紫の雨を呼びけり桐の花
紫の雨やはらかに藤濡らす 〈リュウちゃん様の作品〉
土のない所ににも花を咲かせるタンポポ。 お庭の花に負けないほど可愛いですね^^。
↓心底からほっとさせてくれる共感の詩。
桐の花は今日、車で走っている時に見たのですが、写真は撮れませんでした。
代りに華やかな藤の花をアップしてみました、色彩が藤と桐は似ています。
桐はこの様に垂れず、全部の花が空へ空へと向かっています^^。
この藤は、2日ほど前に美観地区で夫が撮りました。
今日は焼きソバとお好み焼きのお昼で、ミコちゃんの好物です^^。お店の人が「こちらで
焼きましょうか?」とおっしゃって、お願いしました。いつも自分達で焼いていましたよ。
厨房で焼いた物をこのように鉄板に乗せてくれました^^。
焼きソバの方だけ胡椒が多かったので一寸苦くて、でも夫は美味しいと^^。
このピンクの花は今年初めて花をつけたオダマキです。種を撒いてから5年以上経っていました。
葉だけ見る年月が続いたのですが、蕾が現われた時、やっと報われた気持ちで嬉しかったです♪
春果てる頃は、晴れれば夏日を超える気温となり、雨が降れば少し寒くなったりして、
お出かけには衣装が迷うところですね。温度調節の利く上着を数種類持っていると
助かります。また、薄手の前明きベストも便利ですね、中年以上になりますと、スタイル
隠しが必要になるからです^^。ところが先日のこと、ミコちゃんと同年配のお客様で、
久々にご来店された方が、素晴らしい9号寸のままで全くスタイルが昔と変わって
おられません。私達の子供が小学校低学年の頃から知り合いなのですが、ずっと
職業婦人で趣味は社交ダンス。あまりご近所付き合いはされないのですが、仕事の
方では各家庭を廻られて活発な人です。以前買ってずっと気に入って履いているとの
ことで、同じような黒のパンツを所望されたのですがとても困りました。それは9号だか
らです、当店にはこの先彼女以外に9号のパンツが合うお客様が・・・皆無の状態・・
11号ですと急に増えるのですが。あの素晴らしいスタイルをずっと変わらず保持しつ
づけることはそう簡単ではない筈です。次回の仕入れには彼女のご希望商品を探して
みても良いのですが、もしお気に召さない場合は一体何方が履いて下さるのか?
9号のパンツやスカートはウエストが62~65センチですから、ミコちゃんも13年くらい
前まででしたね。本当に彼女の颯爽としたスリムスタイルには驚嘆させられます^^。
ポチッ
紫の雨 と桐の花でしたか。
藤の花でなかったのが不思議でした。
桐の花も藤の花に似て綺麗な花ですよね。
今、山が紫の花でいっぱいです。
いつも見とれています。
いいですね。
土のない所ににも花を咲かせるタンポポ、・・・・・・。
惹かれました。
元気をいただきました。
心底からほっとさせてくれる共感の詩、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
いいですね。
藤の花、・・・・・・。
季節に咲く花、嬉しいものですね。
眺めて、心和みでした。
焼きソバ、・・・・・・。
好物です。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。
いつも、コメント&応援ポチに、恐縮、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
春の果て孫と一緒に追いかけて
お師匠様。おはようございます。
29日に群馬の孫ちゃんご一行が奈良に到来、今回はパパはお仕事なので、ママのひとみと5歳の「あかり」ちゃん、2歳の「みらい」ちゃんの3人での到来となりました。
この前奈良に来た時には、下の「みらい」は、ほんの数語の片言を話すだけだったのですが、あれから半年、見違えるように言葉が出て来るようになり、お爺ちゃんにも懐いてくれました。
子供の成長は、目を見張るように早いですね。
前回は二人で、「雪の踊り子」や「やさしいお母さま」を踊ってくれましたが、今回は、何と、「みどりのそよ風」、
http://youtu.be/LD1qlimUOmk
この歌、今の季節にぴったりですね、
リュウちゃんも一番好きな童謡の一つです。
「紫の雨」というのは、春の季語なのでしょうか、それとも、お師匠様が新しく創られた季語なのでしょうか?
リュウちゃん、想像しますに、お師匠様の「紫の雨」は、薄紫の「桐の花」に降り注ぐ雨を表現したお師匠様の創作季語のように思われます。
この季語は、藤の花にも、あじさいの花にも、菖蒲にも使えそうですね。
季語に疎いリュウちゃん、「紫の雨」といえば、下記の石原裕次郎の歌を思い出します。
http://youtu.be/gcI-qf4vkJY
先日、奈良公園の近くで開催している「盆藤展」のフォトブログをUPしました。本日は孫ちゃんたちと奈良公園に行く予定です。
一日も早いご体調の回復をお祈りしています。
こちらも雨模様です のんびりしています
素敵な花> 花をつけたオダマキです。
ご主人の美観地区のフジも綺麗ですね
これから映画 愛しの座敷わらし 見に行って来ます
水谷豊・安田成美さん達の出演映画です
(o^-^o) ポチ
何日も訪問とコメント有難う御座います(*^^*)
ポチッ
おだまきは去年、一昨年と頂いたのですが
今年も新芽が出てきません。
土が合わないのだと家内の意見。
私には分からないです。
可愛い苧環ですね。
咲いてくれて良かったですね。
昨日も、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
御商売をされてる事は解って居たのですが~
そう言ったお店なんですね 解りました(笑)・
覚えて置きますネ
こちら良い天気です 午後から出掛けて来ます
(o^-^o) ポチ
ポチッ
倉敷美観地区は
ハートランドで人がいっぱいらしいですね。
昨日のラジオで
山陽新聞の記者さんが言ってました。
私は行っても写真撮れないから
新聞とテレビで見ただけで終わりそうです。
昨日も、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
「オダマキ」・・直ぐに静御前を思い出しました。せつない歌でしたね。中央の赤い花は?同じですか?
草花 植物にはトントくらいものですからごめんなさい。花が綺麗に撮れていますし初めて見たものですから・・。ただ5年も育てられ花を咲かされた辛抱強さに敬服しています。