宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

おいもパーティー (^_^)v ~1・2年生~

2017年11月30日 | ブログ

毎年恒例のおいもパーティ

・・・の前の段階からご紹介

先生たちが一生懸命切ってくれて・・・

いい感じのおいも

お鍋でふかして

できあがり

この湯気の感じがたまりません

ほらっ

ほらっ

その頃、子供たちは体育館に

2年生が楽しいゲームをしてくれます

そう、〇×ゲーム

説明を一生懸命聞いています

問題が出されました

みーんないっしょ

正解です

ヤッター

問題を出す係の2年生

他の子供は、〇×を体全体で楽しみます

しっかり問題を聞いて

考えて

興奮していますが、問題はちゃんと聞きます

このようにして、リクレーションは続いて・・・

・・・なかなか、おいもまではたどりつけませんね

給食後なので、少しでもお腹をすかせようという先生たちの作戦でしょうか

お待ちどおさま

おいも登場

順番に配ってもらって

ここからは、ごきげんの顔、おいしい顔をご覧ください

みんなと食べると、いつもよりずっとずっとおいしいね

お家へ帰ってお話ししたかな 

おいしいおいもが食べられてよかったね

 

以上、昨日から2日連続、1・2年生の話題になりました


おもちゃ大会 ~1・2年生~

2017年11月29日 | ブログ

先週の火曜日、11月21日のこと

生活科の学習で

2年生が1年生を招いて行いました

まずは、2年生がお手本を見せるグループも

興味津々

すごろく

呼び込みやってます

楽しそう

招待状を見せてくれました。

とてもていねいで上手

「これ、見て」って言ってるところ

人気

割り箸鉄砲

「見て、こんなのもらった

嬉しそう

遊び方を読んで説明

それぞれのおもちゃの近くに貼ってます。

空気砲です

なかなか風が飛び出しません

「思い切りたたいて」と2年生にアドバイスをもらって

見事、紙コップが落ちました

「わりばしてっぽう」という看板がすごく上手

ここでも説明しています

とてもていねいで熱心です

先ほどの空気砲

かなり吹き飛んでいます

折り紙で作ったステキなバッジ

迷路コーナー

ここも看板が上手

「『くじわなげ』に来てくださぁい」と看板を上げて呼び込み

集中

どれにしようかなぁ

左胸、ステキです

1年生が来てくれるのを待っています

ここは、なかなか落ち着いた1年生

うわぁ、上手

みんなステキなバッジをつけて

自然と手がそえられます

忙しそうですね

2年生が応援してあげています

何を話しているのでしょう

このバッジもいいですね

みんなでお世話

魚釣り?

たぶん、魚

先生がインタビュー

説明が上手

ここでも看板持ち上げて呼び込み中

こんなかわいい星もらっちゃった

ボーリング

折り紙で作ったかっこいい人形

ひもをのぼるどうぶつや

すごろくや

かんぶえや

先生も一生懸命吹いてます

ダンボールめいろや

目がキラキラ

騒ぐことなく、みんな仲良く、とってもステキな時間でした。

それにしても、1年生のかわいらしいこと

2年生のしっかりしてきたこと

手作りおもちゃや看板、説明用紙がていねいで上手なのにはびっくりしました。

こんな学習いいですね


マラソン練習 ~1年生と5年生編~ (^_^)

2017年11月28日 | ブログ

3時間目のこと

1年生がマラソン練習するとき、5年生がお手伝いしました

例年なら、1年生と6年生がペアになるのですが、人数の関係上、1年生には5年生、2年生には6年生が補助につきます。

並ぶとこんな感じ

小学生は成長度が大きいです。

すばらしい青空

美しい

さっそくお手伝い

上級生は下級生の面倒を見るのが上手

準備体操

5年生が前に出て、しっかり行います。

5年生は走りませんが、一緒に体操します。

男子からスタート

用意します。

様々な所で、5年生の優しさが見られます

「ここへ、並んで

スタート直前

応援してくれる5年生のそばを通り過ぎて

5年生は、何周か覚えるだけでなく、間違いのないようメモします

待機している1鳩と5鳩の女子

応援に力が入ります

がんばってます

優しく見守る1年担任

心から応援

最後の1周は一緒に

ちょっと後ろを走りながら声かけ

ゴールへ

目線の高さをそろえる優しさ

続々とゴール

ゴールした順に並ばせて確認中

よくがんばったね

さあ、女子です

がんばってね

男子は見学場所へ

5年生に声をかけてもらいながら

スタンバイOK

担当している子を目で追います

桜とメタセコイアが見事に紅葉

男子も応援

1年生にはちょっと大きすぎるかな、このビブス(番号がプリントされた服)

応援に振り向くことも

走り終えた男子は楽しそうに応援

がんばってます

5年生も一生懸命声かけ

ラスト1周に

5年生の応援が、すごく力になります

ホントに、5年生みんなが優しい

ゴールした順に並んで、かしこく待っています。

下敷きを丸めて、即席メガホンにする5年生も

今日は、5年生が片付けてくれるんですね

いい表情

晴天で暖かいというお天気にも恵まれ、優しさとがんばりいっぱいのよい練習風景でした


ダンスクラブに先生が来たよ (^_^)v

2017年11月27日 | ブログ

先生の名前は、ST-P(サトピー)

ストリートダンスを教えているプロの先生です。

ダンスバトルの審査員もされるほどです。

6時間目のクラブの時間、練習途中におじゃましました

教室に入ろうとすると、ドアのところでダンスクラブ担当の先生が動画を撮っていました

これがST-P(サトピー)先生

カーテンが外れているのは・・・ごめんなさい

ちょうど、決めポーズの練習中

みんな伸び伸び

先生がチェックして回ります

人と同じポーズはアウトなんです

みんなの工夫がすごい

思いっきり表現

「周りを見て」と先生がアドバイス

リズムをとって普通に立っていて・・・

サッと決めポーズ

この練習を何度かくり返し・・・

さあ、曲を流してやってみましょう

曲は、もちろんストリートダンス系

途中で、パッと決めポーズが入ります

決めポーズで動いちゃダメと言われても、笑ってしまってちょっと動いちゃいます

自然体で伸び伸び

楽しいね

さて、またポーズ

ここは、普通にリズムをとって

サッと決めポーズ

この繰り返しで、ノリノリです

カメラ目線

半分ずつダンス披露しましょう

ダンス途中に友達と目を合わせるのはいいことだそうです

ハイ、ラストポーズ

拍手をして交代

リズムをとって

決めポーズ

自然と笑顔になります

これ、普通の顔

一瞬で、決めポーズ

楽しさ全身に

おもしろいかっこうした人の勝ち

今度は円になりましょう

実は、隅っこで5年の先生もダンスしてます

隣の人とパンと手を合わせ

大きく手を挙げ

手の位置をどんどん変えていきます

先生たちもやってますよー

円になってやると一体感ありますね

大笑い

というような、笑いの絶えないダンスの練習でした

ST-P(サトピー)先生は、毎週月曜日に田殿小学校の近くでダンスを教えているとか

クラブの時間が終わって、校長室で、自分なりに表現することが大事、リズム感を養うことが大事とかいう話で盛り上がりました

あそびーとの広報担当の方(本校育友会長さん)もお見えになっていて、一緒にお話をうかがいました。

さて、あそびーととのダンスコラボありかな

あの雰囲気ならきっとありですね

あそびーととのコラボ、今から楽しみです

ST-P(サトピー)先生、お忙しい中、今日は本当にありがとうございました


JAありだ (^_^) みかん出前授業 ~3年生~

2017年11月25日 | ブログ

昨日のこと

JAさんから毎年来ていただいています。

みかんの里で育つ子供たち

とは言っても、案外知らないことが多いです

初めはこの質問から

みなさん、分かりますか?

大事だと思ったことはメモ

みなさん、ご存じでした?

態度いいですね

大人は知っていますが・・・

これは大人でも知らないかな

すごい

以下、みかんの学習が続きます

一生懸命学習

これは、全く知りませんでした(私)

さあ、ここから体験学習へ

まずは、説明をしっかり聞いて

やってみましょう

友達が採るのを見ているのもおもしろいみたい

興味津々

初めてかな

教えてもらったとおりやってみます

 

真剣

果物の「糖度」は測ることができます

まず、やって見せてくださいます

集中

実際に測ってみました

頂きました

ありがとうございます

で、次のミッションは食べること

ほらっ

授業中食べられるなんて、嬉しい

ごきげん

おいしい?

友達と楽しく

パクッ

学習のまとめ

お世話になりました。

おかげさまで、体験学習もしながら、楽しく学べました

JAのみなさま、よい勉強の機会を与えてくださり、本当にありがとうございました


交通安全教室 №2 (^_^) 

2017年11月23日 | ブログ

昨日の続き

体育館から運動場での学習に移ります

自転車を移動させて

準備が進みます

最初のお話

よく見てよく聞いていますね

自転車の乗り方のお手本を見せてくれています

よーく見て

詳しく丁寧に教えてくださいました

さあ、いよいよ実際にやってみましょう

1年生

2年生と6年生は自分の自転車で乗り方を学習

ヘルメットを着けるのが大事

みんな、よく似合ってますよー

楽しく分かるように教えてくださる警察の方

先生も指導

一人一人によく声をかけてくださっています

教えてもらったように、よーく見ています

グループで学習する1年生

1年生にも分かるようにお話しくださいます

こんな感じで進んでいきます

狭いコースですが、十分学習できます

先生たちも笑顔で指導

ここは踏切ですよ-

熱い指導の先生

なかなか様になってます

余裕のカメラ目線

ここからは5年生シリーズ

主に担任が撮った写真からのご紹介

5年生シリーズはここまで

下の写真は3年生

楽しそうな6年生

学校の運動場で堂々と自転車乗れるんですから

いろいろと声をかけてくださる警察の方

なぜか喜んで

落ち着いて・・・カメラ目線

いい表情

「止まれ」とにらめっこ

自転車乗れて楽しいね

これ、本物かなぁ

さっそうと・・・

先生も思わず手助け

先生も一人一人に声かけ

この空模様 雨が降らなくてセーフ

天気予報ではでした

警察の方に優しく教えてもらっています

降りて自転車をつくことも教わりました。

踏切の渡り方を教わっています

踏切と横断歩道がややこしいということで、途中、警察の方が「ポッポー」と言いながら電車役になってくださったとか

ステキなおまわりさんでした

自転車に乗れない学年は、自転車の運転に興味津々

担任の先生がおもしろいことを言って笑わせます

3年生と1年生のペア

上級生に付き添ってもらって安心

説明するときに目線の高さをそろえてくださる親切な対応

3年生

6年生はさすが落ち着いています

楽しい指導に、子供たちもニッコリ

ヘルメット姿がかっこいい

普段もヘルメットを着用しましょう

指導してくださる眼差しが温かいです

具体的に声をかけてくださるので分かりやすい

みんなに注目されて、ちょっと恥ずかしいかも

ここから自転車シリーズ

ホント、丁寧な指導が嬉しいです

まとめ

一番大事な言葉

歩いていても自転車に乗っていても、絶対に守る合い言葉

全員で唱和して確認しました。

ところで、今回、自転車協会(正式名は分かりません)から自転車の安全点検に来てくださいました。

そして、結果をこのようにカードで知らせてくださいました。

点検する機会はなかなかないので、大変助かります。

ありがとうございます

県警本部交通企画課安全教育係「ひまわり」のみなさま、丁寧なご指導、本当にありがとうございました

学校でも交通安全指導に力を入れていますが、このように実体験を通して学習する場があり、さらに県警の方に来ていただくと、非日常の効果があります。

昨晩、ご家庭で子供たちが話題にしたかと思いますが、時々、今回教えてもらったように自転車を運転したり歩いたりしているかどうか、そして、「とびだしはしません」を必ず守っているかどうか、確認お願いします。

 

まだ授業中・・・静かに帰りを待つ自転車たち


交通安全教室 №1 (^_^) 

2017年11月22日 | ブログ

和歌山県警察本部から来てくださいました。

交通企画課安全教育部「ひまわり」の方々4名です。

前半は体育館で

有名な「イカのおすし」

大事なことです

時々聞かないと忘れてしまうかも

赤白帽の列がきれい

ボードを使って、丁寧に説明してくださいました。

小さいので、見えますでしょうか

歩行者、自転車、自動車、単車が貼り付けられています。

車道と歩道の勉強

交差点ではどのように曲がったらいいのでしょうか

青い点線のように曲がりたいところですが、ダメです

赤い線で示したように直角に曲がりましょう

自転車は車の仲間です 

では、このおじいさんが乗っている車は?

これは、「電動車いす」と言います(私は「スクーター」かと・・・

これは、歩行者の仲間です。

高齢者のことが話題に取り上げられるって、さすが今の時代です

自転車に乗る前に点検すること

自転車の高さは自分に合っていますか?

両足のつま先が十分につく高さの自転車に乗りましょう

これも自転車の点検で有名な言葉「ブタはラベル」

自転車の正しい乗り方について教えていただきました

4名の「ひまわり」の方にほめていただきました。

  • 宮原小学校に着いたとき、会った子供たち全員があいさつしてくれました。
  • 先に体育館に入っていたのですが、子供たちの体育館への入り方がすばらしい。黙って静かに入ってきたのにびっくりしました。
  • 顔だけでなく、体ごと話をする人の方を向いて聞いているのがすごいと思いました。
  • 手を挙げるときなど、こんなに反応のいい学校は初めてです。

私(校長)は、出張で交通安全教室の様子を見ることができなくて残念でしたが、こんなに子供たちがほめてもらって、とてもいい気分になりました

いい話って、直接聞くより、人を通して聞く方がもっと嬉しくなることありますよね

次回は、運動場での交通安全教室の様子をお届けします


マラソン朝集 (^_^)

2017年11月21日 | ブログ

今日で3回目

各学年、スタート位置が違います。

一気に同じ場所からのスタートは危険だからです

1年生と6年生

4年生

3年生

2年生と5年生

それぞれの場所で準備運動をして

もうすぐスタート

出ました

今はみんなニコニコ

1年生もがんばります

低学年は、内側のコース

バックの青い空とのコントラストが美しい

3年生以上は外側のコース

担任の先生と一緒に走ります

まだ余裕の表情

教頭先生、がんばって

なぜだか、先生たち笑顔です

がんばれーっ、6年の先生

ストップウォッチで時間を計る担当の先生

先ほど走っていた先生たち、今は応援に

見学者も応援

ホント、空が美しい

真剣

そろそろ疲れてきました

この一生懸命さがいい

もう、みんな笑っていられません

しんどくても止まらず走っているのがえらい

今日のめあては「初めから最後まで、できるだけ同じ速さで走る」

終了

しばらく歩きます

整理運動

走り終わった後の体操が大事

めあてに対する自己評価

担当の先生と児童会役員

大きな木と1年生の対比がおもしろい

お疲れさまでした

7分間、みんな、一生懸命走ってえらかったです

どんなことでも、「一生懸命」がいいですね


平成29年度音楽会 ♪ ~指揮を中心に~

2017年11月20日 | ブログ

午前の部の一部からご紹介します。

まずは、午前の部の司会ぶりを

いつも愛想がいいです

仕事は、もちろん真面目にがんばります

さりげなくフォロー

演奏に合わせて、リズム打ちもバッチリ

ここからは、午後の本番でご紹介できなかったところをご覧ください。

音楽部主任あいさつ ← 午前の部のみ

全校音楽「ふるさと」の指揮

ピアノは、いつも練習の時からバッチリです

「さあ、はじめようコンサート」の指揮

ピアノ

午前の部、終わりのあいさつ ← 午前の部のみ

記録係の先生(午前の部のみ)

ずっと体育館の2階から撮影してくれていました。

ここからは、先生たちの指揮シリーズ

先生たちの個性がよく出ていました

1年生

1年生とともに、楽しそうに指揮しています

2年生

初任なのに堂々とした指揮ぶり

3年生

歌の最後の指揮ポーズがカッコイイ

初任2年目とは思えない指揮ぶり

4年生

スマートで品のある指揮、上手です

合奏の終盤になると、じわじわ後ろに下がり、気持ちが入り込んでいました

5年生

ありとあらゆる方法で、口を開けて歌うことを意識させていました

さすが元音楽専科という指揮

6年生

初任2年目ながら(だから?)、熱さが伝わってきます

郡市音楽会でも全くドキドキしなかったとか・・・度胸あり

iPadを構えて録画の出番を待つ5鳩担任

6年生作

最後の音楽会に向けての思い

6年生ならではの思いが伝わってきます

「おじいちゃんのみかん」の歌詞につけたイラストがいい雰囲気を出しています(イラスト部作)

子供らしいイラストがステキ

ドキドキ

すばらしい歌声と演奏に集中

1年生も聴き入って

すべての学年に感動の拍手

今日は、このステキな表情で終了いたします


平成29年度音楽会 ♪ ~音楽会終わってから編~

2017年11月19日 | ブログ

音楽会に関して、まだお届けしていなかったことが少しあるので、午前の部と午後の部に分けてお届けします

午後の部は、「音楽会が終わってから」ということで

育休中の先生たちも聴きに来てくれていました

懐かしい

印南町かえるの宿のみなさん

今年は特にたくさん来てくださいました

8家庭、11名もの方が来てくださいました

右は、昨年度まで補充に来てくださっていた先生

いい笑顔です

5年生は、体育館の片付け

一生懸命

うわぁ、力持ち

せっせとよく働きます

これまたすごい

先生と力合わせて

とにかくよく働く5年生

こんなにたくさんのイス、どうするの?

ここでは、先生たちがスリッパの後片付け

何か、楽しそうですね

みんなで力を合わせると楽しい

先生たちも一生懸命

あら、6年生

6年生も手伝っています

ベテランの先生が、がんばっています

気をつけて・・・

あら、かわいい

育休中の先生の赤ちゃん

はい、その先生です

子育て、がんばってます

以上、番外編№1でした


昨日の昼休憩 (^_^)

2017年11月18日 | ブログ

久しぶりの休憩シリーズ

定番のサッカー

秋を感じてる?

私「何してるの?」

落ち葉、見つけてるん」(?)「そうか、落ち葉いっぱいあるね

「ううん、落ち葉じゃなくて、四つ葉」「あ、ごめん聞きまちがえたがんばってね

鬼ごっこ中で隠れながらも愛想よくポーズをとってくれる5年生

ぼくらも

たまたま黄色いシューズでそろいました

ここは、2年生の遊び場に

体育の授業でうんていをしたから

まっすぐ体が伸びてる感じ

みんな上手

かなり上手

力が入ります

遊びでも表情は真剣

おいかけっこ?鬼ごっこ?

あれっ けが人

よーく見ると

笑ってました 倒れたふりでした

5年生はみんな遊び中

ドッジボールも人気です

男子VS女子

と言っても、5年生は男子が少ない

男子10人に対して女子14人

こちらは鬼ごっこ

カラフルで明るい遊具ってステキ

子供って高いところが大好き

捕まって牢屋(?)に連れて行かれるところみたい

鉄棒も大人気

子供たちが「地獄落ち」と名付けていた技

落ちる寸前で鉄棒をつかむそうです

5年生を真似したいけど、まだできない2年生は手放し座りで満足

「地獄落ち」の2人バージョン

足を下につけないでね

ドロドロになっちゃうよ

今鉄棒の学習の時期なので、たくさんの子が技を磨き中

2人で技をそろえます

みんな、どんどん技を見せてくれます

空を飛んでいるように見える瞬間

体育で学習しているからでしょう

補助が上手

「コウモリふりおり」の練習中

練習はどんどん続きます

ブランコはいつも人気・・・なのですが、下がドロドロなので、さすがに少ないです

さすが子供、振り幅大きい

何の遊び?

どうやら1年生みたいです

ここも元気いっぱい

1年生と先生でみんな遊び中

最後に、最高の笑顔をどうぞ

休けい、終わりー


有田郡市音楽会 ♪

2017年11月17日 | ブログ

昨日、紀文ホール(有田市民会館)で行われました。

本校からは、6年生が出場

 

当日朝、8時頃から練習するために集合

職員の朝の会議が終わって行ってみると、自分たちで練習していました

指揮は、全校音楽「ふるさと」で指揮をした女子

ピアノもバッチリ

 

さて、バスの中

楽しそうです 緊張なんかしてません

できたばかりの紀文ホールは、すごくきれい

クンクンにおいをかいだり(?)、照明の美しさに何故か拍手をしたりしていました

なかなかテンション高い

まだまだ余裕?

みんないい表情

始まりました

まずは、全員で歌う「翼をください」

午前の部に出場10校のうち、宮原小学校は5校目

1校ずつ終わるにつれて、みんなの緊張度が上がっていきます

あんなに和気あいあいとしていたのに、だんだんとしゃべらなくなり、笑顔も消えていきます

まずは、リハーサル室へスタンバイ

子供たちから聞こえてくるのは、「あぁ~」とか「緊張するぅ~」とか「はっほっはっ」とか・・・このときが緊張もMAXに

6鳩の担任の先生もビデオのスタンバイOK

こんな美しいホールで歌えるなんて、すごく幸せな子供たち

しかもここで行う初めての音楽会となります。

さあ、「ふるさと」

ピアノも完璧

(後で戻ってきたとき、「ここのピアノ、すっごく弾きやすかった」と報告に来てくれていました

紀文ホールは広いので子供たちの歌声が負けるのではないかと心配していましたが、そんなこと全然ありませんでした。

子供たちのすばらしい歌声、しっかりと聞こえました

さすがです

伸びやかに歌うとは、こういうことなんだなと改めて感じたくらいです

全員がリズムを合わせ、見ていてもすばらしいと思うチームワーク

堂々としていてすごくかっこいい

これで最後の「ふるさと」

「彼こそが海賊~パイレーツ・オブ・カリビアン~」へ

「海賊」を想像してもらえるよう気持ちを入れて演奏しようという思い

何度聞いても上手

安定感バツグン

強弱もしっかりつけて

迫力ある演奏

下の写真、紀文ホールの美しさとともに絵になる1枚

先生が温かく見守ります

礼も美しい

以下、6桜の学級通信より抜粋

まず、ひとこと・・・すばらしかった!

校内音楽会が終わってからも2日間、さらにレベルを上げるため練習してきました。そのがんばりがきちんと今日の形として表れました。今までで一番よかった。感動に心がふるえました。約1ヶ月の練習の中、子供たちはどんな指導にもついてきてくれました。文句も言わず、あきらめず、それどころか自分たちでプラスの言葉がけをしながら、がんばっていました。学校へ来る道、帰る道、休憩時間、歌や合奏の練習をしているみんなを見ると、私もパワーをもらいました。

「歌が好きな学年」 ずっとそう言われてきた6年生。本当にそのとおり、誰かが口ずさむと周りの友達も自然とそれにのって歌い出す、心の素直な優しい、優しい子供たち。一生懸命がんばることを恥ずかしいなんて一切思わない。まっすぐなみんなに私も強さをもらいました。ありがとう。・・・

校長の私からも朝、職員に話しました

6年生、本当にすばらしかったです。

今までで一番上手でした。

紀文ホールの広さに負けることなく、すばらしい歌声を響かせました。合奏も安定感バツグンでした。

1年生の頃からずっと歌が好きで歌が上手で、すべての先生方に「歌上手やなぁ」「すごいなぁ」などと声をかけてもらいながら成長してきました。担任以外の先生に歌い方を教えてもらったこともありました。家族や先生、みんなの思いを6年生で、そして大舞台で、見事に花開かせたという感じです。

また一つ行事が終わりました

卒業式というフィナーレに一歩一歩近づいていきます。


交通安全指導 (^_^)

2017年11月16日 | ブログ

昨日の朝のこと

みんなちゃんとあいさつできてます

先にあいさつしてくれる子がほとんど

しかも、たいていの子は元気がいい

ちゃんと右左を見て横断歩道を渡ります

下の写真で、下を向いているように見えるのは、きちんとお辞儀をしてくれているため

笑顔で言ってくれる子もたくさんいます

たまには、このように元気よく走って来る子も

朝から元気、元気

こちらは落ち着いて

下の写真の1年生は、6年生のお姉ちゃんのあいさつの仕方を真似して頭を下げます

お姉ちゃんも弟もすばらしい

毎月、1日と15日、正門前で交通安全指導をしてくれる玉木さん

子供に負けないくらい元気のいい方です

この6年生、いつも立ち止まって目を見てあいさつができます

いつも笑顔の兄妹

玉木さん、子供たちのために、とてもよくしてくださいます。

玉木さんがいると安心

必ずあいさつして通ります

見事なくらい、全員です

道をはさんでいても、全員がちゃんとあいさつできます

1年生どうし、楽しそう

やっぱり、宮原小学校の制服っていいですね

改めて思いました。

止まってくれた車の方に頭を下げる子供たち

あいさつで頭を下げている瞬間

3年生と2年生の仲良し組

いい笑顔

ホント、いい表情の子が多いです

丁寧な瞬間をカシャッ

道の向こうから元気よくあいさつしてくれました

こういう表情見ていると、こちらも明るくなります

あ、走ってきました

止まりました そして、大きな声であいさつ

えらい

1年生、がんばれーっ

玉木さんと仲良しの5年生

姉弟

この3人組・・・

駐在所に友達がいるのを見て・・・

走り込みそうになりましたが・・・

「何してんの?」と言っただけで戻ってきました

友達は落とし物を拾ってとどけていたそうです

いい笑顔

その後も登校は続いて・・・

この4年生は玉木さんにちゃんと頭を下げていました。すばらしい

6年生女子2人

思った通り、カメラを向けるとポーズをとってくれました

いつもありがとう

おかげで、ステキな写真が撮れます

最後に、このとってもステキな笑顔で終了

本当に、朝から私の心が明るくなります

子供たちの明るいあいさつ、マナーのよいあいさつのおかげです


明日は有田郡市音楽会 ♪

2017年11月15日 | ブログ

朝、職員室で6年担任から「今日3時間目、明日の郡市音楽会に向けての前日練習をします。授業中ですが、都合がついて聞きに来てもらえたら嬉しいです。」という呼びかけがありました。

ということで、前日練習の模様をお届けします

まずは、先生からのお話

その中で、子供たちも意見を発表

練習開始

入場の仕方も美しい

歌から始めます

リズムにのって

気持ちを込めて

いつもどおり、上手

体でリズムをとりながら歌うだけでもすごいのに、さらに自分なりの表現ができてる子もいて、すばらしい

合奏

先日の校内音楽会みたい

とても落ち着いています

安定感バツグンの演奏

指揮をする先生が感動して涙が出たほどでした

ホント、かっこいいですね

この指揮に集中する瞬間がすごくステキ

ここへ、他の学年が入ってきて並びました。

いよいよ本番のようにします。

礼も美しい 全校のお手本です

楽しみ

始まりました。

すごい

「ふるさと」っていい歌

さすが、6年生

僕らも私たちも、来年は・・・

5年生の表情が特に真剣

みんな、聴き入っています

4年生も

1年生も

しっかり口を開けて歌える子が、今までの6年生の中で群を抜いて多いです

さあ、「彼こそが海賊~パイレーツ・オブ・カリビアン~」

この堂々とした態度

みんな心から聴き入っています

ホントによく成長しました

感想を言います。

すばらしい!という内容をいろんな言葉で6年生に伝えました。

一番よく手を挙げたのは5年生

さすが、次の学校リーダー

授業での相互指名みたいに、子供たちの間でどんどんマイクがリレーされていきます。

1年生が手を挙げていたら、発表したくても譲る5年生

「とってもじょうずでした」という1年生らしい発表に、みんなに笑みがこぼれます

「本当に海賊がいるみたいでした」と言うのもかわいらしい

まだ手を挙げている子が何人もいましたが、この4年生で最後に

今度は6年生から

6年担任の「誰か言える人?」という無茶ぶり?にサッと手を挙げた男子

すばらしいアドリブ力

お礼の言葉と明日への意気込みを具体的に丁寧に話しました

互いに礼をして終了

「よかったら聞きに来てください」という突然の申し出に、これだけたくさん来てくれました。

柔軟な対応で、授業の都合をつけてくれた先生たち

最後にもう一度聴きたい、聴かせたいという思いで体育館に来たのだと思います。

「宮原小学校の代表としてがんばってきてください」という下級生の思いを胸に、明日堂々と歌い演奏することでしょう


平成29年度音楽会 ♪ №3

2017年11月13日 | ブログ

5年生からスタート

指揮者は、子供たちの緊張をほぐすため、目と口をオーバーに大きく開けた担任2人の写真を、子供たちだけに分かるようにそっと見せていました

子供たちは、一瞬笑顔になりました

大事なことをおもしろく伝えて・・・歌が始まります

ありとあらゆる手段で最高の状態にもっていこうとする努力には、私も頭が下がる思いです

合唱「カントリーロード」

アカペラから入るので、非常に難しい。

高学年ならではの曲

気持ちよく歌っている子が何人も

今日が指導の集大成

指揮にいつも以上に気持ちが入ります

先生と子供たちが一体となって

いい表情です

一生懸命

 

合奏「Sing Sing Sing」

リズム打ちから入ったのにはビックリ

最初からこのリズムに心奪われました

鳩組の担任の先生も大きな手拍子で応援

観客のみなさんも

そして、演奏もしっかり

かっこいいです

4名の鍵盤ハーモニカ奏者が前に出て、聴かせます

この演出がステキ

一生懸命

再びリズム打ち

もう、みんな盛り上がります

これは、午前の部の様子

子供たちも曲にのって楽しそう

再び午後の部に戻って

お家の方も必死

時々このようにリズム打ちがあるので、続けてノリノリに

この「Sing Sing Sing」はジャズで有名な曲

大人ならだれもが知っています

「懐かしいなぁ

「やっぱり、いい曲だなぁ

「こんな曲、よく5年生が演奏できるなぁ

と、多くの方が感心してくださっていました。

お見事でした

観客のみなさんからの評判がとても高かったです。

アンコールしたかったという声も聞こえてきたほどです。

午後の部の放送委員

ここでちょっと、観客のみなさんの反応を少し

さあ、6年生

合唱「ふるさと」

嵐の曲です

惚れ惚れするくらい上手

本校で最も人数の多い学年

58名が心を合わせて歌います

ピアノもバツグン

堂々としていてかっこいい

観客のみなさんもうっとり

合奏「彼こそが海賊~パイレーツ・オブ・カリビアン~」

先生も思いっきり気持ちをのせて指揮します

6年生らしい、この落ち着き

見事です

真剣に集中

やっぱり、6年生は本当にかっこいい

態度だけでなく、もちろん演奏もすばらしく、合唱と合奏の出来が一番よかったです

トータルの安定感がバツグンです

さすが最高学年!と言ったところでしょうか

有田郡市合同音楽会での発表が楽しみです。

校長として鼻高々です

この表情見ただけで感動してしまいます

終了後、アンコールが起こりました

アンコール曲は「ふるさと」

もし、アンコールがいただけるならどうしたいか、先生があらかじめ聞いていたそうです。

そうしたら、ほとんどの子が「ふるさと」を選んだとか

毎年ほとんどの6年生が合奏を選びます。

ところが、この学年は1年生の頃から歌が上手で、それをずっとほめてもらってきました。

もともと自尊感情の高いすばらしい子供たちですが、歌うことに対しての自尊感情はまた格別に高いんです

次回は、そのアンコール曲からお届けします