2020. 6.25(木)、田端駅より徒歩15分位の所にある「文京区立神明都電車庫跡公園」に行ってきました。ここは都電の車庫跡に作られた公園とのことで、都電の車両があります、そこに、「百合」の花が咲いていました。


また、「ヒマワリ」や


私が名前を知らない黄色い花も咲いていました。

ここより、山手線の駒込駅と田端駅の間にある「第二中里踏切」に向かい、その踏切を渡った所にある「圓勝寺」(東京都北区中里3-1-1)に行き、門前の道路に面した所にある庚申塔を撮影します。これ、下の方に3匹の猿が彫られています。


以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


また、「ヒマワリ」や


私が名前を知らない黄色い花も咲いていました。

ここより、山手線の駒込駅と田端駅の間にある「第二中里踏切」に向かい、その踏切を渡った所にある「圓勝寺」(東京都北区中里3-1-1)に行き、門前の道路に面した所にある庚申塔を撮影します。これ、下の方に3匹の猿が彫られています。


以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)