総天然色・魔人スドォの円盤-3D

BDソフトを中心に画像・イラストを交えて、
映画をオモシロ可笑しく雑談するブログです♪
【3DBDソフト推進ブログ】

ブログの常連メンバー “M4-A1さん” のBD&DVD棚を紹介します!

2013-04-11 | みんなのホームシアター

私のブログの新企画!題して『あなたもホームシアター or BD棚を紹介しませんか?』。
先日の“リゾットさん”に続き、“M4-A1さん”からご希望のコメントを頂きました。

↑今回の常連さんイメージキャラは、映画『ゾンビ』のSWATコスチュームに身を包む...自分自身が“ゾンビ”と言うキャラに仕上がりました。
(口から吐き出す“腐蝕毒ガス”が魅力的♪)
●尚、このキャラは今後、このブログで“M4-A1”というキャラで 無断使用致します。 ←おい!(笑)



それでは、
“M4-A1さん”のBD&DVD棚を紹介致しましょう♪


↑棚は、1年ほど前にシャッター付きが欲しくてネット検索や足で店舗をまわるなどしたんですが、
輸入組立家具のIKEAでしか見つからずこれに決定、本当はあと2段分余分にスペースが欲しいところでして。

私的にはホコリ防止の扉は絶対条件なんですが...シャッターの扉とは考えたこともありませんでした。
 (機能的でありながら、オシャレ~♪)


↑パンフはジャンル別に分けてありますが、過去100冊くらいは売却したので、少なくなってしまいました。
パンフは立てて保管するとタイトルが見えないし、自然に折れてくるので上段の箱の中に。
このA4用のケースなんですが、リヒトラブ社製のこの箱だと、測ったかのように3箱ピタリと納まるのが快感です。
(同じA4用の箱でも某国内大手メーカー製は数センチ大きくてダメでした。)

これはBDソフト収集が趣味と言うよりも?筋金入りの“映画好き”の人の棚だと思います♪


↑元来食器棚用なのか、展示品には食器がディスプレイされてました。
BDや本を収納すると棚の手前にデッドスペースが出来てしまいますが、CD・BD・文庫の専用ケースでそれも解消です。
ただ並べ替えを終えたあとに鑑賞できませんが・・・

BDソフトを何本かまとめてCD・BD・文庫の専用ケースに入れるんですか?
梅雨時期の湿気も心配いらずでナイス!保存性に強い収納の仕方ですよネ~
(もと食器棚?と言うところが、私の旧BD棚と似てます。食器棚ってつくりが豪華でデザインの良いのが多いんですよネ~)


↑ケースの中身です。
私は映画館でパンフレットを買っても捨てちゃうので、買うのは止めました~(汗)
(しかし、ここ最近?の『ドーン・オブ・ザ・デッド』『ランド・オブ・ザ・デッド』『バイオハザードII アポカリプス』は何故か持っています。)
ゾンビ系ばっかりだネ~(笑)↑


↑ これから何度でも観たいもののみ買い揃えて行こうとしていまして、
「アベンジャーズ」「プロメテウス」「キャプテン・アメリカ」等々、廉価版が出てから。


↑カットシーンが多いと知り、輸入盤を先に購入しましたが、
言葉が分からないと本来このドラマが持つ魅力の半分も楽しめないことが分かり、国内盤も購入!財布が(T_T)

『ウォーキング・デッド シーズン1』の国内版は、グロシーンカットの最悪ヴァージョン~(汗)
北米版も購入するとは、さすがです! 『シーズン2』は大丈夫みたいですネ~♪


↑コルクボードに今後劇場で観たいチラシを貼ってます。チラシをゲットしに結構映画館廻りしてまして。
基本的に、観た映画は外してますが、今回用にちょっと古いチラシを貼ってます。

生活の中に自然と映画が溶け込んでいますネ~♪


いや~映画の趣味を凄く考えられているBD棚だと思います。
...て言うか、映画棚なんですよネ~♪
内容が濃くて、画像を見ているだけでグイグイと惹き寄せられる物を感じました。
“M4-A1さん”の映画への拘りが感じ取られる、魅力あるBD棚でありました!
BD棚って、奥が深いですネ~?
(“M4-A1さん”ご協力、有難う御座いました~♪)


【魔人ワールド劇場】

●敵の攻撃能力:銃&口から吐く腐蝕毒ガス

 背景画像 『サイレントヒル』より。↑

はっ!気が付けば、ま~たゲテモノ・ブログになっている?(汗)
(“M4-A1さん”これからもヨロシクね~♪)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の友人のホームシアターを見てきました。

2013-03-25 | みんなのホームシアター

彼の名(HN)は、“チャイニーズ・いっつあん”。↑
(この記事&キャラは、本人に承認済。)
私の高校からのダチです。
先日、久しぶりに連絡を貰い、「ホームシアターを構築したから...」との話を聞きました。



なんでも引っ越しを3年ほど前にしたそうで?
(久しぶりで連絡貰ったので、知らんかったのよ~)
行ってみると、神戸、有名商店街のすぐそばの一等地にそびえ立つ、高級タワーマンションではありませんかぁ~!?

↑うぉおおお~!!メチャメチャ高級感ある部屋じゃ~ないの~!?
(さすが、公務員!金、持ってるのぉ~)
リビングをホームシアター化しております。
天井埋め込みのスピーカーも使用し、9.1chスピーカーシステムを構築しているそうです。

↑モニターは、伝説の名機“ファイナル・KURO”。

 
↑リアのサラウンドバック・スピーカー、BOSE(ボーズ)のスピーカーを天井に埋め込めています。 ↑こちらはリアのサラウンドスピーカー×2。

↑フロントハイのスピーカー。コチラもBOSEのスピーカーを天井に埋め込めています。

↑こちらはAVアンプやプレイヤー等など、この辺はあんまり細かく見ていませんでした。 ←おい!


実は...
モニターは“ファイナル・KURO”。
私のもう1人のダチが“ファイナル・KURO”を所持していたのだが、あくまでもゲーム使用を目的としていた為に画質の調整が暗過ぎでありました。
今回は映画観賞用のホームシアターと言うことで、“KURO”の映像を存分に味わさせて頂こうと思っているんですよ~



私が自宅から持ってきたBDソフト...
『オペラ座の怪人』『ヘルボーイ ゴールデン・アーミー 』『キック・アス』『デジャヴ』『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を視聴。
(なんと!彼はBDソフトを持っていないらしい。レンタルで視聴するそうです。)

↑いやっ!素晴らしい映像ですネ~
画面の明るさ、色の派手さでは最新のモニターの方が良いですが、なんでしょう?この落ち付いた映像は?
変な調整で無理やり綺麗に見せている映像とは違い、元にあるオリジナルに忠実な映像を出しながら素晴らしい映像を映し出すと言ったらイイのかな?

↑黒の沈みは部屋の照明が明るめだったので、あんまり目立った印象はありませんでしたが、
私の持っているモニターでは出せない落ち着いた素晴らしい映像を映し出していました。
“ファイナル・KURO”!なかなか恐るべしぃ~~!!
(ただし、今この値段を出して購入するかと言えば?やっぱり~最新のプラズマテレビを購入するのではないのかな?3D映像が見たいしぃ~♪)
値段、メッチャ!高いでしょう~?(汗)そういう意味も含めてだよ~↑

音質は...
今回、初めて自分の持っている音響システムよりも、レベルの遥かに高い音響を聴くことが出来たのだが...
この9.1chスピーカーシステムから鳴り響く音響は繊細ながらも凄まじく、音圧の違いと言うのををハッキリと体感することが出来ました。
スンゲェ~~!!


いや~“いっつあん”!
長い時間、色々と映像を見せて頂いて有難う御座いました、素晴らしいホームシアターだと思います。
また、遊びましょう♪
(帰りしなに食べたラーメン、メチャメチャ美味かったよ~♪)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする