総天然色・魔人スドォの円盤-3D

BDソフトを中心に画像・イラストを交えて、
映画をオモシロ可笑しく雑談するブログです♪
【3DBDソフト推進ブログ】

『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 4K ULTRA HD』購入!

2022-04-30 | BDソフト購入記録
今年上半期のベスト1位になるであろう映像ソフトと言っても、誰も文句はあるまい?
もちろん、それは『スパイダーマン』が大好きというのが前提なのですが、
今迄の『スパイダーマン』を全部見てきた人間への、ご褒美と言えよう本作品!...祭りだぁ~♪祭りだぁ~♪
共に、この喜びを分かち合おうでは、ありませんかぁ~♪♪♪
 
 
●『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 4K ULTRA HD & ブルーレイセット(初回生産限定)[4K ULTRA HD + Blu-ray]   Amazon(新品)  ¥5,765
 
 
 
今回は3D盤の発売がない...(涙)
敢えて記事にしませんでしたが、今迄買い続けていた『プレミアム・エディション』なのに、3D盤が付属しない。
今迄3D盤があったのに、何とも寂しい~話ですよネ~(涙)
これは、『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』から、3D盤が付かなくなってしまったのですが、
ディスクが1枚減ったのに、『プレミアム・エディション』の価格は変わらないという、なんとも納得のいかない仕打ち。
これにて、MCU3D盤の発売はディズニー・ジャパンだけということになりました...しょぼーん。
(ちなみに、『スパイダーマン:ホームカミング プレミアムBOX』は所持していない。)↑
まあ~、MCU製作会社側から、「3D大作の映画の到来も示唆」と発表しています。
『アバター』の続編で新しい3Dフォーマットをブチかましてくるようなので?3D映画の復活の兆しが見られるのです。
そうなれば、フフフ...我々、3D映画マニアの時代がやって来ますよ~。
よくよく考えれば?この「3D絶滅時代」も意外と短い時間で終わるのかも知れませんネ~?
(そうなると、今回の『ノー・ウェイ・ホーム』の3D盤の発売もあるかも知れない?『アナ雪3』までには間に合うのか~?(^_^;))
 
 
 
...仕方がないので、今回は『ノー・ウェイ・ホーム』は通常4K盤を購入。
あまりにも『ノー・ウェイ・ホーム』が面白すぎなので、サム・ライミ版3作品の4Kソフトもポチりました。
明日、到着予定...これにて、『スパイダーマン』シリーズ、3D+4K盤フルコンポなり~!
↑(『サム・ライミ版』『アメイジング』は、Amaプラで4K映像が無料で視聴できるんですけどネ~。
これも映像ソフト収集家の性なのか~?(^_^;))
 
 
 
今迄の『スパイダーマン』の集大成ともいえよう、この『ノー・ウェイ・ホーム』。
全ての作品を観続けてきた者にとっては、もう神とも言えよう本作品!
もう...もうメチャメチャの面白いですよ~...生きてて良かったレベル。この高揚感は凄まじぃ~!!
しかし...今まで『スパイダーマン』を見ていなかった人は、どうなのでありましょう?
これはMCU作品全部にも言えますが、「見ていないと分からない」...最近、こういう作品が増えて来ているのではなかろうか~?
そういうのも踏まえて、次のページにて語らせて頂きます...つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マルチバース」について...

2022-04-24 | 映画を吟味する・・・
4月27日に『スパイダーマン:ノーウェイホーム』の映像ソフトが発売される。
このブログに遊びに来て頂いている方ならば、既に映画館まで観に行き、映像ソフトをポチられてい人も多いのではないでしょうか?
この『ノーウェイホーム』では、ドクター・ストレンジによる呪文の行使の失敗により、マルチバースの扉が開き、
(実際には、ストレンジだけの失敗であのようなことは起こり難く、ドラマ版『ロキ』でロキが摂理(システム)を崩壊させている。)
『サム・ライミ版/スパイダーマン』『アメイジング・スパイダーマン』のヴィラン(敵)たちが、こちらのユニバース(宇宙)に登場する。
 
 
はぁ~?「マルチバース」って、なんぞや~?
いきなり、パラレルワールドとか言われても分からねぇ~?と言われる方も居るでしょう...あるある。
 ←クリック!
↑ このような、ややこし~理論は気にしない!
ようは、今迄あった『スパイダーマン』などのマーベル作品を別作品扱いするのではなく、
隣接するパラレルワールドとして、関連性を持たせるという意味なのです。
 
いや~実はネ~、私の自称映画好きと言うダチに、この「マルチバース」について2回ほど説明したのだけども、
一向に理解を示さないし、基本的に興味を示さない...ほええ~?(^_^;)
↑(『インフィニティウォー』や『エンドゲーム』しか観ていない人間には、ドクター・ストレンジの認識がない...誰それ~?)
 
 
 
実はそういう私も、ある作品を視聴して、その「マルチバース」の意味と面白さを理解したのですよ。
大型加速器の事故により、5つのユニバースのスパイダーマンが集結する...
CGアニメ『スパイダーマン:スパイダーバース』。
↑ PS5でも既に有名な、マイルスの元に5つのユニバースのスパイダーマンが登場する。
実写映画作品ではなく、原作コミック(漫画)の1+5作品というのが分かり易い設定だと思います。
(このマイルスと、女性スパイダーマンのグウェインはあまりにも有名なので、
今後、実写MCUかSPUMC(ソニピク系マーベル)にも登場することでありましょう。)
なお、この作品は私のブログではS級3D映像作品として紹介致しましたが、
第91回アカデミー賞長編アニメ映画賞受賞作で、ドラマ的にもかなり面白い。
(Amaプラにて、無料配信しておりますのでお勧め致します。UHDの4K映像も凄まじいぞっ♪)
■なお、続編の『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース (パート1)』が2023年6月2日、
後編『パート2』が2024年3月29日と、2部構成で公開が決定しております。
 
 
どうでありましょうか?...(なんか、『スパイダーバース』のPR記事になってしまいましたが~(^_^;))
CGアニメでは、2018年の4年前から既に「マルチバース」について語られておりました。
原作コミックがそうなので、何時実写MCUに「マルチバース」が来るか?来るか?と待ち詫びておりましたが、
ガセ?リーク情報としてあったのですが、まさか本当に『ノー・ウェイ・ホーム』であのようなど真ん中に来るとは思っておりませんでした。
しかしながら、『ノー・ウェイ・ホーム』はまだ、「マルチバース」の扉を本の数センチ開いたにしか過ぎません。
本当の「マルチバース」は、『ドクターストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』で開かれる!...GWが楽しみだよ~~♪
↑(ちなみに、この『ドクターストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は、
ドラマ版『ワンダヴィジョン』→『ノー・ウェイ・ホーム』→『マルチバース・オブ・マッドネス』と話が繋がっている。
この話の規模のデカさは、作品数の多いMCUならではのつくりになっているんだネ~...凄い!)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』

2022-04-19 | 映画(洋)を熱く語る
『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』
 
 
【ストーリー】
「悪人以外を食べない」という条件でエディの体に寄生し、
彼と共同生活を送る地球外生命体<シンビオート>のヴェノムは、食欲の制限を強いられストレスの毎日を過ごしていた。
そんな中、未解決事件の真相を追うジャーナリストのエディは、刑務所である死刑囚クレタス・キャサディと再会する。
これまで幾度となく猟奇殺人を繰り返し、収監されたシリアルキラーで、彼には死刑執行の時が迫っていた。
「私の秘密を教えよう」と不気味にほほ笑み、エディに対し異様な興味を示すクレタス。
突如その時、クレタスはエディの腕へと噛みつき、エディの血液が普通の人間とは異なることに気づく……。
死刑執行の時、ついにクレタスはカーネイジへと覚醒――。世界を闇へと変えていく。
 
この作品は、4K55インチモニター(吹き替え)で視聴しました。
 
 
世間的には「フツー」という評価を耳にする、『ヴェノム』続編。
シンビーオートに寄生される主人公エディの負け犬キャラと、脳みそとチョコを喰うことばかり言っているワイルドなヴェノムのコンビの掛け合いが絶妙!
ヴェノムが陽気に朝食をメチャメチャに料理する様子を、途方にくれながら見ている様は狂気とも言えよう面白さがある。
↑(日常生活の四六時中、頭の中で「人間喰いたい!」と喚き散らしている状況で、気が狂わないエディの雑な性格さも十分凄いと思う。)
未練たらたらのエディと元婚約者のアンの関係性も、
アンの現在の医者の恋人も良いキャラで、売店屋のチェンさんも好き。彼らとヴェノムの絡みが見ててとっても楽しく、ず~っと見ていられるっ♪
 
...なのに、肝心の今回の敵キャラ:カーネイジの話が全然面白くない!
宿主となるキャサディもただ変人なだけで狂気さを感じられず、叫ぶ恋人とのイチャイチャを見てても不愉快...根本的にこの2人に魅力を感じられない。
原作コミックがそういう設定らしいが、上手く演出し切れていないのだろう?
更に、「大殺戮」と言いながら、あんまり人を喰わなく拍子抜け...「カーネイジ、実はあんまり人を殺していない感」タップリ~なのであ~る。
MCUには必ずあった、目新しい派手なVFX映像効果も見られず、物足りなさを感じられずには居られないんだよネ~(汗)
↑(ヴェノムから派生したシンビーオートなのに、何故にヴェノムよりも強いのか?
どうやら寄生した宿主により、強さや性格まで影響されるらしい...そんなことは本編では語られず?説明不足なところが多い。)
聞いた話では、原作コミックのカーネイジは敵対同志のヴェノムとスパイダーマンが協力して倒すエピソードなそうで?
まあ~ソニピクに対してマーベル側が今回の続編に、スパイダーマンを出すのをOKしなかったらしいのですが、
根本的に、スパイダーマン抜きで『ヴェノム』のシリーズをやったのには失敗というか、致命的だと思うんだよネ~。
 
 
「マルチバース」はオマケ程度...
今回、カーネイジを目にしたヴェノムが「赤い奴はヤバい...」と言ったのに対して、「何がヤバいのか?」「説明不足」などの文句を耳にしましたが...
あれって、サム・ライミ版『スパイダーマン』のことを言っているのでは?
= エピローグのオマケが答えになっていて、シンビーオートはマルチバースの出来事を認識できるような解釈に取れる。
『ノー・ウェイ・ホーム』を見て頂けると分かるのですが、ヴェノムは完全にピーター・パーカーの名前を認識しており、あながち間違っているとも言えない。
 
 
 
今回、『スパイダーマン:ノーウェイホーム』がメガヒットしたのと、サム・ライミが『ドクターストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』を監督したのもあって、
どうやら、サム・ライミ版『スパイダーマン4』が動き出しそうな話になっているらしい。
今回の『ヴェノム』続編は、『アメイジング』のスパイダーマンと絡むとかいう噂も耳にするんだよネ~。
いや~皆、スパイダーマンが大好きなんだなぁ~とつくづく思いますよ~。
(ちなみに私は、『アメイジング』版が好きです。グウェン可愛い~♪)
『ヴェノム』の話ではなく、『スパイダーマン』の話ばかりになってしまいましたが、そりゃ~『ノーウェイホーム』があまりにも面白かったので仕方がありませぬ。
もう、4月27日に『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 4K ULTRA HD』が到着するのが、待ち遠しくて堪らないのは私だけであるまい~?(^_^;)
↑(4月27日発売予定の『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 4K ULTRA HD』。
マルチバース全開のスパイダーマンの集大成とも言えよう凄い作品!)
「マルチバース」とは何ぞや~!?
それは次のページにて語りませう...つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ 4K ULTRA HD』購入!

2022-04-18 | BDソフト購入記録
フフフ...今月の24日に『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』の映像ソフトが発売される。
このブログに遊びに来て頂いている常連さん方ならば、当然ながらポチられていることでありましょう?
祭りだぁ~♪祭りだぁ~♪
私的には、『スパイダーマン』繋がりで、このタイトルを購入した意味合いが強いんですよネ~。
 
 
 
●『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ 4K ULTRA HD & ブルーレイセット[4K ULTRA HD + Blu-ray]   Amazon(新品)  ¥5,765
 
 
3D盤が発売されない本作品。
何とも寂しい話ですが、その話は『ノー・ウェイ・ホーム』を含めて、また別のページにて記事にしたいと思っていますが...
映画館に『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』を観に行ってから、私の脳内で改革が行われております。
「マルチバース」にて、それぞれのシリーズに繋がりが出たので、意味合いが違って来るんですよネ~。
ブルーレイの『サム・ライミ版』を全部売却し、
↑(もちろん、4Kソフトに買い替え目的ですが、まだ購入しておらず...画質悪そうだから、後回しになってます。)
買わずでいた『アメイジング版』と『トム・ホランド版』の1作目の4Kソフトを買い揃えました。
(『ホームカミング』は本日到着したばかり~。)
↑(コミック(漫画)世界マルチバースの『スパイダーマン:スパイダーバース』 を見ていない人が多いのではないだろうか?
これを視聴しておけば、スムーズに「マルチバース」を理解できるでありましょう。現在、続編が製作されている。)
 
 
元もと、スパイダーマン抜きの設定のヴィラン側のスピンオフとして製作されていた『ヴェノム』ですが、
今回の続編で、オマケ程度に『スパイダーマン』とのマルチバースが語られております。
いや~そう言う意味で視聴すると?この『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』の価値が違ってくるのですよ~。
(あくまでも噂レベルの話ですが、この世界のヴェノム達は、『アメイジング版』のスパイダーマンと絡む予定になるとか?ならないとか...?)
...と言うことで、レビューは次のページにて語らして頂きます...つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【悲報】韓国でディズニー関連の円盤が発売されなくなる! ←日本も来るぅ~?

2022-04-13 | 雑談
 
常連さんのグーフィーoppsさんから、コメントを頂きました。
 
 
【常連№00:グーフィーoppsさん】
 
 
ウォルト・ディズニーカンパニーがストリーミングサービス注力の為か
韓国での物理メディア(DVD、blu-ray、UHD等)の販売を終了、
以降ディズニー傘下作品の新規タイトルの円盤は韓国では発売されなくなる。

ソース元
https://www.instagram.com/p/CcC0TrUvpfX/

ソース 機械翻訳
[お知らせ]ウォルトディズニーカンパニーホームエンターテイメントリリース終了ガイド
こんにちは。エスエムライフデザイングループです。
2022年3月30日に発売した「エンカント:魔法の世界」を最後に、
ウォルトディズニーカンパニー傘下(ディズニー、ピクサー、マーベル、ルーカスフィルム、20世紀スタジオ)、
ホームエンターテイメント(DVD、Blu-ray、4K UHD)すべてのタイトルのリリースが終了します。
これにより、3月以降からウォルトディズニータイトルは販売先別在庫保有に応じて購入が可能なので、参考にお願いいたします。
長時間ウォルトディズニーホームエンターテイメントのタイトルを購入してくれて、愛してくださった皆さんに深く感謝の挨拶をいたします。
ウォルトディズニーブランドを除く既存の他ブランドのタイトル発売は従来と同様に運営される予定なので、
今後も多くの関心と愛をお願いし、より良いコンテンツと良質の製品でお返しいたします。
ありがとうございます。
SM ライフデザイングループ
 
 
 
