宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

今日の運動場 (^o^) ~30日~

2016年12月30日 | ブログ

運動場へ行くと、この間の続きをしてくださっていました

 

ボランティアで行ってくださっています

詳しくは、26日付のブログをご覧ください

小学生の塗装屋さん、すごくがんばってる

 

この前よりぐんと上手になっていました

この5年生は観客

6年生にいろいろと話しかけていました

夢の広場に行くと、いつも笑顔がステキな2年生と1年生が

 

親戚といっしょに遊びに来ていました

大阪からのお客さまです。

この後ろにもう一人

 

おしゃれです 特に帽子がかっこいい

バケツとスコップを持って立っている姿もさまになっています

足下のゾウさんじょうろがかわいい

今度は、高いところで記念撮影

どういう並び方にする?

このポーズで決まり

 

ホントに今の子どもは写真の写り方をよく知っています

再びペンキ作業に目をやると

ずっとこの体勢で大変そう

ペンキを塗らず、笑顔でポーズ(ちなみに、ここに写っている2人は親子です

水たまりの上で鉄棒をする子

運動靴を濡らさないで下りるそうです

それにしても、やっぱり鉄棒がカラフルでステキ

 

今日も30人ぐらいが運動場に

ここは、6年生と4年生と中1

 

野球を始めました

同じ子(外野?内野?)が何度も遠くへボールを拾いに行かないといけないから

ここら辺で協議が始まりました

 

最後にボールさわった子にする?

座るの一番遅い子にしよう

 

「せぇのっ

 

・・・とか、いろいろ試していました

 

で、結局じゃんけんに

 

と思いきや、また座り競争が入り

 

すごく楽しそう

 

ジャンケンしたり、座ったり

これでは、いつまでたってもボールを拾いに行けないと、最後の最後にジャンケンで勝負

「おい、もっと寄ってこい」と真剣勝負

で、結局、その場を仕切っていたリーダー的な中1の子が負けて拾いに行く羽目に

足が痛いから絶対に拾いに行かんぞ、と初めは言っていたのに、約束遂行で取りに行っていました。

結局は6年生か4年生が取りに行かされるのかと思いきや、さすが先輩

お手本になります

さて、こちらでは、新しく変身したブランコで遊び中

 

水たまりなんて平気、平気

校舎側では、別の中1がサッカー中

 

先程のグループは小休止

運動場を見ると、親子(親戚)で鬼ごっこ

 

再び鉄棒

 

何度も言いますが、とても色がきれい

これは、4年生女子

 

楽しそうにおしゃべりしながら行ったり来たりしていました

鉄棒やブランコしていた3年生と4年生は、サッカーへ

その間も作業は進んで

次第に色がはっきりしてきました(白色はサビ止め、その上にカラフルな色を塗っていくそうです)

あれっ、またここでも脚立に乗って・・・監督(ちなみに、写っているのはまた親子です)

ここで、3年生と4年生のサッカーの様子をお伝えします

 

 

 

最初にいた観客(?)の5年生が弟を連れて戻ってきました。

28日のブログでご紹介した楽しい姉弟です

中1と6年生と4年生のグループも、2人でサッカーしていた中1と一緒にサッカーを始めました

 

 

今日はここまで・・・と思っていたのですが

暗くなっても作業を続けてくださっていたのを知り、最後に少しご紹介します

 

車のライトが頼りで・・・

暗い写真ですみません

この後、少しして帰って行かれました。

朝の9時から熱心に作業してくださったそうです(もちろん、6年生の塗装屋さんも

子どもたちのために、本当にありがとうございます

年明けに、夢の広場をしてくださるそうです

3学期に初めて見る子も多いと思います。

ステキに変身した遊具に、みんなビックリするでしょうね


新あいさつ運動 (^o^) No.3

2016年12月29日 | ブログ

以前からお届けしていた新あいさつ運動シリーズ

あと2日分写真を撮っていたのでご紹介します

15日(木)

本館組はこの1枚のみ

児童玄関でのあいさつ運動を終え、教室回りの1枚

新館組

 

5年生と4年生と1年生が、朝早くからよく来てくれます

 

20日(火)

そろそろ協力者が集まってきました

 

5年生の学級委員が、参加人数を数えています

この数日前、児童会目標(学校目標)ふり返りの学級会で、今まであまりあいさつ運動に積極的ではなかったということが反省として出されました。

だから、残り少ないあいさつ運動ですが、絶対にクラスの半数以上参加すると決めたそうです。

 

結果、ちょうど半数で、学級委員はホッとしていました

次々に来る友達を見て、「ヤッター」とか「早く来て」とかさかんに声かけしていました。

素直ながんばりが微笑ましかったです

さあ、教室回り

こんなふうに、待っている2年生も

この日一番いい笑顔のベストショット

ホント笑顔でのあいさつ回りがいいですね

 

 

 

 

教室からもいいあいさつが

 

 

今日もこうして、10分間のあいさつ運動が終わりました

 

お・ま・け

先日配布の児童会新聞に児童会役員の写真を掲載していました

カラーではこんな感じ

もちろん、自分たちでポーズを決めました

上のポーズに落ち着くまで、いろいろ悩んで・・・

 

ああでもない、こうでもないと・・・

けっこう時間がかかったんです

3学期前半にはもう役員選挙

すごく早く感じます。

役員は、まだ公約の「みんなが楽しめる児童会行事」を実施していないと焦っていました

3学期、早々に相談するそうです

お楽しみに


今日の運動場 (^o^) ~28日~

2016年12月28日 | ブログ

今日は寒いです

なのに、運動場に遊びに来る子どもたちは、元気元気

半袖、半ズボンの子も

笑顔もいっぱい

サッカーと野球が交錯しても、そんなの慣れっこ

 

寒い日の定番は、やっぱりサッカー(暑い夏もやっていましたが

 

ゴールキーパーは、ヒマです(1年生)

なので、ポーズをとってくれました

あ、ヒマじゃなくなってきたかも

 

 

入れられちゃった

1年生コンビ

サッカー組は、1年生から3年生まで仲良く遊んでいました

 

こちらは野球組

 

あれっ

どっかへ飛んでちゃった

なかなか打てない時は、守備が暇に

 

中学生がバレーボールをしに来ました

こちらの中学生はテニス中

 

再び野球組

やっぱり笑顔

 

打った

 

打った

でかい

 

ランニングホームラン・・・

にしないで、3塁で止まりました

投げた

打った

これもクリーンヒット

3塁ランナー、ホームイン

1塁ランナーとファーストが和気あいあいと

 

この後も野球は続きました

 

と思ったら、いつの間にか

 

違う遊びに変わっていました

さっきのサッカー組は、キックベースに

 

 

一人で遊びに来た1年生

こちらは、中学生と6年生

 

高く上げたボールをキャッチするというシンプルな遊び

4年生がジャマをしてキャッチし、「こらっ」と中学生に取り押さえられそうになったところ

でも、みんな笑顔です

ここでも笑顔

 

それを見ている先程の1年生

懲りずに、また中学生にからみに行く4年生と5年生

 

ホントに怒られる前に止めて、次の遊びに

サッカーしたり

鬼ごっこしたり

 

鬼は・・・

事務の先生

様子を見ながら隠れます。

 

そこへ、初めに紹介したサッカー組が鬼に寄ってきました

それを見て移動

まだ離れません

それどころか、甘えてしまって

この後、鬼は逃げた子を見つけ終了

あーあ、見つかった

俺ら見つからんかったもんね

それを見ている例の1年生

 

だんだん事務の先生の回りに子どもたちが集まってきました。

 

 

6年女子は楽しくおしゃべり

運動場へ移動してサッカー開始

 

 

サッカーを習っている子がついて行きます

  

テニスをしていた中学生は休憩中

さっきとは違う1年生のゴールキーパー

かっこいい

 

でも、・・・

あ、ボールが来た

チーム替えの相談中

「事務の先生、ほしいなあ」と1年生

こちらはサッカー大好きな6年生

 

ブログでご紹介しましたように、6年生の男子は休憩時間、クラス関係なく(時には学年関係なく)毎日サッカーしています。

 

チーム分けが無事終わったのか、サッカーを始めていました

 

こちらはゴールキーパー(3年生)

 

あ、お友達が来たようです

 

2人になると、とっても楽しいね

ここでは、5年生とその弟が、ブランコを楽しんでいました

 

途中から、水たまりで遊ぶことも

 

