社会科教室での演劇部公演ではいつも照明が大ネック。なにせ普通の教室をちょっと広くしただけでバトンがあるわけでもなんでもないのです。学校にあるベビーと呼んでいる500Wの灯体2発程度をコンセントで抜いたり差したりが関の山だったもので。
ところが今年の出し物は『桜井家の掟』。舞台に窓があって夕暮れになったりというト書きを見たとたんに「こりゃダメだ」と思いました。あの男を呼ばなければ…。
そこで登場は照明家のO田さん。その昔僕がピッコロ演劇学校で初卒公をやったとき以来のお知り合いでございます。「ごめんなさい、実は…」以下略。あっという間に持ち込む機材と照明のプランが決まっていきます。おもしれ~。写真は仕込み当日。別に怒られているわけではありません。この日をすごく楽しみにしていた照明担当のまっちはとっても×2勉強になったことでしょう。なにせ文化祭でフェーダーが使えることに涙しておりましたから。
僕としては2kwまでしか使えないコンセントから、いかにして3kwの電力を調光に回すかというワザを見せてもらって笑いが止まりませんでした。久しぶりだなぁ~笑いが止まらないなんて。授業のネタで使っちゃお!
公演の様子はこちらへ。
ところが今年の出し物は『桜井家の掟』。舞台に窓があって夕暮れになったりというト書きを見たとたんに「こりゃダメだ」と思いました。あの男を呼ばなければ…。
そこで登場は照明家のO田さん。その昔僕がピッコロ演劇学校で初卒公をやったとき以来のお知り合いでございます。「ごめんなさい、実は…」以下略。あっという間に持ち込む機材と照明のプランが決まっていきます。おもしれ~。写真は仕込み当日。別に怒られているわけではありません。この日をすごく楽しみにしていた照明担当のまっちはとっても×2勉強になったことでしょう。なにせ文化祭でフェーダーが使えることに涙しておりましたから。
僕としては2kwまでしか使えないコンセントから、いかにして3kwの電力を調光に回すかというワザを見せてもらって笑いが止まりませんでした。久しぶりだなぁ~笑いが止まらないなんて。授業のネタで使っちゃお!
公演の様子はこちらへ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます