鎮守の杜から
葛木御歳神社神職が、神道についてや、日々感じたことなどを思いつくままに綴った私的なページです。
 



仮殿遷座祭が無事終わりました。
感無量ですね。
まだ9/16に本社鎮座の遷座祭が残っていますが。

先ほどの日記に書きましたが、本当にたくさんの事が出来ました。
あり得ない思いです。

どう考えても、私の力だけではありません。

8/26のNHK大河の清盛を見ていて改めて思いました。
清盛は、やはり、厳島神社の神様の御加護があって、厳島の神様の要請に応えられたのかも?とね。
神様の強い後ろ盾があってこそ、清盛さんは事を成せたのだろうな~と思います。
厳島神社の美しい社殿が、そのことを今に伝えています。

私は、頂点に立つ人物は、結構擁護したくなります。
だって、悪役だと言われようが、頂点に立つには、並大抵の努力では適わないからです。
苦しんで悩んでそれでも必死に前に進もうとしなければ、「棚から牡丹餅」なんてありえないからです。

清盛さんには比べようがないけど、御歳神社にとって、私は、やはり手足であるわけです。
御歳神社の神様の絶大なご加護と、強い要請があったのだろうな~と思っています^^
でなければ、あり得ない事が一杯ありますもん!

最初の頃は、駆り立てられるように突っ走っていました。
逆風もなんのその!です。
だって、一番怖いのは、神様ですもの。。。笑
ある意味、熱病にかかったような状態だったかもしれません。
食欲もものすごく落ちて、数か月で8キロ体重が落ちました。
(今は、戻ってしまいましたが…笑)
ずっと興奮状態で何かに駆り立てられていたように思います。

たった一人で事を始めるのに、普通の状態では無理だったのだろうと想像します。
強い情熱はどこから起こったのか。
もちろん、私のプライドを賭けた戦いでもありましたが、
折れそうになっても折れなかったのは、神様の要請があったからだとしか思えません。

いつもね、二人三脚だったのですよ。
拝殿で常に対話しながら私は頑張っていたのです。

孤軍奮闘の時期を経て、徐々に手伝ってくれるお仲間が増えてきました。
その一人一人の方も、「ああ、神様が引き寄せて出逢わせて下さったのだなあ」と思えます。

必要な時期に必要な人が現れるからすごいです。

今は、本当に楽になりました。
相談できるお仲間が居ますものね。。


神様の要請は、今から思うとかなり具体的なのです。
だから、困る事もありました。

「瑞垣は、石はダメ、現状通り、銅板の屋根と木が良い!」とか、
「拝殿の階段は、木の階段!」とか、
「トイレメインじゃなく、憩いの場になる休憩所が必要!」とかね^^

イメージが出てきたら、それ以外は受け付けないのですもの~
でも、それは、私のわがままだと取られますからね。困ったことも時々起ります。
幾多のトラブルも経て、今は、流れるままに、私が信じることをやろうと、ようやく思えるようになりました。

今回の摂社改修も、神様のお導きとしか思えないタイミングで事が起こりました。
すごいものです。

私が死んだ後も形が残せることをたくさんできました。
何という幸せでしょうか。

「事を成すのに、たった一つ大切な事は、諦めないこと」

諦めずに信じて進めば、困難があっても、時間がかかっても成すことが出来ます。
もちろん、それは、「理に適う」ことが必須条件です。
「理に適う」ことを地道に進めれば、いつかは形にできるはず。
そう確信出来た私は、何よりも幸せ者ですね。

本当に本当に充実した人生を送る事ができることを、
神様に感謝しています。

たくさんの「素晴らしいお仲間」に出逢えたことも・・・

逆風を順風にするのは、粘り強い諦めの悪さです^^

神様が、微笑みながら、風を送ってくださいます。
努力しないところに風は吹きません。
強い意志が、大きな流れを引き寄せます。

何度も大声で泣いたけど、その涙は、それ以上の喜びに変わります。

自分の命の限り、輝けるようにこれからも進んでいきたいと思います。

いつも、見守ってくださる存在に感謝。
いつも助けてくれるお仲間に感謝です。

*写真は、遷座祭を待つ新しいお社です。

 