子どもって、いろんな遊びを考え出します

今の子はゲームばっかりで・・・

とよく聞きますが、こんな元気な子どもも(中学生も)たくさんいます

今日は、一番多い時で、50人近く遊びに来ていました

みんな、どんどん運動場へ遊びに来てね

 


チューリップ、咲いてね ♪ ~1年生~

2016年12月27日 | ブログ

先週、職員室前の1年花壇のところで、球根植えをしていました

まずは、先生が土の用意をします

その間、待っています。

 

走り回る子は一人もいません。

 

 

カメラを向けると、「ほらっ」と球根を見せてくれました。

いよいよ、土入れ

 

 

花壇の中は、大変混雑

 

 

土が少なかった場合は、先生にもうちょっと入れてもらって

 

 

どんどん、土入れが進みます。

 

 

だんだん、土の用意ができてきました。

 

さあ、球根を植えます

 

球根の向きを間違えないように

 

友達が気になる?

便利なところを見つけて、友達と一緒に

 

植え終えたら、順に去って行きました。

最後に水をたっぷりやります。

チューリップが咲く頃は、寒さが随分と緩んでいることでしょう

これから、まだまだ寒さが厳しくなります

もう春が待ち遠しい気持ちになりました

 


今日の運動場 (^o^)

2016年12月26日 | ブログ

今日もけっこうたくさんの子どもたちが遊びに来ていました

と、その前に

鉄棒が、クリスマスの間に美しくカラフルに変身していたのをご存じだったでしょうか?

つまり、サンタさんが・・・

では、ありません

有田市内の塗装屋さんがボランティアで行ってくださったのです

本校で2校目夏に保田小学校の遊具を塗り替えたそうです)

カラフルな遊具で、さらに楽しんで遊んでくれたらという思いから行ってくださっているそうですが、大変な作業です

何日もかかります

社長さん自ら作業してくださっていました

その様子も入れながら、今日の運動場をご紹介します

この子どもは塗装屋さんではありません

社長さんの甥にあたる、みなさんご存知の児童会役員

お手伝い中

社長さんとともに、教育委員会の方も一緒に作業してくださいました

 

教育委員会の方は職人さんではないのですが、上手です(私が言うのもおかしいかもしれませんが

 

たまたまのカメラ目線

 

そうこうしている間にも、どんどん子どもたちが遊びに来ます

 

 

次にペンキを塗る遊具の準備を、6年生2人でやってくれています

草を抜いてペンキを塗りやすくします

体育倉庫前でサッカー中

フリーキック対決? PK戦?

キッカー編

 

 

キーパー編

 

 

姉弟編

「あっちへ行きな」と追いやっているところ

 

「ボール渡しな」と力ずくで奪い取っているところ

 

弟も負けていません

簡単には渡しません

でも、やっぱり3歳の差は大きいです

観客編

 

 

 

その他編

 

5年男子が描いたアンパンマンとバイキンマン

上手

ある2年生編(さっきの「姉弟編」の弟)

 

 

キーパーも

 

そこへ、中1生登場

 

 

中1ということで、今度はボールが2方向から飛んできて、ビックリ

 

えっ、無理

ということでキーパーが3人

この後は、チーム戦で楽しくサッカーしていました

 

 

5年女子、サッカー終わって、おしゃべり中

 

「姉って、ホンマ、損よな」

「分かる、分かる」(私)

「お兄ちゃん、ほしかったわ」

「分かる、分かる」(私)

高みの見物

今日も鉄棒大好きっ子

 

いろいろやって見せてくれました

 

「よっこらしょっ」と

 

こちらでは、草抜きを終えて・・・

 

5年女子は、何してるの?

 

あらっ

 

あ、ラグビー

中1男子を追っかけていました

 

ここで、新しく登場

いつも愛想のいい5年生です

 

ここでは、中1の女子がテニス中

ブランコも随分進んで、ステキに

 

この遊具は、随分サビてきていたので、ペンキを塗る前にサビを落とす作業をしてくださっています

 

サビが入らないようにメガネをかけマスクをしても、顔にも体にもたくさん落ちてきて・・・大変な作業です

ここで、帰る中1生をキャッチ

先程の2年生に、一人一人手でタッチしながら帰って行きました

ホント優しい卒業生です

中1生と一緒にバレーボール

 

こちらも中1生

ゴール対決していました

先程、たくさんのエコキャップを、わざわざお母さんと持ってきてくれた1年生

 

すべり台で遊んでから帰りました

ブランコの変身が完成

みんなが次々と帰っていく中で、最後に鉄棒をしてから「さようなら」

 

今日も、みんなで仲良く楽しく遊んだみたいです

特に、今日は中1生が多く、小学生ともよく遊んでくれていました

進んでしてくれる爽やかなあいさつがとても感じよく、いつも小学生のよいお手本になる先輩たちです


6年生中学校体験 (^_^)

2016年12月25日 | ブログ

12月12日の午後、糸我小学校の6年生といっしょにちょっとだけ体験してきました。

最初に教頭先生の話

 

授業参観

 

 

 

 

数学では、ちょっと体験も

 

何やら楽しそうです

中学校生活についての校長先生の講話

 

発言してます

 

 

 

 

学校紹介ビデオ

いよいよ、部活動体験

各部の3年生キャプテンに案内してもらって移動

 

 

 

体験中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再び図書室

 

この後解散して、小学校に戻ってきました。

6年生の感想として、みんな文成中学校に好印象をもったようです。

先輩がとても優しくて、もう早く文成中学校へ行きたいという子が多かったとか。

さすが、卒業生のみなさん

先輩らしくてステキですね


昼休けいシリーズ ~19日・20日~ (^o^)

2016年12月24日 | ブログ

19日(月)

1年生はいろんな縄跳びをしていました。

大縄跳び

これは?まさか回しているだけ

いえ、2人跳びでした

4年生は

おもしろそうですが、何をしているか分かりません

6年生男子は、ほぼ毎日サッカーです

 

もちろん、いつもクラス関係なし

学年で遊んでいます(たまに他の学年も入って

 

20日(火)

 

 

やっぱり、1年生は女子の間で大縄跳びが流行っているよう

 

 

4桜が「みんな遊び」中

 

お母さんがしてくれたステキな髪型(左右対称で難しそう

 

あ、もめてる

線を出たとか、出なかったとか

あっさりと、ジャンケンで解決

子どもたちの間で、この解決方法よく見かけます。

どこでも、長くもめる姿はほとんど見かけません。

すぐにドッジボール再開

 

高みの見物

この日は暖かかったので、空も秋模様

男子はサッカーが多いですね

ゴールポストはこれ一つなので、いろんな学年で3つのグループがそれぞれに使っていました。

 

ゴールポストは先に取った者勝ち・・・ではなく、うまく折り合いをつけて遊んでいます。

 

鉄棒組

 

 

これは、こうもり振り下りで、ちょうど下り立ったところ

着地がピタリと決まりました

みんなそれぞれに上手

 

 

いろんな技を見せてくれました

 

 

こちらに目をやると、3鳩が「みんな遊び」中

 

 

クラス全員が参加する「みんな遊び」は、鬼ごっこやドッジボールが多いかな

クラスの遊び係さんが、みんなの希望を聞いて計画を立てるようです。

 

 

 

それぞれ、教室に戻り出しました

 

休けい終わりのチャイムまでもう少し

 

チャイムが鳴るまでに教室に戻ったり、掃除場所に行ったりするのが習慣となっています。

 

最後に、5年女子がふり向いて、笑顔でポーズをとってくれました

 

運動場で、今日も楽しく遊べましたね


終業式 (^_^)

2016年12月23日 | ブログ

昨日のこと

初めに1年生が入ってきました。

 

誰もしゃべりません。

 

2クラスとも非常にかしこい

次に3年生

 

3年生も静かです

 

その後、続々と他の学年も入場

 

全学年そろいました。

「ただ今より、平成28年度 有田市立宮原小学校2学期終業式を行います。礼」

「校歌斉唱」

  

「学校長式辞」

今日で2学期が終わります。2学期をふり返って2つのお話をします。

  

学校生活で一番大事なものは授業です。授業についてお話します。
2学期は、いろんな先生がみなさんの主体的な授業を31回も見ました。・・・5・6年生の場合、1つのクラスの授業を見に行くと、他の3クラスの自習の授業も見に行きます。だから、5・6年生については、11時間もの授業を見たことになります。

 

校長先生と教頭先生、他の先生方に授業を見てもらえるクラスは、自分たちで授業をつくろうとしている、すばらしいクラスと校長先生は考えています。さすがに、4年生、5年生、6年生のみなさんの授業はすばらしいです。

 

また、和歌山県以外からも多くの先生方が、みなさんの主体的な学習を見に来てくれたした。大阪からは2回、その他、北海道から、神戸から、そして東京から。また大学の先生も2回、みなさんが自分たちでつくる授業を見に来てくれました。
そのなかでも特に、12月12日に東京から来られた偉い先生が感心されていました。1年生や5・6年生の授業を参観されて、担任の先生に「~をしなさい」「こちらを向きなさい」と言われたり、子どもたちが「先生、先生、これどうするん?」と言ったりする声がほとんどなかったことに。特に5・6年生はすべて自分たちで授業をつくっていたことがすばらしいと。・・・だから、みなさんは大きな自信をもってください。

 

その先生は、「本当に感動させていただきました。心から,宮原小学校にうかがって良かったといえる迫力のある授業でした。クラスの子どもを信頼している担任の先生と宮原小学校のすばらしい子どもたちの授業を見ることができ、東京から見に来た甲斐がありました。文部科学省の先生方にもみなさんがつくる授業のすばらしさをくわしく話しておきます。」とおっしゃり、何度もお礼を言ってくださいました。

 

いろんな人にいつでも授業を見てもらえるみなさんは、確実に成長しているのです。・・・校長先生にとっても、みなさんは、日本中に誇れる自慢の子どもたちです。また、3学期にも県外からたくさんの先生方が、みなさんの主体的な学習を見て勉強するために宮原小学校に来られます。3学期も授業を見に来られた先生方に、みなさんがつくる授業を見せることで多くの感動を与えてください。そして、担任の先生から見に来られた先生方の感想を聞いてください。

 

2つめのお話です。式での校長先生のお話と言えば、「しつけ三原則」です。
  あいさつ:大きな声で自分から「おはようございます」がどこでも言える子になる。
  返  事:名前を呼ばれたら、すぐに「ハイ」とはっきり返事ができる子になる。
  履 き 物:席を立ったら椅子を入れ、履き物を脱いだらそろえる子になる。
それと、立腰です。

 

2学期の始業式に「しつけ三原則」と立腰について、学級会で全員ができるようになるために、話し合って取り組んでほしいと思います、と話しました。
今、すごくよくなってきています。昨日の朝集での各クラスの2学期のふり返りにも「しつけ三原則」と立腰への取り組みについて発表がありました。
「しつけ三原則」は、人として一番大事なことです。
立腰は、自分の姿勢を美しくし、やる気と集中力をつけます。
3学期はそれが自然にできるようになってください。

 

冬休みが始まります。年末年始は交通事故が多くなります。自転車での飛び出しは絶対ダメです。交通ルールを守り、交通事故に気をつけて楽しい冬休みを過ごしてください。

(三角座りが美しいシリーズ)

 

 

「以上をもちまして、平成28年度 有田市立宮原小学校2学期終業式を終わります。礼」

この後、冬休みの生活について担当の先生からお話がありました。

 

3つのお話でした。

 

交通安全のルールを守ること

家の手伝い(仕事)を進んでやること

お金のむだ遣いをしないこと

 

例を挙げて詳しく話しました。

3つのことが言えるかどうか、しっかり話を聞いていたかどうか、一度お家でも聞いてみてください

これで、すべてが終わりました

「礼。退場しましょう。」

みなさん、よい冬休みを


低学年交通安全教室 (^_^)

2016年12月21日 | ブログ

有田警察署交通課から警察官の方に来ていただきました

 

おまわりさんは、かっこいいです

 

特に「止まれ」の話を重点的にしてくださいました。

 

低学年は「飛び出し」が多いからです

  

本当にあった話も入れて、よく分かるように話してくださいましたので、子どもたち、真剣です

 

 

「ブタハラベル」の意味を一つ一つ答えています

 

よく知っている子が何人もいました

 

ホント、ちゃんと聞いています

 

次に、DVDを見ました

スタントマンさんが実際の交通安全指導で行った内容です

 

ものすごくリアルでした

 

この「内輪差」が非常に危険です

 

最初は演技だと思って軽く見て笑っていた子がいましたが、途中で注意されたら素直に態度を改め、全員真剣に勉強できました。

 

まとめとして、アニメーションでさらに分かりやすく大事なことをおさらい

 

 

1時間だけでしたが、とても大切なことを学習しました

昨日、ご家庭で、交通安全教室のことをお話した子が多かったと思います。

子どもは、その時は分かっていても、すぐに忘れることがあります。

学校でも覚えているか確かめるようにしますが、ご家庭でも時々話題にしてください。

特に、冬休み中は、自転車に乗る時間が多くなるかと思いますので、よろしくお願いします。

 


クリスマス集会 (^o^)

2016年12月20日 | ブログ

毎年恒例

まずは、歌の練習(日本語で)

 

音楽部はハンドベル

 

とっても上手でした

掲示委員会から手作りクリスマスツリーの紹介

こんなふうにステキに出来上がりました

 

サンタさん登場

あれっ 白いひげは?

今度は、サンタさんと一緒に英語で歌います

 

 

 

さすが、サンタさんは英語で上手に歌ってくれました

 

ここで

司会の先生も一緒に

楽しいから、子どもたちの表情が豊かです

 

 

初めの方は比較的簡単な問題なので、1年生でも余裕でできます

 

 

ちなみに、イギリスのサンタさんの服の色は緑色だそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生たちも笑顔です

 

最後に外国のクリスマスの様子を

 

 

クリスマス集会を終えて、記念写真

音楽部

掲示委員会

クリスマスはもうすぐ

 

楽しみにしている人、多いかな

 


2年生郵便局へ & 表彰 (^_^)v

2016年12月19日 | ブログ

まずは、賞状伝達から

最初は先日行った「校内マラソン大会」の表彰

各学年の男女ベスト3が前にそろいました

 

6年男子が代表で賞状をもらいました

次は、JA関係の書道・交通安全ポスターの表彰

夏休み中の課題の一つでした

持ちきれないくらいの副賞を手にする子も

 

また新たに立腰の美しい男子を見つけました

最後に「県ジュニア美術展覧会」の表彰

これも夏休み前に学校からお知らせした課題の一つ

 

態度よく注目している子どもたち

 

 

拍手

以上、今日の表彰でした

次は、2年生の生活科での学習

自分で書いた年賀状を、郵便局のポストへみんなで入れに行きました

 

 

 

 

校外学習は楽しいな

 

 

町のいろんな景色を見ながら

 

到着

郵便局長さんがお出迎え

 

普段見慣れているポストだと思いますが、よーく観察することはほとんどないかな

 

順に年賀状を入れていきます

 

鳩組から

 

 

桜組

 

 

気持ちも届きますように

 

 

学校へ戻ります

 

学校評価アンケートで、気になる子どもの行動として多くの意見をいただいた交通安全に関すること

このような機会も捉えて指導します

 

「こんなふうに、細い道から広い道へ出る時がとても危ないんです 絶対に飛び出してはいけません 道を走っていて、急にUターンするのも大変危ないです 車とぶつかるかもしれません

徒歩でも自転車でも「とびださない

 

交通安全指導をしながら学校へ

無事到着

 

「年賀状は、普通のはがきと違って、今日出したら明日とかあさってに着くのではありません。いつ着くか知っていますか?」

「お正月」「元旦

「そうですね、お返事がもらえるといいですね」

年賀状は、郵便局の全国的な取り組みの一貫でいただいたものです。

2年生なりに一生懸命書いた年賀状、受け取る方がうらやましいです。

 

最後にお知らせ

明日、低学年は、有田警察署の方に来ていただいて、交通安全教室を開きます

10:35から体育館で行います。

よかったら、どうぞご参観ください


卒業アルバム用委員会写真 (^_^)v

2016年12月18日 | ブログ

卒業アルバム用の写真撮影、着々と進んでいます

そう言えば、卒業まであと3ヶ月なんですね

写真屋さんがアルバム用の撮影をしていたので、横からちょっと撮らせていただきました

図書委員会

 

撮影の合間の一瞬

給食委員会

光を浴びて

 

整美委員会

 

☝ どちらがナイスショットかしら ☟

体育委員会

 

すばらしくいい笑顔

(先生に後ろからちょっとコチョコチョされて

飼育委員会

 

あ、逃げ出した

 

こっち来い

 

もう

見物の子供が捕まえて

もう一回撮影

 

これでバッチリ

栽培委員会

 

ちょうど夕日を浴びて

保健委員会

 

ちょっとポーズを工夫して撮ってもらおう

ということで、全員足交差で決めて

放送委員会

狭い狭い放送室の中

自然な光の中で

 

フラッシュで

掲示委員会

 

4通りのポーズがすべてバッチリ決まっています

 

現児童会の役員(これは卒業アルバムとは関係ありません

 

あれこれポーズを考えて

児童会新聞に採用されたのはこれでした

本年度の卒業式は、3月17日(金)

「卒業」を感じて、ちょっと寂しくなってきました


劇練習 ~4鳩~ (^o^)

2016年12月17日 | ブログ

15日のこと

担任が、職員室へカメラを取りに来た時、「今、劇の練習やってるんですけど、みんなすごくかわいいんですよ」と言うので、即私もカメラを持って教室へ

 

やってました やってました

2つのグループに分かれて練習とか準備を

 

こちらは、「桃太郎」グループ

 

こちらは、「浦島太郎」グループ

 

おいしいもも肉を食べて見せてくれました

さて、通しげいこです

「浦島太郎」から

ナレーター

 

あ、カメがいじめられています

 

そこへ浦島太郎が登場

 

お金をもらった子どもたちは、喜んでどこかへ行ってしまいます

カメが浦島太郎にお礼を言っているところ

 

さあ、竜宮城へ

おと姫様の歓迎の言葉

 

接待を受けます

 

ごちそうの数々

魚たちの舞

 

どれぐらいたったのか・・・浦島太郎が帰りたくなっています

おと姫様が玉手箱を渡します

村に帰った浦島太郎は、周りの様子がおかしいので、村人に尋ねます

 

観客とか

そうだ、玉手箱があった

開けてみると・・・あっという間におじいさんに

次は「桃太郎」

ナレーター

スタンバイ中

昔、昔、あるところで、おばあさんが川で洗濯をしていると

あ、桃登場(ちょっと腕が見えています

あら、桃が

おじいさんに食べさせてあげよう

腰の曲がったおじいさん登場

包丁で切ると、中から赤ちゃんが

 

2人で大事に育てよう

桃太郎が大きくなって、鬼退治の旅に出ると言い出します。

おじいさんもおばあさんも悲しみますが、結局旅立たせることに

気をつけてね

きびだんごを持っていって

達者でな

本当は桃太郎も別れが悲しいんです

 

桃太郎が旅をしていると、犬がやって来ました

きびだんごをもらって仲間に

次にサルがやって来ました 

きびだんごをもらって仲間に

キジも(ダンボールは羽のつもり

 

旅を続けます

鬼ヶ島到着

鬼がいました

 

どんどん増えていきます

(腕組みはしていてもかわいい鬼さん

 

ここで、桃太郎が技を見せます

大きな石(岩?)を頭で見事真っ二つに

 

とうだ

これはかなわんと、鬼たちは退散

鬼ヶ島で見つけた宝を村人たちのために持ち帰ります

 

めでたしめでたし

 

ホント、担任が言うように、かわいらしかったですし、おもしろかったです

これまで、何回かお知らせしてきましたように、4年生は、クラスごとに総合的な学習の時間の中で、有田市福祉館なごみのデイサービス利用者さんとの交流を定期的に行っています。

この劇は、3学期前半で披露するとか

年間のテーマは「元気を届けよう」

劇を見てもらって、自分たちから少しでも、そして、さらに元気を届けられたらいいなという思い

まだまだ練習途中ですが、素直ながんばりに心が温かくなった時間でした

 


保健委員会&掲示委員会の発表

2016年12月16日 | ブログ

13日(火)の全校朝集での様子をお伝えします

まずは、保健委員会の発表から

このように、なぜ手を挙げているかというと、クイズをしているからです

テーマは「かぜ・インフルエンザ」

昨日配布の「ほけんだより」でご覧になったかと思いますが、もう一度お知らせします

よかったら、答えてみてください

1問目
10秒きちんと石けんを使って手をあらうと、バイキンは完全に落ちる。

  

答え ×  ていねいにあらえば、少なくても30秒は かかります。

2問目
うがいは5秒から10秒ほど3回以上するのがよい。

 

答え 〇 うがいは5秒から10秒ていど3回以上しましょう。

3問目
かぜに負けない体力をつくるには、外で思いっきり遊ぶ。

 

答え  かぜに負けないためにも、外でしっかり遊びましょう。

4問目
かぜがなおってもマスクをしておいた方がよい。

 

答え  かぜがなおっても、せきが出るときはマスクをつけておきましょう。

      かぜやインフルエンザがはやっている時は予防にもなります。

5問目
マスクをつける時は、鼻までかくすのがよい。

 

答え 〇 ウィルスは鼻からも入ってきます。

6問目
インフルエンザは、かわいた部屋が好きだ。 

 

答え   かわいた場所では、6時間たっても空気中にウィルスが漂っていることもあるそうです。
        湿度を50%以上にしておくと、ウィルスの数は(かわいた部屋より)約90%減らせるそうです。

7問目
かぜの時はおふろに入ってもよい。

 

答え   血流が良くなりウィルスの活動をおさえます。しかし、38度など熱が高いときは入らないようにしましょう。

8問目
かぜとインフルエンザの見分け方はない。

答え ×  あります。例えば、かぜはあまり多くの人にうつりませんが、インフルエンザは急に多くの人にうつっていきます。

ここで、「せきエチケット」のお話を少し(「ほけんだより」にも掲載)

  • せき・くしゃみの時は、ティッシュなどで口や鼻をおさえ、ほかの人から顔をそむけましょう。できれば、1メートル以上離れましょう。(一番いいのは、マスクをすることです。いつせきが続くようになるかもしれませんので、ランドセルなどにマスクを入れて、常に携帯させてください。実は、けっこうそのままでせきをする子が何人もいるんです。)
  • 口や鼻をさわったあと、鼻をかんだあとは、すぐに石けんで手をあらいましょう。
  • 鼻水・たんなどを含んだティッシュはすぐにゴミ箱にすてましょう。(フタ付きのゴミ箱がふさわしい)

「かぜ・インフルエンザ」対策、お家でもご指導いただけたらと思います

 

次は、掲示委員会からのお知らせ

もうすぐクリスマス

毎年、全校で壁ツリーを作ります

その呼びかけです。

新館と本館に一つずつ掲示してツリーを完成させて、20日のクリスマス朝集に体育館へ飾ります。

まだ途中経過ですが、こんな感じ

新館

 

そばに、色紙とクリスマスに関係ある折り紙の紹介プリントを置いています

本館

 

ズームすると楽しいサンタさんとかがいっぱい

お家で折ったり、切ったりして、持ってきてくれてもいいです

20日のクリスマス集会が楽しみです


お店屋さん ~のびっ子~ (^o^)

2016年12月15日 | ブログ

今週、月曜日から木曜日までの昼休憩に開店です

月曜日は低学年がお客さまになれます

 

初日からお客さまへの対応が上手

 

火曜日は中学年

 

ここで、ちょっと食べ物をご紹介

 

ラーメンと焼きそば

 

イチゴショートケーキ

プリン

 

メロンパンとソフトクリーム

かき氷

 

おいしそうに食べる4年男子

 

今日も大盛況

 

 

 

いい笑顔

 

またまた先程の男子が、部屋の隅でおいしそうに

 

先生たちも続々と

 

ここでは、4年女子が女子会

 

先生と一緒においしそう

 

部屋のいろんなところで食べてます

あー、おいしかったね

いらっしゃい、どうぞ

 

どれにしようかな どれもおいしそうで迷っちゃう

 

水曜日は学年フリー

 

 

またまた大盛況

 

忙しい、忙しい

 

 

今日も女子会

 

あ、男子会も

あれっ、みんな何かを見ています

 

笑いも

 

はい、先生が、もう終わりですよと「蛍の光」を独唱していたんです

 

お金(もちろんおもちゃですを集めてと

 

もう、終わりですよ

 

ところが、ここから閉店間際の半額セールが

 

すごく楽しそうでした

木曜日(今日)は高学年

 

高学年もたくさん来てくれました

 

 

1鳩が、低学年の日に行けてなかったので、今日は一緒に

 

 

 

あ、先生も

 

 

 

5年生女子

とってもおいしそう

 

迷っちゃうなあ

 

高学年のお姉さんは優しいです

 

高学年から低学年へ、とっても温かい眼差し

 

イェーイ

 

5年生も、やっぱり、女子会ですね

ということで、毎日盛況のうちにのびっ子のお店屋さんは閉店しました。

コミュニケーションはもちろんのこと、人との関わりなど、たくさん学習できました。

みんなが楽しくて、とってもいい企画でした