先日、旦那さんが、知人から「そんなことほんまか」?? と言うような資料を貰ってきましたので、此処で紹介します。
「脳卒中で絶対に倒れない法」
貴重な資料です。紹介しますので是非お試しください。
鹿児島県の国分市養護老人ホーム慶昌園で実際に試されたそうで国分市、隼人方面で大変評判になっているそうです。
今まで数千人の方が飲まれ、そのほとんどの人が健在で居られると言う確かなものです。
脳卒中で絶対に倒れない飲み物の作り方(一人前)
① 鶏 卵 1個(白身だけ)
② 蕗の葉の汁 小さじ3杯(ツワブキは駄目)
③ 清 酒 小さじ3杯
④ 梅 漬 1個(土用干しの梅は駄目)
作り方: ①から順番に入れて下さい。
1品入れるごとに良くかき混ぜて下さい
注意 蕗の葉の汁は生の物を3~4枚すりつぶして下さい。
梅漬けは柔らかくなった梅の果肉をすりつぶして下さい。
梅の塩漬けの頃 この頃には(6月)蕗も梅も手に入ります。
この飲み物は一度飲むだけで良いのですが、何回飲んでも差支えありません。
この資料は福岡市の校長会で配布されたものです。
あまり経費もかからない脳卒中予防薬です。隣近所の方々にも教えてあげて下さい。
この資料を見てからは、時期はずれの蕗を探しに、旦那は、8月17日猛暑の中大文字山のの麓まで行きましたが・・・無かった。
先日北海道の友人から「秋刀魚」を一箱送って下さり、その時に蕗の話が出て、「蕗なら有るよ~」「送って欲しい」早速蕗を送っていただき、この飲み物を作りました。
北海道には、こんなに大きな蕗の葉っぱが有るんですね
この仕事は、旦那の仕事にしてあります。 出来上がりの写真撮るの忘れてた。
蕗の葉っぱは有りましが、梅漬けが無いですね。(土用干ししてある)
今年出来上がりの梅干し、塩漬けの方(蜂蜜漬けは駄目)で間に合わせて作ったから効力はどうかな??
色と味は、色は「どすぐらい赤」味は「梅干しの塩辛い味」「飲んだら」と言われて飲みました。(薬だと思って・・・)
何でも凝り性な旦那さんなので、今度は青梅を探しています。
『脳卒中で絶対に倒れない飲み物』
先日、マイミクさんのコメントで、実際に作られた人のコメントが載っていましたのでチョット拝借しました。(丁寧に作り方が書いてありました。
脳卒中で絶対に倒れない飲物の作り方(一人分)
1.鶏卵 一個(白味だけ)
2.ふきの葉の汁 小さじ三杯(ふきの葉の生を3~4枚きざんですりつぶし、それをこした汁)。ツワブキは駄目です。
3.清酒 小さじ三杯(焼酎は駄目)
4.梅漬 一個をすりつぶす(土用干しした梅干は駄目)。塩漬けにして、やわらかくなったもの。
○先ず湯飲み茶碗のような容器を準備する。
(1)鶏卵1個の白味だけを湯のみに入れる。
(2)ふきの葉の汁小さじ3杯を入れ、よくかき混ぜる。(ふきの葉っぱ3~4枚をきざんで、すり鉢でこする。それを布に入れ搾りだす。こした汁を湯飲みに入れる)
※ ツワブキ(小さい短いふき)は駄目です。
(3)清酒小さじ3杯をいれ、よくかき混ぜる。
(4)梅漬け1個をすり潰し、それを入れてよくかき混ぜる。
※ この梅が重要である。入梅(梅雨入り)の時期に出る、完熟梅を使用する。(家庭で梅酒をつける時期と同じ時期)
※ 青梅(青色)ではなく、黄色い梅(完熟梅)を使う。
※ 一般に市販されている「しわしわの梅干」も駄目です。
※ 完熟梅に塩をパラパラとふりかけ、10日程漬けておく。(実がフニャフニャとやわらかくなったら使う)
※ 必ず番号順に入れること。一品ごとによくかき混ぜること。
※ 出来上がりの量は、湯のみ茶碗の半分程度。
※ 味はマズい! しかし、一生に1回だけ飲めばよい!