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




神社が、劇的に変わりました。 
こんなに多くの事が出来るとは、自分でも思っていなかった。 
ヨクガンバッタヨ、ワタシ。。。 

手水が流れたのが、2005年、4月。 
http://www.mitoshijinja.jp/topics/topics_temizu.htm 

2005年11月。屋根が落ちた旧社務所を壊した。 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/e/9ba64f1b5ce09c5cd2f642f7adeb507a 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/e/1973321396d89d9a98ef2e2783dea621 

神饌所を改修。社務所に使う。 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/e/d462525dc64eaf859ef55cbec9ccb2b7 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/e/26f3a626e1b2f01816ce72fa03b4e9d9 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/e/decad35e0f3c513e79f848c8f9bfa04c 

瑞垣修復。 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/s/%BF%F0%B3%C0 

2007年9月。独立~ 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/m/200708 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/e/97697c167f1534396fa72cbfc2ff09d3 

2008年10月。転機。 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/e/65713a041fe0278ed027cb33d89f20c9 

2008年11月。崇敬会募集開始。2009年4月、第一回崇敬会総会 

月次祭復活。2009年4月。 

境内に砂利を敷く。2009年4月 
御田祭り70年ぶり復活。2009年5月 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/e/1c79d890724a8f5e5ae80fcf5da5c63f 

第1回おとしだまの森倶楽部作業&発足式。2009年9月 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/e/e199a807cafe9f374b333b3db0245a1f 

2009年12月。宮司就任 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/e/789e1ac972055bf7ee545202423c3d16 

2010年5月。階段修復。 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/e/8bda8704a26e1bf96b9fb6359ee08f1c 

2010年10月。中鴨さろん&トイレができる。 
遷都1300年祭イベント。能楽と奥山登拝 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/m/201010 

2011年10月鈴奉納 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/e/73f604d23618dff178ed2c51705c8b36 

2012年9月。摂社八社改修遷座祭。 

さて、自分を鼓舞して、これからも進みます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




「神社だより」より~

氏子崇敬者の皆さん、こんにちは。 

7月29日の夏越大祓式も、穏やかなお天気の中、執り行うことができました。皆様の無病息災と天地が穏やかであるようにと、参列の皆様で祈願いたしました。 

今年は各地で大雨の被害が出ていますね。 
世界規模で気象状況が変わってきているように思います。 
これも、行きすぎた開発によるものでしょうか。これからは、地球規模で地球を守るという観念が大切になっていくように思います。 
自然を慈しみ大切にして、大地や天の恵みにて生活させて頂いているという感謝の気持ちを私たちの先人はずっと守ってきました。 
それがここ150年の間に大きく変わってきたように思います。 
自然の悲鳴か慟哭とも云うべき警告を受けて、ようやく利便性一辺倒の生活を見直す気持ちが、世界中で少しずつ起こってきたように思います。 
神道は、アニミズム的な要素を多く含みます。 
それを「原始宗教」とする考え方もありましたが、今、行き詰った膠着状態の中では、「自然を大切にする」と言うシンプルな考え方がいよいよ大切な時代に突入したように思います。 
この150年で変わってしまった地球を、今後30年~50年位をかけて「自然とともに生きる」という考えに立ち返る事が出来たら・・・そんな事を日々考えて神様のお導きを頂ければと願っています。 

さて、いよいよ摂社八社の改築が進み、8月26日には、新しいお社を設置するまでの間、仮の場所にご鎮座頂きます「仮殿遷座祭」を、9月16日には、新しいお社にお鎮まり頂く「本殿遷座祭」を行います。 
本殿遷座祭を大きなお祭りとして行いますので、ぜひ氏子崇敬者の皆様のご参列をお待ちしています。遷座祭は本来は夜のお祭りですが、工事の都合上、朝に行います。 

