goo blog サービス終了のお知らせ 

「おいしい」を見つけに行こう@kyoto

京都をはじめ京滋阪神、出会えた美味しい記録日記です。

六賢 (ろっけん) / アラカルトいろいろ

2012年06月28日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋

大阪は本町の六賢さんへ。
ビオワイン、丹波地鶏が楽しめるお店。



炙り焼き



ひと串ひと串が大きくてボリューム満点!
鶏天国。



レアステーキは、鶏肉の新鮮さと焼き加減の上手さを楽しめる一皿。
バルサミコのさっぱり爽やかな酸味のソースとリーフがよく合う。



アスパラガスなどの焼き野菜も美味しかった!

こだわりのワインも豊富に取り揃えていて、また行きたいお店。
小さめなので、予約が無難。


弘商店 / ディナーアラカルトいろいろ

2012年05月25日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
焼き肉で有名なヒロさんの展開する居酒屋さんは、
リーズナブルに同店のお肉が楽しめます。



部位説明の黒板でいろいろふむふむと話しながら、いただくのも良い。



シンプルなポテトサラダに



ゴマ油の風味が素敵!もやしナムル



弘ユッケ



ホソ



タンがとても大きい!



牛すじ煮込みはとろっと玉子を絡ませて。



観音開きカルビといいます!
ハサミでカットして皆仲良く分け分け。



和牛ばくだん、これは雑誌で見て必ず食べようと
思っていたもの。食べるタイミングによって焼き加減を選べるので
少しレアの焼きあがりでいただきました。



テールスープと



ホルモンチャーハンでシメ!
元気が出そうな味付けでした。


焼き野菜 五十家 (いそや) / アラカルトいろいろ

2012年05月07日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
お野菜たくさん楽しみたいなら!

レギュラーメニューに加え、
旬の野菜たちはそれぞれ、お店おススメ?の調理法で登場。
黒板に簡単に説明書きがあるので、好きな野菜で選ぶもよし、
調理法の興味で選ぶもよし!



春キャベツはごま油で焼いたもの。



ジャガイモは外カリ中ほっくほくのこの調理具合に、皆が感動してた。
バター×ニンニクが効いたクリーミーなアンチョビソースもばっちり。



アスパラガスはゴルゴン?が効いた濃厚チーズソース



九条ネギは鶏肉と炒めて




韓国のり&ネギのだし巻き



ミルフィーユみたいにのりが巻き込まれています!



スナック感覚の野菜チップスたち。



カリカリ感がサイコー!
唐揚げはゆずおろしのさっぱりとした味付けで何個でもいけそう?!



れんこんは焦がしうに醤油で濃厚とろっとしたソース?
れんこんは厚めにカットしてあるから、
シャキっとした独特の食感が存分に楽しめる。



丹波しめじはバター醤油炒め
バターときのこの素晴らしき相性。



新たまねぎはシンプルにお塩で
甘くみずみずしい、火の通ったたまねぎ。



とうもろこしの天ぷらは毎回のお約束。
甘ーく大きなとうもろこしの粒がカラリと揚がっている。


西田屋 / 焼き肉のランチ

2012年04月21日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
兵庫遠征で楽しんだのは、但馬牛の焼き肉ランチ!
個室でゆっくり、楽しみます!



バラのところ。



もものところ。



焼き過ぎない様に、ご注意。



良い具合!
とにかく、お上品なやらかさです。



お野菜も、バランス良く。
これにご飯、お漬物、デザートが付くセットにしました。
部位のレベルが5段階くらいから選べます。
気分と好みに、合わせて。



このタレも、ポイント!
お店秘伝?の味噌ダレ
コクが有り、けど濃過ぎず。



アイスにでさっぱり。添えられたキウイジャムがまた、
おそらく自家製なのですがスッキリとした甘みが、美味しい!

故宮 (こきゅう) / ランチコース

2012年04月01日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
2月始めの故宮さんのランチコースより。



憧れの中華、故宮さんは、ウェスティンホテル大阪内にあります。



始めに出た中国茶は、すっきりさっぱり喉を潤す。



活あわびの姿煮込み

ちなみに、あわびはちゃんとひとくちサイズに切れています。
そして、どの素材にも丁寧な下味が付いてる。



クエと湯葉入りスープ 卵白ムース仕立て



この卵白ムースに皆の歓声!
たぶん生クリームの様なコクを感じるのだけれど、
強過ぎず、あくまでふんわり優しいムース…すっと溶けて行く。




伊勢海老と季節野菜の炒め物 XOソース
大きな海老は食べ応え十分、野菜は大きめカットが
目にも美しく、素材の味がより楽しめる。味付けも上品なあっさりめ。



牛フィレ肉の炒め物黒胡椒風味
やわらかなお肉にとろみのあるソース、
ピリリ黒胡椒がピッタリなアクセント。




たらば蟹 二種風味

オレンジのソースっていうのがとても新鮮だった!
甘酸っぱいソース、カラっと揚がった二種の衣のたらば蟹の
不思議で美味しいハーモニー。



五目野菜入り玉子麺の炒め物

ちゅるちゅるっと食べ心地良い玉子麺、
お野菜もたっぷり。




中国茶は種類がたくさん有りました!



お花が咲くなんて、とてもお洒落な演出なのだなあ。



マンゴープリンは必須と、このお店を推薦してくださった方からの
ひとこと、なるほどこれは!
実を言うと、普段マンゴーもののスイーツにはあまり手を伸ばさないのですが、
これは、マンゴーそのものの美味しさを活かした、プリンというよりは、
もうマンゴーのまま…ジュースに浸かった演出もニクイ!
もちもちっとしたタピオカ入り。



おなかいっぱいですが、ゴマの香りこうばしいゴマ団子まできっちり、
食べたくなります。


青葉 (ちんえい) / ディナー アラカルト色々

2012年02月22日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
移転前から気になっていた、こちらのお店。台湾家庭料理、青葉さん。



同伴者さんのおすすめ、小籠包。皮を破らないように、針生姜を乗せたら、
そぉ~っとそぉっと、口元まで… 一気にパクリ!
広がるのはぎゅむっとしたお肉と、その肉汁が、たっぷり。




ニンニク効いた葉菜の炒め物
シャキシャキ感は健在、野菜なのでワシワシ食べれてしまう!




プリふわっと!イカ団子



海老マヨネーズは、お店のお母さんおすすめ、オリジナルなマヨネーズは、
少し甘い感じ、なんだか新しい味!大きく食べ応えのある海老さん。




汁なし焼きビーフン、具材もたっぷり、ボリューム大。



好物の酢豚も、私は中華に行く時は必ずチェック!
甘酢具合は、お店によってそれぞれ。お肉だけでなく、野菜もたっぷり。




一見シンプルですが、肉汁ジューシーな水餃子!



麻姿豆腐は色んなスパイスが効いているけど辛過ぎず、お豆腐のサイズも
小さめで食べ易い。

どれも外れ無しで、また来て全制覇したいな!

Kati (タイカフェ カティ) / ディナー アラカルトいろいろ

2012年02月08日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋


今宵はこちらで、食べ尽くす!



この日のおススメから、青梗菜と舞茸、エビの炒め物

舞茸の旨味がしっかり、大ぶりなエビと大ぶり青梗菜は食べ難いけど
食感が楽しい。



エビとイカのカレー炒め

これの虜になる人も多い!カレーソース?これとスクランブルエッグの
絡みは、ごはん泥棒候補。




カティさんといえば、これ!
揚げ春巻きは、必食!

カリパリの皮に、むぎゅっと詰まった色んな具がたっぷり!
個人的に、きくらげが入っているところが好き。
お肉は鶏の挽肉かな?
スイートチリソースがばっちり合う。



豚肉のレモン合え

厚めの豚肉と、甘辛酸っぱい味付けのタレをキャベツの千切りに絡ませて、
一緒にいただきます。




ヤムウンセン、これもほぼ毎回いただく春雨のサラダ
野菜だけでなく挽肉やイカ、エビも入ってて、満足感大。




タイスキ風春雨炒め、これは鶏肉バージョン。
豚肉や牛肉、エビに替えることもできます。
甘辛で旨味たっぷり含んだ春雨も美味しい~。
少し味付けが濃厚な分、あっさり白菜がたっぷり入ってて、

そうそう、ここのメニューは野菜とお肉のバランスがとても良いとこが、
リピート訪問する理由のひとつなのだ。



パッタイ タイの焼きそば!
これにはお肉ははいってないのだけれど、厚揚げみたいなのと、
もやし、玉子、ピーナツの砕いたもの、干しエビたっぷりを混ぜ混ぜして、
ボリューム満点!!
平べったい麺は、お米の麺っぽいけど、どうなのかな~




さっきと同じ春巻きではありません!この日2回目。



さっぱりライチフローズンヨーグルトと、



もっち~りした杏仁豆腐のライチシロップがけで、シメ!

たくさんたくさん食べて話して、ごちそうさまでした!

菜食健美 禅園 (ぜんえん) ~ハービスPLAZA~ / 瀬戸内御膳

2012年01月19日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
梅田でランチって結構迷うなぁと思っていたところ、
こんな素敵なお店を同伴者さんが案内してくれた!



瀬戸内御膳 他にも色々種類が有ります!それはもう迷うほど。

鯛茶漬け、茶碗蒸し、穴子の天ぷら、蛸の酢のもの、いかなごのくぎ煮
…美味しそうな品々がずらり!



鯛茶漬けの鯛にはゴマダレ、みょうがとシソ。



自分でご飯をお茶碗に盛って、だし汁をかけます。
ゴマダレとおだしのハーモニーが素敵!
鯛も新鮮、美味しい~!ご飯が進む進む。



茶碗蒸しって、実は普段あまり進んでいただかないのですが、
これはとてもふるふるやさしい口当たりと味わい、
魚介にぎんなん、ゴロゴロ入っててとても食べ応えのある一品!

お店も広々していて、お店のかたがたも親切丁寧。
夜は少し敷居が高いかもですが、お昼はかなりリーズナブル!
すっかり気に入ってしまい、
…この2週間後に、またこちらのお店でこの御膳をいただいたほど。


大安苑 (たいあんえん) / 大安苑特製弁当

2011年12月05日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋


先週末の岡崎にて。
気持ちの良いお天気、紅葉はピークまであと少し。



この有名な水路閣のすぐ近くにある、大安苑さんにて
お昼のお弁当を頂いてきました。お庭が立派でそれを臨みながらお食事
できる席もあります。





さんまのやわらか煮とほうれん草、お揚げの炊き物。




こちらは湯豆腐。



お野菜、お豆腐がたっぷり入っています



薬味を添えていただきまーす!



お弁当が登場しました 三段重ねです。
どきどきわくわく、さぁ~開けるよ



一段目 手の込んだ品々がたくさん並びます。
目で十分に味わってから、美味しくいただきました。



二段目
鰆とひろうすのこの繊細な味付け、やわらかさといったら!



三段目 きのこたっぷりの炊き込みご飯はもみじの形、
笹の葉が包むのはもっちりとした穀米入りのもち米
鯖寿司も脂が乗っていて美味しかったー!



デザートのこのさつま芋を使った羊羹みたいなのがとってもお気に入り。
柚を加えて後味さっぱり。わらび餅も黒蜜の味ともちもちの噛み応え、
そして甘ささっぱり粒あんも、どれも手を抜かない完璧な一皿。

銀杏の葉やもみじがところどころに登場して、本当に風情溢れる
お食事なのでした。



2階にはカフェ席が設けてあります
紅葉狩り後の休憩処として、大人気なのでした。



本当良いお天気、空の色。



赤も黄色も、葉の色がくっきり映えるね



こんな鳥さんも見つけました!


三条パクチー / ディナーアラカルトいろいろ

2011年12月03日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
タイ料理で気になっていた、パクチーさんにやっとこさ訪問。
2店舗あって、新しくできた三条の方へお邪魔します。



定番の生春巻きにはスイートチリソースをたっぷりつけて。



豚トロのピリ辛な炒め物

独特の噛み応えが癖になる豚トロ



唐揚げは、かなり大ぶり満足サイズに、衣に香草入りで
エスニック感大。



ぷりぷりっアツアツのエビ団子!



挽肉のバジル炒めはがっつりご飯が進みそうなお味。



シメはパッタイで。モヤシやうす揚げがたくさん入ってて、
ヘルシーなタイ焼きそばは、お酢やナンプラーで好みの味に調整できるのもうれしい。