※ 家庭用として、1度に家族数分の梅を漬けたらいいのですが、作るときは、上記のように1人前ずつでどうぞ。
ビニールの袋に必要な完熟した黄色い梅を入れ、それに塩(自然の塩がいいと思う)をふりかけておけば、10日後には柔らかくなった梅漬けが出来ている。それを使えばいい。
さてこれで、大体分かっただろうか。私も材料さえ整えば、いつでも出来る自信はついた。不味くたって構わない。絶対脳卒中で倒れないとは言い切れないにしても、是非飲みたいと思っている。こんなによく効くと思わせる飲物(とても飲物などと言える代物ではないとは思うが)は、きっと効果が絶大なのであろう。良薬口に苦しである。
梅干の酸味とお酒の味とが混じりあった微妙な味でしたが
一生に一度だけ・・・信じて・・・・飲んでみました
皆さんも是非試してみてね
そして脳卒中で倒れない楽しい人生にしましょうね 。
net引用
「脳卒中で絶対に倒れない法」
貴重な資料です。紹介しますので是非お試しください。
鹿児島県の国分市養護老人ホーム慶昌園で実際に試されたそうで国分市、隼人方面で大変評判になっているそうです。
今まで数千人の方が飲まれ、そのほとんどの人が健在で居られると言う確かなものです。
脳卒中で絶対に倒れない飲み物の作り方(一人前)
① 鶏 卵 1個(白身だけ)
② 蕗の葉の汁 小さじ3杯(ツワブキは駄目)
③ 清 酒 小さじ3杯
④ 梅 漬 1個(土用干しの梅は駄目)
作り方: ①から順番に入れて下さい。
1品入れるごとに良くかき混ぜて下さい
注意 蕗の葉の汁は生の物を3~4枚すりつぶして下さい。
梅漬けは柔らかくなった梅の果肉をすりつぶして下さい。
梅の塩漬けの頃 この頃には(6月)蕗も梅も手に入ります。
この飲み物は一度飲むだけで良いのですが、何回飲んでも差支えありません。
この資料は福岡市の校長会で配布されたものです。
あまり経費もかからない脳卒中予防薬です。隣近所の方々にも教えてあげて下さい。
この資料を見てからは、時期はずれの蕗を探しに、旦那は、8月17日猛暑の中大文字山のの麓まで行きましたが・・・無かった。
先日北海道の友人から「秋刀魚」を一箱送って下さり、その時に蕗の話が出て、「蕗なら有るよ~」「送って欲しい」早速蕗を送っていただき、この飲み物を作りました。
北海道には、こんなに大きな蕗の葉っぱが有るんですね
この仕事は、旦那の仕事にしてあります。 出来上がりの写真撮るの忘れてた。
蕗の葉っぱは有りましが、梅漬けが無いですね。(土用干ししてある)
今年出来上がりの梅干し、塩漬けの方(蜂蜜漬けは駄目)で間に合わせて作ったから効力はどうかな??
色と味は、色は「どすぐらい赤」味は「梅干しの塩辛い味」「飲んだら」と言われて飲みました。(薬だと思って・・・)
何でも凝り性な旦那さんなので、今度は青梅を探しています。
『脳卒中で絶対に倒れない飲み物』
先日、マイミクさんのコメントで、実際に作られた人のコメントが載っていましたのでチョット拝借しました。(丁寧に作り方が書いてありました。
脳卒中で絶対に倒れない飲物の作り方(一人分)
1.鶏卵 一個(白味だけ)
2.ふきの葉の汁 小さじ三杯(ふきの葉の生を3~4枚きざんですりつぶし、それをこした汁)。ツワブキは駄目です。
3.清酒 小さじ三杯(焼酎は駄目)
4.梅漬 一個をすりつぶす(土用干しした梅干は駄目)。塩漬けにして、やわらかくなったもの。
○先ず湯飲み茶碗のような容器を準備する。
(1)鶏卵1個の白味だけを湯のみに入れる。
(2)ふきの葉の汁小さじ3杯を入れ、よくかき混ぜる。(ふきの葉っぱ3~4枚をきざんで、すり鉢でこする。それを布に入れ搾りだす。こした汁を湯飲みに入れる)
※ ツワブキ(小さい短いふき)は駄目です。
(3)清酒小さじ3杯をいれ、よくかき混ぜる。
(4)梅漬け1個をすり潰し、それを入れてよくかき混ぜる。
※ この梅が重要である。入梅(梅雨入り)の時期に出る、完熟梅を使用する。(家庭で梅酒をつける時期と同じ時期)
※ 青梅(青色)ではなく、黄色い梅(完熟梅)を使う。
※ 一般に市販されている「しわしわの梅干」も駄目です。
※ 完熟梅に塩をパラパラとふりかけ、10日程漬けておく。(実がフニャフニャとやわらかくなったら使う)
※ 必ず番号順に入れること。一品ごとによくかき混ぜること。
※ 出来上がりの量は、湯のみ茶碗の半分程度。
※ 味はマズい! しかし、一生に1回だけ飲めばよい!
※ 家庭用として、1度に家族数分の梅を漬けたらいいのですが、作るときは、上記のように1人前ずつでどうぞ。
ビニールの袋に必要な完熟した黄色い梅を入れ、それに塩(自然の塩がいいと思う)をふりかけておけば、10日後には柔らかくなった梅漬けが出来ている。それを使えばいい。
さてこれで、大体分かっただろうか。私も材料さえ整えば、いつでも出来る自信はついた。不味くたって構わない。絶対脳卒中で倒れないとは言い切れないにしても、是非飲みたいと思っている。こんなによく効くと思わせる飲物(とても飲物などと言える代物ではないとは思うが)は、きっと効果が絶大なのであろう。良薬口に苦しである。
梅干の酸味とお酒の味とが混じりあった微妙な味でしたが
一生に一度だけ・・・信じて・・・・飲んでみました
皆さんも是非試してみてね
そして脳卒中で倒れない楽しい人生にしましょうね 。
net引用