まっしゅ★たわごと

街歩き、建築、音楽、フランス、それに写真の話題を少々

2018年★今年のマイベスト

2018年12月31日 13時01分26秒 | ぶつぶつ
2006年、2007年、2008年、2009年、2011年、2013年と断続的に続けてきた「20●●年★今年のマイベスト」が途絶えてから早や5年。
2014年の転職、2015年の再転職と2017年までの東京単身赴任、そして2018年の広島長期出張と目まぐるしく変化する環境の変化にブログの定期更新を維持する環境が失われ、その間にもITを取り巻く社会環境もまた、ブログ中心からSNS中心へと推移し、その結果めっきりパソコンに向き合う時間が少なくなってしまったことを痛感する。また生活の拠点が神戸・東京・広島と変わる中で、物理的に動くのはカラダだけでなく、生活用品であったり趣味用品であったりとするので、長期出張後半年近く経った今でも身の回りの事物が落ち着かない感じがしているのだ。それに追い打ちをかけているのが、通勤時間が片道2時間近くなってしまったということだろう。毎日帰宅するとぐったりなのである。晩ごはんを食べ終わってソファに腰を下ろすと、もう睡魔が襲ってきて一日が終わってしまうという始末。。。現に、何年も前にネットを通じて某氏から所望されている某CDのジャケット画像についても未だ手当が出来ていない状況なのだ。

そんなわけで、来年からはもう少しプライベートの充実に立ち戻ってブログの更新をしていきたいと思う。
さしあたって、、、

今年のマイベストを備忘録的に記してみる。

今年のマイベストドラマ
今年は、過去最多のドラマ視聴数ではないかというくらいに見た。
現実逃避的行動???

・モンテクリスト伯 華麗なる復讐
・絶対零度~未然犯罪潜入捜査~
・この世界の片隅で
・刑事七人
・僕らは奇跡でできている
・大恋愛〜僕を忘れる君と
・この漫画がすごい
・精霊の守り人

どれも甲乙つけがたしだが、強いてベストを決めるのであれば・・・『モンテクリスト伯 華麗なる復讐』だろうな。

今年のマイベスト音楽
精霊の守り人
ずっと撮りためていた全三部作を一気見した。圧倒的な世界観の創造に惚れた。今年、通勤時に毎日聴いていたヘビーローテーション音楽。

今年のマイベスト映画
ボヘミアン・ラプソディ
史実との整合性についての真贋は眉唾全開だけれども、後世から振り返った映画評はかなり高いのではないかと思う一作。

今年のマイベスト出来事
広島長期出張
かの地にて、もみじまんじゅう、レモン製品、広島焼き、広電、西条の酒を堪能。
更に、原子爆弾投下・ヒロシマについてもこれまでにないくらいの感性で向き合うことができた。
以後、急に身辺が広島づいてきて、レモン製品を口にすることが多くなり、また、ドラマ「この世界の片隅で」を見ることにもなった。

今年のマイベスト酒
賀茂泉 造賀 純米生酒
西条と言えば、賀茂鶴の方がメジャーであるが、実際に町を散策し各種試飲し、美味しいと思ったのは賀茂泉の方であった。
これを期に日本酒の新たなジャンルとして「生酒」に目覚めることに。。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