goo blog サービス終了のお知らせ 

寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

 啓蟄 です・・

2021年03月05日 07時06分29秒 | 笑い

  おはようございます^^

 目下求職中でありますが閑話休題。

 今日は二十四節気の 啓蟄(けいちつ)であります。暦には 一雨ごとに春が近づく

その気配を感じられる頃 春の陽気に誘われた虫たちが活き活きと活動を始めます…という注釈です。 

私はもう何十年か前でしたがこの啓蟄が読めませんでした。 最初の 啓は啓子の啓で読めましたが、

次の蟄 これは余程の人でないと読めないのではないでしょうか。

 先ほどの注釈を引用しますと…土の中で冬ごもりしていたいろいろな虫や生き物たちが穴を啓(ひら)いて

地上へと這い出してくることから この時期を 啓蟄と呼ぶようになりました…ということから 

啓はひらくとも読めるそうで蟄は虫や生き物を指すのでしょうか。

 兎に角 二十四節気の中で これは難読漢字の一番でしょうね。

この啓蟄について結構な 御世(みよ)とや 蛇も穴を出る  小林 一茶

        啓蟄の 蟻がはや曳く 地虫かな     高浜 虚子

 昔の俳句ですが そうむつかしくなく啓蟄の雰囲気がよく分かりますよねぇ^^

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする