宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

大縄朝集 ♪

2017年10月31日 | ブログ

10月20日の金曜日のこと

幸いにも本校の体育館は広いので、運動場が使えない場合は体育館で実施できます。

前に出ているのは体育委員と有志たち

有志とは、体育委員に頼まれて見本を見せる役割の6年生

さすが、体育委員に頼りにされただけのことはあります 上手

さあ、クラスでやってみましょう

さすがに全校一斉にはできないので、まずは、1・3・5年生から

1年生もがんばります

5年生、仲間をしっかり応援

1年生にとっては、まだ難しいけどよくがんばってます

6年生のお姉さんに、入るタイミングを声かけてもらって跳びます

3年生になるととても上手に

体育で使うゴム製の輪を置いて、跳ぶ位置の目安にするという工夫がナイス

がんばれーっと5年生

3年生も

5年生になると、相当上手

連続でどんどん跳びます

早く跳びたいなあ・・・

1年生、何を競争しているか、あんまり訳が分からなくてもみんなで順に跳ぶのが楽しいんです

前半終了、結果発表

さすが、5年生が1番でした

後半スタート

2年生

やっと跳べてうれしい

6鳩

さすが、ものすごく速い

ライバルは6桜?

余裕の眼差し

5年生は、6年生のすごさを見ているのかな

2年生もがんばります

6桜

声をかけ合いながら一生懸命

4年生もかなり上手

跳び方は、高学年に近づいてます。

いよいよ結果発表

やっぱり、6桜VS6鳩

最高記録は6鳩

ヤッター

何事も、一生懸命ってステキ

しかもそれがクラス全員で力を合わせた活動となれば、さらに喜びは大きくなります

気持ちと態度を切り替えて 児童会役員が朝集を閉めます。

一昨年度までは、運動場が使えない場合は体育朝集を中止していました

ところが、不思議にも木・金曜日あたりで雨になることが多く、中止が相次ぎました

体育朝集の計画は変更ばかり、しかも体力向上の取組においても不十分ということになり、実施方法を見直したわけです

体育館が広いという本校の利点を生かした体育朝集

今は、体育朝集の計画をほとんど変更することなく進めていけます。

体育館が広いことも、本校のちょっとした自慢(?)です


「いっすんぼうし」さんによる読み聞かせ (^_^)

2017年10月29日 | ブログ

学期に1度、地元の読み聞かせサークル「いっすんぼうし」さんが読み聞かせに来てくださいます。

先週の水曜日がその日でした。

最初はちょっと少なくてこの人数からスタート

水曜日の放課後、4年生以下の希望者がパソコン室に来て、読み聞かせを聞きます

子どもは、読み聞かせが大好き

男の子は、「つっこみ」を入れるのが好きで、よく反応しています

時々、女の子から「静かにして」と注意されながら

「つっこみ」を入れながらもよく集中

1年生の教科書に出てくる「おおきなかぶ」

楽しくなるよう工夫をしてくださっています。

「さわらせて」「どうぞ

糊も磁石もついていないのにペタッ

それだけで、もう笑顔になっています

おじいさんが植えたかぶが、甘くて元気のよいとてつもなく大きなかぶになりました。おじいさんは、「うんとこしょどっこいしょ」とかけ声をかけてかぶを抜こうとしますが、かぶは抜けません。

おじいさんはおばあさんを呼んできて一緒にかぶを抜こうとしますが、かぶは抜けません。

おなじみのお話が進みます。

ちょっとした劇や歌も入って

いい表情

おばあさんは孫を呼び、孫は犬を呼び、犬は猫を呼んできますが、それでもかぶは抜けません。とうとう猫はねずみを呼んできますが……。

相変わらずつっこんでいます

初めて聞いた歌ですが、簡単で、しかもくり返し出てくるので、子供たちは覚えてしまったようです

女の子を中心に歌声が聞こえてきます

「とうとうかぶはぬけました。」

大人が思う以上に、子供たちは読み聞かせが大好きです。

3学期は、放課後だけでなく、朝の会の時間に来て読み聞かせをしてくれることになりました。

まずは、低学年からの実施

中学年や高学年にも広げていけたらと思っています。

 

最後に・・・教頭先生が、パソコン室から戻るときに撮影

3階女子トイレのスリッパ、見事にそろっています

美しいものを見るのは気持ちがいいです


修学旅行 No.9

2017年10月28日 | ブログ

船内での昼食

その前に記念撮影では、バイキングの様子をご覧ください

途中、フルートとピアノの生演奏もありました

優雅です

デッキでくつろいで

ここで、許可を得て、我が宮原小学校6年性のピアニストが弾きだしました

この堂々とした弾きっぷり

後で聞くと、海の上で弾くのはもちろん初めてで、ピアノも立派ですごく気持ちがよかったそうです

仲間が歌い出しました

音楽会で6年生が歌う嵐の「ふるさと」

さすが、ものすごく上手

先生の指揮で

この広い部屋いっぱいに歌声が広がります

スタッフの方々も聴き入ってくださっていました

バイキング会場がミニコンサート会場に

続いて音楽会オープニングの「ふるさと」へ
もう一人のピアニストが演奏します。今度は全校バージョン

2人目のピアニストも全く間違えません

上手

それに合わせて、気持ちよく歌う6年生

最後にお礼を言って下船しましたこの後、モザイクで最後の買い物をし、修学旅行も後は帰るだけ
あっという間の2日間でした。
最後にこの6年生の最高の歌声を聞いて、忘れられない思い出がまた増えました。すばらしい6年生だと改めて思いました。

今、紀ノ川サービスエリアです。
順調に行くと、5時10分くらいに着きそうです。


修学旅行 No.8

2017年10月28日 | ブログ

人と防災未来センター

入館時だけ奇跡的に?雨が止んでいました
だから、記念写真が撮れたんです。
さあ、入館
語り部さんの話を聞き、映像も見て、グループ単位で学習しながら移動

写真のみでお伝えします。一生懸命メモ取ってました

語り部さんとお話しながら大事なことをたくさん学習できました
そして、何と、バスへの移動の時だけまた雨が止んで…すごい
では、船の中でバイキング昼食へ


修学旅行 No.7

2017年10月28日 | ブログ

おはようございます
無事ホテルを出発🚌
その前に、ホテルの方にごあいさつ

昨晩の対面式もそうでしたが、自分の言葉で気持ちを込めて言えていました。
京都市は、天気予報どおりです
でも、まだ小雨ぱらぱら程度です。

では、神戸に行って来ます


修学旅行 No.6

2017年10月27日 | ブログ

清水寺絵付け体験の様子は少しだけ

家族思いの作品

上手

みんな一生懸命でした

絵付けが終わったら、旅館で買い物

かわいいペット?をぶら下げて

早速お土産を身に付けてますみんな楽しそう
でも、明日のモザイクにお金を置いてるかしら
本日のブログは以上です。
明日、雨が降りませんように


修学旅行 No.5

2017年10月27日 | ブログ

清水寺
またまたすごい人混み
参道を上がるのにはぐれないようにするのが必死
桜組は工夫して、前の人のナップザックをつかんで移動

記念写真
鳩組は時間内にそろわなかったので、泣く泣く残念 (後で撮れたそうです)ここでは桜組だけご紹介

こちらは活動班でカシャッ

買い物行く前なので、金閣寺の時より少しはいい表情かな
すべての活動班を撮れていなかったらごめんなさい
さて、17時30分過ぎ、御殿荘到着🚌

ホテルの方との対面式

代表あいさつ後、みんなで「よろしくお願いします

お風呂に入ったら、いよいよ待ちに待った夕食

部屋ごとに様子を収めました

美味しいので、みんなご機嫌でした


修学旅行 No.4

2017年10月27日 | ブログ

金閣寺
やっぱり、ものすごい人、人、人…
しかし、金閣寺はそんなこと関係なく、悠然として建っていました

天気がとっても良かったので、水に映る逆さ金閣も見ることができました

人が多すぎてなかなか写真が撮れず苦労しました(写真屋さんや担任の先生が)

一つのグループだけ撮影できませんでした ごめんなさい
ゆっくり撮れなかったので、表情を意識する間がありませんでした
だから、表情がかたい子が多いです。
それにしても、どこに行っても外国人が多い
奈良公園では、外国人にサインをもらっていたグループもいました。
では、清水寺へ🚌


修学旅行 No.3

2017年10月27日 | ブログ

奈良の大仏殿に着きました

 



集合写真だけ見ると、スッキリしてるんですが、ものすごく観光客が多かったです
大仏殿前


グループ行動の確認

 


 


 


 

さあ、グループ行動

 


 


 


 


 


 


 


線香の香りの中で

 


いつも堂々としておられる大仏様

 


後ろは…

 


さあ、ミッションをクリアしながら進みますよ

 


鹿とも遊びながら


 


モニュメント前で、ハイ、ポーズ✌️

 

説明板に注目


校倉造かな

 


昼食

 


食べ終えて
『校長先生、鹿に水筒舐められた

 

 

これから金閣寺に向かいます🚌


修学旅行 No.2

2017年10月27日 | ブログ
バスの中🚌
私は、今日は桜組に

今、一人一人の良いところを代表の子がマイクで言ってます。
とってもいい雰囲気
子供だけでなく、担任の先生、私、写真屋さん、バスガイドさん、添乗員さん、運転手さんまで、いっぱいほめてくれました

その前は、歌を合唱、なぞなぞと大変楽しそう
ちゃんと注意もし合うし、みんなすごいです。

今、高速ちょっと渋滞中
あべのハルカス見えるところまで来ました👍

修学旅行 No.1

2017年10月27日 | ブログ

初めてスマホから作成。いつも通りいかないかもしれませんが、タイムリーにお届けしたいので、トライします。

岸和田サービスエリア


















とりあえず写真だけ。
初めてなので、試しながら作成していきます(^.^)


いいあいさつ (^_^)

2017年10月26日 | ブログ

今週の火曜日のこと

久々に校長講話ができました(と言っても、5分程度でしたが

その前に、音楽会目標についての取組発表

音楽会に向けての児童会目標は「咲かせよう、みんなの音楽、笑顔の花」

1年生

2年生

3年生

ここで、いい姿勢シリーズ

再び戻って、4年生

5年生

6年生

どの学年も、とってもいい取り組みを発表しました。

それにしても、いい姿勢の子どもが多くて感心

 

さて、校長講話

10月12日、枚方市から、2つの小学校と1つの中学校の先生方(校長先生も)がお見えになったことは、18日のブログでご紹介したとおりです。

その中の小学校の校長先生から、お礼の手紙と1枚の学級通信が届きました。

まずは、手紙の紹介から

「授業のこと、あいさつのこと・・・たくさんほめてくださっていましたよ。・・・」

「特に、みなさんのあいさつに感動されて、さっそく朝集で話されたそうです。」

「それを受けて、1年3組の先生が学級通信にこんな文を載せてくれました。」

『気持ちのよいあいさつをする人が増えています。・・・先週の金曜日の児童集会では、校長先生もあいさつの話をされました。先週に校長先生は他の小学校に訪問に行かれました。』

“他の小学校”とは、宮原小学校のことです。

“校長先生”とは、本校に来られた枚方市の小学校の校長先生です。

先ほど、学年代表として取り組みを発表した子どもたち

『その学校の子どもたちは、校長先生に対して、立ち止まって目を見てあいさつをされたそうです。だから、みなさんも気持ちのよいあいさつをしましょう、というお話でしたね。・・・これからも、どんどんあいさつ上手になってください。あいさつが上手にできる人は、心も美しくなっていきます。1年3組をいつもあいさつであふれる教室にしていきましょう。』

みんな、とってもよく聞いています

「この中の何人かが、その校長先生と出会ったとき、立ち止まって目を見てあいさつしたんですね。ていねいなあいさつ、すばらしいです。」

「お手本にしてもらえて、よかったですね。」

「実は、地域の方から、こんな声が聞こえてくることがあります。」

『あいさつをよくしてくれてうれしいです。歩いていたら後ろからあいさつしてくれる子もいて、すごいなあと思います。とっても気持ちがいいです。でも、目を合わさずあいさつしていく子どもが何人もいます。相手の目や顔を見てあいさつをするようになってほしいです。』

「宮原小学校の子どもは、もう自然にあいさつができると思ってもらえるようになりました。今度は、全員が相手の目を見てあいさつできるようにレベルを上げていきましょう。」

ていねいな礼ができる人、いいですね

 

次に、10月7日に行われた学童陸上記録会に出場した人に記録証を渡しました。

名前を呼ばれたとき、「はい」と気持ちよく返事できた人が高学年に多くて感心しました

お手本になる高学年、さすがです

代表の6年生に記録証を渡しました

宮原小学校の代表という気持ちで出場し、精一杯がんばった成果が記録証に残っています

挑戦する気持ちをもち、一生懸命がんばってきた人たちに拍手

「礼」

上手な礼をしている人、多いですね

この日、目を見てあいさつする子や立ち止まってあいさつする子が増えました。

枚方市の小学校の校長先生がお手紙をくださったことで、宮原小学校も子どもたちもあいさつがちょっとレベルアップしたようです

1年3組のあいさつについてのお話も大変よかったです。

「あいさつが上手にできる人は、心が美しくなっていきます」という言葉

遠く離れている2つの小学校が、「あいさつ」で互いにレベルアップし、つながりました。

その機会をくださった枚方市の校長先生に感謝します


就学時健診 (^_^) &講演会案内

2017年10月24日 | ブログ

来年度入学の子どもたち46名の検診です。

5年生に連れられて検査会場(教室)へ

ここは、知能検査会場

邪魔にならないよう、窓越しにカシャッ

体育館では、お家の方が待ってくださっています

その間、1年生担任と教頭からは入学について、事務からは給食費納入についての説明がありました。

5年生が優しく声かけします

小さな声で話し相手も

ここは、眼科検診の教室

廊下で待たせるのはちょっと大変

優しく注意

時間がたつと飽きてくるんですよね

担当の先生と打ち合わせ

視力検査

聴力検査

先生たちの眼差しも優しい

かしこく待ってますね

ここは待合室

読み聞かせをしてもらっています

すごく集中

これだけ聞いてもらえたら、5年生も嬉しいですね

ここも大人気

子どもはホントに絵本が大好き

耳鼻科検診は保健室で

上手にまっすぐ並んでいます

待合室

私も体育館での説明会で後半にお話ししました。

たくさんお話ししたいことはありましたが、特に!特に!特に!ということで、

「あいさつを習慣に」「話を聞いてやって」「プラスの言葉を一つでも多く」を話しました。

ほめるコツは、ほめたくなるよう自分をコントロールすること

例えば、何でも「できて当たり前」「なぜできないの?」と思わないようにするには、「たぶんまだできないだろう」「できていないはず」と(無理にでも)思うこと

そうすれば、自然に「すごい!」「できてる!」「えらい!」と思えます

・・・というようなお話

今日の46人が、宮原小学校の制服を着て宮原小学校に来る姿を心待ちにしています

 

最後に、以下のような案内が1部ずつ届きましたので、ご紹介します。

希望するときは、申込先へ直接申し込んでください


市Pソフトバレーボール大会 (^_^)

2017年10月22日 | ブログ

正しくは下記の名称

昨日、午前中に有田市民体育館で行われました。

市内小中学校合わせて11校、それぞれ3チームの参加です。

市PTA会長さんの挨拶に続き、市長さんの挨拶

対戦表と次第が貼られていましたが、雨の影響でヨレヨレに

明るい宮原

練習中

さあ、試合

応援も楽しそう

育友会長さん目立ってます

がんばれーっ

大きな声援 力が入ります

よっしゃー

プチ会議 井戸端会議

本校育友会長さんと顧問さんがおもしろい

ナイスショット(と自画自賛

ボールに集中

イェーイ

盛り上がってます

顧問さんは、サーブの時も笑顔です

審判として活躍中

「Ritsuyo(立腰)」がかっこいい

白熱してます

よっしゃ、OK

大丈夫?

ちょうど見逃したところをパチリ

これは、たぶんアウト

ナイスレシーブ

かっこよくブロック

ネット越しに仲良く応援

応援しているのはこの宮原チーム

何の相談?

