数か月前から、Updateで現れる「Windows10 無料アップデート」に神戸機にインストールした。いろいろ問題が報じられているが、神戸はMAC併用なので、多少のトラブルはMACによってフォーロー出来るので 使ってみないとその真意も解らないと・・。
2012年OS-Seven/Office10のグレードアップで使ってきたツールは継承される様なので安心して実行。しかし、ダウンロード途中でエラー停止。エラーを調べるとファイアーウォール・セキュリテイでブロックされていたのが原因。
改めて、セキュリテイ設定の「例外設定」から許可サイトとしてmicrosoftupdateを追加し再実行。ロード完了に約5時間、インストール1時間程度掛かって無事、新しいTen画面が登場した。OSアップは、先日MACでも実施したがそれよりも約6倍の時間が掛かった。回線にもよるが初心者に 「簡単に新OSに出来ます・・」と大量ソフトをロードさせているMSに 少し無茶ではないかと心配してしまう。
Windows10だが、初期画面はMSグループの「MSNニュース・検索bing・クラウドのOneDrive」で固められていて 今まで使ってきた状態に設定を自分風に直すのに 数時間の格闘も強いられたが・・。
今までのセブンで不満は無いが市場では既にEightを飛ばして Tenが主流であり、パソコン教室でもそろそろ持ち込まれるので 早めに知らないとサポートも出来ない。Windowsを使う限りは いずれは変えざるを得ないのだろうが。
Eightに慣れた方は、Seven風なので使い易くなったと感じるだろうが 今まで使っていた 定番ツールはグレードアップで削除された物も多い(多分、未対応なのかも知れない)。MS社はメリットでも、ユーザーにはデメリットの様なOS変更に感じる。
スタートボタンのメニュー復活は良かったが スマートフォン操作に倣い、MSストアから追加ツールを導入(有料/無料)する様になった。しかし、先行する「Apple/Googleストア」と比べると 準備体制が不充分でアプリケーションの数も欲しいツールも少ないので、今まで通りに外からツールを入れるしかない。
ネット画像を取込みして見ると、自動的に One-Driveにも保存されるし PCにブラウザが記録されて何か通知が出ている。設定を変えれば止められるのだろうが 常に監視されている様で気持ちが良くない。
見栄えはシンプルになったが、パソコンとスマホの両刀使いの紛らわしさとか不足ツールも含め 使い易いOSになるまでは 暫く時間が掛かりそうな気がする。今後の改良はUpdateで強制施行されるらしいので良くなるのだろうが・・・。
別機WindowsのTen 移行は、改良が進むまで 少し様子見した方が良さそう。
ロード前の勧誘ページ

長いダウンロード、5-6GB の容量がある。

2012年OS-Seven/Office10のグレードアップで使ってきたツールは継承される様なので安心して実行。しかし、ダウンロード途中でエラー停止。エラーを調べるとファイアーウォール・セキュリテイでブロックされていたのが原因。
改めて、セキュリテイ設定の「例外設定」から許可サイトとしてmicrosoftupdateを追加し再実行。ロード完了に約5時間、インストール1時間程度掛かって無事、新しいTen画面が登場した。OSアップは、先日MACでも実施したがそれよりも約6倍の時間が掛かった。回線にもよるが初心者に 「簡単に新OSに出来ます・・」と大量ソフトをロードさせているMSに 少し無茶ではないかと心配してしまう。
Windows10だが、初期画面はMSグループの「MSNニュース・検索bing・クラウドのOneDrive」で固められていて 今まで使ってきた状態に設定を自分風に直すのに 数時間の格闘も強いられたが・・。
今までのセブンで不満は無いが市場では既にEightを飛ばして Tenが主流であり、パソコン教室でもそろそろ持ち込まれるので 早めに知らないとサポートも出来ない。Windowsを使う限りは いずれは変えざるを得ないのだろうが。
Eightに慣れた方は、Seven風なので使い易くなったと感じるだろうが 今まで使っていた 定番ツールはグレードアップで削除された物も多い(多分、未対応なのかも知れない)。MS社はメリットでも、ユーザーにはデメリットの様なOS変更に感じる。
スタートボタンのメニュー復活は良かったが スマートフォン操作に倣い、MSストアから追加ツールを導入(有料/無料)する様になった。しかし、先行する「Apple/Googleストア」と比べると 準備体制が不充分でアプリケーションの数も欲しいツールも少ないので、今まで通りに外からツールを入れるしかない。
ネット画像を取込みして見ると、自動的に One-Driveにも保存されるし PCにブラウザが記録されて何か通知が出ている。設定を変えれば止められるのだろうが 常に監視されている様で気持ちが良くない。
見栄えはシンプルになったが、パソコンとスマホの両刀使いの紛らわしさとか不足ツールも含め 使い易いOSになるまでは 暫く時間が掛かりそうな気がする。今後の改良はUpdateで強制施行されるらしいので良くなるのだろうが・・・。
別機WindowsのTen 移行は、改良が進むまで 少し様子見した方が良さそう。
ロード前の勧誘ページ

長いダウンロード、5-6GB の容量がある。

