宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

子育て支援協力券をご存知ですか?

2013年02月27日 | インポート

Dscf5738

この「ありだハッピーカード」が満点になりましたら、500円の買い物券として利用できますとともに、「子育て支援協力券」として、1枚につき10円の特典がつきます。そこで、「ありだハッピーカード」裏の下の「子育て支援協力券」と書いた部分を切り取って学校へ持ってきてくださると助かります。
たくさん集まりますと、このように台紙に貼って紀州有田商工会議所2階のありだハッピーカード会事務局に持っていきます

Dscf5737

この台紙1枚で、500円と換金できます

ご協力いただけると大変うれしいです

よろしくお願いいたします

くわしくは、以下をクリックして拡大し、ご覧ください

Dscf5786





音楽クラブの発表 ♪

2013年02月26日 | インポート

今朝の朝集時に行われました

いきものがかりの「ありがとう」です

Dscf5723 Dscf5732

ピアニスト

Dscf5729

みんな集中して聴いています
Dscf5717
すごくステキでした
このすばらしい演奏は、担当の先生方とともに何回も練習を重ねたからこそできたんだと思います
月曜日6時間目のクラブは2学期に終わっていますから、昼休けいなどに集まってよく努力しました
派手で目立つことはありませんが、心にしみ入るような演奏で、私は美しいと感じました




見て! 見て!

2013年02月23日 | インポート
2月20日にご紹介しました「やったー!! こ・お・り (^_^)v」の続編です
次の日、再びその時の3年生の女の子たちが氷を持って職員室へ・・・・・
「教頭先生、見て!見て! 今日はすごく薄い氷やで!」

Dscf5212

「ナイフみたいやで!」

Dscf5214

Dscf5215

日によって(気温によって)氷の厚さが変わるということを実感した子どもたちでした




やったー!! こ・お・り (^_^)v

2013年02月20日 | インポート
北国の子・・・ではないので、水たまりにできたこおりに大興奮
プールへの階段の所にこおりを集めていた3年生の女の子たち

Dscf5076

こおりと記念撮影

Dscf5078

ガラスの破片ではありません

Dscf5079

こおりをふんでバリバリと・・・・・音と感触を楽しんでいます

Dscf5089

大きいこおりを見つけて「いっせいのーでぇー

Dscf5098

そうっと・・・そうっと・・・「気をつけてぇ」

Dscf5099

階段の所まで移動成功

Dscf5102

子どもって、昔も今も同じかな って思った朝の風景でした





楽しい (^o^) 読み聞かせ (^o^)

2013年02月19日 | インポート
月に1回、水曜日の放課後、サークル「いっすんぼうし」さんに読み聞かせをしていただいています
2月13日は、約40人の子どもたちが集まってきました
私がパソコンルームに入ったときには、こんな感じ
よく見ると、右隅で、上級生が下級生のお世話をしています

Dscf4800

みんな興味津々で注目

Dscf4808 Dscf4819

途中で楽しいお話も・・・・

Dscf4822

ちょこんとひざの上に(右)

Dscf4839

影絵もしてくださいました

Dscf4845

読み聞かせサークルの方々は、とても上手で、私も子どもたちといっしょにお話の世界に入っていました

「いっすんぼうし」さんありがとうございました




2鳩で研究授業 (^_^)

2013年02月18日 | インポート

道徳の授業でした

では、その様子を写真で・・・
先生の話をちゃんと聞いています

Dscf5026

友達の意見をよく聞いています
Dscf5044Dscf5020
みんなの方を向いて、相手意識をもって意見が言えています

Dscf5030

先生に指名されるのではなく、友達どうしで相互指名します

これは、子どもと子どもをつなぐ方法として、全学年が取り入れています

Dscf5028

まとめで、自分の思いがくわしく書けました

Dscf5046

こんな板書でした
とてもいい意見が出ているでしょう (画像をクリックして大きくして見ていただけたら・・・)

Dscf5048

授業規律が守れて、落ち着いて、しっかりと意見が言えて・・・・先生方みんなにほめていただきました

今日は参観日 (^_-)