御歳神社では、毎月1日の午前10時15分から月次祭を行っています。大祓詞を奏上して、鈴祓いをいたします。 
ぜひ月参りにもいらしてくださいませ。 


摂社仮殿遷座祭(八社)  
8月26日(日)午前10時から 

摂社本殿遷座祭(八社) 
9月16日(日)午前10時から 

*こちらは修復前の摂社



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





恥ずかしながら、私は、玉音放送の全文を読んだことがありませんでした。 
今日、初めて読みました。 
http://homepage2.nifty.com/daimyoshibo/ppri/shusen.html


戦後教育はずいぶんと歪曲されていたのだなあと、今更ながら感じるこの頃。 
根っこが無いまま、さまよってきた67年。 
ようやく、転換期かもしれませんね。 

こちらのブログにも共感しました。 
ぜひお読みくださいね。↓ 

「西欧文化と日本文化ー使い捨て文化からの脱却1」 
http://blog.goo.ne.jp/ashizujimusyo/e/6204a326699918d4ed22af875e034938外部リンク 

自然を大切にすることを、私たちは、古代よりずっと行ってきたのです。 
それこそを、「ご神意」と感じ、畏れ敬ってきたのです。 

性急すぎず、ゆっくり調和を持って本来の形に立ち返れたら、 
日本の民族も、文化も、思想も、世界に誇れるのだと思います。 
それは、決して他を貶めることではなく、自分たちのアイデンティティーだからこその誇りです。 

自分たちを誇りに思い、他者を尊重してこそ、私たちは次世代に繋がる歴史を刻めるのだと思います。 

大きなうねりを感じています。 
間違えずに、進みたいものですね。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




なでしこっていい名前ですよね~ 
ホント、日本人っていいなあと思います。 
時々嫌になる事もありますけどね。 

若い頃は、日本的なものが煩わしかったけど、 
年を重ねると、ああ、いいなあと思います。 

可憐で、弱々しげでも、実はとても芯が強い。 
それでいて、個人技だけに走るのではなく、和を大切にして、チームプレーをする。 

暗黙のルールがあるのですよね。 
それが日本人気質。 
たぶん、西洋では、それをキリスト教精神が担っているのかもしれないけど、 
日本は、そんな意識ではなく、自然に暗黙の倫理観があるような。。。 

真面目ですよね。ひたむきですよね。真摯ですよね。 
そんな良さをいつまでも持っていたいなあと思います。 

なでしこJapan、優勝するか準優勝かはホント、運みたいな気がしました。 
どっちが勝ってもおかしくない試合。 
良い試合をしましたよね~。 
決して恵まれた環境で練習しているわけではないけど、粘り強く世界の頂点へ来たわけです。 
私は録画で、朝から前半、昼から後半を見ましたが、 
結果がわかっててもハラハラドキドキ、本当に楽しみました。 

男子も強くなったけど、女子もすごいですよね~。 

今、良い時代になってきたのかもしれません。 

私が学生の頃。その前世代の安保世代。その後のバブル謳歌時代。 
なんか、若者は自由を享受するのが当たり前のように思えていたけど、 
それは恵まれた日本だけの現象だったのかもしれません。 

今、若者に厳しい時代になって、少し可哀相に思ったりしたけど、 
実はたくましく育っている若者がたくさんいるのかもしれません。 

情報は洪水のように溢れる時代。 
その中を、泳ぎきるのは、案外難しいですから。 

厳しい今の時代の世代が成熟したら、もう少し日本もよくなるかもしれない。 
そんな思いもしています。 

ひたむきに生きることを、時代が強く求めてきているのかな。 
だからこそ、ひたむきな彼女たちがとても輝いて見えました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日の昼間にNHKスペシャルで「メルトダウンー連鎖の真相」を放送していました。 
NHKを批判する人が結構居られますが、私はネットの垂れ流し情報よりは信用しています。 
ネットでは根拠も出さずに次々に伝言ゲームのように意図的に広がる事があるからです。 
もちろん、NHKや政府が情報すべてを公開しているとは思っていませんが。 
丁寧な取材をされていました。 

