パンパン菓子来てをるらしや竹の秋
溜息もメールで済まし竹の秋
皆様のお蔭で嬉しい位置に立たせて頂き感謝申し上げます。
孫去りて夫婦日常竹の秋 (句友リュウちゃん様作品2句)
病みし友病床外は竹の秋
2句目は「入院した病床から『竹の秋』の外を見ながら、何を思っているのでしょうか。」と、
ご友人を案じるリュウちゃん様ですね。単なる疲労だけなら早く回復なさるはず、
ミコちゃんもお祈りさせて頂きます。
↓「倉敷川」を唄っておられる歌手の原田悠里さんが、先日の「ハートランド倉敷」に来られ、
美しい着物姿で川舟に乗っていらっしゃるところを、夫が撮りました。
白鳥の一家はとても元気そうです、ゆっくりゆっくり大きくなぁれ^^。
我が家のお花。薔薇、花苺、白い芍薬、さつき、カスミ草などが今綺麗です♪。
このお花は散る少し前ですね、本来はもっと赤くてはなびらどうしがくっついています。
kayoko様がケータイメールで珍しいお花をご紹介くださいました。紫色の「先代萩」です。
有名な「三猿」ですが、最近では内容がバージョンアップしていますよ^^。
「竹の秋」・・・晩春から初夏にかけて、竹藪などを見ますと笹の葉の色が変色し、黄葉して
きます。黄金色の明るい様を見て、綺麗だなぁと感じるのは、正に他の草木が秋に紅葉して
美しいと感動するのに似ていますね。ブログ友のosamu様が↓のコメント欄で「竹の秋」・・
ビックリしました。 ググってやっと理解できました。日本人ならでの言葉ですねっと、仰って
下さいました。嬉しいご感想ありがとうございました。外から拡声器で聞えて来た呼掛けのポン
菓子もどこか懐かしく、昭和の風情が感じられました。身の周りにある自然や、心の風景、
一寸外出した時気付いた事などを織り交ぜて句作しております^^。
いつも応援ありがとうございます♪1日1回クリックしていただけると励みになります。
ポチッ
原田悠里さんが
倉敷に来ると聞いていました。
熊本出身の歌手です。
”津軽の花”はカラオケで歌います。
http://blog.goo.ne.jp/wingtom/e/124020598959bc37cef02179485d5be0
原田悠里さん 安人は大好きでした
デビュー曲だったか 安曇野・・が好きです
大糸線に揺られてついた~~♪ ♪
倉敷川も良い歌ですよね
それにしてもお庭の花 沢山・・
そして綺麗ですネ
(o^-^o) ポチ
明日から孫の運動会に埼玉に行って来ます
雨模様です・・明後日
中止になると火曜みたいです
その間コメント欄閉じさせて頂きますネ
お庭の薔薇にサツキにかすみ草とお手入れがいいのでしょうね、素晴らしい色つやで和みますね~♪、応援P!
「竹の秋」・・ビックリしました。
ポン菓子或いはドン菓子と私らは言っていました。懐かしい限りです。今は玉蜀黍の弾けた奴を映画を見ながらよく食べています。
私は四猿と家内から言われています。動かないから「動か猿(ウゴカザル)」だそうです。
もう直ぐに五猿になりそうです。さて何猿??でしょう?
ポチッ
津軽の花
保存しているビデオ見たら92点でした。
イマイチですからyoutubeに流していません。
今日は岡山と孫の送迎でした。
よって
宇野港には行けませんでした。
明日なんです チョッと怪しい天気ですが
晴れ男なので大丈夫でしょう(笑)・
雨だった火曜日とか~
白鳥の親子げんきですね
大きくなって。。
(o^-^o) ポチ
ポチッ
今日は帆船・日本丸を見てきました。
長男家族とばったり会いました。
明日は四国に行きます。
今日失礼します。
いいですね。
美しい着物姿での川舟乗り姿、・・・・・・。
いいですね。
白鳥の一家、・・・・・・。
微笑ましい姿ですね。
薔薇、花苺、白い芍薬、さつき、カスミ草など、・・・・・・。
みな、綺麗ですね。
美しいですね。
有名な「三猿」の内容バージョンアップ、・・・・・・。
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。siawase気分です。
楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪
今埼玉の孫のうちです
これから運動会の応援に行って来ます
場所取りで昨夜8時から並んだ人もいたそうです
息子は午前1時に行ったようです 凄い・・
それで前から30番目位だったそうです
では行って来ますね ポチです
むかしのはなしですが、火曜サスペンス
という番組の挿入曲ではなかったかしら?
ミコちゃんのお宅のきれいなお花
楽しませてもらいました。