総天然色・魔人スドォの円盤-3D

BDソフトを中心に画像・イラストを交えて、
映画をオモシロ可笑しく雑談するブログです♪
【3DBDソフト推進ブログ】

『カンフー・パンダ3』の3Dソフト注文!

2020-01-28 | BDソフト
フフフ... やっとポチったよ~~~!!!
いや~入手難易度MAXの
『カンフー・パンダ3 3枚組3D・2Dブルーレイ&DVD(初回生産限定)』を注文することができました~♪
 
 
もう1年以上になるのかな~?
毎日毎日、Amaのマーケットプレイスにて、
『カンフー・パンダ3』の国内盤3Dソフトが出品されていないかチェックしていたのだけど、
何回か出品はされたのですが、全部¥6,000~¥10,000ほどの高価な価格でありました。
(もちろん、中古なのよ~。しかも、即売れ切れ状態。)
さすがに、そこまでの出費はできず、ただ指をくわえて見ていただけなのですが、
本日、¥3,680(状態:中古品 - 良い)の商品をポチることができました。
1月31日から2月2日の間に到着予定となっております。
 
なかなか良さげな3D映像だと聞いております。
視聴後、記事にしたいと思います...しばし、お待ちください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『傷物語 (完全生産限定版)』購入!

2020-01-26 | BDソフト購入記録
西尾維新、ライトベル原作&人気アニメ『化物語』シリーズの「前日譚」のエピソードの映画化。
〈I 鉄血篇〉のDVDがレンタル開始時に視聴しましたが、DVD画質には耐えられず、
ましてや高価なブルーレイソフトを購入するまでの財力もなく、今までスルーする形となっておりました。
今回、行きつけのショップにて、中古で格安の値段の表示があったので、やっと購入に至りました。
(〈I 鉄血篇〉のソフトの発売から、4年ほどの月日が流れてしまいました。)
 
●『傷物語 〈I 鉄血篇〉(完全生産限定版)』    古本市場(中古)   ¥1,280+税
●『傷物語 〈II熱血篇〉(完全生産限定版)』    古本市場(中古)   ¥1,480+税
●『傷物語 〈III冷血篇〉(完全生産限定版)』      古本市場(中古)     ¥2,980+税
 
 
私は毒(スプラッター)ホラー要素が好きでTVアニメ『化物語』にハマりましたが、シリーズを追うごとに この毒ホラー要素は薄くなり、
基本、美少女アニメが苦手な私は、このシリーズから離れてしまいました。
(とは言っても、『終物語』までは視聴済み。)
この『傷物語』はライトノベルで読んでおりますが、良い意味で一番毒要素の強い作品だと思います。
ストーリー的にも『化物語』シリーズで一番好きな作品であり、この映像化に期待しておりました。
 
【ストーリー】
阿良々木暦、高校2年生の春休みに、両手両足を失い瀕死の状態にある女吸血鬼を助け自分も吸血鬼になり、
彼女を狙う3人のヴァンパイアハンターから、手足を取り戻すため&人間に戻る為に決闘を挑むというお話。
『傷物語』はアクションシーンが多く、吸血鬼の不死の体を生かしての戦闘となる為、腕や足が千切れたりする過激な描写が多い。
なのでTV放送では無理なので、映画化となった1つの原因だと思われます。
ぶっちゃけ~、この『傷物語』の映画は3本に分割されて公開されており、1つの作品が大体60分ぐらいと短く、
そういう意味で不評でありましたが、私は一気に続けて視聴しましたので、その辺は気持ち良く観ることができました。
1本に...もしくは、前篇・後編ぐらいの尺でつくっておけば、名作として名が残っただろうに...
作画の神クオリティに眼が行きがちですが、ドラマ部分も秀作なので実に勿体ないと思います。
アニメが苦手な人でも、ホラー映画好きなら絶対にお勧めのアニメです。
美して悲しく、グロくてエロいので、好き嫌いが別れるとは思いますが、心に残る深イイ~話なのよ~。
(原作が小説な作品は、やっぱり~ドラマ部分が濃いです。)
 
しかしながらアニメはDVDしかレンタルしていませんからネ~。
私は〈I 鉄血篇〉だけDVDレンタルで視聴しましたが、画質的に楽しめませんでした。
視聴するには配信などのHD画像をお勧めします。
私的には、また1つ心に残る作品ができました...中古で良い買い物ができたと思います...うまうま♪
(テレビ録画で保存してた『化物語』を、もう1回見直しましたよ~。前にブルーレイソフト持ってたけど売っちゃったよ~(^_^;))
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【祝】『ドーン・オブ・ザ・デッド [Blu-ray]』 やっと発売!

2020-01-19 | BDソフト購入記録
映画ファンでありながら、未だにDVDで映画を見ている人はさすがにいないとは思いますが、
ブルーレイソフトが店頭に並びだしたのが2006年ぐらいだったかな?あれから14年の月日が流れたました...
この『ドーン』は2004年に製作された作品で、1978につくられたゾンビ映画の黄金塔、今は亡きジョージ・A・ロメロ『ゾンビ』のリメイク。
(ちなみに、私が今まで観た映画の中で一番好きなのがこの『ゾンビ』。←私を映画の世界に引きずり込んだのがこの作品なんだよネ~。)
ず~~っと、この作品がブルーレイ化するのを待っておりました 
(そう思っているのは、私だけではあるまい...うんうん。)
 
●『ドーン・オブ・ザ・デッド ディレクターズ・カット』    Amazon(新品)   ¥3,893
 
まあ~ゾンビ映画のことは、大昔に散々話していたので今回は割合...
(昔はホラーネタ記事が多かったのよネ~...そうでもないか?(^_^;))
この『ドーン』は、あの『バットマン vs スーパーマン』のザック・スナイダー監督の長編デビュー作品でもあるんだよネ~。
ザック・スナイダー色は強くは出ておりませんが、ポップでアクション要素の強いゾンビ映画に仕上がっております。
今時の走るゾンビなので、アクション的に派手!
このディレクターズ・カット版にはグロいシーンもありますが、割とフツーの映画ファンでも楽しめる良作のゾンビ映画になっております。
(公開当時、もちろん映画館まで観に行きましたよ...)
     ←(実際のSAMPL画像)クリック!
 
冒頭の話に戻りますが...
なぜ今までに、この『ドーン』がブルーレイ化がしなかったのか?
私のブログでも、何回かブルーレイ化して欲しい一番のタイトルとして名を挙げておりました。
何故、なかなかブルーレイ化しなかったのか?それはDVDの発売元メーカーがギャガだから?
(それでもギャガさん、遅れながらも発売して頂いて ありがとう御座います♪(^_^;))
それもあるでしょうが、日本ではホラー映画は軽視されがちなんですよネ~...ホラー映画ファンにとっての悲しい事実です。
 
...あと、残るまだブルーレイ化していない、希望の映画タイトルは『バタフライ・エフェクト』ですかネ~。
どうせならば、いきなりの廉価版価格で発売して欲しいです~(^_^;)
 
 
PS.
そういえば、来月は『死霊のえじき <HDニューマスター・スペシャルエディション> メモリアル・コレクション[初回生産限定] Blu-ray』の発売だネ~。
もちろん、予約しております。
...忘れておりました!
『バタリアン』のブルーレイ化もお願い致します...吹き替えの「もっと、脳みそ!」が聞きたい~(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アナ雪2』の本命曲は、「みせて、あなたを」

2020-01-11 | 『アナ雪』を熱く語る
いや~『アナ雪2』、大ヒットしておりますネ~。
世界的には、すでに第1作目の興行収益を超えたそうです。
日本国内では、1作目ほどの異常ぶりとまでは行きませんが、冬休みなのでお子様が目当ての家族連れが多いことも有り、
一時負けたスターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を抜いて、1位に帰り咲いております。
実は私も年越し前にイオンシネマにて、『アナと雪の女王2』3回目を観て参りました。
 
 
...で、3回目を観てきた訳ですが、
今回、強烈に印象に残ったのがミュージカル部分の曲、「みせて、あなたを」。
噂では聞いていたのですが...
1作目の「Let It Go~ありのままで~」に匹敵する歌は、
「イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに」ではなく、
みせて、あなたを」だったんですよネ~。
↑(ロンゲのエルサが色っぺ~...「みせて」。CMもこの曲に切り替わっております。)
 
「レリゴー」のように1回聞いただけで印象に残る曲ではありませんが、曲を覚えると「レリゴー」に劣らない名曲です。
この曲の歌詞の意味を理解して視聴すると、1作目を凌ぐ感動の凄さを味わえます。
ネタバレになるから言えませんが...ていうか、ネットで書かれている【ネタバレ】記事にもあんまり書かれていないのですが、
あのアレも、あのエピソードも、このオチの伏線だったのですネ~。
いや~メチャメチャ良くできた話です、これで私の『アナ雪2』評価は1作目越えた。。。
 
この「みせて、あなたを」の曲のクライマックス部分に、エルサがアレして振り返り両手の手の平を頬に当てるシーンがあるのですが、
メチャメチャかっこ良いし、そのしぐさが(言ってて自分で言ってて恥ずかしいが)メロリンキュ~♪なのよ~(^_^;)
もう神演出過ぎて、やっぱり~『アナ雪2』は最高だわぁ~♪
 
ここまでヒットしたのならば、3作目もつくられるでしょう~?
その話は、また別の機会に...
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』3D映像評価

2020-01-05 | 3DBDソフト評価
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』3D映像評価
 
 
良い評価と悪い評価に別れている、『ゴジ キン(略)』の3D映像..
映画館での3D映像は素晴らしかったようですが、3Dソフトはイマイチとの情報も入っております。
で、私の評価としては...
評価の良い素晴らしい3D映像となりました。視聴環境や体調、見る人によって個人差があるのが3D映像の難しいところ。
この辺りを中心に語らせて頂きたいと思います。
↑ 『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の3D盤は国内からは発売されておりません。
幾つかある海外3D盤から、私は仏版の『Godzilla: King of the Monsters 4K+3D steelbook』での視聴となりました。
 
 
ハイクオリティな3D映像...
映像はシネスコサイズ。全体的に視差はまあ強め・奥行深め・飛び出し要素はなし。映像は高画質な部類ですが、暗い映像が多い。
3D映像の見せ場たるモンスターバトルはかなり多い今作品。
1作目 でゴジラが登場するシーンは暗い映像ばかり、全く3D映えしない映像でありました。
(巨大なゴジラのCGの粗さを誤魔化すための手法だと思われます。)
今回の2作目では暗闇の中、青や赤い光の反射で淡く光る独特の映像になております。
そのビジュアルはまさに芸術と言っても過言ではなく、ファンタスティックでとても美しい仕様に...
↑(モスラが蛹から孵化するシーン。ハリウッド版では怪獣は古代に神の化身として崇められた設定。
そのことを表しているかのような、幻想的で美しい映像なのよ~。)
 
3D映像を楽しむには、画質調整が重要!
...問題はこのファンタスティックな映像が、3D映えするか?どうか?というところです。
という訳で、私はテレビや再生機の映像パラメーターを調整致しました。
(パナで言う、「ピクチャー」「黒レベル」「輝度」「ガンマ補正」「黒伸び長」「解像感」などを調整する。
「明るさ」は色調を白く色抜けさせるので注意が必要。)
 映像を調整すると分かるのですが、暗い映像ながら ちゃんと視差が書き別けられている のが分かります。
一概には言えませんが、この辺りの調整が3D映像の評価に違いの原因になっているのではないのかな?
 (ちなみに1作目は、画質調整しても3D映えはしません。基本的に視差が弱いです。)
 
