宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

5年生民泊 (^_^) №3

2017年10月08日 | ブログ

もう1週間前のこととなってしまいましたが、民泊1日目のダイジェストをお送りします。

まずは、EEパークで撮った集合写真から

桜組

鳩組

紀中森林組合中津営業所さんによる森林学習

興味深く学習しました

大事な内容

いよいよ印南町

「人の顔の家」へ

かえるの宿の会長さんから説明を聞いて

ここが「人の顔の家」の目の部分

開けたり動かしたりして楽しんでいます

さあ、民泊先のお父さん、お母さんと対面

学校側からあいさつ

外国の方を多く受け入れているとのこと

5年生代表あいさつ

一生懸命さがとても感じよく、民泊先の方々に感心していただきました

 

私たちも民泊先を訪問してみました。

先生たちと会うのが恥ずかしいのか、この後奥のソファーに隠れちゃいました

担任の先生が根性で撮影

ということで、上の2枚で終わり

次は、立派なカラオケセットがあるお家

担任の先生もノリノリ

最後に記念撮影

次はこの子のお家

ちょうど海(海岸)から帰ってきました

貝をいっぱい拾って

足がぬれていたので、まず拭いてから

記念撮影です

セイリュウくん(犬です)来ないかなぁと犬の方を見ています

6年生の息子さんと一緒に

私たちも一緒に

セイリュウくん、登場

事務局の村上さんになついて

かわいい

家にも上がります

ここはお寺でした。

三線(さんしん)のあるお家

真ん中の女の子は今日がお誕生日

いろいろと用意してくださっていました

「涙そうそう」を弾き語ってくださいました

とってもステキでした

記念撮影

ちょうど夕食時

バーベキューがおいしそうでした

すばらしい風景を見ながらの夕食

ステキなランプ

ログハウスで寝ます

手作りだそうです。

庭のお花もマッチしていました

これ、物置

みんなでパチリ

時間的に全ての民泊先を回れませんでした

訪問してもちょうど出かけているところもけっこうあり、ごく一部のご紹介でした


宮原祭 (^_^)v

2017年10月08日 | ブログ

天気も祝ってくれているかのような見事な晴れ

今年もいろんなドラマがありました

最初の写真は、今年の巫女さんたち

前列は4年生、後列は6年生

雅楽を奏でる宮原郷土伝統芸能保存会のみなさん

いつも子どもたちを教えてくれている姿とは違って何だか近寄りがたい雰囲気

こちらは留学生のみなさん

あ、1名留学生じゃありません(ヒント:元育友会長さんです)

生駒さんと私の2ショット

ちっちゃい頃からまねごとで経験して祭り人として大きくなっていくのです

青年団のみなさん

ごきげんです

山車の飾りをご紹介

宮原祭の山車の飾りの決まりは、自然の物で作ることだそうです

道地区

滝地区

「後ろから見たらゾウやで」と6年生に言われて見てみたら、ホントにそう見えました。

新町地区

東地区

滝川原地区

どれもすばらしい出来

山車の飾りは順位がつきます。

今年は滝川原が優勝

おめでとうございます

ちなみに、滝川原地区の狸はちゃんと帳面を持ってます

大人の方も輝いています

指の絆創膏を見せてくれて…昨日の練習でマメがつぶれたとのことでした

よくがんばりました

滝川原地区

私も仲間に入れてもらって

全員集合

生きのいい青年団

来年保護者となる方

自慢のピアスです

卒業生

何でも大笑いの年頃

みんないい表情

滝地区

仲良し家族で

5年生のいい笑顔

道地区

休憩中

新町地区

かわいい背中をパチリ

眼鏡とサングラスをかけて喜んでいらっしゃいます(元育友会長さん)

卒業生のいい笑顔

ステキなピンクのシャツ(宮原郷土伝統芸能保存会の先生)

東地区

獅子舞(青年団編)

中腰の姿勢が多く、体力が必要で、かつ技術も難しいそうです。

まさに伝統芸能

地域の先輩の獅子舞をじっと見つめています

ねじりはちまきがかっこいい

巫女の舞

とても美しい

昨年も舞いました。

カメラを構える方が多かったです

今度は6年生の巫女の舞

華やかで美しい

観客が取り囲む中での見事な舞

子ども獅子舞がやってきました

滝地区の伝統です。

地区としては最も子どもの数が少ないのですが、大切に受け継がれてきた伝統です。

とても上手

大人のように、中に入っている6年生が低学年の子を肩車して

大変上手に出来ました

大喝采です

宮原郷土伝統芸能保存会の子どもたちによる笛と太鼓の演奏

みんなかっこいい

6年生の巫女さんも

4年生の先生も聴き入っています

大拍手

今度は、地区ごとに笛と太鼓を奏でます。

道地区

目をつぶって太鼓をたたきます

気持ちが入っています

終わりに近づいて、盛り上がってきました

力強い青年団

祭りならではの光景

ステキです

来年入学の年長さん

お祭りなのでおめかしして

そういえば、昔はとっておきの服を着て祭りに行ったものです。

この女の子を見て昔を思い出し、すごく懐かしくなりました。

とってもかわいらしい洋服がよく似合っています

東地区

やっぱり太鼓に感情が入ります

小学生の女の子が真似してたたきます

地区の演奏が終わる度に大きな拍手

滝地区

太鼓の叩き手は4年生

4年生でのこの大役

かなり緊張していたと思います。

終わって、お父さん(元育友会長さん)に大いにほめてもらいました

新町地区

下写真の左下の2年生がお父さんの太鼓を一心に見て聴いています

お父さん、すごくかっこいい

ぼくもあんなふうになりたいと思っているのでしょうか

目を離しません。

聴き終わった後の表情が何とも言えません

滝川原地区

太鼓は中学2年生

中学生が、これまたかっこいい

もう青年団の一員のようです

狸がよく聴いていますね

やっぱり、滝川原は人数が多い

迫力があります。

以上、本日の宮原祭前半をお届けしました

ただ今、夜の9時前

いろんな所で、打ち上げをやっていることでしょう

今日は無礼講かな

年に一度のお祭り、思い切り楽しんでくださいね


5年生民泊 (^_^) №2

2017年10月08日 | ブログ

前回の続き

2日目の木工体験の様子をお伝えします。

下駄づくりグループ

なかなか難しいんですよ

ここでも学び合い

最後に、焼いて模様やキャラクター、言葉を入れます。

ほらっ いい感じ

干支の飾りグループ

竹細工です。

みんな真剣

できあがった作品を少しご紹介

みんな早くできたので、もう一つ別の作品を作ることになりました。

竹を切るのは初めて

何でも体験してみるのはいいこと

このようにして色紙立てを作りました。

ここは、苔玉グループ

最初に説明をしっかり聞いて

さあ、やってみます

友達に少し手伝ってもらって

先生にちょっと手伝ってもらうことも

できたー

2つめ、3つめも作ります

みんな、上手です

ハイ、ポーズ

押し花マグネットグループ

慎重に作業します

薄くて小さくてデリケートなので

こんなにステキに

マグネットの次は思い出シートを作ります

ステキな言葉

プラスの言葉

お別れです。

担当の方からごあいさついただきました。

5年生からの代表あいさつもバッチリ

以上で、2日目の報告は終わり

1日目については、また後日