失なわれゆく風景

多摩地区周辺の失われた風景。定点撮影。愚問愚答。

町田市小野路・春

2008年04月06日 | 残ってほしい風景

町田市小野路。ここは、いつ来てもすばらしいものに出会えるが、
この季節は格別。


都道府中-町田線「別所」の信号のあたりからわずか300メートル入っただけで
こんな谷戸田の風景が展開する。



上の三つの写真はだいたい同じ場所での撮影。小野路宿緑地の案内板があった。
今日はこの道を行かず、恵泉女学園大学の方向へと進んだ。 
  


2番目の写真の谷戸の上流側に位置する場所。
妙櫻寺の脇から下ってすぐのところ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川市歴史民俗資料館周辺

2008年03月28日 | 残ってほしい風景
 
先日、残堀川の資料を探そうと思って、立川市歴史民俗資料館に行ってみました。
結果的に資料はあまりみつけられなかったのですが、梅がきれいだったので撮ってみました。
と言っている間に、もう桜がさいてしまいましたね
今年はこの風景を四季追いかけてみようかなと。



<資料館の裏庭というか散策路というか。庭園風のスペース>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋ヶ窪樹林 雪景色

2008年02月03日 | 残ってほしい風景
 
                  <西恋ヶ窪樹林地 雪景色>


 


 恋ヶ窪樹林の四季。これで一巡です。
 
 
 
 
 
 

撮影日は上から2007年2月17日、4月22日、7月16日、10月28日、12月9日、2008年2月3日です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲城市 大丸 圓照寺周辺

2007年12月01日 | 残ってほしい風景
南武線南多摩駅の南側の丘(大丸城跡)に武蔵国分寺の瓦を焼いた窯の跡があったという。今は案内板があるのみである。この案内板からさらに進む。生垣と紅葉に惹かれて小道をたどると、圓照寺の前に出る。

 
                       <圓照寺の一角>

 
    <ほんの短い小道だが、この一角だけ喧騒が追いかけてこない感じがした>

            <奥に見えているのは圓照寺のお堂であろう>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田市 図師

2007年11月18日 | 残ってほしい風景

 大通りからはずれた小道があって、ひっそりとした感じがする。入ってみると期待通りなかなかいい場所だなと思う。写真に撮ってみると、電柱やら標識やらが写って気にいらなかったする。それでも撮っておかないと後悔する。次に行ったときには消えてなくなくなっていることがあるので。

 
 図師町には美しい風景がたくさんありますが、今回はほんの一箇所。鶴見川の「図師大橋」下流にある小さな橋のあたりの数十m区間です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子市 高月町

2007年11月09日 | 残ってほしい風景

<高月のバス停にて>

 八王子の高月と言うと、歴史好きの人には大石氏の高月城がまず頭に浮かぶかと思いますが、ここでは城跡のふもと?の高月の集落をとりあげてみます。
 私は、ここの集落にある種の古さというか懐かしさのようなものを感じます。といっても私の感じる古さとはせいぜい昭和30年代、40年代の多摩地区周辺の狭い範囲のかすかな記憶でしかありません。

 古さをどこに感じるのかを具体的に以下の写真で見てみます。


<自動車の通れない細い通路。奥に社が見えていて、ちよっと行ってみたくなる>



<石仏、石塔、石碑。石塔の一つには「安永」の年号が刻まれていた>


<生垣と板塀>


<板塀、石垣、蔵>

<木造家屋、柿の木、未舗装の道>

<生垣の小道>
 


 建物はすこしずつ新しいものにかわりつつありますが、ここに比較的昔のたたずまいが残っているのは、きっと大規模な道路の拡幅がなかったことや、農業を続けてこられた家が多かったからではないかと思いました。





<左:圓通寺。後ろの丘陵には高月城址;右:集落の中にあるお社>


<滝山城跡の丘陵の北側にわりと広く水田が残っている>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分寺市日吉町 内藤神社周辺

2007年11月04日 | 残ってほしい風景

                      <内藤神社前>

 当然ここも、行くたびに新しい建物が増えているが、内藤神社の周辺には農家と雑木林の風景がまだところどころ残っている。




                  <生垣と農家の屋敷林がきれい>



                     <右:日吉町樹林地>

                     <西恋ヶ窪樹林地>



       <中央線にかかる内藤橋。中央線と武蔵野線をつなぐトンネルがある>
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋ヶ窪 樹林 再訪2

2007年10月28日 | 残ってほしい風景

台風一過の秋晴れ。雑木林はまだまだ緑です。
やはり青空の日は気分爽快。



 
 
 
 

撮影日は上から2月17日、4月22日、7月16日、10月28日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋ヶ窪樹林 再訪

2007年07月27日 | 残ってほしい風景
 
 
 

2月と4月に訪れた国分寺市の恋ヶ窪樹林周辺にまた行って写真を並べたくなりました。
毎回撮影位置がずれるのがご愛嬌です。
撮影日は上から2月17日、4月22日、7月16日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中富 所沢市

2007年07月14日 | 残ってほしい風景

 上の写真は中富の集落の中を走る道路沿いのお宅。お茶の木が植えてある前庭が大変きれいだった。撮影は5月で、道路沿いの各所で製茶が行われており、お茶の香りがただよっていた。(製茶作業とは何をやっているのか知らなかったが、後日狭山市立博物館を訪れたところ製茶工程の展示があった。)

 
<中富の 左:「多聞院前交差点」と、右:「中富」交差点>


<中富の南の方、県道から>

<中富の南の方、日大芸術学部の北側を通る道から北西方向を見る。広い農地が残っている>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする