宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

社会見学の思い出 ~4年生~

2014年11月30日 | ブログ

まず、有田市消防本部へ

説明を聞きながらメモするのに一生懸命

さすが、元気がいい4年生です

消防署の中も外もかっこいい

実際に

ちょうど見学中、緊急に救急車が出動していきました

次は、紀三井寺運動公園陸上競技場でお弁当

とっても見晴らしがいいです

あ、そうそう、キャラ弁も

最後に、紀州漆器伝統産業会館(海南市)へ

制作中

世界で一つだけの紀州漆器のお盆、お家で重宝しているかな?

以上、社会見学シリーズ、最後の4年生でした


市教育委員会による学校訪問 (^_^)

2014年11月26日 | ブログ

公開授業の様子をご紹介します

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

「どの子どもも学習に集中して取り組んでいてすばらしいと思いました」

一言で表現すると、指導主事の先生方は、このように子どもたちをほめてくださいました。

人ってほめてもらうと、さらにがんばろうという気持ちになります

子どもたちにこの話を伝え、残り少なくなってきた2学期を、心新たにまたいっしょにがんばっていきたいと思います


社会見学の思い出 ~3年生~

2014年11月25日 | ブログ

タイムリーじゃないので「思い出」としました

まず最初に行ったのが「株式会社たにぐち日高川工場」(チョコレート工場)です

いろんなチョコレート見本を見ています

とても清潔できれいな工場だったそうです

「チョコレートができるまで・・・」などの説明を聞いています

御坊市総合運動公園で

最後に、御坊市歴史民俗資料館へ

やっぱり社会見学は楽しい ですね

 


ようこそ先輩 ~文成中学校3年生来校~

2014年11月20日 | ブログ

市内音楽会での合唱があまりにもすばらしかったので、ぜひ小学生にも聴かせてほしいとお願いすると、快く受けてくださったんです

以下、その時の宮原小学校の子どもたちの様子をお伝えします

登場に拍手

歌は「つながる空」「桜色」

6年生の時の担任(左の2人)が温かいまなざしで見つめます

すばらしい3部合唱の歌声に、全校が心から聴き入っています

6年生(手前)は、あこがれの先輩の姿として目に映っていることでしょう

特に真剣な表情で聞き入っています

6年生のときの担任の先生から一言

ものすごく感動しました 歌声を聴いて涙が出そうになるとはこういう感覚なのかと改めて思いました

小学校からのお願いをすぐに受けてくださった文成中学校の校長先生、時間調整をしてくださった教頭先生、生徒をいつもより早く8:00に登校させて声出しからいろいろと準備をしてくださった、音楽の先生、担任の先生、関係の先生・・・お忙しい中、本当にありがとうございました


社会見学シリーズ ~1年生~

2014年11月19日 | ブログ

タイムリーではありませんが、先週行ってきた社会見学のご紹介です

1年生の行き先は、県立自然博物館とわんぱく公園でした

大きな水槽にいる魚たちに興味津々

お待ちかねのお弁当

わんぱく公園では、思いっきり遊びました

先生もね

ドングリ拾いも

初めての社会見学、いろんなこと勉強しながら、とっても楽しんだようです

 


市内音楽会 ♪

2014年11月18日 | ブログ

すごかったです

宮原小学校の6年生、最高でした

身内をものすごくほめるのは、ちょっと気が引けますが・・・

とにかく上手でした 今までで一番 本番に強いんだなあと感心しました

歌声の美しいこと 感動して涙が出そうでした 私が知っている4年生の頃から大変上手でしたが、声変わり途中で出しにくい子もいるのに、全員で歌うとそろっていてステキでした 自然に小さくリズムをとっている子もたくさんいて、見ていてこちらまで優しい笑顔になりました。

合奏については、昨日も書いたように抜群の安定感があります。だから、今日も大変上手でした。ただ、いつも以上によかったのは、指揮者をよく見ていたことです。手元を見なくても演奏できる楽器の子は全員が集中して指揮者を見ていました。その姿が、ものすごくかっこよかったです 全体が引き締まって見えました

1回きりだから値打ちがあるんですが、・・・・・ぜひぜひもう1回聴きたいし観たいです


明日は市内音楽会 ♪

2014年11月17日 | ブログ

今日は、最後の練習です

明日は午前の部の出演なので、声出しくらいしか時間がありません

練習の前に、まず音楽の先生のお話

次に、校長先生のお話

「宮原小学校の代表として、堂々とがんばってきてください。今一度音楽会のスローガンを思い出してみましょう。スローガンにあったように、見ている人たち、聴いている人たちを笑顔にできるよう、君たちも笑顔を心にもち、それを伝えられるようにしましょう。・・・」

気を引き締めて、練習中

練習を聴いた後、私からはこんな話をしました。

「合奏は、非常に安定しています。つまり、ここで速くなるんじゃないかな、ここを間違えるんじゃないかな、などとヒヤヒヤするような演奏ではないということです。10回演奏しても、10回とも同じように演奏できる力を身につけています。でも、合奏は、どの学校も上手です。レベル高く仕上げてきます。差がつくのは歌です。あなたたちの歌声を4年生の時から聴いています。4年生の時からすばらしい歌声です。上手です。あとは、少しでもリズムをとって自然に曲に乗れたらいいと思います。一生懸命歌ったら、自然に顔が少し動きます。息を吸うときはみんな同じように顔が動くと思います。そういうところでも一体感を感じてみんなといっしょに歌っていることを実感してください。」

市内音楽会午前の部は、10:00開始です。出演順は4番目です 場所は箕島中学校です。よかったら、ぜひ聴きに来てください


文成中学校文化祭

2014年11月15日 | ブログ

午後の部の音楽発表会に行ってきました

職員コーラス

職員コーラス、もちろん、上手でした

で、驚いたことは、中学生の手拍子の仕方です。静かに態度よく聴くのはもちろんのこと、手拍子は、先生方の声が大きい部分は普通に、そして、先生方の声が小さくなると手拍子も小さくして、判断してできていました。さすが中学生です。

次は、1年生から順に音楽発表です。

肖像権の都合から写真ではご紹介できませんので、文章で少し・・・

どのクラスも、美しい歌声でした。小学生では出せない高音や低音を出していました。女子の美しい高音、声変わりもほぼ終わり、音域が定まった男子の低音。ステキでした。

自分たちで歌おうという主体的な姿勢もすばらしかったです。

しかし、何と言っても一番驚いたのが、生徒の指揮のうまさ。ある生徒は音楽にのって柔らかく、ある生徒はリズミカルに、またある生徒は力強く・・・・中学生になったらここまでできるのかと感心しました。まさに、「クラスのために」という気持ちが感じられました。

文成中学校の音楽発表会、大変よかったです


みかんの授業 (^o^)

2014年11月14日 | ブログ

JAありだの方に出前授業(外部の方が来校して行ってくださる授業)をしていただきました。

実際に持ってきてくださった鉢植えのみかんを観察

収穫し、糖度判定器で甘さを調べます

JAの職員の方々、大変お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました

みかんの里に住む子どもたちですが、初めて知ったことが多かったと思います

よい勉強になりました

 

 


おいもパーティー (^_^)

2014年11月13日 | ブログ

1・2年生が5時間目に行いました

水やりや草抜きをして育ててきたおいもを昨日収穫し、今日はふかして食べました

みんな、一切れずつ準備されています 大きさで文句を言う子はいませんでした

もうすぐ食べるので、テンションが上がっています

ホント、おいしそう

先生たちも

もちろん、私もいただきました

ものすごくおいしかったです

秋ですね


紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会絵画コンクール授賞式 (^_^)v

2014年11月12日 | ブログ

昨日、湯浅町の総合庁舎で行われました。(きいちゃんも来てましたよ♡♡♡)

有田郡市で12名受賞のうち、本校児童は2名(最優秀賞と佳作)♪

授賞式の模様を少し(^_-)

 

最優秀賞の副賞(きいちゃんぬいぐるみ)はきいちゃんから (^o^)

佳作の副賞は・・・(私も分かりません)

端っこで待つきいちゃん かわいい

二人とも、とってもステキな作品でした

昨年度は、最優秀賞をとると、学校まで賞状授与にきいちゃんが来てくれたんですが、今年はきいちゃん、大変忙しいとかで、来てもらえませんでした(残念

作品は、今年から来年にかけていろんなところで展示されます

二人とも、本当におめでとうございます

 

 

 


音楽会を終えて ~5年生の活躍~

2014年11月10日 | インポート
 
音楽会がおわってすぐに椅子の片付けを行いました

Dscf7165

Dscf7163

Dscf7159

すばらしい働きぶりです
全員が一生懸命仕事をしました
走って椅子を片付けに行く姿も多かったです
5年生担任は主に指示を出すだけ
実際に手を貸した教師は1名程度です
ほとんど自分たちで片付けました 考えながら、工夫もしながら・・・・
昨年度の5年生(今の6年生)もよく働きました
一生懸命に椅子片付けをする姿はしっかりと受け継がれています




校内音楽会2 ♪???

2014年11月09日 | インポート
 
昨日の続き・・・
2年生
元気いっぱいの2年生にふさわしい歌と演奏でした 表情よく一生懸命歌う姿にこちらが元気をもらいました

Img_0468

魔法のおまじないをかけているのがお分かりになりますでしょうか・・・

Img_0473 Dscf7107

Dscf7112

4年生

4年生も2年生に負けないくらい元気が出る歌 「元気出せ! 元気出せ!」と自分も周りも元気いっぱいにします

Dscf7115 Dscf7020

篠笛による宮原の伝統音楽から始まる合奏 日本民謡が心地よいです

Dscf7129 Dscf7130

6年生

私が初めて聴いた4年生の頃からずっとステキな歌声が続いています 最後の校内音楽会、感慨深いです

Dscf7134 Dscf7136

Dscf7147  Dscf7146_3

一生懸命がんばる姿を見せてくれた主人公である子どもたち、その子どもたちを直接指導してきた担任や音楽専科、それをいろいろと役割分担して裏で支えてきた様々な立場の職員・・・みんなでつくり上げた音楽会 今年もまた、全員にすばらしい思い出ができました

お家でもいろいろと励ましの声かけをしてくださったことと思います。お家の方々の支えがあってこその子どもたちのがんばりです。また、地域の方の暖かい励ましも大変力になりました。さらに、民泊でお世話になった「いなみかえるの宿」のみなさま、遠いところを駆けつけてくださり、ありがとうございました。5年生はよりいっそう歌に演奏にがんばったことと思います。

みなさま、本当にありがとうございました

 

 




校内音楽会 ♪???

2014年11月08日 | インポート
 
全校音読「始まりの詩」 全校音楽「ふるさとの四季」
Dscf7003 Dscf7005

Dscf7007 Dscf7009

Dscf7011

オープニングから鳥肌が立ちました。すばらしい子どもたち!」という感想をいただきました

司会は、6年生の放送委員

Dscf6994

1年生
こんな立派な1年生が他にいるんだろうかと思ってしまうような、歌と合奏、そして態度でした

Dscf7020 Dscf7026

Dscf7023

3年生

歌が、音楽が大好きな3年生 歌でも合奏でも、すばらしい表現力を見せてくれました

Dscf7030 Dscf7034

Dscf7042

緊張しながら見守る担任

Dscf7049

5年生

音楽の力が高いので、難しい歌と合奏に挑戦 すばらしい力を見せて(聴かせて)くれました

Dscf7052 Dscf7074

Dscf7055  Dscf7079

音楽クラブ

練習時間のやりくりに苦労していました。4~6年の学年のそれぞれの事情でなかなか休憩時間に集まれず・・・

大変短い練習時間だったにもかかわらず、見事なできばえ 家でも相当練習していたと思います

Img_0431 Img_0437

宮原郷土伝統芸能保存会児童による笛と太鼓の演奏

「これからも宮原の伝統芸能を守っていってください。盛んにしていってください。」とは、地域の方の声です

しっかりと受け継いでいる子どもたち

Dscf7099 Dscf7105

次回に続きます・・・


いよいよ音楽会 (^o^) 

2014年11月06日 | インポート
明日は、いよいよ音楽会
今まで一生懸命練習してきました
練習の様子の一部を少しだけご紹介します
今年は、全校音読・全校音楽での5・6年生の並び方が変わりました。
今まで体育館後方でしたが、前方に並びます。
そして、合唱のところは低音部を歌います。
人数の多い5・6年生が前方に並ぶとなかなか迫力があります。

Dscf6824

これは、昨日、5年生と6年生が互いに聴き合いをして、その感想を言っているところです。6年生が、5年生の合唱や合奏について感想を言っています。(挙手して前に出て言っています。)

5年生は、6年生にすごくほめてもらっていました。

Dscf6810

昨日と今日の練習を見ていて、昨年よりも口を大きく開けて歌っている子が多いと感じます

Dscf6837

Dscf6885

Dscf6923

プログラムは、6年生の有志が書いてくれました

Dscf6982

みんなこのめあてに向かってがんばってきました

Dscf6985

さあ、準備は整いました

Dscf6981

いよいよ、明日、本番を迎えます