【魔人スドォ】
...マジですかぁ~!?
お隣の国、韓国のことでありますが、ディズニーが発売する映像ソフトは全て発売停止となり、
動画配信のみの提供に切り替わるとのことです。
「何だよ~驚かさないでおくれ、日本国内のことではないじゃん!」と、安心してて本当に大丈夫なのか!?
現在、ディズニーCGアニメ最新作『ミラベルと魔法だらけの家』は店頭レンタルはしておりません。
ディズニープラスの動画配信に切り替わっているんですよネ~。
基本、映像ソフトを買う人は日々減少していく一方、TSUTAYAも近年ショップ店頭レンタル業から撤退の予定、
この状況でディズイー作品だけであらず、
『MCU(マーベル作品)』『スター・ウォーズ』シリーズ、20世紀フォックスの全ての映像ソフトが発売されなくなれば、
嫌でもディズニープラスなどの動画配信へと切り替わっていくでしょう?もうディズニーさんの計画通り?
これは、いつ日本でも同じことになっても可笑しくはない状況だと思います。
 
...これはアレですよ~。
もう、マーベル作品の3D盤も入手不可能になることを意味しております。
って言うか、4Kソフトも買えなくなるのは嫌ですよ~...もちろん、ブルーレイソフトも!
動画配って、契約止めたら一切合財観れなくなってしまうので、あんまり好きではありません。
 
ああ~せめて、『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』の3D盤発売まで待ってください、ディズニージャパン様~!!!(涙)
(グーフィーさん、貴重な情報をありがとう御座います。お断りもなく記事にしたことをお許しして下さい~ペコリン(^_^;))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【無印良品】体にフィットするソファ 購入!

2022-04-12 | アイテム・グッズ類
私のホームシアターは、御座敷ホームシアタです。
前に、友人をマイホームシアターに招いた際に、座椅子が1つしかなくて難ありましたので、
もう1つ座椅子を購入しようかと考えましたが、それでは芸がないので流行のアレを購入致しました。
 
 
 
↓これ...「人をダメにするソファ」と言われる、通称ビーズソファで御座います。
(画像は底面を上に持ってきて撮影してしまいました...チャックは下ですよネ~(^_^;))
●『体にフィットするソファ 綿デニム ヒッコリー セット』  無印良品   ¥11,682
 本体(幅65×奥行65×高さ43cm):¥7.990
   カバー(デニムヒッコリ―):¥4,980
 
 
「人をダメにするソファ」と言われる、ビーズソファとは、なんぞや?
流動性のある微粒子ビーズが中に入っているので、体型に合わせて変形して包み込まれるような座り心地。
置き方により2種類の座り心地を選べ、タテ置きでは円状にひろがり深く沈み込んで全身を預けられるのです。
当初は、ニトリのソファを購入しようかと思いましたが、店頭のサンプル品に座ってみると?ビーズ不足でフニャフニでしたので、
こちらの無印の商品を購入!
中身のビーズがパンパンでありました~。
 
 
それなりに大きさがある商品なので、お店で購入し持ち帰りの場合は車がなければしんどいです。
その場合、通販で購入するのをお勧めします。
カバーは、「柔らかい生地」 & 「丈夫なデニム生地」がありまして、ショップの店頭では各生地とも2種類だったけな?
私はホコリが付き難そうな「丈夫なデニム生地」を選択。もちろん、カバーは自宅で、自分で装着しなくてはいけません。
(このデニム生地の色はグレーですが茶色に見えなくもないので、私の部屋のカラーに合わなくもなくない~?(^_^;))
 
まあ~私んちのホームシアターにコロナ過もありまして、お客が訪れることは滅多にないので、
来客専用に使うのではなく、私自身がスタイルに合わせて使い分けるという使いようになるので、
そういう意味で、同じ座椅子を2個買うよりも?こちらで正解だと思います。
 
使い始めは固めでしたが、2~3日すると馴染んできます。
確かに坐り心地はサイコーですが、座椅子と違い首がもたれられないので、言うほどでもあらず。
まあ~ソファだから、首は自己負担でありましょう。 ←?
↓【追伸】
そっか、ソファの柔らかい面を横にして、ソファの上を寝ころびながらTVみたら?首も楽なんだ~?
こりゃ~本当にダメになりなすわぁ~気持ちエエ~♪(^_^;)
詰め物重量:5.70kgと物が軽いので、大きなクッション感覚で移動ができるのが良いところだと思います。
見栄えも良いし、御座敷ホームシアターとしては、相性バッチグゥ~のアイテムではないでしょうか。
プロジェクター視聴の際は、スクリーンがちょい目線高めだったので、とても良い塩梅になりました。
↑(このキムタクとのCMシリーズ、なんか話が繋がっててオモロイよネ~?
愛奈ちゃんはゾンビ化しても自我はある設定なのか?なんか気になるぅ~...更なる、続きの4本目はあるのか?)
 
 
ちょうど無印で10%引きセールやってたのでラッキーでした。
なんでも、ニトリも無印も、前はもっと値段が高かったようで?
値下がりして安くなって、お得な価格で買うことが出来て良かったです...うまっ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4K HDソフトの暗い映像を明るくする方法!

2022-04-07 | AV機器・ホームシアター
4Kディーガ『DMR-4CW201』購入!(その3)HDRダイナミックレンジ調整編
 
 
今回、4KブルーレイレコーダーDMR-4CW201を購入して良かった点として、
HDRのダイナミックレンジ調整が可能になったことがありましたので、こちらも記事に致します。
 
 
 【うんちく】
HDRダイナミックレンジとは...
HDRとは、High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称で、
従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べてより広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる表示技術です。」
明るさの表現の幅が広くなったというのがHDRです。
 ←クリック!
↑(分かり易く言えば...4K HDR映像は明るい所と暗いとこを同時に表示できる。ブルーレイ映像では、これが出来ない。)
...それを踏まえて、お話致しましょう。
 
 
 
稀にある、暗く感じる4Kソフトのタイトル...
4Kソフトには、暗めの映像になってしまうタイトルが僅かながら存在する、あるある...。
もちろん、画質調整の【明るさ】だけでは
その映像は、ブルーレイ映像に比べて、基準値たる映像が暗いのだろうか~?
 
↑(『アナ雪』『アナ雪2』や『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』がこれにあたる。
画質モード「オートAI」や「ダイナミック」など、他にも方法はなくもないが、どうもしっくり~くる映像には行き当らない。)
 
 
私の所持しているプロジェクターEPSON EH-TW7100には、HDRのダイナミックレンジ調整があり、映像の明るさを調整可能。
しかし、パナの有機ELテレビVIERA TH-55JZ2000には、HDRのダイナミックレンジ調整項目がありません。
私が所持する4KプレイヤーのSONY UBP-X800M2にも付いていないので、どうしようもありません...何てこったい!
↑(機器の組み合わせの選択によって、私のように違和感を感じている人も居るのではないのでしょうか?)
 
 
4Kディーガ DMR-4CW201には、このHDRのダイナミックレンジ調整項目があるので、
手動で分かり易く、映像の明るさを調整できるのです。
これは製作側が狙った映像ではないだろうが、鮮明ながら生々しい高画質な『アナ雪2』の4K映像を映し出す。
テレビ側の映像モードは【ユーザー】、このモードしかこの鮮明な映像にはならない。
ぶっちゃけ~『アナ雪2』の4K映像は、なかなか難しい部類の映像だと思う...
↑ あの、薄ら暗かった『アナ雪2』が、暗部の諧調が鮮明に映し出される高画質な4K映像になるのです...ウットリ~♪
(『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』もこれにて、見栄えの良い明るい高画質な4K映像になりました。)
 
 
「HDRのダイナミックレンジ調整により、設定値を大きくすると、画面全体が明るくなり、
設定値を小さくすると、画面全体が暗くなりますが、HDR映像の明暗比がより忠実に再現される。」...らしい。
実際には暗い映像が正解のようですが、ぶっちゃけ~ダイナミックレンジ調整で明るさを底上げした方が、映像が見やすく綺麗になるのです。
私のように好きな4K映像ソフトの作品が「暗い」と感じた際、ダイナミックレンジ調整機能有りのAV機器の購入をお勧めする。
当たり前のような話ですが、私はこの4Kディーガを購入するまでは、今一つ『アナ雪2』の4K映像に納得がいきませんでした。
ネットを調べても、今一つ行き当る情報がなかったので、今回記事にさせて頂いた次第で御座います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【4~5月】4K&ブルーレイソフト 購入予定!

2022-04-01 | BDソフト
一時、コロナ過で映画公開が延期され、あんまり映像ソフトが発売されない時期がありましたが、
ここに来て、好みの作品が続けて発売されるようになりましたネ~。
一応、私がAmaにてポチっているタイトルを記事い致します。
 
 
4月

『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ 4K ULTRA HD & ブルーレイセット』
発売日:4月8日 Ama価格:¥5,765
3D盤が発売されないのが口惜しいですが、
作品自体の評価に関係なく、この半悪っぽいヴェノムのキャラは好きなんですよネ~。
 
 
『(初回仕様)マトリックス レザレクションズ (4K ULTRA HD&ブルーレイセット)』
発売日:4月20日 Ama価格:¥6,159
あんまり評判が良くありませんよネ~?
ぶっちゃけ~私自身あんまり興味を惹かず...(前シリーズは好きでしたけど~。)
しかし、ホームシアター映えしそうな感じなので、ポチっております。
 


『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 4K ULTRA HD & ブルーレイセット(初回生産限定)』
発売日:4月27日 Ama価格:¥5,765
今期の本命ナンバー1タイトル。もちろん映画館まで観に行きました。
今迄の『スパイダーマン』の集大成とも言えよう作品です。
これからの →『ドクターストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』へと繋がる作品なので、
MCU的にも観なければならない作品です...こちらも、3D盤が発売されないのが残念過ぎる~~!(涙)
 
 
5月

『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ 4K ULTRA HD & ブルーレイセット(初回生産限定)』
発売日:5月11日 Ama価格:¥5,765
前のSFミラ・ジョボビッチ版ではなく、原作ゲームに忠実なホラー要素強めの『バイオ』なのです。
聞いた情報では細かい設定が違うそうですが、ホラー大好きな私は買わずには居られない...
 
 
『ホラー・マニアックスシリーズ 第13期 第4弾 サンゲリア -日本語吹替音声完全収録4Kレストア版-SPECIAL [Blu-ray]』
発売日:5月11日 Ama価格:¥6,606
ゾンビ好きならば知らない人は居ない、腐ったゾンビの作品で御座います♪
日本語字幕入りの海外盤は持っているのですが、
前の吹き替え収録国内『究極版』は買い逃していたので、良い機会だと思ってポチりました。
今回は「新規録音」の吹き替え版も収録されるようになったそうで?最近、こういうの増えてきて有り難い。
...後から、国内4K盤が発売されるかも~?
 
 
『ゴーストバスターズ/アフターライフ 日本限定スチールブック仕様 4K ULTRA HD & ブルーレイセット(初回生産限定)』
発売予定日:5月25日 Ama価格:¥8,580
...なんで4K通常版の発売はなく、スチールブックでの発売なのか?...ソニピクなのに?
後から通常版を発売するんかい~?
 
 
3D盤は...
グーフィーoppsさん、こびさん管轄にて、新作海外3D盤を2本お願いしております。
え~と...タイトル名言っちゃってイイ~のかな?(^_^;)
 
 
 
 
なかなか良さげなタイトルが勢揃い致しました。国内3D盤が発売されないのは寂しいですが...
今年一番の本命は?言わずと知れた5月に公開される『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』でありましょう。
これからのMCUの大きな分岐点とも言えよう作品になっております。
コチラは国内映像ソフト発売の際に、3D盤もパッケージinされるでしょう...今から楽しみですよネ~♪
(先日、ダチに2回目の「マルチバース」について話したけど、今回も理解して貰えなかったよ~(^_^;)) ←分からん人は『スパイダーバース』を見るべし!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする