goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢からの通信ときどき3D

移住して11年目に入りました、ここでの生活と自然を写真と動画で発信しています

トボトボ(徒歩徒歩)日記 520

2025-05-20 00:00:00 | 日記
 軽井沢ハーフマラソン2024の開会式の挨拶の中で、土屋町長から軽井沢WineDayのことが紹介された。この日の午後、軽井沢駅でワインの試飲ができるので選手の皆さんもぜひ出かけてくださいというものであった。

 そういえば、町からのお知らせでこのことが紹介されていた。

 改めてLineで送られてきた記事を見ると、次のようである。

* 軽井沢WineDayオープニングセレモニー(5月18日 13:30~14:00)
  ・千曲川ワインバレーのワインを振る舞い(無料)
  ・軽井沢町土屋町長、小諸市小泉市長、信州ワインバレー構想推進協議会会長成澤さん
  のトークセッション

* 千曲川ワインバレーのワインの試飲・販売会(14:00~17:30)
  ・イルフェボーワイナリー・ドゥ モンターニュ タテシナ・坂城葡萄酒醸造・Vigneron
  コトノモト・軽井沢アンワイナリー・マンズワイン小諸ワイナリー・Farm Little Bird・
  バルダー果樹園・J’s Vineyard・ルーセントワインHIRO・小諸なる小宮山商店・沢屋・
  軽井沢鹿工房・八重原ハム 

* 軽井沢WineDayスペシャルセミナー(事前予約制、15:00~16:30)
  ・フード&ワインジャーナリスト鹿取さんより
   「目からウロコ!香りやにおいを楽しむワークショップ」
  ・軽井沢アンワイナリー松村さんより
   「幻の軽井沢ワインについて」
  ・RIEDEL社ブランドアンバサダー庄司さんより
   「グラス・テイスティングセミナー(アンワイナリーのワイン3種付)」

 仕事があるので、私はこのイベントに参加することができないが、帰り道に近くにある顔見知りの酒店に立ち寄り「軽井沢ワイン」について尋ねてみた。

 もしかしたら入荷しているかもしれないと思ったが、やはり「生産量が少なく、まだ一般の酒店には回ってきていません」との答えであった。

 普段はアルコール類は口にしないのであるが、この日は先の話題につられて夕食時にスパークリングワインを開けて、妻とボトルを一本空にしてしまった。

 ちなみに、この「軽井沢アンワイナリー」は大日向にあり、詳しいことは次のホームページで見ることができる。 
 https://karuizawawinery.com/

店で扱っているモーゼル社のワイングラス、シャンパングラス、リキュールグラス

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トボトボ(徒歩徒歩)日記 519 | トップ | トボトボ(徒歩徒歩)日記 521 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事