goo blog サービス終了のお知らせ 

「おいしい」を見つけに行こう@kyoto

京都をはじめ京滋阪神、出会えた美味しい記録日記です。

チャンチ @京都ヨドバシ / スンドゥブディナーセット

2011年09月28日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
ヨドバシさん内にある、チャンチさんで晩御飯。
自家製豆腐のチゲ鍋、スンドゥブをはじめ、いろんなおかずがセットになった、
ディナーセットをいただきます。



スンドゥブは8種類から選択。豚肉にしました。
他に牛肉や海鮮、キムチ等から選べます。



グツグツ!アツアツで登場、
辛い中にも旨味のあるスープで、ご飯が進む。
スンドゥブは、お肉、海鮮等でスープの味がかなり変わってくるのです。

ちなみにご飯は白ご飯かこちらの健康ごはん(ナツメ、黒米入り)
からも選べるのがうれしい!



のり、キムチ、ナムル、牛肉の甘辛い炒め物も入って、
ボリューム満点!なご飯セットはおなかペコペコ時にぴったり。
カウンター席もあって、おひとりさまでも心おきなくがっつり
いただけそう。


アジェ 木屋町団栗店 / お肉いろいろ

2011年09月14日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
アジェさんの2号店は、団栗橋界隈にあります。
2号店はなんと!煙を吸う装置みたいなのがあります。

そして、本店には無いのかな?これは…↓



蒸し豚ってお店の前にも書いてあるくらい&
蒸したてですよ~とおすすめいただき、頂戴します!

甘辛の味噌みたいなのか、塩でいただきます。
どちらも美味しいけれど、塩だとお肉の味がよりわかるかな。
やわらかながらも適度な弾力と旨味。



キムチ2種盛り



トマトのキムチは夏季限定かな?
ぴりりながらもあっさり。



お約束のホソ塩!やはり2号店にもあります。ホッ



同じくお約束のもやしナムルをいただきながら焼きます。



燃えます燃えます



いただきまーす!ぷるぷるジューシーさに
みんな黙ってもくもくいただきます。



こちらもお約束化しているレバ刺し



ハラミユッケは火・金限定だったかな?



一見ユッケには見えないよね。
お肉食べてる~!という満足感を得られるこの姿と
一切れの大きさ。臭みは無し!



タン塩も大きいです!



おネギを乗せたらパタンと畳んで、火が通り過ぎないうちにパクリ!



極上ハラミはこの日のお勧め



めちゃやわらかですので大きくても大丈夫
サンチュに包みこんでがぶっといただきます。



シメは韓国冷麺にしました。
びよよんもっちりな麺に、さっぱりスープ

お酢や唐辛子で好きに味付けできます。





ちゅん / ディナーアラカルトいろいろ

2011年09月05日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
山科のボリューム中華といえば!こちらが有名の様です。
あ、ちゃんと、お味も美味しいのです。



ハムトモヤシのあえもの
あっさりさっぱり、ゴマ油等?濃すぎない丁度良い味付けで
ぱくぱくいける。



ヨコワのたたきは、本日のおススメでいただきました。



分厚い!そして新鮮美味しい。



エビのマヨネーズソース ついついたのんでしまいます。
こういった濃厚な味付けのものは、
さっぱりお野菜ブロッコリーと一緒にいただいて良いバランス。



お野菜がたっぷりのエビチリソース



アツアツのシュウマイに…



餃子は中華のお約束、しっかり羽付き!



子鮎の天ぷらが私はヒットでした。
ぎっしり身が詰まってて衣は薄めなのでたくさん食べられる。



酢豚はメニューには「古老肉」(タロウユウ)
と書いてありました。甘酸っぱいお肉に、野菜は
火の通りが絶妙。みずみずしさというのかな、残っています
火が通る通らないのギリギリ通るところ、
これが通り過ぎても生でもだめなので、お家では難しいー。




鶏肉とカシューナッツの炒め物
メニュー表には腰果鶏丁(ヨウゴウキテン)キャッシュナッツ炒め
と書いてありました。

きのこがたっぷり。鶏とカシューのコクって合うんだよなあ。

ちなみにー大トリの大学いもさんの画像を紛失してしまいました。
とってもホクホクで、飴をたっぷり絡めてあるのですが、びろーんと
一個取ったら、お水に付けて飴をパリッとさせていただきます。

たくさん撮ったのに、残念過ぎる。
また行って撮らなくちゃ!

