goo blog サービス終了のお知らせ 

碧い山・青い海

趣味の山登りとか、技術とネット情報を照合し個人メモに・・

1612- 模型船、清掃完了

2016-12-07 | 日記
 これらの模型船は90年代に、製作したが リギングも触れると粉々になりそうで 残すなら 網・帆・ロープなど全体を張り替える必要があり大仕事になる覚悟がいるようだが ともかく今日は、二隻を終えたので後少しだ。( ラジコン模型の大型セスナ機は以前に廃棄したが あと飛行船が残っている )

 最初の一隻 ・・・映画で見た船を設計して自作した。


 古い話。1956年デヴィト・ニーヴン主演「80日世界一周」と言う映画。何度も観て画面の「ヘンリエッタ号」と言う外輪船を作って見ようと画面を止め、船体を図面化した。少し違ったが、雰囲気は出来たので残している。[Around the World in 80 Days]ビクター・ヤングの曲、シャリー・マクレーン共演の 冒険映画でアカデミー賞に輝いた作品。



 次の一隻 1898年のオランダ漁船 大型でラジコン・エンジンを搭載出来て 実際にかなりの高速航行は可能らしい。




  トロール漁船で模型全長が約1メートル。ベンセシールと言う船名で調べると、オランダ北部のフリースランド州で使われた船。州都はレーワルデン。北は北海に面し、西はアイセル湖を挟んだ港らしい。オランダの北で、この厳寒の地球の外れだが 美しい空もあるが我々には生きていけそうもない遠い場所らしい。