005年に弾いたときのことを全然覚えてなかった。DVDを見たら、特典ディスクに入ってるんだけど
 そしたらコードで押さえてて、今回はそのときより、難しいことやってます

・2daysなんだけど、今日が収録なんで、今回のセットリストで大阪名古屋に行く。
 名古屋参加してくれる人アンケート。
 →かなりのペンライトが振られてました。半分近く?

・今日発表されるんだけど、名古屋ファイナルは配信されることが決定されました
 僕のライブでは初めて。


13.「This Is My Life」

いきなり、。。。間違えて弾きだして。
もう全然音が違うからあれ?って・・・さすがに途中で気づいて
「ちょっと待って」と止めてました・・・収録なのに(笑い)


14.「Speed★Star」

15.「恋のROCK 'N' ROLL! DRIVE!」

MC
 今日も振りの練習
 今日もふりは、同じでいくか、鏡で行くか
 →俺たちと同じ方向で大丈夫?と言いながら、、、結局鏡だった。
  同じ方向って鏡のこと??
 直人が説明・・・昨日も来てくれたから完璧ですね~だそうです。私は絶賛混乱中でした。


16.「ナイスなミドル」


17.「SAMURAI FUNK」

間奏のダンスのはダブルダッチ・・・
一か所。。。引っかかっちゃった。。。残念惜しい


18.「湿布」
 今日もバンドのメンバーも全員出てきて踊りました。
 なかなかこの踊りはマスター厳しい。。。大阪までには私もがんばる!


19.「愛のテーマ」
 「50歳になっても愛してくれるかい?そんな僕と君への愛のテーマ」だって・・・

20.「HEY! FRIENDS」


MC
・ダブルダッチ。突っかかったところは編集してなかったことに。だそうです。。。(無理無理)
・体育さんにおもろかっこいい曲を書いてもらいました。
 体育さんはライブは、自分のノートパソコン1つでやってしまう。
 なので、バンドのメンバーも全員で踊りました。湿布隊の皆さんです。

・ツアーの前に走り出して、そしたらダンスもあって縄跳びもあって、足腰疲れて
 そうだ!湿布買いに行こう!湿布めっちゃ気持ちいい!
 僕今まで湿布使ってなかったけど、湿布めっちゃ気持ちいい!
 湿布の曲ごとCM来ないかな?

21.「LOVE!」


アンコール

ツアーTは、Fiftyのやつ。。今日50歳だもんね。もちろん私も同じだよ。

そして今日はトートバッグをもって登場。
その中にはポーチがあり、その中にアクスタが
開けてみたら、、、意外ときっちりしてるのねと開けにくそうだった。
中身はトロンボーン→最前列も男の子にあげてました。

 

MC
・グッズを自分でディレクションするようになってから、我が子のようで、おしゃれイズムのロケとかで
 着ていったりしている
・ぐるナイの釣りのときも、このトートバッグで行きました。普通に使ってます。

・マルちゃん、トロンボーン持ってる?「実は3つあります」大爆笑
 上杉くんと今回も、全部そろえようとしてるらしい


EN1.「陽のあたる場所」
 だめでしょ。。。この曲弱いんだよ。ワタシ。涙腺がゆるゆるしてきそうでした。
 大好きです。この曲。
 今までのいろんなライブのことを思い出しちゃった。。。。


MC
・僕が生まれてから半世紀が過ぎて、新たな半世紀に。
・今回4本なんで、早くも折り返しなんですけど、突っ走っていきたいと思います。

 ここで

 壮大なフリの・・・・ハッピーバースデーでした。(坂さんのピアノ)
 ケーキ登場。そして5本のろうそくを吹き消して

 そしてここからのMCはターボーです。

・マジでオキアミが失敗したと思った。なんで入んないんだろうって・・・
・あんなに最初のMCで言ったのに。すっかり忘れてた

「直人さんにゆかりのある人から映像でメッセージが!スクリーンごらんください」とターボー

 このスクリーンが下りてくるのが、めちゃくちゃ遅かった、、、スピード遅い。

 出てきたのは布袋さん。。。めちゃくちゃ感激。
 
 直人は舞台に座ってみてました。。。バンドのメンバーもみんな真剣に見てましたよ。

・まじっすか? めちゃくちゃ嬉しいけど、よく行ったね!
 布袋さんも優しいね。メッセージくれて

 記念写真撮影。お客さんをバックにみんなで、、、

 直人「しゃべんなければ、マスクとっちゃって」って・・・・・・大丈夫か?
 まあ、かくいう私もとっちゃったけど。


EN2.「OH! BROTHER!」


最後にメンバー紹介。
オキアミホーンズ:上杉さん、丸木さん、大納言さん
カラマリ:ターボー、達也くん
ベース:けーすけ
ドラム:ハリーくん
キーボード:坂さん
バンマスでギター:マルちゃん

そして、「そして今日めでたく50歳になった藤木直人でした!」

みんなで手をつないで、、、直人地声で「ありがとう」・・・いつもの光景です。

恒例のピック投げをして・・・

・とっても楽しかったです。
・今回2days買ってくれた人、今からバンドのメンバーとアフタートークするんで
 聞いてください
・みんなのおかげで楽しい誕生日になりました。どうもありがとう。また会おうぜ。じゃあね!バイバイ!


ということで、今回2days参加できてホントによかったです。
楽しい時間はホントにあっという間なんだね~
後方からだったけど、直人を堪能したし。。。たくさん踊って汗もかきました。

直人も50歳か~でも、こんなにダンスもダブルダッチもできる50歳、、、そういないよね。
ピアノもだんだん進化してるし。

4本だともう半分。ちょっと寂しいけど、大阪名古屋と楽しんできます。

直人、お誕生日おめでとうございます~
ライブしてくれてありがとう。

そう、この日は帰宅したのですが、、、アフタートークは22:15~ということで、電車内だし
帰ってからアーカイブで見ようと思い。。。
23時過ぎに帰宅して、シャワー浴びてから、「家事ヤロウ」見て
日付が変わってから見ました。。。

そしたら、なんだっけ?配信のトラブルとかで、始まったのが23:30くらいだったんでしたっけ?
普通に帰ってから見れたじゃんね~
直人スタッフはこういうの慣れてないんですかね?
名古屋の配信ライブ心配だ~

でも、アフタートークはすごく楽しそうだった。メンバーとのいい感じが画面からも出てました。
今回はマニピュレータの方も出てらしたけど。。。そうだよね「湿布」とか彼なしには
演奏できませんもんね~

さてさて、、、次は大阪です。
コロナ大丈夫かなあ。。。すごい増えてるから、、、大阪もかなり増えてるし、心配です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Naohito Fujiki Live Tour ver13.0 ~ L -fifty- ~」  2022.07.18 中野サンプラザ (セトリ・ネタバレあり注意!)

2022-07-21 01:35:33 | 藤木直人

「Naohito Fujiki Live Tour ver13.0 ~ L -fifty- ~」  2022.07.18 18:00~ 中野サンプラザ

40代最後の日・・・
直人のライブツアー初日に行ってきました。もちろん翌日50代初日も行きますが・・・
50歳の年に絶対記念ライブツアーあるだろうな!と、コロナ禍でも期待してて、
絶対全部行くぞ!と気合いれてましたが。。。まさかの4公演。
普通に全部行けてしまいます(汗)

でも、もうずーーーーーーっと、この日を待ってました。
このような状況下でもライブをしてくれて本当にありがとうございます。

ライブに参加ももちろんうれしいんですが、大好きな直友さんに会えるのもホントにうれしい。
ただ、今回はいつもの4人そろいましたが、このご時世なので、ロケ地巡りも封印し、
のんびりと過ごしました。食べてしゃべってばかりで、、、1泊2日でしっかり太って帰りました。
そう、のんびり過ごすために、今回は、中野サンプラザホテルに泊まったんです。
今まで、東京なら必ず帰宅してたけど。。。これもいいな~と思っちゃった。
次回からはこうしよう!って次はいつだ?

ということで、まずは初日のレポから。

あらかじめお断りしますが。。。私のブログでは、
セトリやネタバレ満載なので、これから行かれる方、知りたくないかは、ここで回れ右お願いします。

スペース空けますね~

 

その前に、、、グッズ列がすごくてですね~
やっぱりアクスタですかね。1000円かい?って高い!ってびっくりしたけど、ついついそろえたくなる
魔のサイクルですね。
今回グッズの開場前の販売時間が1時間しかなかったので、買えなくてそのまま入場待機列に移行して、
さらにすごい列で、私は開場くらいに行ったので、グッズ買えたのが開演ギリギリでした。
アクスタ売り切れるんじゃないかって心配でしたが、そんなことはなかったです。

さらに、準備の都合とかで、開場も15分遅れ、開演も15分くらい遅れました。

それからお花も来てました。

仲道太郎さんって誰?って思ったら、フェムケアブランドの「ニューニュアンス」を販売する会社の
代表の方みたいです。お友達なんでしょうかね?

もう一度言いますが、ネタバレが嫌な方は、ここで回れ右お願いします。

スペース空けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

では、、、ライブのお話に

客電が消え、スクリーンには、直人の生まれた時からの写真が。。。
お母さんきれいだわ~
双子のお兄さんとの子供の頃の写真もたくさん。。。
このときのバックグラウンドミュージックは、「50」のオルゴールバージョン。
笑いが起こった写真は、高校時代のパンクな髪型のものと
「ホタル」のときのカーニバルのコスプレかな。

途中から「ハッピーバースデー」の曲に変わり、みんな手拍子でお祝い。

1.「ミライ」
最初は、、、まだ幕があったので、直人の影が映って。。。
そして、、、直人だ~
シルバーのジャケットが素敵。。。
あ!席が後方なんで、足元のスニーカーははっきりわからずです。


「こんばんは藤木直人です。40代最後になりました」


2.「コズミックライダー」
オキアミさんもカラマリも登場。。
みんな踊る踊る。。。うん、直人ライブだ~と
会場のみんなとステージの一体感を見て、胸熱でした。

ただ。。。ピックを投げたのには、めちゃくちゃ驚いたし、、、不安に思った。

3.「アイネ・クライネ・ナハト・ミュージック」

4.「タイムトラベル」
タオルが回る。ペンライトが回る。。。
気持ちよいぞ~汗かいてきた~


MC
掛け声もなく静かな会場・・・うーん、直人ライブで違和感だけど。

・新しい生活習慣ですか?心の声は漏れてもいいとは思いますけど
・みんなと会うのは3年ぶり
・ミニアルバムの宣伝で、いろんな番組に出させてもらった。
 上田さんの番組に宣伝のカンペ(レコード会社の人が書くらしい)が出るんだけど「2年ぶり」とでて、
 そのあと、どこに行ってもずっと2年ぶりってなってた
 先週、ハマオカモトさんのラジオに出たけど、そのときはローマ字で「ナオトフジキ」となってた
 
 いきなり愚痴大会に直人も「のっけからこういう話じゃないか」

・久しぶりに大きな会場。49の配信ライブは小さい会場だったからドキドキしてる


5.「Hound Dog」

しっかり演奏するのは、Ver7.0以来だそうで。

6.「涙のいろ」

 

MC
・ラジオも丸8年。
・東京パラリンピックのパラアーチェリーで活躍された岡崎愛子選手、番組に来てくれたけど。
 彼女も、彼女のお母さんも僕のファンで、「涙のいろ」が聴きたいと言われたので、歌った。
 この曲は2バージョンがあって、TBSのドラマの主題歌で使われたのは、エレキバージョン。
 今日はオリジナルバージョンでお届け、「Nothing」とともに録ったもの。
・今回もwacciの橋口くん、事務所の後輩なんで「書け!」と言って、書いてもらった
 誕生日のライブだから、バースデーで書いてとお願いした。


7.「Birthday」

ここで椅子が出てきて、直人とケースケとマルちゃんが座る。


MC
・椅子があるので座りましょう。→みんな着席
・来年の7月で中野サンプラザ取り壊される・・・
 最後の中野サンプラザのいすだから、座り心地を楽しんで。
・60階だてのビルに建て替えるらしい。ホールもある。
 ホールは7000席(拍手)その拍手何?
 俺には関係ない。俺は7000は無理だな。俺にとっては最後の中野サンプラザだな
・完成は6年後か?じゃあ、還暦ライブを7000席の中野サンプラザですることを目標に。
 みんなが、2人ずつお友達を連れてきたら行けるかな?

・僕だけはまだ49歳なんで、最後に「49」の曲を歌います。

8.「ゆるく生きましょう」
アコースティックな感じで素敵。。。
あの楽器なんていうんだっけ?南米の楽器?
それを吹いてました。

 

MC
・オープニングの小さい頃の写真。あれを見てて意味もなく泣きそうになる。

・メドレーを作った。今回は「サマーアレンジ」マルちゃんが作ってくれた。


9.「メドレー(サマーアレンジ)」
    パーフェクトワールド
    sofa
    CRIME OF LOVE
    Summer!!
    Little Wing

オキアミさんも登場してのメドレーでした

MC
・夏だからボサノバとかサンバとか。。。
 マルちゃん曰く、「マツケンサンバ」

・番宣ださせていただいて、おしゃれイズムなつかしかった。ホームだった。
 僕のことも大切に思っていてくれたと感じた。

・アコースティックで前からやってみたいなと思っていた曲。マルちゃんにアレンジしてもらった


10、「宿命」

アコースティックアレンジかっこよかった。
ちょっと高い声がかすれてたのがご愛敬。
私は個人的に、この曲を聴くと、名古屋のライブで声が出なくなって
この曲の後、中止になったことが思い出されてしかたない・・・のです。


11.「黒鳥の湖」 ギターソロ

達也くんのダンスがすごすぎた。後ろの映像(?)とも合わさって
もう息をのんで見てました。
っていうか、DAZZLEの公演を見てるみたいだった。。。ホントにDAZZLEのダンス。
(私の視界から直人のギターは完全にどっか行っちゃってた)
椅子を使ったパフォーマンスとか。。。あの手の動きとかもう、ドキドキワクワク
いや~贅沢だ。直人のライブに来て、達也くんのダンスを堪能できるなんて・・・・
最高でした。ありがと。。

直人がギターを持って立ったから、、、みんなも立ち上がったんだけど、、、それが後で(笑い)

直人がはけたあとも、達也くんはずっとダンス。。。坂さんのピアノとのかけあいの
ダンスも重厚で妖艶で、魅入ってました。


12.「50」ピアノ

この曲はピアノっぽいなと思ってたから予想通り。
そして直人はお色直し、黒いジャケット。赤いチェックのシャツを巻いてたよ。そして赤いパンツ

MC
・皆さん、このコーナーがやってきました(お決まりのセリフ)

・みんな確実に立つタイミング間違えたね。驚いたんだけど。。。

ということで、みんな座る。

・WOWOWの「黒鳥の湖」のエンディングでギターを弾かせていただいた。
・たっちんに踊ってもらった。長谷川達也くんは普段DAZZLEを主催してて、独特な世界観で
 僕の曲でたっちんが踊ってくれているというぜいたくな時間。

・WOWOWは17年ぶり。次は17年後というと66歳。もう少し早く声かけてほしい。

・前回のツアー、ファイナルで河口湖だけで演奏した曲。ライブで2回連続してこの曲


12.「月世界」

ちょっと最初の出だしの音が。。。大丈夫?って不安になったけど。
なんとかピアノも歌も。。。
最後ちょっとやばかったけどね


MC
・心臓とまるかと思ったそうです。

・坂さんに楽譜書いてもらったのを丸暗記。
 ピアノを覚えるのはブラインドキューブと一緒。
 和音は瞬間的に読めないから、一音ずつふっていく。
 だからブラインドルービックキューブの文字列と一緒。
 それで、その文字列を暗記。ピアノも同じで暗記。
 最終的には目をつぶって、その文字列通りに正確に動かす
 丸暗記で指が覚えてるから、ゆっくりやるとできない。
 (という言い訳だそうです)

・もう1曲ピアノ
 アップテンポな曲なんで、ハンドクラップで支えてください

13.「This Is My Life」

懐かしい~~ 自転車のってメガホンで歌ってる姿を思い出したよ~
途中から、マイクをもって。。。で
会場もまたスタンディング。


14.「Speed★Star」

会場もみんな熱くなんてきました。
この曲はホントにケースケが楽しそう。
♪Speed★Star~を直人とケースケで顔を見合わせるのは、今回も!
でも、ケースケはぐるっと回転してなかったよ!

15.「恋のROCK 'N' ROLL! DRIVE!」

カラマリ再登場。アップテンポな曲が続き、、、すごい熱気!
体が振りを覚えてるんだよね~自分に感動!


MC
・呼人さんに書いてもらったら、オーダーなしだったのに50の自虐な曲があがってきた。
 体育さんには50の自虐でオーダーした
 今回のミニアルバムでは5曲中2曲が50の自虐ソング
・ターボーに振りをつけてもらった。
 みんなもサビの部分を一緒に踊りませんか?と練習タイム

 ふりを、自分たちと同じでいくか、鏡でいくかのアンケート。
 鏡で行く方が多かった。

 え~?私は鏡で行くのは無理なんだよな。直人が右手だったら私も右手でないと
 わからなくなっちゃう。。。鏡だと左手を上げるわけじゃん。。。無理無理
 でも、鏡で行くことになっちゃった。

 ふりは簡単だけど、、、うーん、

 それにしても。。。ふりの練習で「うーん、マンダム」が出るとは(笑い)

 一度練習するたびに「覚えた?」と聞く直人って・・・けっこう鬼教師?


16.「ナイスなミドル」

うーん、、、難しいというか、鏡で踊るのがなれてないから、もうぐしゃぐしゃだった。。。
でも、すごく楽しい曲だよ~


17.「SAMURAI FUNK」

直人、本気のダンスです。カラマリとの息もぴったり。
間奏のダンスは、今回はダブルダッチ・・・
見事成功。これ難しいんだろうな。。。と思うんだけど。相当練習したんでないかな?
縄を回すのは、カラマリの二人です。


18.「湿布」
ここで来たか~
なんと、バンドのメンバーも全員出てきて踊りました。
坂さんやハリーくんもだよ。
サビの部分は、みんなでそろって、めっちゃかっこいいし、圧倒的なダンスでした。

Bメロ?のとこの映像が面白くて笑いました。バンドメンバーみんな仲良し。

一緒にがんばって踊ったけど、まだまだだ。難しいよ~テンポが早いし。微妙に振りが違うし。

最後に後ろを向くんだけど、直人とカラマリの二人は、後ろに「湿布」と書いたというか
「湿布」を貼った上着で笑いました。


19.「愛のテーマ」
最初に「50歳になっても愛してくれるかい?」だって。。。もう心の声出ちゃいました。


20.「HEY! FRIENDS」
いやあ~この曲も体が覚えてる。。。
でも、マスクをしながら踊るのはつらい。


MC
MC始める前に、、、息が上がってました。
・体育さんに曲かいてもらったときに「ニジュウならぬゴジュウ」といって
 本当の縄跳びやりたいと思って、でも「湿布」はダンスができたんで
 違う曲でダブルダッチに挑戦した
・ダブルダッチは、僕より回す方が難しい。カラマリの二人に拍手
・全然できなかったから、一昨日もう一回練習した
・明日収録だから、成功したけど、明日だったらよかったのに

・昨日、早く寝ようと9時に寝た。
 目が覚めたら、、、11時半だった(笑い)

・この年になると二度寝ができないので、世界陸上見て、ゴルフを見て・・・
 何とか3時くらいに寝ました。

・今回のアルバム、50をどうしようかと思ったら、ラテン数字で50は「L」という字
 前回のアルバムにある「LOVE!」につながっていくんだなと。


21.「LOVE!」

みんなニコニコでした。。。直人とファンとの共作だもんね。

 

アンコール

ツアーTは、直人の1972の方。。。もちろん私も今日はこっちです。
そしてエプロン姿で出てきた直人。物販宣伝コーナーですね。

MC
・番宣でちょいちょいグッズを着て出てました。
・50になるのに、スタッフにアクリルスタンドをつくらないかと言われて
 「アクリルスタンド」を知らなかった。

・ギロも作った。弾く棒がなかったんでうちから菜箸持ってきました。

EN1.「anon」

MC
・久しぶりのライブに、こんなに多くの人が集まってくれて嬉しかったです。
・40代最後のライブに来てくれてありがとう
・残り3本、最後まで突っ走っていきたいと思います
・明日はいい誕生日を迎えたいと思います。


EN2.「OH! BROTHER!」

この曲も楽しいから大好きだよ。


最後にメンバー紹介。
オキアミホーンズ:上杉さん、丸木さん、大納言さん
カラマリ:ターボー、達也くん
ベース:けーすけ
ドラム:ハリーくん
キーボード:坂さん
バンマスでギター:マルちゃん

そして、「もうすぐ40代が終わってしまう藤木直人でした!」

みんなで手をつないで、、、直人地声で「ありがとう」と挨拶。

恒例のピック投げをして・・・

まあ、どうしても、私はここ引っかかっちゃうんですけどね。
感染拡大だから・・・ね~おばさんだけですかね。こんなこと思っちゃうの。


・とっても楽しかったです。また会おうぜ。じゃあね!バイバイ!


相変わらず、直人のファンへのサービス精神と、新しいものにチャレンジする気持ちには
頭が下がります。。。
そしてホントに楽しいライブ。
なんというかなあ。毎回書いてると思うんだけど、
直人、バンドメンバー、ファン、スタッフの一体感はホントにすごい。
どのアーティストにも負けない空間です。一度来たら病みつきになるライブです。
今回ももちろんそう。
みんなニコニコになるんですよ。ホントに。
直人はもちろん、バンドのメンバーも(ケースケとかホントにそう)、オキアミもカラマリも。。
最高の笑顔でパフォーマンスしてくれます。
ターボーも達也くんも。。。達也くんホントにニコニコなんだよね~

「湿布」のダンス、かっこよかったなあ~メンバーもみんなで踊って壮観でした。

ホントに皆さんありがとうございました。
楽しかったです。

このようなご時世に、ライブを行ってくれるだけで感謝なのに、こんなに楽しませていただいて、、、


あ!ただ1つだけ。
直人の気持ちもすごくすごくわかるけど、、、ピック投げはどうなんでしょう?
あと、声出しをちょっとあおるような発言も。。。
今、また感染がすごい勢いで増えてるんで、影響力ある方なんで、もう少し慎重でいいのではと。

たぶん、直人は普通の生活にもう戻ってもいいのでは?と思ってると思うんですよ。
それはわかる!!だけどね。。。いろんな方がお客さんで来ているので、そこは少しね。
すいません、うるさいおばさんで、、、
ちょっとそこだけ気になったのでした。
(だってサッカーも声出せないし、他のライブもだよ。ピック投げも他のライブしてないし、。。。)

ということで、、、40代最後のライブを一緒に楽しむことができました。

二日目のレポは明日アップできるかな?明後日になっちゃうかもです。でも
大阪行く前にはアップします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Naohito Fujiki Live Tour ver13.0 〜 L -fifty- 〜」 に向けて!

2022-07-16 01:49:52 | 藤木直人

いよいよ、明後(7/18)から、

「Naohito Fujiki Live Tour ver13.0 〜 L -fifty- 〜」が始まります。

3年ぶりのツアーなんですが、コロナの第七波が来てて、なんかとっても不安です。

感染対策をきちんとして参加です。

 

直人は、ミニアルバムのリリースとライブツアーの宣伝もかねて、あちこちのバラエティやラジオに

参加してて、もうついていくのが大変です。ラジオはまだ聞けてないのもあるんだよね。今はradikoがあるから助かってます。

 

ということで、私もライブに向けて、、、いろいろと・・・ということで、「直活」?「推し活」?の状況を。

 

まずは、本日、仕事帰りに行ってきました。

小田急線車内です。。。ちゃんとありましたよ~

そして新宿のタワレコ。

パネル展といっても。。。小さかったけど・・・ちゃんとサインもありました。

 

そしてこのアルバム・・・タワレコ新宿店では品切れで。。。今日16日入荷だそうです。

オリコンも発売日のデイリーチャート10位だそうで。。。

なんか。。。久々ですよね。オリコンチャートとか

 

そのアルバムですが、今通勤時に、ヘビロテ状態です。

5曲とも全部テイストが違って。。。なかなかよい。

1.ミライ(作詞・作曲:藤木直人&シライシ紗トリ(the Artists Formerly Known As 49))

2.湿布(作詞・作曲:岡崎体育)

3.Birthday(作詞・作曲:橋口洋平(wacci))

4.ナイスなミドル!(作詞・作曲:寺岡呼人

5.50(作詞・作曲:藤木直人)

全部好きだけど。。。私は「ナイスなミドル」が一番好きかな~

あ~でも「湿布」もいいな~

そうそう、直人ファンのみなさん、「湿布」のMVのフルバージョン見ました?めちゃかっこいい。

MVはこちら

新たな直人の一面。。。って感じで、大人の色気もバシバシで、、、完全にやられちゃいました。ライブで早く見たい。

 

テレビの番宣では、

「ニノさん」のブラインドルービックキューブに驚愕!!いやはや、ここまで行くともうプロを超えます。

「世界一受けたい授業」は、普通に面白かった・・・内容が。

 で、理系の直人の食いつきもすごくよかった・・・真剣に考えててね。

「ぐるナイ」の久米島釣り対決。さすがでしたね。マグロ釣り。でも、びりから2番目の大きさで。。。自腹危なかった

 久々に山崎賢人くんとの共演も楽しそうで、よかったです。前日のバーベキューも楽しかったんだろうな。

 ホントに大好きな人と大好きなことをして、、、いいロケでしたね。

 

ラジオだと

「TOKYO SPEAKEASY」

 岡崎体育さんとの二人出演。。。素の直人でしたね。あのさいたまスーパーアリーナの話も聞けたしね。

「Blue Ocean」

 住吉美紀さんって、最近見なかったけどラジオやってたんですね~普通に番宣でしたね。

 wacciの橋口くんには「書け!」と言って書かせたには笑ったけど・・・

そうそう、ラジオですが

「SPORTS BEAT supported by TOYOTA」毎週土曜日10時からのオンエアのレギュラー放送のですが。。。

 先週7/9の放送で、私のメール読まれました!!2回目です。やった~

 リアルタイムで聴いてて。。びっくりしちゃいました。

 「私が好きなスポーツ選手のあのプレー」がテーマだったんですけど、

 当然のごとく、レイソルがらみの内容で。。

 私が描いたのはIJこと伊東純也選手の高速ドリブルのことでした。

 直人にもるさん、と呼んでもらったのもうれしかったし、IJのことを語ってくれたのも嬉しかったです

 (IJのいろんな事よく調べたな~と感動)

 早速(前回は1か月以上あとだったのに、今回は速攻)、番組特製ステッカー来ました

 

でも・・・こんなこと言ってはあれなんですけど、予算削減なのかな?

アスビのときはA4くらいの用紙に大小いろんなステッカーだったのに、今回は、あの黒い小さいの1つでした(涙)

 

さて、明後日いよいよで、ドキドキなんですが。。。

席はね、後方支援です(涙)しかたない。参加できるだけよし!ということで。

だって、来れない人も多々いらっしゃると思うんですよ~そう考えるとね。同じ空間にいれるだけで幸せです。

 

そんな私。。。絶対直人は見てないと思うけど、こういう時しか、自分にお金をかけないから。。。

一昨日の14日に美容院に行って髪を切って。。。

昨日は娘にネイルしてもらいました(あ!娘にしてもらったからタダだった)

去年のファンクラブイベントの時は「N」と「F」をデコってもらいましたが、

今回は「N」と「F」を左手に、「5」「0」を右手にしてもらいました

ちょっとわかりにくいかな~

 

着々とライブに向けて準備しています。

あとは、、、コロナに感染しないことを祈って!!!

中野に参戦される方、、、お会いできるとうれしいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のロケ地巡り 「心はポキっとね」

2022-07-14 01:32:49 | 藤木直人

昔のロケ地巡りの話を次に書きます~


前に中野サンプラザでライブしたとき。。。だからVer11.0・・・2015年ですね。
そのときの写真です。
ちょうど、その前に放送してた「心がポキっとね」のロケ地を回りました。

たぶん、そのときに回った方が多いのでは。。。とも思うのですが、
中野に近い場所なので、もしかしたら、今回行く方がいるかも~と思ったのと、
私の備忘録のために、書くことにします。

まずは、吉祥寺駅。。。

山口智子さん演じる静がうろうろすることが多かったですよね。

それから、井の頭公園
けっこうたくさん出てきてましたよね。
山下リオちゃんに声をかけたりとかね。


白神メンタルクリニック
山西さんが先生で、阿部サダヲさんはよく通ってて、心さんも一度いきましたよね

階段をあがっていくとクリニックですが、その階段は井の頭公園内にあります。


お次は心さんが、春太と一緒に行ったり、よく出てきたハンバーガーショップ
ここは、吉祥寺のVILLAGE VANGUARD DINER吉祥寺店です。

この席に座ってました↓

 

次は、4人が暮らす倉庫です。


ここの階段から2階に上がってましたよね。

あと、最終回結婚パーティも倉庫の前でやってました。

場所は二子玉で、「CAFE SOUL TREE」というお店です。
中でしっかりランチしましたが、美味しかったです、

それから、心さんが経営してた家具店「リオ ボニート」

これはTODO STUDIOさんです。
善福寺川緑地のすぐ前です。

 

今、書いてても懐かしい。それにしても、よく歩いたロケ地巡りだったな~

もう体力ないから、行けないな。。。

今回はコロナも流行ってるし、ロケ地巡りはパスになっちゃうかもです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脚本芸人」第一夜 感想

2022-06-23 01:33:06 | 藤木直人

「脚本芸人」第一夜・・・

脚本は吉住さん。

芸人さんって、ネタを書くってある意味脚本を書いてるんですもんね。普通に上手いでしょ~

なかなか面白い話でした。ラストに二転三転の話で、、、ウルッとしたりびっくりしたり。

で、第二夜にどうつながるの?趣里ちゃんはちょっと出るかもだけど、直人はもう出ないのかな?

 

最初の、入り口での警備員倉田と女優さん小森カナとのやり取りは、ほほえましいコントみたいで。。。

かたくなに名前を聞く倉田さん。。。わかっているのにね。

そして顔パスで通ろうとするカナちゃん。なかなか良いテンポ感のセリフ。

落ち込んでいた朝に、倉田は飴を一つ渡し。。。それがポイントとなる。

 

打ち解けた二人が、カナの熱愛発覚記事で一転する。警備員がばらしたとわかり、倉田を疑うカナ。

しかし別の警備員だったとわかり・・・

その翌朝の受付で、飴を渡そうとした倉田がそれを落としてしまい、でもフッとやって口に入れた瞬間

カナは思い出す。倉田のことを。

倉田はかつて女優をしていた母親のマネージャーだった。スキャンダルでマスコミに追われたときに

幼い自分を守ってくれた存在だったのだ。

倉田はそのあとマネージャーをやめ、職を転々としながら、今の警備員の仕事に落ち着いたのだった。

カナは自分が飴が好きだったのは、小さいころ倉田から、飴をもらっていたからだと言う。そして二人は笑顔に。

それでも倉田はカナに「お名前をお願いします」と。。。(笑い)

 

ところが。。。カナが万引きで捕まったというニュースが流れる。それも常習犯だという。

倉田は飴のカゴが空になっているのをみて茫然・・・・・

 

カナの熱愛記事が出てから、ラストまでの展開は、あっという間で怒涛の如く・・・

すごい面白かったです。

ほんわかしてよかった~と思ったのに、、、まさかの逮捕?それも万引き?

この話が第二夜に続くんでしょうね~

 

吉住さんは独自のワールドがあって、、、それがこの脚本にも出てるなと。

吉住さんのライブを見に行きたくなりました。

 

そして、倉田を演じた直人。うん、要さんと違って髪型がいつも通りで素敵だったよ。

パッとみた警備員の制服姿が、「夏への扉」のピートに重なったんだけどな。

警備員の時の無表情な感じがロボットみたいだったのかな?

最初はセリフは少ないけど表情とトーンで見せる感じで。。。後半、だんだんいろんな感情が現れていくさまがよかったです。

趣里ちゃんはセリフも多かったけど、でもくるくると変わる表情で、ホントに上手でした。

舞台とか見てても思うけど、演技うまいですよね~

3回目の共演だからか、とても息もぴったりで。もっと見ていたくなるドラマでした。

 

第二夜のエンケンさんと知念君も楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする