鎮守の杜から
葛木御歳神社神職が、神道についてや、日々感じたことなどを思いつくままに綴った私的なページです。
 



物事には道理があります。 

私は「道理」こそが神様に向かう道だと思っています。 

私の「神様」は自然そのもの。 

自然の摂理そのものという感じでしょうか。 



神道的にはそうではない部分もあるのだと思いますが、 

私には、「人神」はどうもよくわからないので、 

分からないことは、今は分かる必要はないと思っています。

 

どちらかというと、般若心経のほうが世界観は近いのかなあと思っています。 

仏教では「般若波羅蜜」って言いますよね。 

あの感覚~ 



諸橋精光さんの「般若心経絵本」という本があるのですが、 

とてもわかりやすかった。 



自分の心の中にも存在するし、宇宙にも万物すべてにも繋がっていて、すべてに存在する智慧。
 

揺るがない法則でもあり、すべてのものを育む大海のような存在。 



それは、大きな大原則のようなもので、瑣末な事象に左右されたり関わったりはしません。 

母なる大地=地球=宇宙=物質のすべて…でもあり、神でもあります。 

日本古来の神道の世界観では、神様は万物に宿ります。 



で、そう言うと、それって人間生活には何にも関係しないやん!になるんですが、 

その大原則を私たちも内包しているというか、わたしたちもその一部なのです。 



私たちは、それぞれ個性があるし、我を持っています。 

ただ、それとは次元の違うところで存在しているので、競合するわけではありません。 



その感覚が分かれば、物事はずいぶん楽になります。 

「自我」に苦しむ部分を、「さもありなん!」と自分で笑えますし^^ 




さて、何が書きたいのか、自分でもキーの打つままですが、ここで、神社の登場^^ 



神社って、その内包している万物に繋がる感覚を呼び覚ます場所なんです。 

心が洗われる、清められるというのは、自我の殻の内部にある、 

自身が持つ自然にダイレクトに触れて、揺り覚まされるからなのです。 


神様の声が聞きたい!姿が見たい!触れたい!って安易に求める世の中になりました。 

そんなん、意味ないやん!と思ったりします。 

だって姿が見えずとも、ちゃんと存在しているんですもの。 



「般若波羅蜜」「自然の摂理」では、あまりに漠然としてつかみどころがないので、 

人は等身大の存在に置き換えようとします。 

その方が理解がしやすいですから。 

それは決して悪いことではありません。人間はそういうものなのですから。 

かく言う私も、日々の生活の中ではそうやって楽しんでいますから。 



でも、やっぱりできることなら、自然の摂理に適う生き方をしたいと思います。 

「理ーことわり」に通じる生き方です。 


神社は、「般若波羅蜜」「自然の摂理」の大海と、それを守ってきた先人たちの智慧に満ちています。 

長い長い年月、人々は一心に神に祈りを捧げて、より良い世界が訪れるように願いました。 

その先人たちの厚い念も神社には籠っていて、それが何重にも社を守っています。 

そこに、私たち、今を生きる人間の心も加わります。 

連綿と続く祈りの継承があります。 

神社ってそういう場所なんだなあと思っています
。 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は大寒ですね。 
冬至を過ぎると、寒くても太陽の光に強さが加わってきます。 

なんとなく、春に向けて準備を開始するような感じですね^^ 
静まり返っていた大地が、目に見えないところで動き出す音が聞こえます。 

今日は満月です。 
昨夜の月もなかなか力がありました。 
今日は月の出からまんまるいお月さまが、澄んだ空気に煌々とその存在感を凛と示しています。 

昨年と一昨年は春の訪れを感じる余裕もなかったですが、 
今年はわくわくしながら、春を待ち遠しく感じます。 

来月は祈年祭。 
大寒を過ぎ、旧暦の正月を迎え、最初のお祭りです。 

祈年祭はとこしづめの祈りであるように思います。(とこしづめ=地鎮祭) 
かすかな地の声に祈りで応えます。 
「今年も、この地を使わせて頂きます。どうかお許しくださいませ。」 
そうして、「トシ」=稲を作る許可を頂くわけです。 

大切なお祭りです。 
大切にお祭りしなければと思います。 

祈年祭は2月13日午前10時から行います。 


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




さて、10月のイベントの後、ちょっとお休みしていましたが、

おとしだまの森倶楽部の活動を再開したいと思います。 

御歳神社の行事と兼ねて、1月9日(日)に注連縄を作って登拝します。 
午前10時頃から注連縄作り、昼食に鏡餅を食べて、午後2時前頃から奥山に登ります。 

本年のおとしだまの森倶楽部の作業日は、一応第3日曜日午前10時からに固定しようかと思います。 
変更の場合はまた連絡します。 
1月は16日日曜日午前10時からです。 
駐車場横の竹林の整理と間伐作業になるかなあと思っています。 
近々、遅れている総会を開きたいと思っています。 

ご参加の方は、メールしてくださいませね。 
今年もよろしくお願いいたします。 

 


写真は、元旦の奥山の入口です^^

ものすごくきれいでした!!

もう殆ど溶けていますが、

寒いので温かくしてお越しくださいね^^



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




皆様、明けましておめでとうございます。

この一年が良い年になりますようにお祈り申し上げます。

今年の歳旦祭は雪の中の祭典でした。

こんなに降り積もったのは初めてでした!

近所の八幡神社の氏子さんも大淀町矢走の氏子さんも

60年生きてきて、こんなん初めてや~!と仰せでした。

雪の境内はいつも以上に静謐で清浄な空間でした。

本当に気持ちの良い澄んだ空気の中、御歳神さまへの心をこめた祭典ができました。

大雪の中、ご参列いただきました方、ありがとうございました。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする