宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

平成28年度 送別式 No.2 (^_^)

2017年03月31日 | ブログ

送別式が終わって

式の時とは全然違って、先生も子供もリラックス

 

いろんな所で記念写真

 

  

春いっぱいの体育館前で

  

 

ここは、2年桜組の教室

いつものように、先生に甘えています

 

みんな、さようなら

さようなら

 

プレゼント

 

とってもステキ

 

ありがとう

卒業アルバムにひとこと

 

卒業生と

1年生の時に担任した子供たちと

 

お世話になった有田市社会福祉協議会の方と

 

友達と

遊び仲間と

 

ここでも、甘える2年生

職場の仲間と

 

平成28年度のドラマが終わろうとしています

さあ、明日から4月、新たなスタートです


平成28年度 送別式 No.1 (^_^)

2017年03月30日 | ブログ

 

「ただ今より、平成28年度送別式を行います。礼。」

「校歌斉唱」

 

 

「宮原小学校を去られる先生方の紹介をします」

校長先生と言えば?
そう、「しつけ三原則」と「立腰」ですね。5年前、「校長先生は、しつけ三原則をみなさんができるまで言い続けます。」とおっしゃいました。その通り、ずっと言い続けてこられました。みなさんが、立派な大人になるように願いを込めて。校長先生は、この学校をよくしようと、一生懸命でした。宮原小学校を日本一の学校にしようと、すごく考えてくれていました。この宮原小学校は、授業でもあいさつでも、日本一の学校にどんどん近づいていっています。校長先生は、この宮原小学校を最後に、退職されます。つまり、校長先生を辞めることになります。校長先生、長い間、お疲れさまでした。ゆっくりしてくださいね。

・・・先生と言えば・・・
1年生の担任の先生・・・そうですね。先生に担任してもらった人?わぁ、たくさんいますね。半分くらいの人が担任してもらっています。先生は、1年生の担任として超ベテラン。それなのに、人一倍よく努力して、ちょっと難しい言葉で言うと、授業が進化し続けていました。努力し続けること、工夫し続けることができるところをとても尊敬しています。先生たちはいっぱいお手本にさせていただきました。今年で退職されます。長い長い間、子供たちのために一生懸命働き、お疲れさまでした。先生も、ゆっくりと好きなことをして、お過ごしください。

 

・・・先生と言えば・・・
ウサギ?鳥?そうですよね。先生が、お休みの日もウサギや鳥の世話をしに来てくれていたこと、知っていますか?やっぱりこれだけたくさんの人が知っていたんですね。誰に頼まれるのでもなく、夏の暑い日でも、冬の寒い日でも、時には雨の日でも、休みの日に世話をしに来てくれました。放っておいたらかわいそう、死んでしまうかもしれない、そう思う人は多いと思いますが、そうならないように、行動できる先生です。生き物の命を大事にするすばらしい先生です。先生は、箕島小学校へ変わって行かれます。同じ有田市内なので、会うこともあると思います。元気よく、「先生!」と声をかけるといいですね。きっと大きな声で返してくださいます。

 

・・・先生と言えば・・・
そう、サッカーですよね。1年半前のことになりますが、わかやま国体の時は、みんなで応援しましたね。2年生以上の人は覚えているかな。楽しかったですね。でも、先生のすごさは、サッカーだけではないんです。授業が上手なこと。卒業生の人は、毎日のことだったので、もう普通に思っていると思いますが、みなさんの学力向上のために、いつも授業の工夫を考えていました。その姿、その授業を見て、自分の授業の参考にされた先生も多かったと思います。先生は、学校ではなく、有田市教育委員会に行かれます。教育委員会の仕事の一つとして、各学校を回って授業など学校の様子を見るという仕事があります。宮原小学校にも文成中学校にも来てくださいますので、また会えます。時間があったら話ができるかもしれませんね。

 

・・・先生と言えば・・・
2年生は思い出がいっぱいですね。とっても優しい先生ですよね。いっぱい話も聞いてくれて。2桜のみんなに囲まれながら歩いていた様子を見たことありますか?(たくさんの子供が笑顔でうなずいていました) 先生は、とても親切ですばらしい先生です。みなさんが気付かないところで、いろいろとよく考えてくれていました。例えば、ケンカをしたとき、何か困ったことがあったとき、けがをしたとき、必ずお家に電話をして、詳しく様子を話してくれていました。だから、お家の人は、その日に何があったか知ることができて、安心できたと思います。今までありがとうございました。

 

・・・先生と言えば・・・
そう、理科が得意でしたよね。その他にも、掃除を丁寧に教えてもらったり、放送のしかたを教えてもらったり、とにかく親切でした。先生たちにとっても貴重な存在でした。先生は、パソコンが得意で、先生たちが、授業や職員室の仕事で、困ったことがあったとき、よく助けてもらいました。上水流先生のおかげでどれだけ助かったことか。どの先生も、すごく感謝していると思います。その他にも、何を頼んでもすぐに動いてくれて、大変親切な先生でした。教頭先生は、先生をとても頼りにしていました。先生は、4月から大阪の小学校でお勤めになります。住んで入る所も和歌山市と遠いので、みなさんはなかなかお目にかかることがないでしょう。今日は、帰るまでにたくさんお話をするといいですね。

・・・先生と言えば・・・
そうですね、高いところへ上がったボールを取ってもらったという人?何とたくさんいますね。では、一緒に遊んでもらったという人?何とたくさん!朝、大休憩、昼休憩、放課後。こんなに遊んでくれる先生は、他にいません。いい先生ですね。教頭先生とは机が隣同士で仕事をしていたのを知っていますか?5年間一緒に隣同士で仕事をしてきました。だから、とても仲良しの友達が転校して行ってしまうような気持ちです。先生は、保田中学校に変わって行かれます。用事があってもなくても、宮原小学校に寄ってください。みんな待っています。

・・・先生と言えば・・・
2年生といつも一緒にいたのを知っていますか?でも、2年生のことを考え、少し離れて見守るという関わり方でした。責任感が人一倍強くて、真面目で、テキパキと仕事ができる先生です。そういうところがとてもすばらしいと思います。人って、楽したいなぁ、ちょっとぐらいまあいいか、と思ってしまうのもですが、先生は楽をしません。汚れたところの掃除も進んで人一倍丁寧にサッサとします。すごいですよね。先生は、宮原小学校での仕事を最後に小学校での仕事をお辞めになります。別の仕事をされるとのことです。先生なら、どんな仕事でも立派にお勤めになると思います。がんばってください。応援しています。

校長先生がいつもおっしゃっていたように、悲しい別れと捉えるのではなく、次へのステップアップと考えてお送りしたいと思います。退職される先生におかれましては、第二の人生のスタートをお祝いします。また、新しい職場へと変わって行かれる先生におかれましては、心機一転がんばってくださいとエールをおくります。校長先生、そして先生方、宮原小学校のために、子供たちのために、今までどうもありがとうございました。

「宮原小学校を去られる先生方、お一人お一人からご挨拶をいただきます。」

「・・・校長先生は、しつけ三原則をずっと言い続けてきました。最初に言ったことは実行します・・・」

 

「・・・こんな大好きな宮原小学校で仕事を終えられることをとてもうれしく思います。・・・」(退職の1桜担任)

 

「・・・あいさつを調べてみると、『心を開いて近づく』とありました。あいさつには、よいあいさつで返してほしいし、進んであいさつができる人になってほしいなと思います。・・・」(拠点校指導員)

 

「・・・宮原小学校の自慢をします。1つ目は、宮原小学校の子供たち。自分たちで授業をつくることができるところです。・・・2つ目は、宮原の地域の方々。特に2015年のわかやま国体に関する応援はとても心強く、きっと死ぬときも思い出すと思います。・・・3つ目は、宮原小学校の先生方。仲間がいて、チームでみんなのことを考えて仕事をしたことが楽しかったです。・・・」(6桜担任)

 

「・・・みなさんといろいろ勉強させてもらいました。君たちには本当に感謝しています。この1年は、私にとって、忘れられない1年になりました。・・・」(2桜担任)

 

「・・・宮原小学校に来たとき、まず、名前を覚えてもらおうと一生懸命でした。それでも、いろんな先生に間違えられました。・・・」(3年理科専科・TT)

 

「・・・大切にしてもらいたいことは、周りの人への感謝の気持ちです。『ありがとう』という気持ちです。そんなの分かっていると思うかもしれませんが、一人じゃできないことが多いこと、周りの人の支えがあってこそ何でもできるんだと言うこと、本当にそれが分かるようになってほしいと思います。・・・」(事務)

 

「・・・こんな恵まれた環境でお仕事ができたこと、心に残っています。ここでの思い出は、宝物です。みなさんの成長を願っています。」(学校支援員)

 

「児童代表あいさつ。児童会役員は前に出てきてください。」

 

 

 

 

児童会役員「宮原小学校を去って行かれる先生方に、心を込めて“あなたにありがとう”を歌います。」

これはサプライズ

今まで、歌を歌って終わったことはありません

 

 

一度も事前に練習していなかったのですが、歌が得意な宮原小学校の子供たち、すばらしい歌声をプレゼントできました

 

 

 

 

「以上をもちまして、平成28年度送別式を終了いたします。」

 

「先生方が退場されます。拍手でお送りしましょう。」

いい送別式でした

式が終わって、子供や職員とのひとときは、次回に


自分たちがつくった番組を観て ~5年生~

2017年03月28日 | ブログ

小学校5~6年生が放送局の仕事を体験する「NHK放送体験クラブ」

その模様は、2月23日のブログでご紹介したとおりです。

さて、この日(3月14日)は、自分たちがつくった番組が放映されました。

学年みんなで鑑賞

 

もちろん、興味津々

 

これほど一人残らず全員が集中するなんて、なかなかありませんよね

 

 

子供たちの表情がおもしろい

 

 

自分が写ったら思わず顔を隠す子

 

 

友達や自分が映るのがとても楽しみ

 

 

自分が映ったら恥ずかしくて友達にしがみつく子

 

テレビの中の友達のリアクションがおもしろい

  

テレビの中の自分のリアクションがおもしろい

 

 

終わりの拍手

 

さ、鳩組へ戻ろうっと

 

おもしろかったなぁ

 

では、お勉強

「子供たちの素直な表情がすごくよかったね

と、担任や一緒に観た先生たちと言葉を交わしました


昨日の運動場 (^o^)

2017年03月28日 | ブログ

やっぱり、毎日たくさんの子供たちが遊びに来ています

 

いつも明るく元気な仲間たち(5年生)

 

サーカス見せてくれるって

 

とにかく明るい

 

中学生も毎日遊びに来ます。

 

みんなで仲良くドッジボール

 

鉄棒とブランコをセットでご覧ください

 

うわぁ、怖いくらい高い

 

ここにも中学生が・・・

野球してました

 

これは小学生

 

ここでは、4年女子がバレーボール

 

サッカーボールを使っていたので、手が真っ赤になっていました

小学生が遊んでいる中での野球

中学生は、度々ストップをかけ小学生が遠ざかるまで待っていました

ここでは小学生が野球中

 

というより、4年生が、1年生と3年生の兄弟の練習相手になっているという感じ

 

前にもブログでご紹介しましたが、このブルーのフードがかわいいです

 

本校先輩の高1生

いつもいい感じで話しかけてくれます

もちろん、いい笑顔

 

定番の夢の広場

 

男子は、ちょっと危ないことが大好き

 

タイヤで鬼ごっこ

 

 

ジャンケンして鬼の決め直し

 

自分たちで決めたルールで楽しく遊んでいます。

 

たまには、タイヤから落ちてしまうことも

 

ボールを使った鬼ごっこ

 

先程の5年生が何やら相談中

 

図を描き出しました 何をしているのでしょう

自分たちでダンスの振り付けを考えているとのことでした

 

 

再び、先程の兄弟

今度は兄弟2人で打った回数と空振りした回数の数で勝負してました

 

子供っていろんな遊び方を考え出すものです。

 

以上、今日も生き生きと遊ぶステキな子供たちでした


休憩シリーズ ~23日・24日編~ (^o^)

2017年03月25日 | ブログ

まずは、23日から

 

サッカーは1年中大はやり

 

 

子供たちが大好きな遊びの代表です

 

 

ドッジボール

 

昨年あたりから、ドッジボールも人気上昇中

 

 

先生も一生懸命

 

バレーボール

 

やはり、高学年が多い遊びです。

夢の広場は低学年を中心に大人気

 

 

何をしているの?

 

ここでは、チームを決めているのかな

  

ウサギは何をしているのかしら?

 

エサを食べていました

飼育委員の特権

 

見学中

くつろぎ

砂山作って棒倒しかしら?

ブランコもいつも必ずだれかが遊んでいます

 


では、24日、平成28年度最後の昼休憩から

 

今日もよく遊んでいる子供たち

 

 

池から何かすくい上げたみたい

 

ご満悦です

 

以上、何気ない、普段どおりの遊びの様子です

私は、子供たちの遊んでいる姿がお気に入りです


すばらしいサプライズ (^o^)

2017年03月25日 | ブログ

退職の1年桜組担任へのサプライズ

保護者が、そして、相担を中心に職員が、子供たちといっしょにサプライズ

子供たちの下校前、準備中の保護者の方々

 

この3名の方が企画してくださったそうです

2月14日の授業参観日に声をかけ始め、1年桜組の保護者宅を1軒1軒回って、趣旨を説明して費用を集金したり、子供が書くメッセージカードを配付したり、またそれを回収したりしたそうです。

もちろん、強制ではなく、「こんな話あるんですけど、一緒にどうですか」という声かけ

なんとそれに、全員が賛同してくれたとか

協力的にわざわざ担当宅にメッセージカードを届けてくれる方もいたそうです。

メッセージカードは色画用紙を切って作った手作り

これがそのメッセージカード入りのお花

メッセージカードには、家庭で用意した写真も貼っているそうです

まず、鳩組が教室で「さようなら」をして体育館へ入ってきました。

退職するのは桜組担任ですが、鳩組も一緒に参加します。

宮原小学校は、どの学年も学年単位での結びつきが強いのです。

全体を並ばせる鳩組担任と保健室の先生

 

保護者の方もたくさん来てくださいました

「これから、始めます」(直前に鼻血を出してしまった子供もいますが、元気に司会進行

 

「初めに、みんなで歌を歌います。きれいな声で“ありがとうの花”を歌ってください。」

 

 

 

 

伴奏は鳩組の先生

 

 

「次に、お花のプレゼントです。桜組さんは立ってください。」

 

 

「次は、アルバムのプレゼントです。鳩組さん、お願いします。」

写真でご紹介できなくて残念ですが、ホントにステキなアルバムでした

担任に気付かれないよう、図書の時間に図書の先生が図書室で子供たちにメッセージを書いてもらいました

鳩組担任はアルバムを家に持ち帰り、子供一人一人の写真とメッセージ、担任の写真を持ち前のセンスの良さでレイアウトして仕上げました

「先生のお話です。お願いします。」

 

先生は、このサプライズに全く気付いていなかったそうです。

1年生、すごい

 

1年生に限らず、サプライズを黙っているのは、楽しいことが大好きな子供にとってものすごく難しいんです

 

まさに、みんな一致団結ですね

 

先生の言葉には、感謝の言葉があふれていました

「先生の一生の宝物です。」

「これで、お祝いの会を終わります。」

 

「ありがとうございました。礼。」

終わってから、保護者代表の方からお言葉を頂きました

さて、すべてが終わり、フリートーク

 

記念撮影もたくさん

一部ご紹介します

 

 

お家の方と

鳩組担任と

すべてが一生の思い出となることでしょう

私もすばらしいサプライズの場にいることができて幸せでした


最後に、修了式の日の教室での姿を少し

給食中に記念撮影

 

 

帰りの会

最後の日の日直さんと

 

先生の動きに注目して、いつもどおりの語りの様子をご覧ください

最後の教室での姿を見に来た職員

他の職員も見に来たかったと思いますが、ちょうど椅子や机移動の作業中だったので、代表として?

5年生が、作業の手を止めてのぞいています

最後の「さようなら」

 

38年間の教師生活、お疲れさまでした

そして、宮原小学校の教育への貢献度は非常に高く、校長先生からの信頼も大変厚かったです

子供たちのために、本当にありがとうございました


平成28年度 修了式 (^_^)

2017年03月25日 | ブログ

「ただ今より、平成28年度 有田市立宮原小学校 修了式を行います。礼。」

「校歌斉唱」

 

「学校長式辞」

 

今年退職されるので、最後の式辞となります。

 

「今、教頭先生からお話があったように、校長先生のお話はこれで最後です。でも、修了式で話す内容は毎年同じです。・・・校長先生は、今の5年生の人が1年生として入学してきたときに宮原小学校へ来ました。・・・」

 

1.卒業式のこと
 在校生の動かない美しさがすばらしかったです。在校生が支えた卒業式でした。・・・  
 1年生・2年生・3年生・4年生・5年生は、次の学年への準備ができていますか?

 

2.修了式のこと
 3学期は「終業式」ではなく「修了式」です。みなさんが1年間の学習を修了したことと、次の学年へ進級したことを校長先生が認める式です。
 では、ここで、それぞれの学年のみなさんの進級を認めます。

 

3.今年も1年間言い続けてきたこと
 「しつけ3原則」、心の中で言ってみてください。
 卒業式でも話しましたが、森信三先生は、この3つができれば、将来どこに行っても人として通用する。人から信頼される。他人を大切にできる人になれる。日本中がこれをできるようになると日本は必ずよくなる、と言われました。
 そして、もう1つ大事なことは「立腰」です。立腰ができるようになると、姿勢が美しくなります。そうすると、心が美しくなります。
 しつけ三原則と立腰、宮原小学校の子どもにとって一番大事なことです。

 

4.新学期に向けて
 3学期の始業式で、3学期の意味をお話しました。
「3学期はよく1年間のまとめだと言われます。大事なのは、次の学年への準備。3学期は、次の学年への準備の3ヶ月と考えます。例えば、1年生はどんな2年生になりたいのか。4月に新入生が入学してくる。そしたら、君たちもお兄さん・お姉さん。どんなお兄さん・お姉さんになりたいのか、例えば、誰にでも優しくしたいと思ったら、まずクラスのお友だちに優しくすること。
 5年生は、いよいよ最高学年です。宮原小学校のリーダーです。宮原小学校のリーダーとはどういう人になることなのか、それを考えることです。
 次の学年への準備というのは、こんなふうに、心と頭を一回り成長させることです。この3ヶ月、しっかり次の学年への準備をしましょう。」
 このようにお話しました。
先ほど言いましたが、今年の卒業式で、みなさんが見せてくれた力は、新年度への準備をしている人が多いなと感じました。

 

5.これから2週間のこと
 4月8日、1学期の始業式です。心と頭を一回り成長させ、1つ、お兄さん・お姉さんになって、次の学年の教室に入りましょう。
 新しい学年、新しいクラスです。新しいクラスでは、これまで仲のよかった友達と違うクラスになっていることがあります。新年度への心の準備をしてきた人は、新しいクラスで新しい友達がつくれます。「あの子と違うクラスになったから」といってがっかりしません。次の学年への準備のできていない人は、「こんなクラスはいやだ」とか「友だちがいない」とか、前のクラスのことばかり言います。
 大事なことは、新しいクラスで、新しい気持ちで、新しい友達をつくっていくために努力することです。「自分たちで授業をつくる」ことができる宮原小学校の子どもなら、それができると校長先生は信じています。新しいクラスで、みんなでともに力を合わせて、前のクラスより、もっとよいクラスをつくる努力を、みなさんならできます。
 そして、もっと大事なことがあります。中学年、高学年になると、クラスよりも、学年としてまとまることです。クラスを超えて、自分の学年を大切に思う気持ちをもってほしいと思います。クラスという教室はあるけれど、大事なときには学年として心を1つにすることです。

 

「春休み、交通事故などに気をつけてください。交通マナーを守ることが大切です。
 全員が元気な姿で、1学期の始業式に出席してほしいと思います。」

「以上をもちまして、平成28年度 有田市立宮原小学校 修了式を終わります。礼。」

このようにして、校長先生にとって最後の修了式は終わりました。


本年度最後のあいさつ運動 (^o^)

2017年03月23日 | ブログ

「今日は、今年度最後のあいさつ運動なので、みなさんできるだけ多く参加してください。・・・」

児童会役員からの全校放送です

本館と新館に分かれて、各教室にあいさつをしにいきます。

 

職員室へも

 

階段で出会って「おはようございます

「あいさつ運動に行かなくっちゃ」と本館に急いでいる2年生

新館は・・・本館に向かって歩いている子にあいさつ(新館へ入る子が少ないので)

 

いつも礼儀のよい4年生 ちゃんと並んでいます

 

あいさつ運動に間に合うように急いできた5年生

 

間に合ってよかったぁ

1年生も

新館はいつも参加者が多いです

 

たくさん集まってきました。

 

今から運動場へ遊びに行きま~す

おはようございます

新館組はどんどん増えます

 

5年生は、目標の20名を軽く越え、30名参加したそうです

自分たちで喜び合っていました

 

さあ、各教室へ

 

まずは、2年生の教室入り口であいさつ

 

みんな、ちゃんとあいさつを返します。

 

次々と教室をあいさつ訪問

 

 

 

さあ、2階へ

ちょっとテンション高い上がり方も

 

友達とあいさつ運動に回るのって、けっこう楽しいみたい

 

 

 

私が本館に戻るとき、校長先生が到着

あいさつ運動を終えて本館に戻ります。

 

 

いい笑顔

 

このようにして、本年度最後のあいさつ運動は終わりました

いよいよ、明日は修了式を迎えます。

本年度最後の日

みんな元気に登校できますように


手作りきなこ ~3桜編~ (^_^)v

2017年03月22日 | ブログ

10月13日付のブログ「3年生枝豆収穫 (^_^)v」で、種まきや台風に耐えた枝豆の様子も含めて収穫の様子をお伝えしました。

3年の学年主任の先生は、子供たちにおいしいものを食べさせたいと、「丹波の黒豆」をまいて子供たちとともに育ててきました。

結果として、消毒しなくとも虫にやられることなく大変よく育ちました

3年の主任の先生によると、学校でこれほど順調に育つことは珍しいとか

半分は枝豆として給食の時に食べ、残りの半分は大豆にするために、しばらく干してから豆をとりだして保存しておいたということです

それでは、昨日のきなこ作りの様子をご覧ください

 

6つの班のうち、半分はきなこをまぶして食べるための白玉だんごを作ります。

 

なかなか上手に丸めています

 

 

(黒)大豆の方は・・・

 

 

 

「まだかなぁ」と石臼が待ってくれています

それにしても、立派な石臼 他の職員が協力して借りてきてくれたそうです。

ていねいに水分を拭き取る様子をご覧ください

 

大豆がこぼれてキッチンペーパーからはみ出さないように

 

軽く押さえて

 

火加減が大事

 

みんなで協力

 

あれっ、火がつかないぞ

 

隣のコンロでやってみよう

 

ヤッター、ついた

 

白玉だんごも、どんどん準備OKに

 

白玉だんご用のお湯も沸いてます。

 

作業は順調に進んで

 

 

ここからは、石臼で(黒)大豆を挽く様子をご覧ください

 

 

 

白玉だんご作りも進んでいます

  

同時進行で片付けも行います

 

わぁ、おいしそう

中をくぼませて火の通りをよくしているのがポイント

 

再び石臼の場面

 

 

全員、順番で挽きます

 

 

ちょっと難しそう

 

 

 

 

ハイ、ポーズ

 

 

3年生は社会科で、昔のくらしを学習し、その中で昔の道具を知ります。

このように体験的に学習すると、記憶に残り、よりよく理解できます。

貴重な体験をさせてもらえて、本当によかったね

鳩組の様子は、また後日


朝集シリーズ ~14日&21日(今日)~

2017年03月21日 | ブログ

まずは、14日から

この日は「児童会目標ふり返り」

1年生から順にクラスのふり返りを発表していきます。

 

3学期の児童会目標は

2年生

 

3年生

 

4年生

 

5年生

 

卒業式の練習期間中だったので、椅子に座って聞いています。

 

6年生

 

6年生の写真を見ると、正直ちょっとさびしい気持ちになります

姿勢のいい子が何人もいます

手の位置も正しいです

卒業式の練習でよい習慣が身についているのでしょう

 

まだ1週間前のことなのに、もう随分前のような気がします。


さて、今日の朝集

初めは、ALTの先生のお別れのあいさつ

 

抜粋してまとめると・・・

宮原小学校の子供たちはとても優しいです。

初めは緊張しましたが、みなさんが優しいのですぐに大丈夫になりました。

低学年の子供たちでも、「ハロー」と言うと「ハロー」と返してくれました。

「グッドモーニング」と言うと返してくれました。

宮原小学校の子供たちは、英語が上手です。

これから、あなたたちは、外国の人にたくさん会うでしょう。

だから、英語が大事になってきます。

これからも、がんばって勉強してください。

 

最後の話をみんな真剣に聞いています。

 

 

自然に拍手が起こりました

 

担当の先生が、「・・・4月からは、大阪で外国語の先生をされるそうです。宮原小学校のみんなと一緒にすごすのは今日が最後なので、いつもの倍以上、明るく元気に『ハロー』や『グッドモーニング』を言いましょう。」と話しました。

 

ALTの先生は、大変努力家でした。ほんの少しでも時間があると、ノートに漢字の書き取りをして、熱心に日本語の勉強をしていました。検定試験を受けるためだそうです。

大阪でも、先生らしく前向きにがんばってください。

宮原小学校の子供たちも、英語をがんばります

そして、先生を応援していますね


花道を通り終えた後のひととき (^_^)

2017年03月20日 | ブログ

花道を通り終えて

 

いわゆる「だんらん」ののひととき

 

 

「お世話になりました」「こちらこそ、お世話になりました

 

先生を囲んで

先生へのプレゼント

先生と記念写真

こちらは・・・先生、ちょっとイタズラ

友達と

 

 

 

鉄棒ネタで、よくブログにも登場した仲良しさん

携帯の使い方、さまになってます

 

まだ、ランドセルがこんなにきれい

大切に使ってきたのでしょうね

 

友達の弟も入れてカシャッ

 

記念のツーショット

そして、全員で集合写真

お天気まで味方にした最高の卒業式でした


卒業生のみなさん、中学生になったら小学生の時以上にいろんなドラマがあります

主人公は、あなた方一人一人

主人公は、様々な困難を乗り越えて成長していきます

もちろん、楽しいこともたくさん・・・

もうすぐ新しいドラマの幕開けです

宮原小学校の先生たちは、いつもあなた方の味方です。応援者です 

宮原小学校の卒業生のみなさん、

どんなときでも前向きに、明るい気持ちでがんばっていってください


 


花道 (^_^)

2017年03月19日 | ブログ

こんないいお天気に、花道を通れるなんて、何と運のいい6年生でしょう

在校生が準備中

 

 

 

 

4・5年生の卒業式実行委員が並ぶ場所をチェックしています

 

あ、もうすぐ

 

いよいよです

ランドセルが見えてきました

 

さあ、出発

 

まず1年生が見送ります

 

特に1年生は、6年生にいっぱいお世話になりました

 

次に、2年生、3年生、4年生と続きます

 

 

 

 

 

5年生は、花道の出口で花を渡します

まだかなぁ

 

 

 

6年生に手渡します

 

 

 

 

 

 

中には、6年生に握手をしてもらっている子も

 

 

 

 

 

 

花道は、保護者の方まで続きました

  

 

花道っていいものですね

送る方、送られる方の表情を見ていて思いました

次回は、卒業式特集の最後、花道を通り終えた後の楽しいひとときをお送りします


卒業式後の教室で

2017年03月18日 | ブログ

涙、涙の卒業式が終わって、ちょっとホッとした感じ

 

 

思い思いに、大事そうに卒業証書と先生に贈る花を置いています。

 

 

担任としての最後の言葉

 

教室での最後の集合写真

先生を含め、ホント、みんないい顔してる

この続きは、いよいよ「花道」から

次回に続きます・・・

 


平成28年度 卒業証書授与式

2017年03月17日 | ブログ

平成29年3月17日、卒業式

朝の教室

卒業生が来るのを静かに待っています。

 

桜組教室

 

担任からのメッセージ

 

鳩組担任からのメッセージ

 

 

児童玄関にもお祝いの数々

5年生の掲示委員会作成

 

職員作成

 

懐かしい写真がいっぱい

 

もう、この靴箱を使うことはありません。

 

体育館玄関では

 

 

もう式がいつでも始められます

 

 

 

 

下の写真にある鳩には、一人一人の名前が

一人一人が飛び立っていくように

6年生が登校してきました

体育館で短時間ですが、在校生練習

 

 

 

いったん教室に戻って・・・

保護者の方も入場されて

さあ、卒業式

  

始まります

「卒業生 入場」

 

上手く間隔をとって入場します

 

今年の卒業生は、入退場がとても上手

 

心を込めて拍手

 

 

「ただ今より、平成28年度 有田市立宮原小学校 卒業証書授与式を挙行いたします」

「国歌斉唱」「校歌斉唱」

「卒業証書 授与」

 

 

担任の先生から呼名されるのは、今日が最後

 

 

「学校長 式辞」

 

詳しくは「いい笑顔」をご覧ください(ホームページからもご覧になれます)

「教育委員会 告示」

来賓祝辞

 

みなさま、すばらしいはなむけの言葉をありがとうございました

 

来賓紹介

 

お祝いのメッセージ披露の後

「卒業記念品 授与」

 

「卒業記念品 贈与」

 

「卒業生を送る言葉」

 

 

「卒業生 感謝の言葉」

 

 

 

 

全校で、「あなたへ ありがとう」

 

 

「以上をもちまして、平成28年度 有田市立宮原小学校 卒業証書授与式を終了いたします」

 

保護者謝辞

すばらしい言葉をありがとうございました

感動しました

「卒業生 退場」

伴奏は、5年生のピアノとリコーダー

 

  

 

 

 

 

このようにして、卒業式は終わりました。

空気感をお伝えできなくて残念ですが、感動のうちに終わりました。

卒業生も在校生も、涙、涙・・・です

続きは、また次回


いよいよ、明日は卒業式 (^_^)

2017年03月16日 | ブログ

今日は、全学年ともそれぞれに、準備や練習にがんばりました

その中で、明日に卒業を控えた6年生の様子をお届けします

最後の掃除(大掃除)

 

 

いつもより、真面目

 

気持ちをこめて最後の掃除

 

 

 

 

先生たちも

 

 

 

 

最後の給食当番

最後の給食は「牛乳・パン・ポークシチュー・フルーツのヨーグルト和え・ツインソースクレープ(6年のみ)

うわっ これはだれの

彼でした

背が高くて体が大きいので、食べ盛り

 

いつも笑顔の男子です

 

いつもパフォーマンスしてくれます

みんな、最後の給食を楽しんで

 

 

うわぁ、いい感じ

 

 

 

 

 

 

よし最後のおかわりだ

 


そして、最後の下校

 

 

ふり向いてまで、笑顔をくれました

 

あれっ、希望の塔のところに集まっています

 

宮原小学校の卒業生なら理由が分かると思います

卒業文集や20歳の自分へ宛てた手紙を保管しているのです。

 

そして、20歳になったら同窓会を開き、この希望の塔をから小学校6年生の時の思い出を取り出します

校舎をながめてる?

下校も楽しんでいます

背中からピース

ランドセル姿がステキ

友達と

 

先生とおしゃべり

仲良しな2人

「さようなら

心からお祝いをしますが、正直言って、とてもさびしくなります

では、明日・・・最高の卒業式にしたいです