長らくご無沙汰をしておりますうちに、今日は「立春」 春とは名ばかりで、日本列島寒気に覆われています。
毎年恒例の「吉田神社」にお参りしてきました。
「吉田神社節分祭」
平安京の鎮守神として創建された吉田神社の節分祭は、室町時代に開始されて以来、京都の一大行事として、毎年多くの人が参拝する。3日間にわたる節分祭で、邪気や厄を除き幸福と平和な生活を願う。2月2、3日は境内周辺に約800店の露店も出店し、たいへん賑わう(^o^)
春夏秋冬、それぞれの季節が始まる日を立春、立夏、立秋、立冬と言い、これらの前日を「節分」と言います。
節分とは4つの季節の分かれ目のことなんです。
昔は立春から新しい年が始まっていたので、立春前の節分は大切な節目の日、今でいう大みそかにあたります。
「新年」に福を呼ぶため、邪気をはらう様々な行事が行われました。
やがて、節分と言えば立春の前日を指すようにになったそうです。
昨日は節分、あきちゃんと一年のお札納めに「吉田神社」に行ってきました。(午後2時過ぎ)
東一条から、吉田神社に向かう。(思っていたほど人は少なくまばらです。) 京大の入り口付近では、何故か京大生が勧誘?
鳥居前でも、参拝者はまばら・・・(少ない) お札納めの場所(3日の23時に点火)どんと・・・
本殿に参拝して、人形に名前と、年齢、願い事を書き納める。今年は一人増えて14名
何故か?鹿が祭ってある。(人がなぜるからぴかぴかに光っている。) 坂を上り、よろずの神々が集まっている「大元宮」
本殿の前には、太い綱が、神々に繋がっている。綱に触ると神々にお参りした事になる。厄塚、此処で厄を置いていく。
外宮 内宮にお参りする。
節分の前夜に、暴れていたのを、さとされて改心した鬼が羽織袴で現れ、「福が来るぞ~」と言いながら、参拝客の頭を触ったりしていた。
下に降りて帰途に向かう
夕食前には、豆まき
節分では豆をまいて鬼を退治します。
昔は災害や病気など目に見えない恐ろしい出来事は鬼の仕業だと考えられていました。
節分に行われる宮中行事「追儺」(ついな)の一つ「豆打ち」が豆まきとして広がったそうです。
大豆には神様の力が宿ると信じられており、これを魔物の目「魔目」に投げつけると魔を滅する(魔滅=まめ)ことが出来ると考えられていました。
そのほかにも大豆には豊作の願いも込められていた。
拾い忘れた大豆から芽が出てしまうと悪いことが起きるので、必ず火を通し、炒った豆を使います。炒った豆を福豆と言い、神様の力が宿る様に、豆まきをするまで神棚にお供えします。
福豆 袋には鬼の絵と、「来年のことを言うと鬼が笑う」と書いてある。 厄除け饅頭
恵方巻き
恵方に向いて黙って巻きずし丸かぶり
全国にまで広がっているのが恵方巻き。
福を巻き込む事から、「巻きずし」で縁を切らないよう、包丁を入れず、1本丸ごと食べるという関西独特の風習。
恵方とは、年徳神のいる方角のことで、その年の最も良いとされる方角のこと。
今年の恵方は「北北西」なのでそちらに向かって食べる。
しゃべると運が逃げるので、食べ終わるまで絶対に口をきいてはいけません。
我が家の夕食、福豆は年齢+1個=? 恵方巻きは、大きいので半分、イワシ1匹 おすまし汁
恵方巻きを食べている姿は、何となく滑稽に見えるのは、私だけかな
今日は「水彩画」の日で、先日描いた「水仙の花」と「縄文杉」をUPします。
恵方巻きなんて知ったのは、ここ数年のことです。
今は便乗してスウィーツでも恵方ロールってありますよね。
何でもいいんだって感じです
お参りして、豆まきに恵方巻き
mi-man家には福がいっぱいだわ
節分の由来 詳しく解説して下さってありがとう!
以前に聞いていても忘れてることも多いです。
お参りもして、こんな素敵な夕食を頂くと 本当に福が一杯のmi-man家ですね。
我家は恵方巻きとイワシの甘露煮を、北北西を向いて黙って食べました。(笑)
お久し振りです~長いこと冬眠してました。
今では色んな恵方まきが有りますが、私達は昔からの、干瓢・椎茸・キュリ等が入っているのが良いね。若い人は、肉まきや、サラダまきが好き見たいね。
毎年節分には、吉田さんに古いお札を納めて、新しいのと交換しないと、気色悪いんです。悪いことが起こりそうで・・・
今年は、当り福が来るように~
お久し振りです~長いこと冬眠してました。
今日は久し振り暖かい日なので、京都市長選挙に行って来ました。
節分の由来、何度聞いても忘れますね~
毎年恒例の節分、吉田山に古いお札を納めて、新しいのを買い求めて、夜は豆まき、恵方に向かって巻きずしを黙々と食べて(今年も元気で暮らせますようにと~祈りつつ)お食事には鰯を食べ、年齢分に1たしたら、「喜寿」
福豆食べ応えが有りました。
久し振りの絵を載せましたのに・・お目にとまりませんでしたか?
恵方巻きも 召し上がり 福がいっぱい来そうです
水仙 こちらでも咲きはじめました
もう少しの辛抱で 寒い冬から抜け出せますネ
絵を見て そう思います
恵方巻、ほりは2月3日麻雀の会に恵方巻のリクエストがあったので、4本買っていきました。昔ながらの干瓢、シイタケなどです。
関東では今年の恵方は北東だとか言っていました。そして北東に向かって、願い事を唱えて頂くとかなえられるとか、仲間が言っていました。
西と東は違うのか、仲間が出まかせで言ったものなのか定かでないのです。多分後者です。
水仙と縄文杉 どちらもいい作品です。水仙は日本画らしい、いい感じです。杉には年輪を感じます。
たおやかな水仙も素敵に描かれていますが、「縄文杉」とっても感じがよく出てると思いましたよ。
mi-manさんの風景画は雰囲気が好きですよ。
お世辞じゃありません!
毎年お参りして居るのに、今年は止めると言う訳にも行かなく、ついつい足が向きますね。(何か悪いことが起きそうで・・・)
水仙今が盛りと、アッチコッチで咲いておりますね。我が家にも一本咲かせました。
春~よ来い、早く来い
待ち通しいですね。
毎年恒例となっておりますので、行かないと何か悪いことが起こりそうで・・・
今年の恵方は「北北西」と、暦の本に書いてあるますので、全国共通だと思いますが・・・
そうなんです~水仙は日本画らしく、縄文杉は、力強くでした。
えへへへ~絵の評価、無理に言わせましたね。
何にも言ってくれないと・・淋しかったんです。なこさんには、何と無く甘えちゃって・・ゴメンネ