ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

グランド・ファンク・レイルロード (Grand Funk Railroad)

2008年01月16日 | ミュージシャン
 

■グランド・ファンク・レイルロード
 ☆マーク・ファーナー(vo,g,harp,pf)
 ☆メル・サッチャー(b)
 ☆ドン・ブリューワー(vo,drs)
 ☆クレイグ・フロスト(keyb)


     


 「ベース」という楽器に興味を持つようになった頃に聴いた、グランド・ファンク・レイルロードのライブ・アルバムで、低音をブリブリと効かせた重厚なベースを弾いていたのがメル・サッチャーでした。そのベースが印象に残ったと同時に、グランド・ファンク・レイルロード(以下GFRと略す)の音楽をよく聴くようにもなったわけです。


     
     メル・サッチャー

  
     


 典型的なハード・ロック・バンドです。1972年にクレイグ・フロストが加入するまではギター・トリオでした。当時のライブ・アルバムを聴くと、とても三人編成とは思えない、厚みのある音を出しています。
 長い金髪をなびかせ、上半身裸でギターを弾きまくり、熱唱するマーク・ファーナー、カッコよかったですね。


     
      マーク・ファーナー


     

 とにかくエネルギッシュで、パワフルで、熱気あふれるハード・ロックです。ストレートにハードなサウンドで押しまくる彼らは、まさにアメリカン・バンドそのもののスケールの大きさを感じさせてくれます。そして、その価値が最も現れるのが、ステージではなかったか、と思っています。大音量で、エキサイティングなステージ。彼らは本質的にライヴ・バンドなのでしょうね。


     
     ドン・ブリューワー


 1969年にデビューしてからの彼らは、その痛快なサウンドさながらの勢いで数々のエピソードを残しています。
 12万5000人の聴衆を前にしたデビュー・ステージでの熱演。
 69年10月の、レッド・ツェッペリンの前座として出演したステージで、アンコールに次ぐアンコールを受け、完全にツェッペリンを「食って」しまったこと。
 70年の1年間で、レコードを1000万枚以上売り上げるという快挙。
 70年11月、翌月に行われる予定のマジソン・スクエア・ガーデン・コンサートのチケットがたったの4時間で完売。
 そのほか、71年7月のシェア・スタジアムでのコンサート、同月の後楽園球場での雨中の大熱演などなど・・・。
 GFRはロック世代のシンボルとなり、熱狂的に支持されていました。


     
      クレイグ・フロスト


 ぼくは、大ヒットした「アメリカン・バンド」のほか、どちらかというと三人組の頃のGFRが好きで、「パラノイド」「孤独の叫び」「ハートブレイカー」「アー・ユー・レディ」などに興奮したものでした。そのほか、「クローサー・トゥ・ホーム」「ロンリネス」「フィーリン・オールライト」なども好きでした。


     


 この豪快なサウンド、いま聴いてもスカッとしますね~





人気blogランキングへ←クリックして下さいね

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恋愛バトン | トップ | スタンダーズ・ライヴ!!/星影... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね~ (カルロス)
2008-01-16 23:55:58
GFRは大好きですよ。
高校生のころにバンドで「孤独の叫び」「ハートブレイカー」はコピーしてやってましたよ。ギター弾きが必ず弾くロックの曲でしたね。
あと「アメリカン・バンド」ね。これもいいなぁ~
返信する
グラファン♪ (Nob)
2008-01-17 10:44:40
当時、男子がやたら「グラファン、かっちょい~」と、言っていました(笑)
あれま、私もずっと3人のイメージだったんですが、4人だったんですね。
「ハートブレイカー」が好きだった気がするけど、「アメリカン・バンド」が人気があった気が・・・
しかし、どの曲も思い出せない(汗)
返信する
カルロスさん (MINAGI)
2008-01-17 11:31:54
やはり「孤独の叫び」「ハートブレイカー」はコピーしてましたか! 
ぼくはその2曲が入った「グランド・ファンク・ライヴ・アルバム」が好きだったので、よくレコードに合わせて弾いてました。
「アメリカン・バンド」はドラムスのドン・ブリューワーがヴォーカルをとってるんですよね。のちにPV観て知りました~
返信する
Nobさん (MINAGI)
2008-01-17 11:39:39
そうそう、GFRは男子人気が高かったようですね。
メンバーが3人の時代はゴリゴリのハードロックでしたけど、4人になってからはややポップさを増した気がします。
「ハートブレイカー」、哀愁系の好きなNobさんが好む曲だというのはよーく分かります~
「アメリカン・バンド」はGFRが初めて全米1位となった曲ですよね。
おそらく聴いたら思い出される曲が多いのではないでしょうか~(^^)
返信する
Unknown (ひろ)
2008-01-17 22:13:24
こんばんは! GFRリアル世代なので、ゴールドのLPも買いましたね♪ やはり何と言いましてもアメリカンバンドが最高に好きでありますな^^; 今もI PODの常連で聴いております☆
返信する
Unknown (Anne)
2008-01-18 07:44:25
こんばんわ~おひさしぶりですね
このグループはまったく解らないのです..

今日のアリゾナは寒過ぎて外に出られなかったので
パソコンで音楽三昧でしたよ~

徳永英明さんを得によく聞いていましたが徳永さんの歌とかは好きですか?
返信する
お元気でしたか (けい)
2008-01-18 08:22:43
しばらく更新が途絶えていたので どうしたのかな?と思っておりました。でも良かったです。
ところでこのグループ 全然知らないのですが、もしかしてグループ名も知らずに聞いているってこともあるかもしれませんね。
名前やグループを知らない曲 たくさんあります。ここでときどき あーこれってあの人の曲だったんだー!って○十年ぶりに判明することがあるんですよ(笑)
返信する
大好きなのだ。 (土佐のオヤジ)
2008-01-18 14:18:17
グランド・ファンクといえば、僕はやっぱり「アメリカン・バンド」を一番に推してしまいます。
何回聞いても、あのイントロのカウベルが聞こえるだけで、ゾク~~~っとしてしまうんですよね。
大声出して歌いたい!
返信する
ひろさん (MINAGI)
2008-01-18 15:55:23
こんにちはです~
ゴールドのLP、ぼくも買いました。
たしか中古ショップでレコードを漁っている時に目にとまったんですよ。
ひろさんも「アメリカン・バンド」が好きですか~
この中の曲だと、ぼくは「クリーピン」も好きですね(^^)
返信する
Anneさん (MINAGI)
2008-01-18 16:06:08
こんにちは。少々ごぶさたでした~
アリゾナってかなり南なので冬でも暖かいと思ってたんですが、そんな寒い日もあるんですね。
徳永英明さんは、一連のヒット曲を耳にしたくらいで、そんなに聴き込んでないのですが、「ヴォーカリスト」は聴きましたよ。ちょっと気に入ったので、このシリーズの「2」「3」も聴いてみるつもりです。(^^)
返信する

コメントを投稿

ミュージシャン」カテゴリの最新記事