論調は、事故の原因と安全性を確認出来ていないのに、見切り発車で運転再開をしても良いか?という論調でした。背景に原発反対デモの映像を流しながら。。。 

今回、二号機についてでしたが、二号機は、成す術がなく天を仰ぐ状況まで陥っていたというのです。 

冷却のために注水が必要ですが、内部は7気圧にもなっていて、圧力を下げないと水が入らないので、圧力を下げる事が必要になります。 
ここで、重要な構造上の欠陥があったのです。 

メルトダウンが始まっていた二号機は14日深夜0時には、圧力容器の底を溶かして格納容器内部にまで溶け出します。そのため、格納容器自体の圧力が異常に高まるわけです。 
圧力を下げるために弁を開いて空気を逃がすのですが、そのSR弁が開かない。 
SR弁は、窒素の圧力で開栓する仕組みなのですが、異常に高くなった格納容器内部の圧力以上の圧で押さないと開かないわけです。つまりは、異常事態では開かないという構造上の欠陥を持っていたのです。 

現在日本には、このしくみの原発は26基あるのですが、東電も政府も事故調査報告書ではこの事には触れていないというのです。 

もうひとつ、ベントと言われる煙突から緊急避難的に空気を逃す方法があるのですが、 
1号機、3号機ではベント成功で、映像からも白い煙が上がっているのが見えていましたが、二号機ではベントも出来なかった。 
これについては、地震の影響だろうと専門家は指摘していました。 
ベントのための弁を開くのも、空気を送り込んで弁を開けるのですが、この配管は70mもあり、耐震基準もCクラスで緩く、地震で配管に漏れが生じたのではないかと指摘していました。 
東電は、津波の影響は報告していますが、未だに地震による影響は報告していません。 

この二つの重大な欠陥で、二号機は危機的状況に追い込まれます。 


最大の危機に見舞われたのが、3月14日から15日でした。 
現場はメルトダウンも承知していて、14日午後8時にはメルトダウンが始まって、 
14日深夜には、圧力容器の底を突き破って、格納容器内に溶け出していることも把握していました。 
一刻も早く、圧力を下げて注水冷却しなければ、最悪の大惨事に陥る事態が、 
秒読み段階にきていることも承知していました。 
しかし、何度試みても、どちらの弁も開かず、次第に圧力が高まる数値を読みあげる声だけが響く状態だったそうです。 
このままでは、格納容器が破壊されて、大量の放射性物質が一気に放出される。。。 
「生きてここから出れないかもしれない」 
「日本がどうかなってしまうかもしれない」 
「死にそうな気分で頭を抱えながら打つ手がない状態であった」と。 


私はある種の感慨であの日を思い出しました。 
14日の昼に東京でライターをしている知人からメールが届きました。 
「御歳神社の神様に原発の無事収束を祈願して欲しい。併せて、原発が日本から無くなる状況に向うように道を付けて欲しいので、ぜひとも祈願してください」 

事故のニュースを連日見ていて、これは危機的な状況なのだろうと思っていました。 
この日は午後3時から10時半まで塾の仕事なのですが、まずは、自宅から車で20分の神社に向かいました。平服でお祈りして、祈願の内容を伝えました。 
しかし、気持ちが落ち着かない。 
急ぎ、塾の準備の合間を縫って祝詞を書き上げました。 
普通なら、翌日の朝に祈願の祭典をするところですが、胸騒ぎがして落ち着きません。 
もし、朝まで待って翌朝に大惨事になっていたら、ものすごく後悔すると思い、塾が終わった10時半から準備をして深夜の神社に向かいました。 

その時のブログです。↓ 
http://blog.goo.ne.jp/mitoshi7/e/6577246e4ff5f2b993909b74f3539d04 

先日その知人から、「あの日、東川さんが祈願していた日が、一番のヤマ場だったようですね」とメールを頂きました。 
今日、番組を見て、ああそういうことだったのね。と思いました。 

こういう書き方をすると、私の自慢みたいに受け取られるかもしれませんが、 
最近は、自分の感覚を大切にしています。 
居ても経っても居られなくなって、深夜の神社で一人夜の闇の中で祈願をしました。 
真剣に祈りました。 
祈りはいつも真剣です。真剣に祈らないなんて罰当たりな事は出来ませんもの。 
神様がきっとお聞き届けくださると信じて祈ります。 

あの日、同じように事故現場でも天を仰いで祈っていた人たちが居られたのだと思います。 

眠れない夜が明けます。 

翌朝6時、衝撃音。格納容器内圧力、ゼロ。 

何が起きたのか、1年半経った今でも確認は出来ていないそうです。 
この後、大量の放射性物質が放出されます。 

しかし、よくはわかりませんが、最悪の大惨事は免れたのかもしれません。 
容器が破損して一気に核物質が放出されたのではなく、漏れ出る状態だったようです。 
死者が出なかったのは不幸中の幸いかもしれません。 
もちろん、甚大な被害をもたらしたことには変わりはないですが。 

番組を見て、この原発事故は、特殊な場合ではなかったと思いました。 
一歩間違えば、死者多数の大惨事になっていた可能性もあります。 
何が、「原発の安全確認ができた」でしょう。笑わせないでほしい。 

SR弁もベントの配管も、事故が起こるまで、誰もその欠陥に気付いていなかった。 
「想定外」が起こるのが事故です。 
「想定外」で大惨事を引き起こす可能性のある原発を使い続ける選択で良いのでしょうか? 
私は「人智」を超えたモンスターだと思っています。 

この教訓を生かさないつもりでしょうか。 
私は、教訓は生かされると思って祈りました。 
まだ学びませんか? 

「今、あまりに電気に頼りすぎた生活をしています。 

それを見直すきかっけにもなったと思います。 

人間は愚かですが、それでも、それほど愚かではありません。 

きっと、大地とともに、地球とともに生きていく道を見つけることができます。 

なので、どうか、道を間違えないように、お導きください。 

どうか、神様の御神威で照らしてくださいませ。 

私たちはそれに応えるだけのものを持っているはずです。 

神様の御神意に報いられるだけの智慧を持っていると思います。 

ですので、どうかどうか、お導きくださいますように、伏してお願い申し上げます。 」 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




次回の作業日は8月12日(日)です。
午前10時頃から行います。
夏真っ盛りの時期です。
熱中症対策をしっかりして、
どうぞご無理のない範囲でご参加くださいね。

参加予定の方はメール等を頂けると助かります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




一昨年に遷都1300年記念で葛木御歳神社で能楽を演じて下さいました能楽師山中雅志氏より「道成寺」初演のご案内を頂戴いたしました。
私は出席できないのですが、ご興味のあられる方はぜひお出かけくださいませ。
以下、山中氏のメールを転送します。
--------------------------

小生能楽師人生の集大成ともいえます道成寺初演の会を
下記のごとく執り行わさせていただきます。
今回は観世宗家清和先生をはじめたくさんの先生方にご出演 賜ります。
際になりましたがご予定があわれるようでしたら是非お越しくださいませ。
山中雅志拝

~~~~~~~~~~~

山中雅志道成寺初演を観る

平成24年8月4日(土)午後一時開演
於奈良県新公会堂能楽ホール
奈良市春日野町101
0742―27―2630

仕舞数番
舞囃子高砂  生一知哉 他

仕舞数番
舞囃子砧  観世清和 (観世流二十六世宗家)他


能楽道成寺

シテ山中雅志
ワキ原 大
間 善竹忠亮
笛 藤田次郎
小鼓上田敦史
大鼓森山泰幸
太鼓三島元太郎
後見観世清和
鐘後見観世てつのじょう
地頭武田志房 他

東西から名役者総勢40人が揃い素晴らしい舞台を創ります
乞うご期待

入場料 S席13000円 A席10000円 B席完売
当日券は1000円増

ただし前売り券完売の場合当日券は販売しません。

お問い合わせ
山中080―5365―4038

奈良県新公会堂
0742―27―2630

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする