宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

放課後のマラソン練習 ~1年生編~

2012年11月30日 | インポート
今週からマラソンの練習が始まっています
自由参加です
今日は1年生だけ5時間で終わる日なので、他の学年より早く練習が始まりました (^_^)
かわいらしい1年生の練習風景をどうぞ・・・
はりきって走ります

Dscf3718

お友達を気にしながら走ります

Dscf3735Dscf3722

担任の先生に励まされて走ります

Dscf3730 Dscf3731

家本先生といっしょに走ります

Dscf3733

以上、何をしてもかわいらしい1年生でした (^_-)


合同避難訓練 !!

2012年11月29日 | インポート

宮原保育所・宮原小学校・文成中学校合同避難訓練を実施しました

小学校は、どこにいても「自分の命は自分で守る」という「姿勢を与える教育」を目指しています。

今までの「先生の指示に従う」避難ではなく、自分ができる最善の避難を考え、状況に応じて臨機応変に判断することが大事と考えます。
その中で、高学年の子どもたちが選んだ避難方法は、「グループで逃げる」でした。避難経路も実際に地域を歩き、子どもたちが決めました。
授業で、担任の指導のもと、何度も話し合いをしながら考えて・・・・高学年が考えた避難方法、避難経路、集合の仕方で今日は全校が避難訓練しました。

その時の様子を少しご紹介します (^_-)

グループで・・・
Img_0308 Img_0331

いろんな人に見守られて・・・
Img_0309Img_0306

Img_0323 Img_0329

中学生も・・・
Img_0340

先発隊の6年生・・・
Dscn5017

続々と宮原神社横のゲートボール場へ・・・
Dscn5032Dscn5026

校長先生のお話・・・
Dscn5042

避難開始から15分以内で避難目標地点に到達しました。
子どもたちは、今までの学習を生かして、よく避難できていたと思います。
また、この訓練のふり返りを後日お伝えします (^_^)


おもちゃランドであそぼう!

2012年11月27日 | インポート
 先週、2年生が、生活科「おもちゃランドであそぼう」の学習を体育館で行いました (^o^)
自分たちが工夫して作ったおもちゃを披露して、友達に遊んでもらいます。
景品も手作りで工夫しています。
まずは、グループごとに発表
Dscf3550

うまく釣れるかな?
Dscf3565

Dscf3558

競走だ!
Dscf3561

空気で紙コップをたおせ!
Dscf3564

よく跳ぶよ!
Dscf3566

この他にも、まだまだありました (^_^)

私も景品をもらいながら、楽しく遊ばせてもらいました (^_-)


ミシンボランティア、ありがとうございます (^_^)

2012年11月26日 | インポート
今年度は、まだ学校支援ボランティアのお願いができていません。
突然で失礼とは思いながらも、昨年度登録の学校支援ボランティアの方にメールで家庭科(ミシン)のお手伝いをお願いしたところ、今日は5名もの方が来てくださいました。(一部の方には送信不可能とエラーメッセージが送り返されてきたため、お願いメールが届いていないことがあります。申し訳ございません。)

Dscf3665Dscf3659

ミシンを使った授業は、担任一人では子どもからの呼びかけに十分対応するのはなかなか難しいところがあって・・・ミシンのトラブルも少なくありませんし・・・
それに、経験からちょっとしたコツを教えていただけるのも嬉しいです。

明日からの日程(今週分)は、以下のとおりです。
   27日(火)2時間目  (9:05~9:45)    6桜
   28日(水)3・4時間目(10:25~12:00)5鳩
   
29日(木)5・6時間目(13:55~15:30)5桜
   
30日(金)1・2時間目(8:40~10:15)  5鳩
         
6時間目    (14:45~15:30)5桜

場所は、家庭科室(新館3階)です。授業の始めから終わりまででなくても結構です。
日程が差し迫っていて誠に申し訳ございませんが、可能な方は、学校支援ボランティアに昨年登録されていなくても、また、本校にお子様のいらっしゃらない地域の方でも、お手伝い願えれば大変嬉しいです。
水曜日以降が、ボランティアの方が少ないので、特にお願いいたします。
なお、来校を事前に知らせていただけると、予定が立って助かりますが、「突然都合がついたので来ました」という場合も大歓迎です。

お忙しいところ、誠に申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。

そうじの時間に避難訓練 (>_<)

2012年11月24日 | インポート
ご承知のとおり、本校では、9月より毎月地震(津波)避難訓練を行い防災学習を進めています
で、11月は20日(火)のそうじの時間に行いました
訓練は以下のとおり
13:30に地震が発生したとの放送(効果音入り)→初期対応(机の下にかくれる・窓から離れる・しゃがむ・何らかの形で頭を守る・他)→2分後に地震が収まったとの放送→津波対応(運動場から校門を出る)→(来賓駐車場を通って校舎に入り)そうじに戻る
津波対応の避難の仕方については、先日の高学年合同授業で出された案「あらかじめ決めていた学級の集まる場所に行き、先生に避難することを告げ、複数で避難する」を検証して実際にやってみました
廊下での初期対応・・・

Dscf3568

一斉に運動場へ

Dscf3571

友達に声をかけながら校門へ

Dscf3575

続々と校門へ

Dscf3576 Dscf3577

そうじ中にたまたまトイレットペーパーを持っていたので・・・

リアルに緊急時に役立つと思ったからかどうかは・・・不明

Dscf3583

もちろん改善点はたくさんあります。今回も、子どもたちや職員の振り返りでいろいろな成果と課題が出されました。訓練を重ねながら、より良い避難の仕方を子どもたち自身に考えさせていくよう、職員も指導方法の研究を進めていきたいと思います。



♪♪ 歌キッズ ♪♪

2012年11月19日 | インポート
先週の土曜日に、なごみデイサービスで「歌キッズ」がありました
3年生の有志(22人)が集まって、音楽会で披露した曲をもう一度歌ったり、演奏したりしました
聴いてもらうのは、なごみデイサービスを利用されている高齢者の方々 (^_^)
行ってこられた小池知香先生の話
「すごくよかったわぁ 音楽会に比べて人数は少ないけど、みんなしっかり歌ったり演奏したりして、とても上手でした。」
歌キッズは、今の3年生が1年生の時、ある子どもの「デイサービスに来ている利用者さんに、歌とか踊りを見せてあげたい」という言葉から始まったということです
3年生の今では、同じ学年の子どもたちに朝の会などで、歌キッズへの出演を自ら呼びかけるなど主体的に活動しています
音楽会の後だけでなく、運動会の後にもダンスを披露するということです。年に2回の活動です。デイサービスを利用されている高齢者の方々も楽しみにしてくださっているとか
もちろん、こんなステキな催しができたのは、木琴6台やオルガン2台の他、バスキーや大太鼓、小太鼓など10種類の楽器を17も小学校から運び出すという、なごみデイサービス関係者や保護者の方々の協力があってこそです  それだけでなく、他にも子どもたちのためにいろいろな準備をされたことと思います。
子どもたちと大人たちが力を合わせて一つのものを作り出すステキな催しでした。
演奏中

Img_0224 A

合奏と合唱の後、4つの班に分かれて、高齢者の方々と一緒にクイズ大会をするなど、班ごとの交流をしました (^_^)
Dscn4818 Dscn4819

P1070765 Dscn4820

チーム代表者が仮装してお手玉にチャレンジ
インタビューの様子です
Dscn4822

最後は、みんなで「ふるさと」を合唱し、もう一度音楽会の曲を歌ったり演奏したりして、終わりました

 






5・6年生が合同で防災学習 (^_^)

2012年11月17日 | インポート

昨日の5・6時間目に、体育館で防災学習の研究授業がありました。
宮原小学校の先生はもちろん、お家の人、地域の方々、市内市外の先生方、県教委・市教委・市役所・警察署の方々に参観されているし、こんな形の合同授業をするのは初めてだし・・・・・ということで、とにかく最初はみんな表情がちょっと硬かったです (>_<)
Dscf3367 Dscf3375

途中でクラスで作っていた班を解散し、目的別に班を再構成 (^_-)
その班は4人。5桜・5鳩・6桜・6鳩から一人ずつのメンバーで構成
6年生のリーダーシップが期待されます。

で・・・さすが6年生 (^_^)v 
参観された方々が、後で「6年生がよくリードしてたよ。」と話してくださっていました
こうして、授業が進むにつれ、みんなに普段どおりの表情が戻ってきました。
どの班も、真剣にメンバーの意見に耳を傾けています
Dscf3409Dscf3394

Dscf3407 Dscf3414

次に、クラスに戻って、班で話し合ってきた結果を伝え、質疑応答し、最後にクラスで意見をまとめます
Dscf3438 Dscf3445

参観者の方々から、「子どもたちの表情が自然でいい」「メンバーの意見をよく聞いている」「どの子も興味・関心をもって学習できている」・・・など、プラス評価の意見をたくさんいただきました。
子どもたちのことをほめてもらうのが、一番嬉しいです (^o^)
子どもたちは、最初はたくさんの方々に見られて緊張したけれど、みんなで学習していくうちに、普段の学習の感じを思い出したり、見られている恥ずかしさをやる気に変えたりして、一人一人が素直によくがんばったんだと思います
子どもたちに、いい授業を見せてもらいました


教育委員会の方々が来てくださいました (^_-)

2012年11月14日 | インポート

授業研究をよりよく進めるため、県や有田市の教育委員会の方々が来てくださり、授業をみて助言してくださいました。
その授業参観の様子を写真でお知らせします

Dscf3198 Dscf3162

Dscf3207 Dscf3231

Dscf3254 Dscf3187

研究授業は1年鳩組で行いました

準備運動として、みんなで「ネコちゃん体操」をしているところです
Dscf3285

授業の目当てを子どもたち自身が言います
Dscf3291

友達の意見を先生が読んでいるのを真剣に聞いています
Dscf3292

ヘビの動きを友達と協力し合って表現しています
Dscf3303

動物になって、楽しく橋渡りをしています
Dscf3309

授業後の協議会・・・よりよい授業を目指して話し合いを深めています
Dscf3339

このようにして、授業研究はまだまだ続きます・・・・・ (^_-)


みかんとかき !?

2012年11月13日 | インポート

まずは「みかん」

先週の金曜日、3年生を対象に、JAの職員の方に授業をしていただきました。みかんの里有田で育つ子どもたちに、もっとよくみかんのことを知ってもらうためです。その時の様子を写真でご紹介します。

パソコン室で行いました
Dscf3104

内容の一部です
Dscf3105 Dscf3111

Dscf3112 Dscf3115

Dscf3116 Dscf3117

Dscf3119 Dscf3121

~知っていますか?と聞かれたときの子どもたち・・・積極的です (^_^)v
Dscf3122_2

豆知識です  お家の方は、ご存知かもしれませんが・・・
Dscf3124 Dscf3126

ものすごく甘い、糖度の高いみかんを持ってきてくださいました (^_^)
実際に糖度を測ったものを見ています
Dscf3139

Dscf3135 Dscf3136

次は「かき」

和歌山県教育庁から1学年分の柿の提供を受けました。
ちょっと難しいですが、書類には次のような目的が・・・「農林水産物が豊富な和歌山県において、学習活動などで地域の農産物を利用することにより、子どもたちの食に対する感謝の気持ちや郷土愛を醸成する。」
6年生が、図工の時間に、柿を使って授業をしました。
Dscf3127

なかなかの力作です (^_-)
Dscf3128 Dscf3129

以上、みかんとかき・・・和歌山県の特産物を使った授業を紹介しました


美術展のお知らせ (^o^)

2012年11月10日 | インポート
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line/deco.js"></script>
今、有田地方美術展が、初島小学校体育館で開かれています。
宮原小学校は、各クラス2点ずつ出品しています。
今回は、初島町ということで、比較的近い地域での開催です。9:00~16:00です。
もしよろしかったら、足を運んでみてはいかがでしょうか。各校代表の作品は、とても上手です。
また、11月24日(土)・25日(日) には、和歌山県美術展が、文成中学校体育館にて開催されます。
各地方美術展出品作品の中で、特に優れた作品が展示されています。本校からも、湯瀬太陽君(1年)と谷口蘭さん(2年)と生駒柚月さん(4年)の作品が選ばれて出品されることになっています。
県の美術展がこんなに近くで開催されることはめったにありません。両日とも、9:00~16:00です。
親子で、芸術の秋を楽しんでみてはいかがでしょうか。


市内音楽会 (^_^)

2012年11月10日 | インポート

8日(木) 、6年生が宮原小学校の代表として出演しました。
昨年度より、市民会館が使用できないので、比較的広い体育館を持っている小中学校が会場校を引き受けてくれています。そのおかげで、何とか続けられているということです。
しかし、諸事情により、学校代表は昨年度より1学年のみとなっています。
校内音楽会とはまた違った雰囲気が写真から伝わってくるでしょうか・・・

Dsc_0005 Dsc_0009

左の方で、担任二人が心の中で応援しながら見守っています。

Dsc_0007

私は、何とか間に合って、ぎりぎり合奏だけ聴くことができました。
宮原小学校の代表としてふさわしい演奏ぶりでした。
そして、素晴らしい演奏を結果として残せることができたのは、もちろん自分のがんばりが一番だけれど、それだけでなく、おうちの人、友達、先生、その他いろんな周りの人たちの協力、支えがあってこそ・・・ということを忘れてはいけない、今回のことに限らずこれからも・・・と6年生に話しました。


音楽会・・・おうちの人の感想から(続き)

2012年11月10日 | インポート

合奏の曲はとてもいい歌で、子どもたちも声がよく出て、聞いていて涙が出ました。ヤマトの曲もすごく楽しみにしていたのですが、予想以上に上手で、また涙が出ました。アンコールしたかったです。
全校音読、全校音楽も迫力があり、初めから最後まで感動しっぱなしでした。
今までだと、3年生も市内音楽会に出られたのに、去年から出られないと聞いて残念です。もう一度、3年生の合唱・合奏を聞きたいです。
とてもいい時間、ありがとうございました。

音楽会、ありがとうございました・
家でもがんばって練習していたので、本番をとても楽しみにしていました。
「ヤマト発進!」
の掛け声で始まった合奏、とてもよかったです!! 3年生が演奏しているとは思えない迫力で、感動しました。アンコールをお願いしたいくらいでした。
これからもよろしくお願いします。

Dscf2946

2年生の時は入学したての1年生の時に比べ、とても落ち着いていて、1年生の成長を感じましたが、今年はまた一つ成長して、みんなで一つのものをつくりあげている、という感じがしました。一人一人が全力を尽くし、一人もあきらめることなく力を合わせれば、素晴らしい結果に結びつくということを、8の字ジャンプの経験などを通して子どもたちは気付いたのではないかと思います。・・・(略)・・・本当によく頑張ったと思います。感動しました。また、子どもたちをここまで導いてくださった先生方の日々のご指導に感謝いたします。ありがとうございました。

音楽会、お疲れ様でした。子どもたち、すごく頑張っていて、感動しました。ありがとうございました。

昨日の音楽会は、感動しました。みんな一生懸命歌ったり、合奏したりしていて、よかったです。

昨日の音楽会、楽しませていただきました。スローガンどおり、とても心に響きました。
先生方のご指導も大変だったと思います。
始まる前の教頭先生からの注意点、親も姿勢を正す思いでした。保護者同士ではなかなか言いにくい行動を正していただきありがたかったです。
来年も、さらに成長した子どもたちの音楽会を楽しみにしています。

Dscf3013Dscf2907

地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました


地域の方から (^_^)

2012年11月09日 | インポート
以前、音楽会への招待状として、進んでたくさんの子どもが手紙を書いてきてくれたことをお伝えしました。その中で、宮原老人クラブの方がお返事をくださいましたので、ご紹介します

Dscf3103

子どもが書いてきた便せんをそのままカラーコピーしてくださり、そこへお返事を貼ってくれました。子どもが色をぬったり、絵を描いたりしたものをそのまま使ってくださった心遣いに温かさを感じました。
ご自宅の近くを通りかかったのでお礼を言うと、「手紙をいただいたので、返事を書いたという当たり前のことをしただけですから。わざわざお礼を言っていただくほどのことでは・・・」と、謙虚にお話しくださったことにも頭が下がる思いでした。運動会の際にもお返事をいただいており(他の方からも)、子どもと地域がつながるうれしさを感じています。






音楽会 ♪ (2)

2012年11月08日 | インポート
プログラム後半です (^_^)

2年生
Dscf2793 Dscf2976

音楽クラブ
少ない練習時間でよく仕上げました (^_-)
Dscf2814 Dscf2815

宮原郷土伝統芸能保存会
6年生5人がリーダーになって、並び方を決めたり、練習したりしました
Dscf2821 Dscf2991

4年生
Dscf2846 Dscf3009

6年生
Dscf2861 Dscf3020

リズムに乗って手拍子

Dscf2869

拍手をいただいています
Dscf2967

みんな、心から聴いています
Dscf2741

みなさん、聴き入ってくれています
Dscf2940

保護者の方が連絡帳に書いてきてくださいました

いつもお世話になり、ありがとうございます。
音楽会、お疲れ様でした。一生懸命な姿、とてもとても感動しました。

今日の音楽会、とってもよかったです。歌も口ずさみました。今年もピアノ、上手でした。これからも、みんなで、色々なものをつくり上げてください。
先生、ご指導ありがとうございました。

今日は、音楽会すごく良かったです。“ゆず”よりもみんな上手に歌えていました。(笑)

音楽会、とても感動しました。笑顔の子、緊張している子、それぞれ個性があり、すごくかわいかったです。演奏が終わってホッとした顔は、私にはすごく印象深かったです。高学年として、堂々とした姿が凛々しかったです。

いつもお世話になっています。
毎年の音楽会をいつも楽しみにしています。1年ごとに、その学年にふさわしく、レベルアップしていき、毎年毎年感動させられます。
休み時間なども練習してがんばっていたのを聞いていたり、難しいところもあるとたまに聞いていたりしたけれど、それもクリアできて一生懸命演奏していてとてもがんばったと思います。
先生方と子どもたちの一生懸命さが伝わってくる、感動させられる音楽会を、来年も楽しみにしています。

楽しみにしていた音楽会。やっとできる大太鼓。すごくうれしそうに、決まったとき教えてくれました。でも、一人しかいないと聞いて、間違えたら大変なことになると、不安な気持ちになりました。
でも、前日聞いたら「バッチリだ。」と自信満々に言っていたので、がんばったんだなぁと思いました。本番、合唱も合奏も、みんな成長したなと感動しました。すごく良かったです。

今日は、音楽会ありがとうございました。素晴らしかったです。感動しました。

合奏は、迫力がありとてもすばらしかったです。さすが人数の多い3年生。感動しました。先生方のご指導に感謝しています。ありがとうございました。

今日は、すばらしい音楽会を見せていただき、大変感動いたしました。どの子も生き生きと精一杯頑張って演奏をしている姿に、感動・感激の連続でした。これまで熱心にご指導してくださった先生方に厚く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

お礼を申し上げたいのは、私たち職員の方です。
子どもたちのおかげで、とてもいい思い出ができました。
それから、おうちの方の励ましも子どもたちのがんばりにつながりました。
音楽会でのマナー面でのご協力も大変嬉しく思いました。

お家の方々の感想の続きは、また・・・


音楽会 ♪

2012年11月06日 | インポート

本日は、たくさんの方々に来ていただき、誠にありがとうございました
簡単ですが、プログラム前半をお伝えします

午前中の全校音楽

Dscf2730

午後の全校音楽
Dscf2926Dscf2910

1年生
Dscf2931 Dscf2934

3年生
Dscf2941 Dscf2950

5年生
Dscf2767 Dscf2957

ものすごくたくさん写真を撮っても紹介できるのはごく一部で残念です
個人情報の点から、遠景のみで申し訳ありません
雰囲気を思い出していただければと思います
また、ご都合で来校できなかった方には、雰囲気だけでも・・・と思います

続きはまた明日・・・