goo blog サービス終了のお知らせ 

寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

不思議なもの(^^)

2015年01月15日 06時42分40秒 | 日記
昨日 会食がありました。
会食は大体二時間半が相場です^^;
寒いこの時期、 クルマで独り待つのは侘しいものですね。
それで 一発発起(^^) 和食の さと に行きました。
ここは 駐車場がありまして、食事をすると 二時間まで 無料(^^)
この稼業 クルマに気を使わないと いけないし たかが食事でも そんなところが限定されるのです^^;
さて 和食の さと ですが、思いのほか 混んでました。
平日の夜だし がら空き、楽勝と思っていたので ちょっとびっくり。
この店舗に来たのは初めてですが、オーダーはテーブルに置いてあり タブレットでする システムになっていました。
最初席に着くと お茶 おしぼりを女の子が持ってきますが、帰るとき「そこのタブレットから注文して下さい」あ、はい
私の確認も 取らず 女の子はサッさと行きました… (無礼なヤツだ!!)
五十の おっちゃん が 娘みたいな年格好のバイトのおねえちゃん に本気で怒るわけにも いかず^^; 仕方なく テーブルに飾っているタブレットを手にとってみました。

ちょっと触ってみて 直ぐに 操作はわかりましたが♪
料理の写真があまりにも 小さい^^;
見間違いも困るし料理の吟味をしなくてはならないし… 困ったなぁ と テーブルを見渡すと
なんだ♪ 普通のメニュー表があるじゃあ ないですか(^^)
パラパラとめくると あるある 色んな料理が美味しそうに並んでメニュー表に揃ってました。
よし、これにするか♪ 古来なら…いやそんな昔じゃあないですね。 おねえちゃんを呼んで決めた料理を注文するんですね。
聞いたおねえちゃんは 注文を書き留めながら 復唱して こちらが そうだ。と了承すると 恭(うやうや)しく お辞儀をして 立ち去る…
料理なんて食べるだけなら どこだってあるんだよね。
オーダーの時のお客と ウェイターの二言三言の言葉を交わす これが コミニュケーションじゃあないのかね(苦笑)
昔 タバコ屋の看板娘 というのがありました。 料理と違って タバコこそ どこで買っても同じもの 同じ値段ですね。
自動販売機のなかった時代 同じタバコを買うなら やっぱり 梅干しババアがいるお店と 可愛い子が店番しているお店と どちらで買いますか(^^)
ああ、今だって コンビニ 同じ銘柄のコンビニが近くに二軒あったら やっぱり 可愛い子や愛想良い 方に行きませんか(^^)
それが 人情じゃないですか。
小売業特に飲食店は効率化を急ぐあまり 大事な基本を忘れていませんかね^^;

因みに 私がタブレットに出した注文は 豚汁のつけソバ。 890円。麺の量は、一盛り、1、5倍、2倍と選べて料金はサービス
このありそうでなさそな変わった料理をバラスしてみると 豚汁は定食屋から、つけめんはラーメン屋から ソバはソバ屋だし、麺の量は 得々うどん じゃなかったかな… パチッたんじゃ ないの^^;
実に判りにくい摩訶不思議な料理でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする