宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

お別れ (>_<) 

2013年03月30日 | インポート
昨日、送別式が行われました
7名の先生方が宮原小学校を去って行かれました
中西先生は退職されることに・・・

Dscf6451

若宮先生は箕島小学校へ・・・

Dscf6458

川口先生は港小学校へ・・・

Dscf6467

桑原先生も港小学校へ・・・

Dscf6472

中田先生は保田小学校へ・・・

Dscf6480

田上先生は糸我小学校へ・・・

Dscf6495

家本先生は新しい仕事に・・・

Dscf6502

見送る先生方も寂しい気持ちです

Dscf6500

最後に児童会からのあいさつです

Dscf6514 Dscf6510

退職される中西先生の最後の言葉の中に、「私は、この宮原小学校で教師生活を終えることができて、とても幸せでした。」とありました

この一年間、宮原小学校に勤めさせていただいて、中西先生の言葉の意味が大変よく分かります

さあ、また新しい学校生活が始まります




修了式での校長式辞 (^_-)

2013年03月24日 | インポート

Dscf6388

学校長式辞(あいさつ)を箇条書きでご紹介します
1.卒業式と修了式について
  ○ すばらしかった卒業式(3月19日)
     みなさんの力で、厳粛で、美しい卒業式になりました。 つまり、静けさのある式になりました。ありがとう。
    ○ 修了式とは
     1年間の学習を終えたことと、次の学年への進級を校長先生が認める式です。
2 校長先生が1年間言い続けてきたことについて
① 「宮原小学校の子どもとして、できるようになってほしいこと3つ」
    心の中で言ってみてください。
② その3つとは
   「誰に対しても元気にあいさつができる子になる」
   「名前をよばれたらハイと返事ができる子になる」
   「席を立ったら椅子を入れ、履き物を脱いだらそろえる子になる」
③ この3つができるようになったら、立派な人になれます。(森信三先生の言葉)
   みなさんが大人になったとき、立派な人になってほしいと願っています。
   だから、校長先生は、このことは学校での大事な勉強と考え、ずっと言い続けます。
  
3 新学期に向けて
① 新しいクラス
    宮原小学校は毎年クラス替えをします。
    今のクラスはすばらしいクラスだったと思います。
    学年が1つ上がり、次のクラスはもっとすばらしいクラスにするという思いをもって、新しい学年で、新しいクラスで、すばらしい仲間づくりをしてほしいです。そのためには、他の人に対する思いやりの気持ちが大切です。
② これから半月
    4月8日、1学期の始業式があります。
    1つ、お兄さん・お姉さんになって、次の学年が始まります。
    交通事故などに気をつけて、全員が元気な姿で、1学期の始業式に出席してほしいです。
Dscf6396 Dscf6393

春の訪れ ♪

2013年03月21日 | インポート
少しずつ暖かくなってきたこの頃・・・
いろんなところで春を感じています
1年生が冬に植えたチューリップが・・・

Dscf6318

桜の花が・・・

Dscf6321

三学期も明日で終わり
修了式です
一年間のドラマをハッピーエンドで終われますように



卒業式が終わって・・・・・

2013年03月20日 | インポート

はい、さっそく後片付けです

ここでも5年生が大活躍

その日の給食前に、てきぱきと片付けてくれました

Dscf6303

Dscf6305

Dscf6306

5年生を中心に、ホントに立派な卒業式をみんなでつくりあげてくれたと思います

5年生、1年後は卒業生に・・・・・5年生の仕事ぶりはしっかりと今の4年生に引き継がれることでしょう


ご卒業! おめでとうございます!!

2013年03月20日 | インポート
卒業生、別れの言葉・・・

Dscf6265

在校生も聴き入っています

Dscf6266

式が終わって、在校生がつくる花道を通る卒業生

Dscf6271

Dscf6273 Dscf6274_2

Dscf6275 Dscf6276

Dscf6278_3 Dscf6277_2

Dscf6279 Dscf6281

Dscf6282_2 Dscf6283

Dscf6284 Dscf6285

Dscf6286_2 Dscf6287_2

Dscf6290Dscf6289

最後にお家の方と記念写真

桜組 撮る前のちょっと和やかな風景

Dscf6292

鳩組 写真屋さんの真後ろからパチリ

Dscf6301

前代未聞の?卒業式延期でしたが、一転して天気がよくなり、気温よし、風なし、ばっちりの晴れで、天気も最高の演出をしてくれました

いい卒業式を迎えるために (^o^)

2013年03月15日 | インポート
いよいよ卒業式が月曜日に
みんなでいっしょうけんめい準備しました
細かいごみも拾います

Dscf6190 Dscf6191

すみずみまではきます

Dscf6192

見てください このていねいなはき方

Dscf6239 Dscf6240

池のまわりも

Dscf6195 Dscf6238

こんなところも・・・体育館の外の下足箱です

Dscf6202

まどふきまどふき

Dscf6197 Dscf6200

こちらも・・・まどふきまどふき

Dscf6212Dscf6206

体育館は5年生が担当です

Dscf6215

6年生のいすをふいたり、そろえたり

Dscf6217Dscf6220

在校生のいすもメジャーを使ってピシッとそろえます

Dscf6225 Dscf6233

ひろ~い体育館をぞうきんがけ 並べていたいすをいったんどけてふいています ていねいな作業です

Dscf6227

男子は、進んでいす運び

Dscf6235

もちろん、これら以外にも、みんな真面目によく働いていました
みんなの想いが届いて・・・雨がふらなかったらいいのにと思います

ごみの話 (>_<)

2013年03月12日 | インポート

<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line/deco.js"></script>

朝集での私の話です

「昨日の朝、運動場の周りにたくさんのペットボトルやお菓子のごみが落ちていました。
そこで、みなさんに確認します。運動場へ遊びに来て、お菓子やジュースを食べたり飲んだりしたら?・・・ダメです。
このごみを放ったのは、みなさんじゃないと私は思っています。でも、大事なことなので、確認しました。
特に、6年生は、卒業したら気がゆるんでしまうことがあります。卒業して何年間かたつと小学校のきまりを忘れてしまうこともあります。絶対にこういうことをしてはいけません。ずっと覚えておいてください。

でも、うれしいこともありました。
ごみを両手に抱えて拾って来てくれた人が何人もいたことです。このことは、今年になってできるようになったことではないと思います。去年からとか、その前の年からできていたんだと思います。自然によい行いができるのはすばらしいです。
よいと思うことは、来年も、その次の年も、ずっとこれから続けていってほしいと思います。」

で、これが、そのごみの一部です

Dscf6061

拾ってくれたみなさん、本当にありがとう







町めぐり ~2年:図工~

2013年03月09日 | インポート
昨日、6時間目に2年生の教室に行くと、「町めぐり」を行っていました
学習内容で言うと、図工の「鑑賞」にあたります
鑑賞しながら相互評価するとともに、説明力も伸ばすのが目的です
ここでいう「相互評価」は、友達の作品のいいとこ見つけです
ステキな町でしょう

Dscf6055

笑顔で作品紹介 (^_^)

Dscf6058 Dscf6060

ここがこうなっていて・・・・・男の子が女の子に説明します

Dscf6056 Dscf6057

楽しい作品鑑賞の時間でした

Dscf6052 Dscf6053






ボブとふれあい (*^_^*)

2013年03月07日 | インポート
毎週木曜日、飼育委員会により「ふれあい広場」が開かれています
今週は、2年生が「ボブ」とふれあえます
こういう組み立てケージの中で

Dscf5997

見つめ合って・・・

Dscf5999

のぞき込んで・・・

Dscf6003

さわられて

Dscf6013 Dscf6014

さわられて さわられて

Dscf6015 Dscf6016

一応なでてもらっているような・・・

Dscf6017

毛は、こんな状態に・・・

Dscf6021

当番の5年生の飼育委員とパチリ

Dscf6028

ボブでした

Dscf6007 Dscf6008

おまけ・・・

ついでに運動場の様子をパチリ

Dscf6029 Dscf6030

話を元に戻して・・・ボブちゃん、ごくろうさまでした


いす並べ (^_-)

2013年03月05日 | インポート
卒業式のために、5年生が見事にいす並べをしてくれました

Dscf5975

Dscf5976

Dscf5977

とにかく、全員がよく働きました

進んで動く子、機転をきかせて動く子、見通しをもって動く子・・・こんな子がいっぱいいる5年生です

で、・・・・・ごめんなさい

いす並べのリアルな様子をご紹介できなくて

カメラは持って行ってたんですが、私自身がいす並べとその指導に夢中で写真に収めるのをすっかり忘れてしまって・・・・

申し訳ありませんが、「想像」でお願いします




3階から見える風景 (^_-)

2013年03月04日 | インポート
先週、6桜の教室で、校長による師範授業を参観していて、ふと窓の外に目をやると、とても見晴らしが良くて・・・・・思わずカメラに収めました

Dscf5912_2

Dscf5913_2

Dscf5914_2

Dscf5915_2

こんな景色が、いつも3階の教室から見えるんです

窓際の子が、授業中、ぼーっと外を見てしまう気持ち、分からなくもないかも・・・(←苦しい日本語です





新旧役員あいさつ ~児童会~

2013年03月03日 | インポート
1週間前の月曜日の朝集時に行われました
旧役員のあいさつです
会長があいさつしているところです

Dscf5497

新役員あいさつ・・・会長があいさつしているところです

Dscf5482

ここで、新役員の立会演説会での公約をご紹介します
まずは、会長の公約
「・・・1つ目は、宮原小学校が力を入れている避難訓練をさらに徹底していきます。今は先生たちが時間を決めていますが、時間を決められなくても、いつでも自分の命は自分で守れる人を一人でも多くします。2つ目は、みんな楽しく笑顔になれる学校にすることです。みんなで遊べる、そしてみんなで学べるような計画を立てていきたいです。・・・」
副会長男子の公約
「・・・低学年の子でも一緒にできる企画を考え、違う学年の子とでも気軽に話ができる学校にしたいです。そして、笑顔いっぱいの元気なあいさつができる、自慢の宮原小学校をつくっていきたいです。また、避難訓練を『やらなければいけない』と思いながらしている子が多いと思いますが、なぜ必要なのか、なぜ大切なのかということを、みんなが分かるような取り組みもふやしていこうと思っています。・・・」
副会長女子
「・・・まず、みんなが自然と自分からあいさつできる学校にしたいと思います。あいさつできる人は確かに増えていると思います。でも、そのあいさつは、どんな気持ちのあいさつですか?『やらなければいけない』と『やりたい』では、相手もちがう気持ちになると思います。自分からあいさつをしてみるととても気持ちがいいです。自分も相手も笑顔になると思います。だから、みんなが心からあいさつできるような企画、たとえば、仲良しあいさつ運動などを取り組みたいです。もう1つは、みんな遊びをふやしたいと思っています。遊びたい遊びをアンケートなどで聞いてみたいと思います。そして、一番多かったものを実行していきたいです。・・・」
書記男子
「・・・地域の方々に元気なあいさつをし、地域の方々に『元気やなぁ』といわれる学校にしたいです。また、ありがとうの言葉であふれ、みなさんが楽しく、明るく、元気にすごせる学校にしたいです。遊びでは、ドッジボールやけいどろをしたり、もりあがるイベントをしたりしたいと思っています。・・・」
書記女子
「・・・児童会のみんなで協力し、楽しい企画をいっぱい考えたいです。また、みなさんから、どんな企画がしたいかなどのアンケートもとっていきたいと思っています。それに、体育館開放のとき、ちがう学年の子どうしが遊べるようにして、高学年から低学年のみんなが仲良くなれるようにしたいです。そして、それを写真にとって、みんながいつでも楽しい思い出を見られるようにしたいです。・・・」
以上です (^_^)
精一杯の思いがとてもよく伝わってくるすばらしい内容ばかりです
学校の事情で、できないものもあるかもしれませんが、できるだけ実現できるよう私たち職員も応援したいと思います