貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

瑞巌寺 津波記念碑! 

2022-11-20 11:26:02 | 日記
令和4年11月20日(日)
松島市: 瑞 巌 寺    
     
   平安時代創建で、
現在は臨済宗妙心寺派瑞巌寺と変遷。
 古くは松島寺と呼ばれる。
   今回は、平成の大修理の最中に参拝。

   観光客や参拝者は多い。

 大修理のため、拝観できず。
<本堂>

 その代わりにはならないが、
   建造物や宝物などの拡大写真や
諸々の工事の説明など、
写真付きでよく分かるよう工夫。
     
  



 
 

 もう大修理も終わっているだろう!
 境内には、
「臥龍梅」と呼ばれる
紅白二本の梅の木があり、
伊達政宗お手植えの梅。

 また、
参道にはシンボルとも言える杉並木
があったが、
平成23年(2011)3月11日の
東日本大震災の津波に見舞われしまい、
その後の塩害によって立ち枯れが
目立ったことから、
約三百本が伐採の憂き目。
「ここまで津波が来たよ」
という表示板もある。
<津波記念碑>

 「四寺廻廊」という巡礼コースは、
瑞巌寺、平泉中尊寺・毛越寺、
山形立石寺を巡ること。
これからの予定のコースでもある。                      
 毎年、11月第2日曜日には、
芭蕉祭が行われているという。 
 道路沿いに、
日本三景展望台を初めて発見。

 以前からあったかな?