更に私の使用している互換性3Dメガネは、純正よりも明るいです。これも要因かも? ↑
【補足】一概にこれらが要因で3D映像の評価に違いが出たとは限りません。3D映像の見え方は視聴環境・個人差により違いがあります。
(3Dメガネの方式が、アクティブシャッター or 偏光式の違いによっても、見え方に大きな違いが生じます。ちなみに私のメガネは前者です。
これも3D映像が普及しない理由の1つになってるんだよネ~。
 
 
1作目は面白くもないドラマパートに重点が置かれ、割と少な目の『ゴジラ』の怪獣バトルに満足できませんでした。
しかしながら今作品は、怪獣大バトルのオンパレード!
 
↑ (ゴジラだけであらず、モスラ・ラドン・キングギドラと昭和生まれの日本人ならば誰もが知っている怪獣たちが画面狭しと暴れまくります。)
この『ゴジ キン』の3D映像は、降り注ぐ雪や雨、次に手前の建造物などが強めの視差により書き別けられており、遠くの怪獣たちは視差弱めのつくり。
怪獣たちが画面に近づくと視差が強くなる演出になっております。
キングギドラの放つ電撃や、爆発する建造物や火の粉も視差映えしており、絵的にも蛍光色で派手。
(雷や爆発により画面が光り輝く瞬間に視差が際立つんだよネ~。)
2Dたる基本の映像があまりにも素晴らしく、1つ1つのバトルシーンが構図・絵図らとも芸術的とも言えようビジュアルで実に素晴らしい。
基本、見辛い3D映像ではあるのですが、ハイクオリティ3D映像の質は十分に保っていると言えるでしょう。
私はこの圧巻の怪獣バトル3D映像に大興奮致しました。凄いです...ぶるぶる~。
ラドンは視差か弱い...
↑ (しかしながら、ラドンの登場エピソードは、明るめの昼間のシーンながら視差が弱めの「フツーの3D映像」。)
この辺りが、評価の悪い原因の1つになっているのかも知れません。
 
 
【『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の3D映像クオリティ順位表】
↑(誰もが視差を保てる環境ならば、順位はもっと上になったでありましょう。そういう意味では厳しめの位置付けとなっております。)
 
 
如何だったでしょう?私が記事にした『ゴジ キン』の3D映像の評価は?
良い評価と悪い評価に別れている この『ゴジ キン』の3D映像...間違いなく、視聴環境により評価に違いが出る作品だと思います。
ちなみに、私の環境では、55インチモニター・100インチプロジェクターのスクリーン・PSVRのどれの機器でも、迫力の3D映像が堪能できました。
(この映像ならば、4k映像は凄いことになっているのではないのかな~?私は視聴環境がないので見れませんが...(涙))
いや~苦労して海外3D盤を買った甲斐がありましたよ~。
視差が保たれる環境ならば、3Dブルーレイソフト収集家なら買わなければならない作品だと思いますよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外盤『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 限定スチールブック仕様』購入!

2020-01-03 | BDソフト購入記録
【忠告】 このパッケージにはUHD(4K)ソフトも付いておりますが、残念ながら私は4K視聴環境は持っておりません。
記事に4K映像の話は出てきませんので、そちら目当てに来られた方は申し訳ありません。
前々から¥3,400ほどの海外3D(ドイツ)盤を国内Amaにて注文していたのですが、
予定日を過ぎても2回の納期延長があり、配達日未定になってしまったのでこちらを注文致しました。
(1日掛からずに到着したのよ~...はやっ!)
今年初に買った映画ソフトは、
海外盤『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 限定スチールブック仕様』となります
うんうん...なんか、めでたい?(^_^;)
 
 
(輸入版) -Godzilla: King of the Monsters 4K+3D steelbook-』   Amaマーケットプレイス(新品)   ¥8,600
【リージョン]3枚ともフリー。【注意】Amaマーケットプレイスは自己責任で。
↑ 私はスチールブック自体にはあんまり興味がないので、画像はAma掲載からの画像で割合。
(興味がないとは言いましたが、メチャメチャにかっこ良いですよ~♪)

東宝さんが3Dが、3Dソフトを出さないだけならば いざ知らず、UHDソフトを高価な限定仕様のみで販売したから性質が悪い。
もう金輪際、東宝さんは映画関連のソフトは発売しないで欲し。他のメーカーからの発売を希望します。
あんまり悪口を言わない私が、敢えて言わせてい頂きましょう...「東宝のアホー!」。
(でも、DVDが3Dだったら、買っていましたよ...泣きながら。この仕様を買う人間でDVDを欲する人いる?)
↑ (『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 完全数量限定生産4枚組』 定価¥1,7000ほどの代物がプレミア価格になっております。)
...ということで、3D目当てで海外盤を購入致しました。
もちろん、日本語字幕&吹き替えは収録されておりません。
今回はAmaのレビューにて、「日本語では1度見るだけで十分、映像を楽しむ作品なので」みたいなことを聞いたので、
レンタルで日本盤(吹き替え)で1度視聴後、派手な見せ場だけ3Dで視聴する方法を取りました。
 
 
ストーリー...
結果、この視聴方法は大正解!一部、バカな母親のせいで感動もクソもない家族ドラマになっております。
(母親が悪役的な死に方をすればスッキリ~するのに、何で善人みたいな扱いになっているのか理解できない。)
話を理解するために1度見るだけで十分、下手な芸能人の吹き替えにもウンザリ致しました。
しかしながら、世界の各地にモンスター(怪獣)が眠っている設定やら、1作目と違い怪獣大バトルが目白押しなのはとても好感が持てます。
評価的にはドラマ:50点 映像:80点=総合100点越えの130点。十分に面白い作品に仕上がっているのではないでしょうか。
怪獣映画としては、メチャメチャに面白いと思います。派手なVFX映像に見慣れた私でも見応え十分です。
(怪獣映画というものは、例えストーリーが満点でも、映像部分が乏しいと怪獣映画である意味がないので...)
 
ゴジラが人間にはなるべく危害を加えないようにしている理由に納得。
古代人に神扱いされて、メチャメチャ良い思いをさせられたんだネ~。少々死ぬ思いをしてもあんまり気にしていない雑なところが好きです。
ゴジラ・モスラ・ラドン・キングギドラのキャラの造形・設定も、東宝版に基づいているところも良い。
ゴジラの最終アタックも、東宝版にあった設定を戦闘能力として置き換えているのも良い。
(周りに生存している者は、被爆しまくっているでありましょう~?)
映像も青や赤の色彩調でCGの粗を誤魔化しているのでありましょうが、ファンタスティックな雰囲気で見ていて美しく決して悪くはない。
東宝の『ゴジラ』作品へのリスペクトも至る所に感じられるのも点数が高い。
怪獣映画としての部分は、もう文句なしの仕上がりではないでしょうか?
(そういう意味では、1998年版の『GODZILLA』は、怪獣映画ではなく 巨大生物パニック映画だったんだよネ~。)

次回はキングコングが登場のようですが、あんまりキングコングに思い入れのない私にとっては、
ハリウッド版のヘドラやメカゴジラ、ビオランテなどのモンスターが見てみたいです。
 
 
3D映像は...
良い評価と悪い評価の2つに別れている、この『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の3D映像。
映画館での3D映像は素晴らしかったようですが、3Dソフトはイマイチとの情報も入っております。
しかしながら、私が観た限りでは、評価の良い素晴らしい3D映像となりました。
次のページへと続きます...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「3D映画絶滅時代」の幕開け!

2020-01-02 | BDソフト
2020年が始まってしまいました...
 「3D映画絶滅時代」の幕開けです~(^_^;)
 
3D映画ブームが始まって...何年だっけ?そう、『アバター』が公開されて11年経ってしまったんだネ~。
私が3Dテレビを買ったのは大分後なのですが、この11年の間に私は↓これだけの3Dブルーレイソフトを集めることができました。
え~と数にして、海外盤合わせて246本です。
これって多いのか?少ないのか?どっちなんでしょう...?
 
 
 ←(大きなサイズの画像)クリック!
 
結局、3D映画は普及しませんでしたが、よくもまあ~コレだけの本数の3Dソフトが発売されたものです。
私は当初、マジに10本ほど発売されて終わりだと思っておりました。 ←おい!
この発売された膨大な数を目の前にして、本当に普及しなかったと言えるのでしょうか?
いや~大したもんですよ~。
長い映画史の中で、10年ちょいと短いですが確かに3D映画は存在しました。その歴史の中にしっかりと刻まれております。
3D映画を見たことのない映画ファンは、この長い映画史の中で何ページかは読まずに飛ばしたことになるのです。
このブログに集まって下さった3D映画好きの皆様は、この何ページかの3D映画史の証人となるのです。
いずれ、形が変わって、また新しい3D映画たるものが現れることでしょう...無音白黒映画から始まって → 音が付き → カラーになって → 3Dになるのは必然!
それまで、今まで集めてきたこの3Dソフトは大切に取っておきましょう。
いずれ、最新の3D映像として見ることができると思います。
その頃には、これらの遺産はレアで高価な値が付いているかも知れませんよ。
 
まあ、もう少し3D映画は続きますが、残された時間 存分に楽しんで行こうではありませんか!
3D映画は永遠に不滅ですよ~!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛抱たまらず、海外盤『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 限定スチールブック仕様 』注文!

2020-01-01 | BDソフト
大分前から国内Amaにて、海外3D(ドイツ)盤『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を注文していたのですが、
配送が遅れる → 遅れるばかりで、一向に発送されません。
なので辛抱たまらず、海外盤『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 限定スチールブック仕様 』をポチってしまいました。
(日本語字幕&吹き替えは一切入っておりませんが、[4K UHD+3D+Blu-ray]が付属されております。)
 
 
 
そもそも、国内盤が3Dソフトの販売はならず、
なぜか[DVD+Blu-ray+4K UHD]+人形付きで¥1,8000ぐらいする高価な仕様というのがイカンのですよ~。
ブルーレイソフトも、DVDサイズのブルーレイケースだしぃ~。東宝さんは、映画ファンに恨みでもあるんかい?
ちなみに、私が注文したスチールブック仕様は、¥8,600ほどするんですけどネ~(^_^;)
(これって、高い買い物なのでしょうか~?)

先ほど注文して、明日には届くようです...はやっ!
私は6日の夜(夜勤)まで休みなので、簡単な3Dレビューは書けると思います。
55インチの3Dテレビ・100インチのプロジェクター・PSVRのそれぞれの視聴で、3D映像のクオリティは如何なものなのでしょうか?
乞うご期待なのよ~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 謹賀新年 !

2020-01-01 | 雑談
皆さん、明けましておめでとう御座います。
いや~あっという間に年が明けてしまいましたネ~。
今年は現時点で、国内からの3Dソフトの発売予定は何もありません...ああ~何てこったい!
3Dブルーレイソフト収集家にとって、今年はどういう年になるのでしょうか?
...でも皆さん、私のブログの方は全く心配ありません。
ブログの更新をサボっていたので、記事にしたい3Dネタがまだ たくさん御座います。 ←おい!
3D映画ファンにとっては苦しい年になるでしょうが、海外3D盤で楽しんでいきましょう。
(ああ...国内Amaから、ま~た海外3D盤『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の発送の遅れのお知らせメールが届きました。
何時になったら、視聴することができるのでしょうか~?(汗))
 
皆さま、今年も宜しくお願い致しますネ~♪
アッセンブル!
  
 
 
 
 
 ■毎年の恒例となった、【魔人年賀状イラスト】のバックナンバーは↓コチラ...

『遊星からの物体X ファーストコンタクト』


『アナと雪の女王』


『インターステラー』


『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』



『シン・ゴジラ』
 
 『レディ・プレイヤー1』
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする