この人工島の南公園駅に「東京インテリア」と言う、関東の大型家具チェーン店が二日前に開店したので 散歩を兼ねて見学に。
ポーアイの南公園駅の傍で9年前に出店している「スェーデン家具-IKEA」南前。交差点を挟んで家具対決だが この開店は平日なのに沢山の人が押しかけ 両方のお店が人と車で大賑わいだった。
東京・・と言うから目新しい商品とか展示を期待したが、日用雑貨と高級家具フロアーで二分させたレイアウトになっていて 国産高級品と海外ブランドの家具は凄いのだが 多くの来客は雑貨に集まり、家具商談はあまり無い感じ。
雑貨品となれば、神戸元町とかセンター街に分があって 神戸の人は物珍しさでは最初は来ても リピターにするのは難しそうかなと私は感じたが。
このお店は、全国に多数店を展開し成功した企業だが 初めて関西進出を目指して大阪店に続いて 開店した。企業概要を読むと元は栃木県の家具製造会社から始まり、その創業者が小売業に転身したと書かれていた。
ついでに「IKEA」も久しぶりに立ち寄ったが、対抗策で商品と展示方法も リニューアルされいつもよりも新鮮。家具も雑貨も、当然北欧調で 見て回る分にはこちらの方が面白いし 何もかも大きいのに注意すれば 低価格で買いやすい。
IKEAの方が来店者が多いのは、そこから人が流れてランチタイムで 二階の広いカフテリヤで食事を楽しむ計画の人が多かったのだろう。
現在は衣料品業界も物余りで大変だが、家具業界もどの家庭も買い増しする家具は無く 買い替え位なので企業戦争だ。
しかし、「IKEA」の家具は最近は白い北欧基調が好まれ いつも山の様に台車に積みレジに並ぶ人は絶えない程かなり健闘していると思う。
チェーン店でも、各地域に合わせて自由裁量出来る権限が与えられているのだと思うが 常に広い店内のレイアウト・配置・商品替えがされて店員たちにも忙しそうで常に活気が感じさせられる。
休日に限らず、親子連れが多いが 安いランチとフリードリンクがあり 家族で遊びながらショツピングも楽しめる空間で 提案される数々のモデルルームを回されている内にその気にさせられるのだ。
今月、開店した家具ストアー

創業9年になる神戸イケア店

賑やかなIKEAの カフェレストラン

創業2008/4 の頃の 神戸IKEA

今年開店した米インデアナ州のIKEA の様子・・ネットから
ポーアイの南公園駅の傍で9年前に出店している「スェーデン家具-IKEA」南前。交差点を挟んで家具対決だが この開店は平日なのに沢山の人が押しかけ 両方のお店が人と車で大賑わいだった。
東京・・と言うから目新しい商品とか展示を期待したが、日用雑貨と高級家具フロアーで二分させたレイアウトになっていて 国産高級品と海外ブランドの家具は凄いのだが 多くの来客は雑貨に集まり、家具商談はあまり無い感じ。
雑貨品となれば、神戸元町とかセンター街に分があって 神戸の人は物珍しさでは最初は来ても リピターにするのは難しそうかなと私は感じたが。
このお店は、全国に多数店を展開し成功した企業だが 初めて関西進出を目指して大阪店に続いて 開店した。企業概要を読むと元は栃木県の家具製造会社から始まり、その創業者が小売業に転身したと書かれていた。
ついでに「IKEA」も久しぶりに立ち寄ったが、対抗策で商品と展示方法も リニューアルされいつもよりも新鮮。家具も雑貨も、当然北欧調で 見て回る分にはこちらの方が面白いし 何もかも大きいのに注意すれば 低価格で買いやすい。
IKEAの方が来店者が多いのは、そこから人が流れてランチタイムで 二階の広いカフテリヤで食事を楽しむ計画の人が多かったのだろう。
現在は衣料品業界も物余りで大変だが、家具業界もどの家庭も買い増しする家具は無く 買い替え位なので企業戦争だ。
しかし、「IKEA」の家具は最近は白い北欧基調が好まれ いつも山の様に台車に積みレジに並ぶ人は絶えない程かなり健闘していると思う。
チェーン店でも、各地域に合わせて自由裁量出来る権限が与えられているのだと思うが 常に広い店内のレイアウト・配置・商品替えがされて店員たちにも忙しそうで常に活気が感じさせられる。
休日に限らず、親子連れが多いが 安いランチとフリードリンクがあり 家族で遊びながらショツピングも楽しめる空間で 提案される数々のモデルルームを回されている内にその気にさせられるのだ。
今月、開店した家具ストアー

創業9年になる神戸イケア店

賑やかなIKEAの カフェレストラン

創業2008/4 の頃の 神戸IKEA

今年開店した米インデアナ州のIKEA の様子・・ネットから