アジェ / お肉いろいろ

2011年08月30日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
暑い暑い!暑いですが敢えて焼きに行きましょう。
アジェさん本店へやってきました。



モリモリもやしナムルは必須



ミルフィーユみたい、重ねた層そのままで出てくるキムチ



ユッケ 良い黄身の色ですね!



アジェさんのユッケは細かすぎずで食べ応えがあります。



レバ刺しゴマ油と塩がなんでこんなに合うのか。
右上の分厚いカットがお気に入り。



こちらも生で頂きます。とろ~り脂の乗り感とからしが合う~!



お約束のホソ



燃え上がりに注意




ちょっとコゲが付いた位が食べごろかな。




大勢で来れば来るほど、いろんなお肉が楽しめます。



どちらかというと塩派ですが、タレはタレで食べ始めると、やはり美味しい。
白いご飯くださーい!



食感がおもしろいものも多々。



アゴが鍛えられそう!



後からじーんわりと辛さが来る、そうめんみたいな冷麺?
つる~り喉越し良い&食べ始めはなんともないから、少しずついただきましょう。



ホルモンミックスの焼きそばも、なんだかんだで毎回食べているかも。

今更ながら焼き肉にハマっています。
ちょっと前までは数年に一度くらいのペースだったのに!

ちりとり鍋 伊山 (いやま)/ ホソ鍋

2011年08月02日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
この日はずうっと気になっていた、
北野天満宮さん近くのホルモン鍋のお店へ。

ちょっと…見つけ辛いです。よくよく地図をチェックしてから
向かいましょう。

とりあえず前菜?に



蒸し豚!



キャベツとキムチを巻き込んで…
スライスされているけれど味がしっかりとしている
この蒸し豚。



ナムル盛り合わせ


大根ナムルって珍しいかも!
どれもゴマ油が程良く効いててお箸止まらない。




チリトリみたいなお鍋ってことで、ちりとり鍋なのだよね、
そのまま!

野菜モリモリのお鍋は…



煮込むに連れて、クタクタ味が染み込んで良い感じに!
ホソもプルプルでお鍋に良い味出してくれます!



具材それぞれ、だしを吸ってておいしい~



野菜やらお肉は追加できます!
わかりにくいけれどトッポギとイカさん等
追加でオーダー。



ぐつぐつぐつ

最後に麺でシメるのもいいかも!









koromoya (コロモヤ) / お任せいろいろ

2011年07月27日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
京都駅アバンティさん近くの、串カツのお店。
春の初めの訪問より

お任せでコース仕立てにしていただきました

串カツの前にまず色々…



つきだし お野菜たっぷり!



いきなり好物!サーモンとホタテのサラダ。



ハフハフしながらアツアツ!な唐揚げを
いただく時が、至福の時。



味が十分に染み込んだ大根や



きゅうりのお漬物かな?ポリポリ止まらなくなる。


そしてわくわくお楽しみ!の
コロモヤさんの串カツたち!

とにもかくにもすごく細かい衣で、カリッと香ばしくて、
何本でもさくさくいけちゃいそうなのだ。。。



ヤングコーン

衣が薄いと素材の味が大いに生きます!
けれど衣もおいしいです。



しいたけめちゃ大きい!旨味も抜群。
衣が封じております



オクラもかなり良い頃合いに揚がっています
火傷必至だけど、アツいうちに。



脂がノリノリ、牛タタキ



串カツがおいしいなら、トンカツもおいしいわけで…
これはも少し厚い衣ですが、揚がり具合のクリスピーさは
抜群。

お料理だけでなく、コロモヤさんはお酒の豊富なお店なので、
食べたい!な人も飲みたい!な人もそれぞれ大いに楽しめそう。


kati (カティ) / ディナーアラカルトいろいろ

2011年07月25日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
半年ぶりに、カティさんへ。



やはり最初の2品は、



春雨サラダ ヤムウンセン、
イカ、エビ、挽肉…野菜以外にも色々と入っていて、
かなり満足な内容のサラダなのだ。



ポーピア トード

名物(と私は思っている)
ぎゅむっと揚げ春巻き!お久しぶりならなおさら。
人数に合わせて本数も変えてもらえますので、喧嘩もせずに済みますな。



エビとイカのカレー炒めも、やや甘いお味付けが
クセになりそうな味わい。



パッタイ

こちらもオーダー率高い一品、タイ風焼きそば。
平べったいもちもち麺、味付けはあっさり付いているので、
自分で砂糖、唐辛子、お酢等でアレンジ。
ちなみに私はお酢たっぷりがお気に入り。



台湾小籠包 / アラカルトいろいろ

2011年07月19日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
この日は京都ヨドバシカメラさん内にある、こちらで晩御飯。



小籠包の気分だったのです!
ガラスごしに作っていらっしゃる姿が拝見できる。



黒酢風味酢豚炒飯と、



石焼海鮮八宝麺をいただきました。

単品ものでもオリジナリティがあるものたくさんあって、
あれこれ迷ってしまった。
少し通いたくなるかも?!


五十家 (いそや)  / アラカルトいろいろ

2011年07月15日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋


ちょっとした記念日は、こちらのお店で。
焼き野菜のお店、五十家さん

右下の白いチューハイが、私のいただいた
トウモロコシ・レモン・カルピス!
カルピスベースにレモンの爽やかさ、そして…
確かにトウモロコシの味が!

さてさて、お料理!



朝の採れたてきゅうりがまず登場!

みずみずしくいくらでも食べられそう。
少し梅?とだしの香るタレ

これからいただく野菜への期待も高まる!



大根を、天ぷらで!

ダシを吸い込んだやわらかな大根がカラリと揚がっている!
カリっじゅわ~が一瞬にして!

何もつけずに、いただきます。



リピート率が高いと書いてあったトウモロコシの天プラ
はい!確かに前回もいただきました。
甘いコーンのつぶつぶの食感はそのままに、
塩を付けるとその甘さがさらに引き立つ!




ブロッコリーは醤油オイルでいただきました。
野菜のおいしさ引き立てる調理法に脱帽。



アスパラガス(アンチョビソース)

アンチョビの塩気が抜群に合ってる!
アスパラとこんなに合うのか、新発見。




新玉ねぎ(ハーブ塩)
火を通した玉ねぎは驚くほどの変わり様だね。
新玉ねぎなのでそのままでもいけそうですが、
私は焼きたい派。



新にんじん(あらびき黒胡椒塩)
にんじん独特の個性的な味わいに、黒胡椒の
アクセントで引き締め。



レンコン(焦がしウニ醤油)
とろ~りウニの塩気にシャクっと蓮根。



蓮根チップスはいまのところ毎回オーダー
カリカリポリポリ止まらない。


もちろんこちらのお店、
お野菜だけじゃない!



カルパッチョも有ります。



つぶつぶコーンとチーズのだし巻き



ふわっふわなだし巻き、ぜひとも
コツを教えて欲しい…



大分のもち豚バラ肉 ~生姜醤油~
分厚い豚肉の弾力と旨味、ぴりり生姜醤油がぴったり。

Shang Shang Tang (シャンシャンタン) / 限定コラボランチセット

2011年07月11日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
滋賀県は、南草津、マーラータンのお店です。 
スープ春雨というと、ぱっとイメージできるかな?

唐辛子と山椒、漢方スパイス約20種のスープは
じんわりスパイシー。





中に入れる具材は店舗ショーケースの中から選べるので
自分好みのマーラータンがいただける。

辛さも数段階あるので辛いのが苦手な人も大丈夫!

某フリー冊子?とコラボされた限定のセットをいただきました。
色々少しずついただけるお得なセット。



じゅんわり小籠包にぷりっぷりのエビ餃子、
ミニサイズの赤米チマキ



これはセットなので具材は定められたものでしたが、
単品でマーラータンをいただく場合は具材だけでなく、
春雨→ラーメン、フォー・ビーフンにも変更できる。




トゥルっとのどごし気持ち良いのが春雨の好きなところ~。



デザートも付いてるよ!杏仁マンゴー
ぷるぷる杏仁豆腐の上にマンゴーピューレ


シャンシャンタンHP