総天然色・魔人スドォの円盤-3D

BDソフトを中心に画像・イラストを交えて、
映画をオモシロ可笑しく雑談するブログです♪
【3DBDソフト推進ブログ】

“赤穂温泉 夕映えの宿 銀波荘”に行って来ました。

2013-05-28 | 温泉
皆さん、こんばんわ~
先日、24日...予定通り、日帰り温泉に行って参りました。
(遅れながら記事にします。)


行って来たのは“赤穂温泉 夕映えの宿 銀波荘”です。
前と同じく、“チャイニーズいっつあん”と旅を共にしました。

今回は、温泉施設ではなく、旅館の温泉です。

有料道路を使わず、無料のバイパス&下道を選び、明石から車で2時間。
赤穂浪士や、赤穂の塩で有名な、赤穂の温泉に行って参りました。


夕方の5時ごろ、旅館近くに到着...
夕焼けの露天風呂を堪能したいと思い、30~40分ほど、付近の海岸をぶらぶら~散歩する...男2人で~(汗) ←注意:私等は決してホモダチでは御座いません!
(ちなみに、この日の日没は19時です。)

↑切り立った岩肌が多く、なかなかの絶景です。
この上の画像の左側に、↓この“赤穂温泉 夕映えの宿 銀波荘”がそびえ立っています。

↑画像の黄色いところが温泉になっている訳なんですよネ~
(↓内部の見取り図は、こんな感じです。)


私等が行った時間帯は、男湯は【岩海の湯】。
明らかに【天海の湯】の方が大きくて、見晴らしが良さそうです...残念!
(【天海の湯】に入ろうとすると、午前中に訪れなくてはなりません。旅館だから、本来は宿泊での滞在がフツーなのよネ~)



↑まさしく旅館です...入浴だけの料金は、タオル&手ぬぐい付きで¥1,500と少し割高かな?
ちなみに平日の金曜日に行ったので、お客さんは少なかったです。
(宿泊のお客さんが多いときは、入浴だけの訪問はお断りされる場合があるので、当日に電話確認を要します。)


そして、満を期して温泉に入浴...
2年ほど前に風呂周りを改築したらしく、新しくて かなり綺麗です。
しかし、ここ最近、大型温泉施設を利用していた私等には、狭い...かなり狭い~(汗)
(まあ、旅館の温泉だから当たり前なんですけどネ~)
【注意】温泉の中は撮影禁止なので、画像はネットから頂いたものです。

↑しかしながら、壁一面ガラス張りの窓から見える風景は、見渡す限り海!波がザパーーン!!
凄いのが露天風呂!
↓海辺の温泉は初めてなので、この海のシチュエーションは斬新!&刺激的!
(温泉はしょっぱくて、なんか体に効きそう~♪)

湯に首まで浸かり目線を低くして見ると、湯船と海が繋がって見えます!↑
目の前には、私の田舎の小豆島が大きく見え、もう~まさしく絶景でありました~♪


正直言いますと...
いつもの大型温泉施設とくらべると、
今回の温泉は、室内浴場と露天風呂、あとはサウナと小さな水風呂+洗い場だけと言う、当然ながらの旅館の温泉施設と言う規模の小ささが、
少なからずスケールの小ささを感じずにはいられませんでした。
(ココはやはり、2倍以上の大きさのある【天海の湯】を入浴してみないとイカンなぁ~と考えつつ、旅館を後にしました。)
ですが、景色は絶景です!
瀬戸内海の海をバックに露天風呂は、本当にサイコーです!

結局、夕焼けにならないまま夜を迎えました~(涙)
【教訓】 毎度見れると思うな!“夕焼け”と、ジャンプの『ワンピース』。 ←上手い?


そして帰りしなに赤穂『天馬らぁめん』を食べてきました。

↑“播州赤穂塩らぁめん”...美味し!


いっつあん...次回は“三田温泉 熊野の郷”に行こうではないかぁ~♪

楽しみにしているぞぉ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パンズ・ラビリンス』

2013-05-23 | 映画(洋)を熱く語る
タロット『パンズ・ラビリンス』


【ストーリー】
1944年のスペイン内戦で父を亡くしたオフェリア。
ある日屋敷の近くのうす暗い森の中に秘密の入り口を見つけた彼女は、
妖精の化身である虫たちに導かれ迷宮の世界へと足を踏み入れる・・・

この作品は、DVD・BDで鑑賞しました。


BDソフトを購入致しました...その手(ホラー?)の好きな輩には、かなり有名なダーク・ファタンジー映画です。
既にDVDで視聴済。過去にレビューを書いてたと思ってたのだけども...
コレを見たのって、このブログを始める前だったのかな~?検索したらレビュー書いていません!
(そういう意味では、今頃になってのBDソフトの発売?遅い!ちゅ~に~!!(汗))

んな訳で、改めてこの作品を鑑賞したのだが...

うんうん...やっぱり~ファンタジー映画を期待して見ると、思っていたよりもファンタジー要素のシーンは少なく、
母親の再婚相手の大尉が指揮をする森の中にある軍の砦での、テロリストとの対立&冷たい義理の父としての陰湿な話がメインとなっています。
このやるせない立場である母親の娘の少女が、現実逃避?かのようにファンタジーな世界に入り込んでいく、まさにダーク・ファンタジー?(笑)

もう少しファンタジー要素が多い方が、万人受けしたのではないのかな?
現実の話の展開があまりにも過酷で、いやっ!見てるのが嫌になってくるくらい暗いお話です。

しかし、そこはやっぱり~人気があるだけの作品なんですよネ~
このファンタジーの世界観が、なかなか素晴らしい~♪
何処か不気味な妖精たち、山羊の角と下半身を持った牧羊神パン、巨木の虚に棲む巨大なカエルなど
不気味で魅力的なファンタジーの住人達が登場します。


↑豪華な食卓のある住処に住む人喰いペールマン。
普段は盲目なのだが、ご馳走を取られると目玉を掌に埋め込ませ襲ってくるそのクリーチャーは、かなりおぞましぃ~!

↑この独特の魅力ある着ぐるみ+CGによるクリーチャーは、“ギレルモ・デル・トロ”監督&制作の作品には数多く登場し、
ホラー好きには、かなり魅力のあるキャラとなっています♪

↑こちらは、『ヘルボーイ』『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』の登場するクリーチャー達。
この他にも多数の魅力あるクリーチャーが登場致します。
(昔、友人に『ヘルボーイ』の話をしたら、鼻で笑われたことがあるのよ~ムカッ!私的にはなかなか評価の良い作品です。)


まあ、アレですなぁ~
夢あるファンタジー映画だと思って子供に見せると、間違いなくトラウマになる作品でありましょう~(笑)
(夢見るぞっ!...もちろん悪夢♪)
始めでも言いましたが、ストーリー的にも大半は戦争映画みたいな感じになっており、拷問シーンなども相まって、鬱な話なんだよネ~
私的にも前に見たときは鬱な気分になりましたが...
今回、BDソフト購入で改めて見てみると、作品としての出来は思ってた以上に素晴らしい。
現実だったのか?はたまた追い詰められた少女の逃避的な妄想だったのか?少女の追い込まれ度が半端ない!
視聴の後、もう文句なしに後味の悪~い気持ちになっちゃう作品だと再度実感致しました。
鬱なホラー好きには、最高にお勧めなファンタジー映画でありましょう♪ ←おい!
(↑もちろん、褒め言葉です♪)
うまうま。。。

ああ~私も気が付けば?『パンズ・ラビリンス』のダークなファンタジーの世界へ迷い込みそう...?
病んでるんかい~?(汗)


↓こんなチラシの雰囲気のファンタジーを期待して見ると後悔するぞっ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここしばらくのブルーレイソフト購入のタイトル(4/25~5/22)

2013-05-22 | BDソフト購入記録
皆さん、お久しぶりです。
いや~5月1日以来のブログの更新となります。
はい、ゴールデンウィークから、ず~っとブログの更新をサボっていました♪ ←おい!

映画を観るのをサボっていた訳ではありませんが...
なんかブログの更新の間が空いちゃうと、きっかけが付かず、なかなか更新が出来なくなっちゃうんですネ~(汗)


そんな中、BDソフトもあまり購入していません...買ったのは1本だけで~す。。。

●『パンズ・ラビリンス』 Ama(新品)¥1,927

『パンズ・ラビリンス』
言わずと知れた、かなり有名なダークファンタジー...
今頃になってのBDソフトの発売...遅い!ちゅ~に!!
特典映像も何も入っていません、北米盤の音響DTS-HD MA 7.1chでもあらず、DTS-HD MA 5.1ch仕様です。
まあ、廉価版価格なので文句は言えませんが、廉価版ならず劣化版感は否めません~(汗)
(詳しい話は、後日記事にします。)


“ペールマン”と言う名前らしいです...(好き過ぎて、イラストを描いちゃいましたよ~(笑))↑
『ヘルボーイ』しかり、『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』『パンズ・ラビリンス』『スプライス』『ミミック』等など、
“ギレルモ・デル・トロ”監督&制作の作品に登場するクリーチャーって、大好きなのよネ~♪
(このモンスターの映像だけでも、BDソフトを買う価値があります!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷” に行って来ました。

2013-05-01 | 温泉
有馬皆さん、こんにちわ~♪
只今、GW真っ最中!
そんな訳で、先日の28日、温泉に行って参りました。

↑一緒に行ったのは、このブログでもホームシアターを紹介した私の友人“チャイニーズいっつあん”。
(ちなみに彼は、生粋の日本人(関西人)です。) ←おい!
私の友人のホームシアターを見てきました。 ←クリック!


実はネ~、最近“温泉”にハマってるんですよ~♪
今年に入ってから既に...
●白雲谷温泉ゆぴか(小野市)
●有馬温泉 太閤の湯(有馬)
●吉川温泉よかたん(三田市)
●龍の湯(明石市)
●滝野温泉ぽかぽ(竜野市)
●湯あそびひろば名谷天然温泉多満津の里(神戸市)
●加古川天然温泉 ぷくぷくの湯(加古川市)
今回のを合わせてか8所行っています。

ダチの“いっつあん”と行くのは既に2回目。
断わっておきますが、決して“ホモダチ”ではありません! ←おい!
本当は、ある女性の好みで温泉に行くようになったのだが...ここ最近、連絡が取れず?(涙)
そのまま温泉の趣味にハマってしまって、野郎2人で行くことになったんですよ~
(なんか、悲しい話だよなぁ~?)


んで、今回行ってきたのは...
“こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷”

↑兵庫県篠山市 今田町の山の中にある温泉です。
私に住んでいる明石から車で2時間掛からないぐらい?北へ走ったところにある温泉なのよネ~
(実際、私の乗ってる車はニッサン“ノート”です。)


家を出たのが夕方だったので、途中食事を挟み、温泉に到着したのは夜の20時前ぐらい。

↑この画像はネットで頂いた昼間の画像です...広い!
駐車場などメチャメチャ広く、温泉以外にも色々楽しめる施設がいっぱいある様子?
(残念ながら夜に着いたので、温泉以外の施設は店じまいしておりました。)
人里外れた山の中、時間も遅いと言うことで、他のお客さんはあんまりいないと思っていたのですが、
広い駐車場は既に車でいっぱいで、ここの温泉の人気の良さが伺え期待が高鳴ります♪



↑玄関入ってすぐの売店コーナー。
(カメラを撮り忘れていたので、これもネットから頂いた画像で補完。 ←おい!)
入ってすぐにお土産などが売ってるコーナーがあり、賑やかです。

↑ここの温泉の面白いところが、廊下が非常に長く奥の方へ続いています。
雰囲気バッチリ~♪このず~っと奥にお風呂場があるんですよ~♪
(ちなみに右の階段を上がれば、玄関の売店コーナーへと行けます。)

↑コチラは軽食のコーナー。
時間が早ければ、他にも本格的なレストランとか完備されております。

↑温泉の入り口です。
受付の壁に芸能人の“勝俣”の写真が張っており、受付のおばちゃんとお話を致しました~
(帰って調べてみると勝俣さんが来たのって去年の11月だったみたいで?意外と最近だネ~)


↓ココからは、カメラで撮影できないので、ホームページからの画像となります。

週替りで「岩風呂」と「陶板風呂」があります。私等が行ったときは男風呂が「岩風呂」でした。
(特産の丹波石をふんだんに使ったお風呂です。)

↑コチラは露天風呂。
岩の一つ一つが大きく、計算されているのか?座り心地の良い岩肌が絶妙な配置で並べられています。
画像では分かり難いと思いますが、この岩風呂がかなり大きくて迫力満点です!
それに温泉のある場所が山奥の中にあるだけに、もう空気が違います。
大自然の中で温泉に入っているんだ~という雰囲気も相まって、体の心身まで癒されるのよネ~



温泉は夜の方が雰囲気がイイ~のではないのかな?
大体、2時間ぐらい入っていたと思います。
そして風呂上りに、ビン入り牛乳を飲むのが最高に美味いんだよネ~♪
(本当はソフトクリームが食べたいんだけど、夜に行くとお食事処のお店が閉まってます。)

“こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷”...今まで行った温泉の中では、“有馬温泉の太閤の湯”ぐらいに良かったのではないのかな?
入浴料が¥700と言うのも安くて有難いです♪
かなり、お勧めの温泉でありました。



え~次回は“赤穂温泉 夕映えの宿 銀波荘”に行こうかと考えています。

旅館の温泉ですが、入浴だけでも入ることが出来ます。...ただし¥1,500と少し高めの入浴料。
海が目の前に広がっており、最高と思いませんかぁ~?
いや~温泉ってイイ~ですよネ~、ハマるハマる。。。♪

映画の趣味に...新たに温泉の趣味が加わったちゅ~訳であります!
いっつあん!また行くべぇ~♪
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする