goo blog サービス終了のお知らせ 

寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

愚痴を聞く・・

2020年07月22日 07時17分13秒 | 笑い

  おはようございます^^昨日は物凄い夕立がありました。時間にして半時間くらいでしたが、夜になってもう一度 今度も猛烈な雨脚で雨粒が落ちる音が聞こえるくらいでこれを豪雨というの

でしょうか。しかも稲光や⚡⚡雷が伴っていて この時分ちょうど夕飯を済ませたころで、女房が鰻重に似せた平たい什器を片付けながら 雷が鳴る大雨は梅雨の終わり って言うんでしょう…と

ちょっと不安気な顔をして暗い外を眺めていました。確かに梅雨明けの合図ではないですが大雨の警報が出ますと雷注意報も一緒に出る場合が多いようですね。

  昨夜はよく降ったなぁ…とお気楽な あほうさんが呑気な声で入ってきました。 ”おい、昨日は鰻食べさせてもらったんか? ニヤつきながら訊いてくるのは、同じ独身の警備の大藪君^^

 ”うなぎかぁ…腰を振りながら、にょろにょろするのは気色悪いからなぁ と言い訳をするようにあほうさん(笑) ”おい、妙な腰つきするなよ^^大藪君も苦笑いしながら腰に手を当てて

わしはこんな大きいヤツを食べたぜ!と腰をくねらせてハワイアンのダンスなんでしょうか。 ”そんなもんどうでもええがなぁ、鰻みたいな高価なヤツはわしみたいな庶民の食卓には上りまへん

のや。と誰の真似なんか分かりませんが、訛のきつい関西弁、たぶん吉本の漫才師かなんかでしょうか… そやけど、これだけ降ったら梅雨明け違うの…と女房と同じことを言うのは、角山君。

ちょっと自己顕示欲が強いのですが、頭は切れるようです。しかしこの警備員のメンツをみていると 確かに角山君にはツライところがあるでしょう。

その角山君、ああ、工業高校なんて行かなかったら良かった…と以前ボヤいていました。 どしたん?私はこの話の聞き役になってしまいましたけど、今更何十年もタイムスリップしていたら

それこそ歴史がコロッと変わってしまいますよね(笑) …とは言えませんけど、まぁ愚痴を吐いてサッパリして仕事に戻れるなら…と適当に相づちを打ちながら聞いていますと、中学では

結構勉強が出来た、けどなんでかサッカーに凝ってしまい まわりが進学校への進学を薦めるのを振り切ってサッカーの強かった工業高校に行ったのが、あとから考えたら一番の間違いだった

とマジな顔で喋ってきました。 ほぅ~勉強が出来たんやねぇ と仕方なく合わせて頷きました。こんな時どれくらいできたの?だとかあの学校サッカーどれほど強かったの…などと聞くのは、

話の腰を折るみたいであの学校が全国大会に行ったかどうかなどはどうでもよかったんですよ。だって全国大会に行ったからってそれこそ人生変わらへんがね、と逆切れされて恨みを招くかも

知れません。

まぁ角山君の言わんとするところは、高校卒でここに入っても現場で一生を過ごしてしまう、けど大学まで行っていたら技術系の職場になるので今みたいに定年の真近かで系列の警備会社に

転籍をされなかった、と腕組みをして私を睨むのです^^ そうなんや…私は穏やかに頷きました。 確かにここみたいな大企業には高卒、専門学校卒、大卒、院卒…とバラエティーに

います。製造会社には現場の人員、オペレーター、技術系の人員、品質の管理や生産管理、裏方の購買など様々なスタッフが必要になってきます。その部門の専門性があるほど学歴が必要になるの

できれいな仕事ほど高学歴になってしまうようです。併(しか)し工場の内情を話されても体験をしたことがないし…それどころか工場の中にさえ入ったことのない私には、ただ黙って聞くしかで

きないのです。 そんな素人に話す方が 却って話しやすいということがあるみたいで、大切なのは親身になって聞く耳を持つことじゃぁないでしょうか・・

私はこの定年まで数年に迫った角山君が実に無念な顔をしているのが ちょっとつれなくなって 横を向きマスクを外してペットボトルのお茶を飲みました。

話は十数分くらいで終わりました。  昔から言われていますが、人生を振り返って もし、たら、れば…などとは決して言わない、後悔は先に立たずだよ、と諭されることがあります。

でも私は 振り返りながら後悔をしてあの時に…あそこで…などと悔い嘆くのが好きといえば コイツ 変わったヤツやなぁ…と嗤(わら)われてお仕舞いでしょうが、 それでも もしあの時

・・れば たら と思って それなら…と違う方向に行ったことを想像して今と違ったバラ色の人生に想い耽(ふけ)るのです。

こんな空想に浸るのって決して空しくもなく誰にも迷惑をかけるわけでもなく時間潰しには持って来いでしょう…明日から四連休、されど四連休。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都合良し

2020年07月21日 07時00分58秒 | 笑い

  おはようございます^^

九州が梅雨明けしたようです…?(違ったらごめんなさい)毎年この梅雨明け、梅雨に入った…の境目がよく分かりません。気象庁も どうやら梅雨に入った模様です…と歯切れの悪い表現で発表をし

ています。

今年も自信なさげな梅雨入り宣言をしましたが、翌日からカンカン晴れ ^^さて、どんな言い訳を用意してるかな^^と思ってテレビを観ていましたら、昨日の梅雨入り宣言なんか

どこ吹く風… ”明日も梅雨の合間の晴れになります、厚手の洗濯物は明日のうちに済ませておいてください。 ふぅん~言い訳でもないし、詭弁でもない…ちょっと争点を外しただけ^^

なかなかやりますねぇ 気象庁さん^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋の話題です^^

2020年07月20日 07時37分44秒 | 笑い

  おはようございます^^

併(しか)しエライニュースが飛び込んできましたねぇ^^先週の木曜日でした、弱冠17歳の藤井七段が渡辺棋聖を破って棋聖位を奪取しました。これは快挙というべきでしょうね。

あまり訳が分かっていないテレビのワイドショーはここのところ暗いニュースばかりで視聴率が低迷気味でしたが、これを一服の清涼剤に見立てて他局に乗り遅れてなるものかと一斉に特集を流し

ました。でも内容があまりに素人過ぎて私らみたいな将棋オタクからしますとちっとも面白くないのです…併し、全くズブのドシロの視聴者に将棋とは…から話し始めたらこんな調子になるんで

しょうが、司会者もまわりのレギュラー陣も全然将棋を知らない連中ばかりですから ゲスト、解説者の藤井新棋聖の師匠の杉本八段も面食らっていましたね。 まぁおめでたい話題ですから

要らんことボヤかず笑っていたらええんでしょう^^ そんな中でひとつ 気にしたいのは 最近藤井旋風を契機に流行ってきた 勝負飯^^ 普段の対局の場合の昼食や夕食は自前、

タイトル戦に限り主催者持ち になるのをあまり公表してないみたいで、よく見ていますと チャーシュー麺だとかこの時期ですと冷しゃぶサラダ付など どこにでもあるものが多いようです。

料金も850円くらい、藤井七段(当時)の勝負飯で1000円を超えたのを見たことがありません(自前ですから当然といえばそうですが)が、タイトル戦の食事は違います。会場を提供してい

る側は(ホテル・旅館・料亭など)これはウチを宣伝する格好の機会だと腕によりをかけた料理を出します。普段の大衆食堂の定食とはエライ違いですね…先日藤井七段が(当時)タイトル戦の昼

食を少し控えめにしたことから 体調を崩したのか…と心配をされたのですが、訊いてみるとホテルの朝食がおいしくてつい食べ過ぎたので…とはにかんで答えたそうで、若者が朝飯をたんと食べ

ないのは今に始まったことではありませんけど タイトル戦となるとこんなところで普段のリズムを崩してしまう要素が潜んでいるのですね。

今回藤井新棋聖が最年少でもう一つの王位戦とWに挑戦したことも話題になりました。30年ぶりに記録を塗り替えたとのことですが、将棋界にあるタイトルは全部で8つでその他に新人戦だとか

有名なところではNHK杯などの優勝戦があります。タイトル戦は原則複数戦 5番か7番勝負です。タイトル戦の費用は主催者である新聞社や企業が負担しますが会場は厳しい基準を果たしたホ

テル、旅館、料亭などがえらばれます。この晴れの舞台で指せる棋士は厳しい予選を越えた一流の棋士なのですが、ある棋士が引退をした時のコメントで 一度でいいから料亭で指してみたかっ

た、と話していました。生涯を通じて晴れの舞台で指せるのはおそらく棋士全体の中で2割くらいでしょうか。ちなみに藤井新棋聖の師匠の杉本八段もタイトル戦に未登場であるくらい

狭き門なのです。プロ棋士になるためには奨励会(正式には新進棋士奨励会)に入会して実力を磨き厳しい競争を勝ち抜き晴れてプロの棋士に成れるのはおよそ十人に一人、それから一流と呼ばれ

るのも十人に一人…プロになるまでは当然ながら将棋の勉強と競争に明け暮れるし、プロになればなったで 競争の世界なのですね。プロ棋士に久保九段(47歳)という方がいます。最近までタ

イトルを保持していました一流棋士ですが、彼が二十代の頃 知人の紹介で付き合った彼女が 暫くして、なんて純情な人なんだろうと思ったそうです。というのはデートで若い人が行くような

ところはまるで知らないし、洒落たレストランや繁華街や遊び場も全然行ったことが無い様子でこんな初心(うぶ)な人って今でもいるんだ と感心したそうでした。そして結婚をして

分かったのは 純情なのは確かにその通りでしたが、新婚生活でもほとんど将棋盤に向かっている姿を見て この人は小学生のころからず~と将棋一筋だったことに気が付き だから世間の

事なんかなんも知らないんだ…と納得をしたのでしたが、プロ棋士は小学生の頃から将棋漬けの生活を送ってきているので一般人から見るとそれが純情だと映るのでしょうね。

まぁプロになるにはどんな競技でも少年時代から切磋琢磨の中で競わされてきます・・それでもプロになれるのはごく一握りです。我々運転士のプロ意識なんてのは、この話からしたら

なんでもない事、心を戒めなければなりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦屋です・・

2020年07月16日 17時06分32秒 | 笑い

    おはようございます^^

昨日の続きです^^役員さんの地方公演 ?チャウチャウ…失言ごめんなさい^^地方の視察でお供をしました時でした。午前中の予定を順調に済ませられて さて次の訪問先まで

移動の途中に昼食を召し上がられました。…^^どうです、この丁寧語! これこそが本来の運転士が持つ教養の一部分でありますぞ…能ある鷹は爪を隠す^^ 

・・てなわけで要(い)らんこともこれくらいにして本筋に戻ります。昨日紹介をしましたように、地方の田舎道であってもけっしてファミレスなんかにご案内をしてはなりません。

まぁ 立ち寄る先は、同行をします課長さんのお仕事です。役員さんの嗜好を秘書さんからよ~く訊いて二三か所の候補を上げて秘書さんを通じてお伺いをします。

”お昼にステーキですか…前の夜がこってりしていませんか?と秘書さんのお言葉^^ そうですか…じゃぁ和食にしましょうか、 ”ええ出来たら役員はカロリーを抑えていらっしゃいますから

例えばお蕎麦屋さんとかないでしょうか。 おそばですか? ”ハイ、役員は最近お蕎麦に凝っていらっしゃいますし夜の会食が割烹料理ですから 同じじゃぁない方がいいんじゃないでしょう

か。…とここまでメニューの指定をされたら これはもう きまりです。課長は本来の仕事をうっちゃって蕎麦屋探しを始めます。こんな感じで本社の役員さんが来られると地方はもう大変で

す^^

そして幸いにも役員さんをご案内できそうなお蕎麦屋さん ありました^^国道からちょっと入りますが、昼食の時間はたっぷりとってありますから少々横道に逸れても大丈夫です^^

普通、私ら運転士は、昼食時は 待機になります。ですがこのような地方にご出張された場合は 運転士さんも一緒にどうぞ^^とお誘いを受けることがあります。夜の会食では絶対ない事でも

昼間はお酒もありませんし地方を廻っていますとクルマに乗っている時間も長いですから、まぁ労(ねぎら)いを兼ねてでしょうか。

兎に角、普段のお昼なんてザザッと済ますことが多いのでロクなもの食べてません^^ですからこんなたまにしかない幸運には有難くお受けするのです。これを私なんかが同席を

するなんてもったいなくて結構です と固辞するのはかえって礼を失するようで、”待ってる間何を食べるの? ハイ、途中に買ったパンを食べます これってとっても無粋だと分かりますか。

 折角言ってやったのになんじゃぁ こいつは(怒) 据え膳食わぬは男の恥(ちと違ったか)…おそらく午後からの運行はギクシャクしてしまうでしょうね^^

・・とまぁ、心配するには及びません。実際我々運転士って食い意地が張ってるんですねぇ^^それにせっかくのお誘いを断る事って絶対ありません! ありがとうございます、へこへこしながら

しっかり食べる事でしょう^^ そんな訳で私もお招きに預かって御相伴になりました。

この蕎麦の専門店というのは近頃流行ってきたようで、以前の蕎麦屋は関西にはあまり見かけませんが東京あたりでは駅の前に必ずあります。のれんに書いてある「そば」というもの凄く癖のある

字を初見ではまず読めないでしょう。それでもサラリーマンは何事も無いような姿でこの色褪せたのれんをくぐっていきます。東京にある蕎麦屋さんはまず食券を買うようになっています。これは 

清算をする手間を省くのと、食べ終わったらすぐさま電車に向かっていく時にお釣りでまごつかれて乗り遅れるのを防ぐためだそうで、私が食い逃げをされないように?…と訊いてみたら 

ははっと笑われてしまい 関西ではそうなのかも知れないけどこっちにはそんなヤツはいないぜ…とまぁキザなところが東京人らしくて関西人から嫌われる由縁なのかも…

さて話が本題に行かないうちに時間になりました^^

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦です(^^)

2020年07月15日 19時12分42秒 | 笑い
  1.   おはようございます(^^)

ここ二、三日と雨の所為ですか 涼しいですね〜特に朝なんか肌寒いくらいで

おふとん もう一丁(^^)  と思わず追加をしてしまいそうですね。

ところで昨日からの続きになりますが、日本古来からの五穀豊饒の中に

そばが無いのにはショックでしたね。 そもそもそばは痩せた土地のしかも

ちょっと空いたあぜ道についでみたいに植えられていました。私が想像するに痩せ地

で獲れるそばにはあまり栄養価が無くてむしろ余分な栄養分を外に出させる成分が

あるため 粗食だった昔には 必ずしも歓迎される穀物でなかったんじゃないかと

思います。本来なら主食の米を腹いっぱい食べたいのに…米とは他の穀物より

耕作面積に対して沢山収穫出来て しかも保存が効き 栄養価が高くて美味しい、

ですから日本国中皆が競って稲作をしたのですね。 それがこの飽食の現代には

カロリーの取り過ぎだから、と減量を言われる人が増えました。理由は美味しいもの

やカロリーの高いものの摂り過ぎなんですが、医師の指導は必ずご飯を控えて下さい

となるのです。ご飯⁇言われ方は、肉は食べるな、酒は飲むな、唐揚げにチーズ、ケ

ーキ、オヤツは食うなと一体ぼくの生き甲斐を無くすような事言って あなた楽しい

ですか(^^) と抗議のひとつも言いたいところです。それが コメ?  センセーご飯さえ

辛抱したらあとは酒池肉林でエエんですか。  とまぁこんなタイプに成人病ウィルス

は寄ってくるんですよ。手洗い、うがいより食べ過ぎを注意して運動。そう言われた

筈なのに なぜかご飯のところだけ…良いところ取りしてるんじゃ治りまへんよ。

とまぁ本筋に戻りますが、

以前本社から来られた役員さんを有名な蕎麦屋さんにご案内した事がありました。

地方の田舎風な民家を改築した蕎麦屋さんは、ここら辺では美味しい…評判のお店

でした。  幸いにして 運転士さんも一緒に…とお側(蕎麦じゃなくて)の課長さんか

らお誘いをいただきました。夜の会食はありませんが、地方に出られた途中の昼食な

んかではこんな風にご一緒させて頂く事もあります。まぁお昼ですけど、そこは役員

さんの貫禄と

でしょう…たとえ田舎であっても けっしてファミレスなんかじゃありません(^^)

今回のように それなりの格式、味 料金、備えたお店が前もって選ばれています。

それは地方の移動の場合でも、コースは決まっていますから事前に お昼は ここ

ですから、と同行する課長さんから資料をいただくのです。ナビはホント便利

ですよ(^^)訪問されるお得意や行ったことないような蕎麦屋だって住所を入力すれば

勝手に連れて行ってくれます(^^) おまけに お昼までご馳走になれるなんて 私は

なんて果報者でしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする