文化博物館のくらし展は明日終了します
インフルエンザで予定の日に
来館できなかった小学校の子供達が
元気な姿を見せてくれました
「これどうやって巻くんですか」
ベーゴマは小学3年生にはとても難しい遊びです
「ベーゴマは時間内に回るように教えるのは無理」
とボランティアの間で言っているほどです
まず、こまに紐を巻きつけるのに根気がいります
ほとんどの子が興味は示すものの
しばらくして
「あ~難しい、出来んわ」と諦めて離れていきます
一人、根気良く巻き続け、投げ続けた子がいました
この部屋での遊び時間は20~25分しかありません
なかなか回らないその子に
「巻き方が上手になってきたから
時間内に出来なくても、そのうち出来るから
お家でやってみてね」と言いながら他の子に教えていました
「私はよう回さんけど、巻くのだけは教えるよ」と言いながら・・
(巻けるけど回せない私が教えてどうなるのかしらん???でしたが)
時々は私の巻いたこまを
「これで回してごらん」と手わたしたりしていました
そろそろ時間切れ~~という頃
「あ~っ まわっとる~~~!!!」
「おばちゃん、こいつ回した!!」
黙々と紐を巻き、回し続けた20分
彼はやりました!!
物静かな子で、バンザイもガッツポーズもせず
回っているこまを見ていました
感動的な男の子の姿でした
「ヤッタネッ、これであとは練習次第、頑張った、がんばった」
と言うのに 「うん」 と やっと ニッコリでした
何か私の方がええ歳して興奮しました
インフルエンザで予定の日に
来館できなかった小学校の子供達が
元気な姿を見せてくれました
「これどうやって巻くんですか」
ベーゴマは小学3年生にはとても難しい遊びです
「ベーゴマは時間内に回るように教えるのは無理」
とボランティアの間で言っているほどです
まず、こまに紐を巻きつけるのに根気がいります
ほとんどの子が興味は示すものの
しばらくして
「あ~難しい、出来んわ」と諦めて離れていきます
一人、根気良く巻き続け、投げ続けた子がいました
この部屋での遊び時間は20~25分しかありません
なかなか回らないその子に
「巻き方が上手になってきたから
時間内に出来なくても、そのうち出来るから
お家でやってみてね」と言いながら他の子に教えていました
「私はよう回さんけど、巻くのだけは教えるよ」と言いながら・・
(巻けるけど回せない私が教えてどうなるのかしらん???でしたが)
時々は私の巻いたこまを
「これで回してごらん」と手わたしたりしていました
そろそろ時間切れ~~という頃
「あ~っ まわっとる~~~!!!」
「おばちゃん、こいつ回した!!」
黙々と紐を巻き、回し続けた20分
彼はやりました!!
物静かな子で、バンザイもガッツポーズもせず
回っているこまを見ていました
感動的な男の子の姿でした
「ヤッタネッ、これであとは練習次第、頑張った、がんばった」
と言うのに 「うん」 と やっと ニッコリでした
何か私の方がええ歳して興奮しました