本日の西山天王山駅の開業に合わせ、駅ナンバリング制度が導入され、また同時に以下の四つの駅名が改称された。
松尾⇒松尾大社
中山⇒中山観音
服部⇒服部天神
三宮⇒神戸三宮
駅ナンバリング制の導入は阪神電車と同時施行である。他の駅のことは知らないけれど、三宮駅の場合は三宮行きの列車の車内アナウンスにおいて、昔から「次は、三宮、神戸三宮です」とアナウンスされていたから駅名表示が実際の呼び名に改められた感がある。
せっかくなので駅名改称前に駅弧内の看板を撮ってみた。
更に昨日、積り積った仕事を片付けるべく7時半に職場入りすべく早い時間の電車に乗った私は、職場に赴く前にちょっと寄り道をして駅入口の看板も合わせてとっておくことにした。
一日前なのに、こちらはすでにフライングで改称表示が為されていた。
そして迎えた当日、券売機上の駅名表示は全て新しいものに変えられ、ホーム上にある停車駅の案内板も新しい表示になっていたのだが、
こちらは電光表示も、機材そのものの表示も旧称のままになっていた。
もちろん英語表示も前のままで、更に
やってきた電車の行き先表示だって「三宮」と表示したままである。終点の駅名を変更するのはけっこう大変かもね。
当の三宮駅と隣の春日野道駅のホーム上にある看板は、ちゃんとナンバリングが入っていた。ちなみに次の「花隈(はなくま)駅」の「Hanakuma」という文字が「HK17」の「HK」の頭文字となっているように見えるのは私だけだろうか?
三宮駅は駅名を改称したという大前提があるので、当然駅看板の変更は為されて然るべきなのではあるが、改称に関係のない駅の看板はまだナンバリング表示の書き加えのされていないままやった。
ちなみにこの看板をみて思ったのだが、冒頭3枚目の
この看板、「阪急」と「三宮駅」の間に縦に線が一本入っているけど、すでにこの時点で看板の張り替えが済んでいて上からシールを貼っていたのかもしれないなあと思った。きっと終電後か始発前にシールをはがして改称に臨んだのだろう。では、いつの時点で施工されたのか?それは・・・ゴリモンさんの12月15日の記事『まもなく4ヶ所の駅名が変更となります』の冒頭の写真と[おまけ その1]の写真を見ると、『あ~ぁ!』って思うところがあってなかなか興味深い感がある。