2013年02月14日 | インポート
教育講演会準備のため、新館と体育館だけしかまわれませんでした(>_<)
ごめんなさい
新館へ行くとき、これを見てビックリ

Dscf4890

お家の方のマナーの良いこと
見事な自転車の並べ方です
それでは、授業参観へ・・・・・
4桜の名演技

Dscf4879

4鳩「二分の一 成人式」

Dscf4883

5桜は得意の主体的なグループ学習

Dscf4870 Dscf4872

5鳩「劣等感をもとう」

Dscf4859 Dscf4862

6年生は体育館でお家の人を招いての卒業記念パーティ・・・・の後片付け

Dscf4894 Dscf4898

ちょっとコーヒーブレイク 新館に飾ってあった花がきれいだったのでパチリ

Dscf4889

舩木(ふなき)栄子先生による教育講演会「子どもの人権と子育て」

Dscf4906 Dscf4899

先生はパワフルで大変明るい方でした

先生のお話は、「改めて気づかされる」ことが多く、良いお話でした

ありがとうございました




4桜道徳の授業 (^_-)

2013年02月12日 | インポート
「美しいと感じるもの」というテーマです
楽しく意見交流

Dscf4775

でも、考えるときは真剣

Dscf4776

友達の意見に耳を傾けます

Dscf4782

みんなよくがんばって自分の意見が言えていました

Dscn1317

ある子どもの感想です(画像をクリックして大きくしたのを読んでください)

Dscf4794

みんな、それぞれ美しいと感じるものがありました

大切なことに気づいた授業でした



3鳩で図工の研究授業 (^o^)

2013年02月11日 | インポート
金曜日に行いました
和歌山市から谷澤佐規子先生をお招きして、授業の研究を行いました
谷澤先生は、3年前に退職された後、智辯小学校で図工を教えておられます
個人的には、東京で個展も開かれるほどの腕前だとか
そんな大先生に、授業を見ていただき、図工についていろいろとアドバイスいただきました
谷澤先生と楽しくおしゃべり

Dscf4669

友達の作品の良いところを話し合っています

Dscf4693

今年度は、自分たちで話し合いを進めるときのハンドブック「まなブック」を活用しています

Dscf4701

教育機器を活用して、友達の作品の良いところをみんなに説明しています

Dscf4703

授業後は、会議室で協議会を行いました

Dscf4727

谷澤先生、どうもありがとうございました



さぶっ!! (>_<)

2013年02月08日 | インポート

こんな日に限って、運動場朝集

この寒そうな空を見てください
Dscf4646_3

藤原先生もすっごく寒そう

Dscf4644_3

寒すぎて、藤原先生、思わず・・・・・エアなわとび

Dscf4645_3

1年生(左端)も、6年生を応援しながら・・・・・エアなわとび

Dscf4651_3

家本先生、かっこいい

Dscf4661_3

ものすご~く寒くてもちょっと楽しい短縄朝集でした


ほた~るの ひか~り♪♪

2013年02月07日 | インポート

音楽朝集で卒業式に歌う「蛍の光」を練習しました

Dscf4624

担当の小池先生が、歌うときのポイントがわかりやすいように工夫してくれた歌詞です
それぞれの印の意味、分かりますでしょうか?

Dscf4627

○ピンクは、歌い出しで声が小さくなりやすいところなのではっきり言うように
○赤の・・・は、3拍のばす
○青は、息をすうところ
○赤い線は・・・・・・・・・次回の指導であきらかに

指導を受けて、みんなどんどん上手になっていきました


2月の避難訓練 (^_-)

2013年02月06日 | インポート

雨が止んでホッとしました (^_^)
予定どおり大休憩の初めに行いました
今回は、教育長さんや教育委員さん、市教委の方々10名が避難訓練と学級での振り返りの授業を参観されました

避難訓練
この出口はすいている
Img_0303

振り返り

1年生でもグループ学習バッチリ
机を払うことで友達との距離が縮まります
Dscf4591 Dscf4592

U字型やコの字型の机の並び方で、友達の顔を見て、話したり聴いたりしやすくなります
Dscf4600 Dscf4603

黒板の字は子どもたちが書きました・・・3年生になると、自分たちで意見を書きに行けるようになっています
しかも、限られたスペースにうまく収めて

Dscf4609

参観者の方々から、たくさんお褒めの言葉をいただきました
特にうれしかったご意見は
「上級生が下級生に道を譲って先に行かせるなど、温かい光景をよく見ました。そういう人として大切なことがちゃんとできているのがすばらしいです。」
という内容のもの・・・
さすが宮原小学校の子どもです


楽しかったよ! むかしのあそび (^_^)v

2013年02月05日 | インポート
なんと43名のおじいさんやおばあさんが来てくださいました (^o^)
55名の1年生の子どもたちは大喜び この日を心待ちにしていました
みなさんのご協力のおかげで、とてもいい雰囲気の中、子どもたちは生活科の学習ができました
ほのぼのとしたふれ合い、かわいらしい1年生の様子を、いつもより多くの写真でご紹介します

Dscf4570 P1030571

Dscn0677 Dscn0682

Dscn0686 Dscn0689

Dscn0690 Dscn0697

Dscn0698 Dscn0699

Dscn0702 P1030577

P1030580 P1030581

P1030583

P1030584 P1030590

P1030593 P1030600

P1030606P1030601

手作りのおみやげもいっぱい持ってきてくださいました (^_^)

竹馬、紙風船、竹ぽっくり、紙でっぽう、竹でっぽう、割り箸でっぽうの作り方が分かるプリント・・・・などなど

「私たちが小さい頃は、おもちゃを買ってもらうことがほとんどなかったから、いろんなものを工夫しておもちゃにして遊びました。だから、そこら辺のもんでも工夫したらおもちゃになります。」

というようなことも最後に話してくれました

ステキなおじいさん、おばあさんばかりでした本当にありがとうございました


児童会行事「みんなで給食を食べよう大作戦」(^o^)

2013年02月04日 | インポート

縦割り班で給食を食べました (^_^)v
当日を迎えるまでに、リーダー会で案を考え、その案をもって担当の先生に相談に行き・・・・・実現しました
考えなければならないことは
○目当て
○机の並べ方
○座席
○給食当番
○「いただきます」の号令を言う人
○挨拶の言葉
○給食後の遊び(今日は悪天候のため実施できませんでしたが)
○遊びのルール決めやグループ分け
などなど、たくさんありました
すべてリーダー・副リーダーが中心となって、低学年の子のことを配慮して考えました
児童会行事は、宮原小学校の子どもが楽しんで仲良くなるだけでなく、リーダーを育てる点でも意味が大きいです

それでは、その様子をご紹介します (^_-)

給食準備中

Img_0578 Img_0588

当番は高学年がしてくれますが、1年生も手伝っています

Img_0580

先生もいっしょに

Img_0582

かしこく待っています
Img_0590

「いただきます
Img_0595

給食中 (^_^)v
Dscf4551

高学年にしりとりをしてもらいながら
Dscf4543

円になって
Dscf4544

先生と楽しそう
Dscf4555

いつもと違った雰囲気で・・・実はほとんどのところで、おりこうさん(?)すぎて静か~に食べたそうです


一輪車クラブの発表 (^_^)

2013年02月03日 | インポート
チーム名は「Unicycle13」(ユニスクル13 ← 一輪車13人という意味)
発表に向けて、学校でのクラブ活動の時間だけでは足りないので、1月に入ってから毎週何回も何回も練習を重ねてきました
発表は、先週金曜日の朝の全校集会で行いました
練習を積み重ねてきた成果が出て、とってもステキでかっこよかったんです
その模様を少しご紹介します
初めのあいさつ

Dscf4419_2 Dscf4426

エイエイオーッ
Dscf4430_2Dscf4431

お家の方や地域の方も応援に
Dscf4422

まずはウオーミングアップ
Dscf4432

手つなぎ
Dscf4435Dscf4434

メリーゴーランド
Dscf4440Dscf4439

8の字トンネル
Dscf4443 Dscf4444

プロペラ
Dscf4445

13名全員で一直線で前進
Dscf4447

フィナーレ
Dscf4451Dscf4450

見ていた子どもたちからの感想です
「とても上手できれいでした。」
「みんなで協力してできていました。」
「途中で失敗した子もいたけど、あきらめずにまた演技したのがいいなあと思いました。」
「とてもいい発表だったので、これでまた一輪車クラブに入る人が増えればいいと思います。」

Dscf4455Dscf4454

朝集終了後、クラブの時間に来てご指導くださった谷口先生からもお褒めの言葉をいただきました
谷口先生は大変熱心にそして親切に日々ご指導くださいました
フィナーレの小道具の風車も谷口先生からいただいたもので、先生のお手製です

Dscf4467Dscf4463

先生は、
「みなさんの一生懸命がんばっている姿は、とても美しかったです。」
とおっしゃってくださいました

いい発表会になったのは、がんばった13人だけでなく、谷口先生や担当の先生方をはじめとした、お家の方や地域の方、全校のみなさん、先生方の応援があってこそと思います

これからも、感謝の気持ちを大切に・・・