引越して 4日後に
転入届を出しました
バスで3駅の距離
描いてもらった地図を頼りに
初めての1人外出
バス停で
行儀良く1列に並んで待つ人たち
ちょっと、 戸惑い・・
前乗り、料金を払い 立っていると
サッと 男性が立って 席をゆずってくださいました
その後も見ていると
先ず、前部にある 優先席は避けて後部にすすむ人が多く
高齢者、身障者などにはサッと席をゆずる若い人たち
感心してしまいました
区役所もとてもやさしい
案内の人、補助の人がいて
ウロウロすることなく 転入手続き終了
最後に後期高齢医療と 介護保険の手続きを終え
敬老特別乗車証の申請をするよう とのこと
横浜市では 70歳になると
収入に応じて年額負担(3200円~20500円)をすると
市営地下鉄、市バスなどの他、市内を走る民営バスも無料とか
大きな都市なので 元気であれば かなりな遠出ができます
早速、明石市に28年度の課税証明を依頼しました
こうして 少しづつ 新しい街に馴染んでいきます
転入届を出しました
バスで3駅の距離
描いてもらった地図を頼りに
初めての1人外出
バス停で
行儀良く1列に並んで待つ人たち
ちょっと、 戸惑い・・
前乗り、料金を払い 立っていると
サッと 男性が立って 席をゆずってくださいました
その後も見ていると
先ず、前部にある 優先席は避けて後部にすすむ人が多く
高齢者、身障者などにはサッと席をゆずる若い人たち
感心してしまいました
区役所もとてもやさしい
案内の人、補助の人がいて
ウロウロすることなく 転入手続き終了
最後に後期高齢医療と 介護保険の手続きを終え
敬老特別乗車証の申請をするよう とのこと
横浜市では 70歳になると
収入に応じて年額負担(3200円~20500円)をすると
市営地下鉄、市バスなどの他、市内を走る民営バスも無料とか
大きな都市なので 元気であれば かなりな遠出ができます
早速、明石市に28年度の課税証明を依頼しました
こうして 少しづつ 新しい街に馴染んでいきます