ハイレベルな戦い

かっこいい

あー

反省

ナイスFight

相手のブロック、高っ

喜びの時

すべて終わってホッと一息

出場記念に

もう1枚

それにしても、主体的な育友会の動きに感服

最終的なメンバー集め、申し込み、連絡網作成、当日朝の配車の調整、打ち上げの手配(せっかく計画していただいたのに警報発令のため中止になりましたが)など・・・

育友会としての主体的な活動 すばらしい自立です

子どもたちのお手本になります

 

みなさん、お疲れさまでした

参加協力、本当にありがとうございました


パンダマラソン in田辺 (^_^)v

2017年10月21日 | ブログ

正式には「わかやま リレーマラソン パンダRUN」

本校職員9名と前職員1名の10名で参加

レッサーパンダを頭にかぶっている昨年度までの事務の先生(現保田中学校)

開会までのひととき

無料ペインティングのコーナーも

ちょっとパンダに近づいてきた

と、そこへ自分でペインティングした方が・・・準備万端ですね

ブログ登場、快く了承してくださいました

いよいよ目の黒い部分へ

こちらもほっぺにかわいくペインティング

スタート前の記念写真 みんな、パンダになった気分

全員、20代です

目標は2時間を切ること

いくつかエントリー種目がありますが、本校職員は10人でハーフマラソンに挑戦

ようい ドンッ

小雨の中、一斉にスタート

前の方は、ものすごい速さです

本校第一走者は、このパンダ

ちなみに、我が宮小チームは「235」のゼッケン

今年和歌山市から転任してきた事務の先生です

後ろはこんなふうに

この日のために、インターネットで注文していました。

これ、顔がかなり蒸れて非常に苦しかったとか

しんどくても最後までかぶり続けた根性に拍手

先ほどペインティングを受けていた高学年TTの先生

写真に撮りやすいよう、カメラの近くをわざわざ通ってくれました。

さすが、細やかな心遣い

スポーツ大好き先生

余裕の笑顔

さっそうと走り抜けていきました

リレーゾーンへ

第三走者は3桜担任

やっぱり笑顔です

よくがんばってます

この折り返し地点からが大変しんどいそうです

このあと、さらなるアップダウンが続きます

Fight

4桜担任も笑顔で折り返し地点へ

ガッツポーズをサービスしてくれました

背中は真剣

さあ、リレーゾーンへ

4桜の先生から4鳩の先生へ

4年生の先生が続きます

顔にはシール

もうすぐタスキをリレー

がんばって

5鳩の先生です

ずっと笑顔

かなり疲れてきていると思いますが、ここは笑顔でがんばります

ここからがきついですが、がんばれっ

来ました、レッサーパンダ

昨年度まで子どもたちがよく一緒に遊んでもらった事務の先生

普通のパンダは目立たないだろうと、敢えてレッサーパンダを選んだそうです

作戦成功 バッチリ目立ってました

3年生の理科の先生登場

いつもどおりの優しい笑顔

しんどそうに見えないのがすごい

でも、きっとしんどい がんばれーっ

待ち時間を利用してご紹介

使用後のパンダかぶり物

ちょっと怖い

少し顔を整えました 怖さマシになったかな

宮小コーナー

後ろに、保健の先生からの差し入れが

さすが、体に良さそうなもの

ありがとうございます

前にいるパンダは、5鳩の先生が家から持ってきたぬいぐるみ

これも保健の先生から

雨に濡れてこんなになっちゃいました

わざわざ用意してくれた気持ちが嬉しいです

走り終えて応援にまわる先生たち

パンダで応援

5桜の先生が来ました

ピース

雨がきつくなってきた中でも、さすがスポーツウーマン 雨に負けずさわやかに

かっこよく走り抜けていきました

いよいよ最終ランナーへ

もうすぐ

先生たち、最後のタスキリレーの応援に集まっています。

来ました

応援の前を通って

タスキリレーの瞬間

折り返し地点では再びパンダが応援

最終ランナーは2鳩の先生

雨が一番きつくなってきました が、笑顔です えらい

初任ですが、キャプテンです

言い出しっぺとしてよくがんばりました

参加の声かけをし、すべての手続きを行いました

主催は、県教育委員会と県体育協会

きっかけは、初任研修でこの大会を勧められたから

夏休み中から、職場で20代の先生を根気強く説得していました

そんな初任を応援すべく、先輩の先生たちがゴール間近で声をかけます

もうちょっとだ がんばれーっ

ゴール

見事、2時間を切って、1時間56分でした

すばらしい

お疲れさま

宮小ゾーンにて

今日は特別バージョンで、先生たちのがんばりをお届けしました