昨日は神戸学院大学の公開講座
「本邦IT事情」松田裕之教授
通信手段の歴史
狼煙、飛脚、モールス信号、郵便、電話
そして・・PC まで
明治初めの日本で
お雇い外国人技術者と海外に留学させた日本人を
賢明な方法で使いこなし得た政治が
植民地化しなかった1つの理由・・と
通信技術の導入を例にとって話され
非常に興味深い内容でした
この1週間は行事多く、
疲労が貯まってきました
少し風邪気味・・・
こんな時はビタミン剤を飲んで早寝に限ります
9時から今朝6時まで
まぁ~良く眠りました
体調回復です
この時期体調管理は十分にしてくださいね
今夜は

秋刀魚煮(新聞に梅酒と醤油で煮る秋刀魚の記事が出ていました。
梅酒の代わりにその実とみりん、酒、醤油で煮ました。
魚も梅の実も美味しかったです)
煮物(ひろうす、平茸、三度豆、ブロッコリ)
もずく、人参葉胡麻和え、黒豆枝豆とジャガイモ(インカのめざめ)
「本邦IT事情」松田裕之教授
通信手段の歴史
狼煙、飛脚、モールス信号、郵便、電話
そして・・PC まで
明治初めの日本で
お雇い外国人技術者と海外に留学させた日本人を
賢明な方法で使いこなし得た政治が
植民地化しなかった1つの理由・・と
通信技術の導入を例にとって話され
非常に興味深い内容でした
この1週間は行事多く、
疲労が貯まってきました
少し風邪気味・・・
こんな時はビタミン剤を飲んで早寝に限ります
9時から今朝6時まで
まぁ~良く眠りました
体調回復です
この時期体調管理は十分にしてくださいね
今夜は

秋刀魚煮(新聞に梅酒と醤油で煮る秋刀魚の記事が出ていました。
梅酒の代わりにその実とみりん、酒、醤油で煮ました。
魚も梅の実も美味しかったです)
煮物(ひろうす、平茸、三度豆、ブロッコリ)
もずく、人参葉胡麻和え、黒豆枝豆とジャガイモ(インカのめざめ)
明石市環境&消費者フェアーで
紙バッグ作り指導をお手伝いしました
サンプル作成中の仲間
いつもは博物館のポスターですが
今日は市の行事に使ったポスター
種類も大きさもいろいろ
少し工夫が要りました
サンプルバッグを飾って
午前中は高齢者が
午後は若い両親と子供達が
思い思いに楽しいバッグを作って
用意した紐50組が無くなるほどの盛況
「フリーマーケットも、リサイクル家具の展示も
生ゴミ肥料の展示も何も見れなかったけど
楽しいかったね」と仲間達
今日も1日お疲れさんでした

今夜は
お昼に食事コーナーで蛸餃子を買って帰りました
(今日のボランティアでは食事券をいただきました
明石のB級グルメ、焼きそば、明石焼きを食べてきました)

蛸餃子、塩鮭、
明太子とコンニャク炒め(明太子、コンニャク、えのきだけ、人参葉)
味噌汁(里芋、人参、椎茸、牛蒡、豆腐) キュウリ浅漬け
紙バッグ作り指導をお手伝いしました

いつもは博物館のポスターですが
今日は市の行事に使ったポスター
種類も大きさもいろいろ
少し工夫が要りました

午前中は高齢者が
午後は若い両親と子供達が
思い思いに楽しいバッグを作って
用意した紐50組が無くなるほどの盛況
「フリーマーケットも、リサイクル家具の展示も
生ゴミ肥料の展示も何も見れなかったけど
楽しいかったね」と仲間達
今日も1日お疲れさんでした





今夜は
お昼に食事コーナーで蛸餃子を買って帰りました
(今日のボランティアでは食事券をいただきました
明石のB級グルメ、焼きそば、明石焼きを食べてきました)

蛸餃子、塩鮭、
明太子とコンニャク炒め(明太子、コンニャク、えのきだけ、人参葉)
味噌汁(里芋、人参、椎茸、牛蒡、豆腐) キュウリ浅漬け