7月12日に第8回ヒルクライム大台ケ原に行ってきました。
朝2時に起きる予定が、蚊がうるさくて1時過ぎに起床。。。
3時にエースへおはようメールを送ると、すぐさまエースから電話。
ローソンで朝食を買ったところらしい。
私も朝食を摂り、3時40分にエース宅着。
4時にN家くんに連絡をとり、熊野市でF川くんの車(F川くんとN家くん)と合流、車2台で大台ケ原へ。
5時20分に駐車場の上北山村中学校に到着して、準備を済ませて6時過ぎにスタート地点まで移動。
ゴール地点まであげてもらう荷物を預けて20分ほどアップ。
アップを済ませてスタート地点にもどってくると、テレビで見たことのあるあのキャラクターを発見しました・・・
そう、それはあの「遷都くん」です。MCさんが本物の遷都くんです!とアナウンスしていました。
今日のイベントのために駆けつけてくれたらしいです! ヽ(^o^)丿
遷都くんは一人で歩けない(視界が良くないみたい)らしく、付き添いのスタッフの人と一緒に移動していました。
ユーモラスなキャラクターで気さくに参加者からの記念撮影に応じていました。
そうこうしていると、周囲から「富永さんだ」「富永美樹さんだ」という声が聞こえはじめ、後ろを振り向くとあのフリーアナウンサーでシャ乱Qのまことさんの奥さんの富永美樹さんがレディース部門の最前列に並んでいました。※チーム対抗の後ろにレデイース部門、MTB部門が整列。
ここのところ、自転車界のことはとんと疎いのですが、富永さんは自転車が趣味ということでかなり有名らしいです。
年代別の部門でエントリーしているN木さんが携帯電話でカメラを向けると、笑顔でピースサインを出して気さくに撮影に応じてくれていました。
W田さんやしげるくん、MTBの部でエントリーしている大泉愛輪会のI原さんと岸和田ツーリングクラブのN川さん、RC SHIRAHAMAのK本さん、K口さん、またチーム対抗のOVER FENDERのみなさんや車輪人のK地くんとおしゃべりしているうちに、いよいよスタート時間が迫ってきました。
コースは、総距離28km、標高差1240m。
7時00分にチャンピオンの部と一緒にチーム対抗もスタートになります。
今年のチーム対抗へのエントリー数は過去最低の3チームで、「OVER FENDER」「車輪人」「もっこりひょうたん島」の3チームです。
うちのチームの作戦は、スタートダッシュで他チームからアドバンテージを築いてそのまま逃げ切る作戦です。
そうそう、今回F川くんがミントさんより幸運を呼ぶ「四つ葉のクローバー」を4個ことづかってきてくれました。
この四つ葉のクローバーは5月に開催されたツールド熊野第3ステージでMくんがBR1で優勝したときも身に着けていたというとても縁起のいいお守りとのこと。
いろんな人に応援していただいてとても嬉しいです。
おのおの背中のポケットに入れたりフレームに貼り付けたりしてレースに臨みました。
(つづく)
幸運を運んでくれる四つ葉のクローバー

自転車人気blogランキングへ
朝2時に起きる予定が、蚊がうるさくて1時過ぎに起床。。。
3時にエースへおはようメールを送ると、すぐさまエースから電話。
ローソンで朝食を買ったところらしい。
私も朝食を摂り、3時40分にエース宅着。
4時にN家くんに連絡をとり、熊野市でF川くんの車(F川くんとN家くん)と合流、車2台で大台ケ原へ。
5時20分に駐車場の上北山村中学校に到着して、準備を済ませて6時過ぎにスタート地点まで移動。
ゴール地点まであげてもらう荷物を預けて20分ほどアップ。
アップを済ませてスタート地点にもどってくると、テレビで見たことのあるあのキャラクターを発見しました・・・
そう、それはあの「遷都くん」です。MCさんが本物の遷都くんです!とアナウンスしていました。
今日のイベントのために駆けつけてくれたらしいです! ヽ(^o^)丿
遷都くんは一人で歩けない(視界が良くないみたい)らしく、付き添いのスタッフの人と一緒に移動していました。
ユーモラスなキャラクターで気さくに参加者からの記念撮影に応じていました。
そうこうしていると、周囲から「富永さんだ」「富永美樹さんだ」という声が聞こえはじめ、後ろを振り向くとあのフリーアナウンサーでシャ乱Qのまことさんの奥さんの富永美樹さんがレディース部門の最前列に並んでいました。※チーム対抗の後ろにレデイース部門、MTB部門が整列。
ここのところ、自転車界のことはとんと疎いのですが、富永さんは自転車が趣味ということでかなり有名らしいです。
年代別の部門でエントリーしているN木さんが携帯電話でカメラを向けると、笑顔でピースサインを出して気さくに撮影に応じてくれていました。
W田さんやしげるくん、MTBの部でエントリーしている大泉愛輪会のI原さんと岸和田ツーリングクラブのN川さん、RC SHIRAHAMAのK本さん、K口さん、またチーム対抗のOVER FENDERのみなさんや車輪人のK地くんとおしゃべりしているうちに、いよいよスタート時間が迫ってきました。
コースは、総距離28km、標高差1240m。
7時00分にチャンピオンの部と一緒にチーム対抗もスタートになります。
今年のチーム対抗へのエントリー数は過去最低の3チームで、「OVER FENDER」「車輪人」「もっこりひょうたん島」の3チームです。
うちのチームの作戦は、スタートダッシュで他チームからアドバンテージを築いてそのまま逃げ切る作戦です。
そうそう、今回F川くんがミントさんより幸運を呼ぶ「四つ葉のクローバー」を4個ことづかってきてくれました。
この四つ葉のクローバーは5月に開催されたツールド熊野第3ステージでMくんがBR1で優勝したときも身に着けていたというとても縁起のいいお守りとのこと。
いろんな人に応援していただいてとても嬉しいです。
おのおの背中のポケットに入れたりフレームに貼り付けたりしてレースに臨みました。
(つづく)
幸運を運んでくれる四つ葉のクローバー

自転車人気blogランキングへ