goo blog サービス終了のお知らせ 

とにかく書いておかないと

すぐに忘れてしまうことを、書き残しておきます。

ジャニーズ事務所の問題

2023-09-08 04:53:45 | 社会
 ジャニーズ事務所の記者会見が行われた。私はジャニーズ事務所のタレントへの関心はそれほど高くはないが、ジャニーズ事務所とテレビ局の癒着構造には関心をもっていた。テレビ局はジャニーズ事務所のタレントが優遇され、逆にジャニー事務所を辞めたタレントはテレビでは冷遇され、ほとんど姿を見なくなってしまう。その構造は許されるべきことではない。

 実際記者会見を見たわけではないので明確にはわからないが、記者会見ではその問題も話題になったようである。どのような話がでたのかははっきりとはわからない。しかしこの会見が、現在の癒着した権力構造を大きく変化させることを期待したい。

 1度癒着した権力構造ができてしまうと、それは他者の排除に用いられ、不正に利用される方向に進む。そして権力維持装置として動き出し、それを解体することは困難になる。それを改革できればすばらしいことだ。

 ジャニー喜多川氏の性加害は許されるものではない。本来ならばこの事務所は解体でもいい。しかしこの事務所の暴走を許してきたのは、われわれ日本社会なのである。この事件の向かう方向性は、日本社会の問題である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教離れ

2023-09-06 22:01:45 | 社会
 日本人は宗教離れがすすんでいるのは誰もが認めるであろう。日本人は仏教徒が多くいるが、とは言え本気で仏教を信仰しているとは思われれない。とは言え、それは昔からそういうわけだったわけではない。私よりも古い世代の人は墓参りはかかせないし、法事に関してもきちんとやっている。さらに古い世代ではもっと信仰心が強かったことを示す歴史的もある。宗教心の低下は現代的な現象なのではないかとも考えられる。

 最近のテレビ番組で(何のテレビだったかは忘れてしまった)、欧米でも宗教離れが進んでいるという話題があった。キリスト教文化圏でも宗教離れが進んでいるというのである。

 このことから、いわゆる「先進国」で宗教離れが進んでいると考えられる。その背景はどういうことか。

 私は「死」を間近に感じられない状況が宗教離れを生んでいるのではないかと考える。今の日本では身近な人間の「死」を経験することがほとんどなくなった。「死」が身近にないために「死」を意識する機会自体がなくなってしまった。そのために宗教の必要性がなくなったのである。

 先進国は長寿化が進んでいる。高齢者もさらに長生きになったし、生まれてきた子供が若くして死ぬということもほとんどない。そのために「死」の感覚を学ぶことなく大人になってしまうのである。そういう人たちは「死」を恐れるという気持ちと直面しなくなる。だから宗教が必要だと感じなくなるのである。

 それではそういう「死」を遠ざけてきた人間は自分の「死」が間近になったときどうなるであろうか。

 宗教は死を受け入れるための人類の知恵のような気がする。それを失った今、果たして「死」に対処できるのだろうか。私自身の問題として逃げずに向かいあわなければいけないのだろうと感じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ミツバチのささやき』を見ました。

2023-09-05 04:25:41 | 映画
映画『ミツバチのささやき』を見ました。この映画は1985年、私が東京で学生をしているころ、「シネヴィヴァン六本木」という映画館で見たと記憶しています。六本木のWAVEというレコード屋さんの地下にあったはずです。当時、話題になっていた映画です。私はこの映画を見て衝撃を受けました。セリフは少なく、淡々と描かれていく映画なのですが、それぞれのシーンが印象的でした。すごい映画に出会ったと感じました。

ひとつひとつのシーンが印象的なのです。

「フランケンシュタイン」の映画を見ている姉妹の表情。
母親が駅に手紙を出しに行くシーン。
線路に耳をあて、列車が近づいてくる音を聞く姉妹。
死んだふりをする姉。
脱走兵?に食事を与えるアナ。
脱走兵を殺す機関銃の音。
父親から逃げ出すアナ。

40年ぶりぐらいに見たことになりますが、様々なシーンが時を超えて本当によみがえってきました。

今回「午前十時の映画祭」での上映です。今回は町山智浩氏の解説付きです。当時は政治状況のために隠されていた製作者側の意図が、政治状況が変化したために製作者自身が語った話を町山氏は教えてくれたのです。この映画はそういう裏事情をしらなくとも素晴らしい映画です。しかし隠された意味を知ることはさらに映画を理解することができます。映画の奥深さを味わうことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする