多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

宍道湖一周サイクリング

2020年03月22日 | サイクリング
3月20日(祝)朝5時自宅を出発、高速道路をひた走り、島根県松江市へ。9時30分松江しんじ湖温泉近く、湖畔の無料駐車場から出発。強い風の中しじみ漁の船が出ていました。今日は宍道湖を反時計回りする予定。しばらく湖畔沿いの自転車道を進む。
 

宍道湖沿いの自転車道がなくなり、右側の歩道を進む。船着き場に1羽だけですが白鳥がいました。宍道湖にそそぐ川にかかる木の橋。
 

国道431号をしばらく進み、宍道湖北自転車道に入る。宍道湖からは離れて田園地帯を進む。
 

古墳の丘古曽志公園を訪れました。古墳や埴輪などが再現されている。トイレのマークまで埴輪で笑ってしまった。
   

宍道湖を見下ろす高台にあり、景色も抜群。
 

宍道湖北自転車道は宍道湖からかなり離れてしまうようだったので、宍道湖畔に戻る。一畑電車北松江線と平行していて、何度も2両のかわいい電車が通る。
 

一畑電車の駅はトタン作り、何ともレトロな感じ。松江市から出雲市に入りました。
 

今日は風が強すぎてなかなか進まない。宍道湖もザブンザブンと波が荒く、水も茶色い。12:00まだ3分の1くらいしか走ってないけど、和風レストラン「山里波」でしじみ御前(1.200円)をいただいた。出雲そば、しじみご飯、しじみ汁、ウナギまでついたセットでどれもおいしかった。
 

国道431号を離れて、湖畔沿いの自転車道を進む。一畑電車ともここでお別れ。湖畔はアシが茂る自然いっぱいの道。
  

湖畔沿いに進むと斐伊川に行きあたる。中州が大きいとても広い川。
 

斐伊川沿いを県道23号線方面に進み、灘橋を渡る。横風が強く、あおられないように耐えながら進む。
 

灘橋を渡ってから再び湖畔沿いに進み、また県道23号に戻り、国道9号線につきあたって道の駅湯の川へ。ここで休憩し、帰りは9号線をひたすら戻った。帰りは追い風で1時間半で戻れた(行きは3時間以上)。9号線は湖畔と逆側に歩道があるものの、小石が多く、狭いところもあるので走りにくい。何よりも車やトラックが多くて、落ち着かない。やっぱり自転車は宍道湖北側の方がのんびり走れる。16:00駐車場着。

次は車で一畑薬師へ。一畑薬師(いちばたやくし)は出雲市にあり、標高200mの一畑山上にあるので、眺めがとてもいい。「目のお薬師さま」なので、老眼が悪くならないようにお祈りした。もうしょうがないけど、少しでも悪くならなければいいな…。
   

水木しげるさんの描いた、妖怪たちの銅像が楽しませてくれる。目玉おやじを探しましょう!!
 

本日の走行距離は約60㎞、西風が強すぎて、こいでもこいでも進まず、行きはつらかったー。こんなに風に悩まされたのは初めてです。でも特に宍道湖北側、西側は自然がいっぱいでとてもいい景色でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来日岳から竹野海岸 サイクリング

2020年02月29日 | サイクリング
2月24日(祝)9:00豊岡市気比の浜キャンプ場から出発。気比の浜キャンプ場はこんな寒い時期でもけっこうたくさんのテントがたっている。冬のキャンプも魅力的♪城崎温泉街を抜けて、県道9号線を緩やかに登る。30分ほどで来日岳に続く林道分岐に到着。
 

分岐からは林道に入る。看板はしっかり整備されている。林道は急坂でかなり荒れているところもあり、自転車には乗ったり押したり。大師山分岐まで来れば来日岳まであと2.9㎞。倒木があったり、雪も少し残っていた。ワイルドな道が続く。
  

頂上直下の舗装道路に入ると、もうひとがんばり、11:30来日岳山頂到着。展望台からは円山川の流れや日本海まで見渡せる。大きな鉄塔が建っている。
   

来日岳の山頂は標高567m、登山で登って来られていたご夫婦としばし登山談義。かわいらしいエプロンをつけた、たくさんのお地蔵さんが並んでいる。
 

神鍋方面の山はまだかなり雪が残っているようでした。下りは早い早い。来日集落へ舗装路が続いているようだけど、行けるのかな?今日は大師山方面へ同じ道を下ります。
 

ダートに入ってからは気をつけて下る。側溝に前輪をはめて転んだー。堰堤のある池まで来れば車道までもう少し。県道9号線に合流すると、左に折れ、また登り、鋳物師戻峠(いもじもどしとうげ)を越える。
 

鋳物師戻峠から一気に下り竹野海岸へ。12;30お腹がぺこぺこ、竹野海岸北前館のプティパ・ダイニング&リゾートでかわいいミニチュアのようなランチをいただきました。
 

今日は天気も良く、青空と青い海が広がる。竹野海岸は美しい。
   

帰りは県道11号の海岸沿いを行く。3回ほど続く、アップダウンはなかなかきつい。才の神古墳がある。
  

城崎マリンワールドと竜宮城が見えてきた。ここまで来れば、あとは下るだけ。
 

15:30気比の浜キャンプ場着。本日の走行距離は約30㎞。距離は短いけどなかなかの標高差でした。帰りは竹野温泉で汗を流し、帰途につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加古川右岸自転車道と平荘湖

2019年12月29日 | サイクリング
12月29日(日)今日は自転車の乗り納め。8:30高砂海浜公園を出発。家を出たとき、霜がびっちり、とても寒い。
 

加古川右岸自転車道を北上し、セブンイレブンのあたりからちょっと平荘湖へ寄り道。
 

平荘湖からは周囲が5㎞、時計回りに回る。ランやウオーキングをしている人が多いので気をつけて進む。太陽光発電の場所からは、加古川市街を見下ろせる。
 

堰堤の先には石棺の蓋、弁財天神社がある。また平荘湖の概要が分かる立派な看板も!
   

自転車道志方方面へ続くが、加古川右岸に戻り、ひたすら北上してみる。北条鉄道の踏切を渡り、しばらく行くと河川敷でラジコンヘリが旋回していた。
 

内田牧場があるところが終点、この先は行き止まりになっている。河口から14,8㎞。
 

ここから折り返す。帰りは公園で休憩したり、遊具で遊んだりしながらゆっくり下った。
 

12:30高砂海浜公園到着。
 

加古川市にある台湾料理「龍祥」でプチ忘年会。回鍋肉に青菜の炒め、ぎょうざとたくさん食べたー。
 

本日の走行距離は約40㎞。半日コースとしてはぴったり、アップダウンが少なくてとても走りやすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気比の浜から久美浜 サイクリング 

2019年11月09日 | サイクリング
11月に入っていい天気が続いてる。久しぶりに自転車で、海を見にゴー。9:00豊岡市、気比の浜(けいのはま)キャンプ場を出発。気比の浜は海水浴シーズン以外は無料で駐車できて、トイレもあるので利用しやすい。
 

田結漁港から京都方面に抜けられるかと道を探しに行ってみた。海岸沿いはすぐに通行止めになったので戻る。
 

県道122号線を進んでみる。車一台通れる道を緩やかに登って行く。コウノトリがいそうな(いなかったけど)湿原を抜ける。やがて車は通行止め。しばらく進んでみたけど、倒木が多く、自転車では通り抜けできなかった。トレイルコースになっているようなので、歩きでは行けるのかもしれない、ひどい道だけど…。
 

10:00、一旦戻って県道11号へ。京都との県境までひたすら登りが続く、特に峠の手前がきつい。登り切ったところが「三原峠」、豊岡市から京丹後市に入る。
 

三原峠からは気持ちのいい下り。あっと言う間に下り、久美浜湾沿いに出た。ゴルフ場と静かな漁港が広がる。
 

県道49号線、久美浜湾沿いを時計回りに廻る。湊大橋を渡ると小天橋、日本海に出た。
   

小天橋は広くてきれいな砂浜、夏場は海水浴場になる。
 

ぐるっと廻って、国道178号に合流し、丹後ジャージー牧場、ミルク工房「そら」へ。12:00ちょうどお昼時、お腹がペコペコで、アイスはダブルでがっつり!!かぼちゃとチョコレートです。
 

何ておいしい!満足~。牧場の中を散策できます。ジャージー牛の他にうさぎや羊もいましたー。
 

お腹がいっぱいになったところで、かぶと山へ向かいます。自転車はおいて、登山道から登った。
 

登山道から山頂までは800m。高度があがってくると段々景色も開けてくる。最後の階段がなかなかきつい。
 
 
30分ほどで兜山山頂着。今日は空も海も青い、なんともすばらしい景色。
   

兜山から下山後、国道178号をしばらく走り、久美浜湾と兜山の展望が良いレストラン「ベイクック」へ。14:00遅めの昼食です。焼きナポリタンのチーズのせ、おいしかったー、しかも量が多い。
   

お腹いっぱい、元気になって往路を戻ります。県道11号は京都側からの方がゆるやかで登りやすかった。15:30気比の浜キャンプ場着。城崎温泉「さとの湯」で汗を流して帰途につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面大滝と勝尾寺

2019年10月12日 | サイクリング
10月6日(日)大阪箕面方面へサイクリングへ。新名神ができたのでアクセスしやすくなっている。箕面7丁目周辺の駐車場に車を駐めて出発。9:00府道43号線豊中亀岡線をひたすら登る。登りが少し緩やかになり、トンネルを過ぎるとやっと大日駐車場、そこから滝に向かって510m下る。
 

11:00、箕面大滝は見事でした。滝の後ろの岩壁もなかなかすごい、よく見ると大きなスズメバチの巣が2つもあった。紅葉にはまだだいぶ早いけど、たくさんの人でにぎわっていた。自転車は押せば入れるものの、人が多いのでやっぱりじゃまになる、置いていく方が無難です。
 

府道43号線は、大滝から先は通行止めになっていた。一旦往路を下る、峠付近で猿の群れに遭遇、怖いので早々に立ち去る。府道9号線から4号線へ、その後再び43号線に入る。高台からは大阪の町並みが見渡せる。4号線から43号線にかけてはなかなかきつい長い登り。車がブンブン通るので気をつけて進みます。
  

13:00西国二十三番札所「勝尾寺」に到着。大門をくぐり、霧が噴射されていて涼しい、弁天池を通ります。
 

知恵の環をぐるぐる廻る。本来は本堂にお参りしてから行くらしいけど、先に廻ってしまった。
 

ゼイゼイ言いながら階段をどんどん登っていく。観音様と一願不動堂にもお参り。
  

さすがは勝運祈願の寺、勝ちだるまがたくさん奉納されている。大きいものから小さいものまで、あっちこっちにたくさん。
 

本堂付近まで登ると景色も開ける。だるま越しに町並みを見下ろす。
  

法然上人第五番霊場の二階堂、多宝塔とお参りして下る。
 

弁天池のそばには弁財天(芸能の神様)と滝がある。芸能の神様にもよくお参りしとかないと!
 

勝尾寺からの下りはあっという間、すいすいと気持ちよく下った。14:30めん処「サガミ」でやっと昼食。大エビ天ぷら入り鍋焼きうどんをがっつりいただきました。16:00箕面7丁目駐車場到着。
 

帰りに箕面温泉スパガーデンに立ち寄り、汗を流しました。午後5時からは安くなるのでリーズナブル。本日の走行距離は約30㎞ですが、アップダウンがきつかった。翌日筋肉痛で大変だった。でも楽しい1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする