goo blog サービス終了のお知らせ 

本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

知の巨人と深める独学術

2019-01-20 18:09:10 | 2019年始動。革命のスタート。
独学術 (ディスカヴァー携書)
クリエーター情報なし
ディスカヴァー・トゥエンティワン

独学それは知の巨人との遊び。

著者はミリオンセラー『超訳ニーチェの言葉』を書かれた方。
★ 本書は自分で勉強しようにもどこか不安でおぼつかない感じを持っている人に勇気と指針とコツを与えることを目的とする。15
まだ読んでいないけど、ファクトフルネスなどに繋がる気がする一冊。

<学ぶということと>
学習の本質:
まねび、真似をすることだ。12

独学の定義:★★★
孤独という意味ではなく、特定の師を持たないということだ。
特定の師を持たない。しかし、多くの師を持つ。
具体的に言うと、最高レベルの書物を師とするわけである。14
★独自に新しく考えることが最終目的20

★大学へ行っても独学していないから実社会で役に立たないのである。16

<学びのポイント>
★★★★★いつから始まったのかという疑問を持つ。23
⇒ちょっとした疑問がたくさんの知を呼び、そこからまた新しい疑問が湧いてきて、次々と追っているうちに知識が倍加し、世界や歴史が今までの思い込みとは異なった新しい面を見せてくれる。34    
⇒★★★★★過去の巨人たちとの遊び81
★必要なのは熱中である。自分がバカになったのではないかと思えるほど熱中して取り組まなければ、望むレベルに達することは出来ない。134

<本>
本を買う金を惜しむな。44
⇒図書館の本で得た知識は返したときになくなる。
★ 本を読み、傍線を引き、考え、考えを広げるためにまた別の本を読む。46
★ ★今まで手にしたことがない、少し難しそうな本を読んだ方がいい。48
★ 読書とは頭の中の映像を観ること。59
⇒辞書、辞典、地図を備えて読む。
★多くの本を読む。92

<知識と情報>★★
知識は応用範囲が広いという特徴がある。情報が一過性で安定である一方で、知識は常に有効で応用範囲が広く、古くならない。39

★ ★傍線を引きながら読む。83
重要点を浮き立たせる。
疑問点や問題点に印を付ける。
視覚的に印象づけて、内容を記憶に残す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバらない仕組み

2019-01-20 13:52:01 | 2019年始動。革命のスタート。
ざんねんな努力
クリエーター情報なし
アスコム

ガンバらないヒント。
ガンバる王国で、ガンバっても、ガンバっても次のガンバることがきて疲れている人に。

〜さあ、あなたの人生を変えるたびに出かけよう。
努力しても報われていない、すべての人へ
人は得意なことをして生きていればいい。181
⇒苦手なことをいくらガンバっても、せいぜい人並みにしかなれない。18
★★★★まったく人並みなんて人間は、探してもいないんだ。誰だって人よりちょっと得意なことが必ずある。187

習慣化エバンジェリスト川下和彦氏とサザエさん、おじゃる丸、めざましテレビなどの放送作家たむらようこさんの共著。
物語を通じて、ガンバラず、意志の力に頼らず、自然に習慣化できるコツを学べる本。

【努力の仕方】
ただがむしゃらにガンバるんじゃなくて、努力の仕方によってはガンバらなくても結果が出る。17
⇒ガンバっても結果が出ない物語の主人公と同じように、自分の思い込みが目標達成を遠ざけている。18

ミサキ:主人公
ガンバール王国から家出をして、ガンバラン王国へ旅たつ。

【10枚のカード】
本当に自分で決められるのは一日10回。43
⇒本当に大切なことに判断を注げるようガンバラン王国では、朝ご飯、昼ご飯、切る幅などは自動化して決めている。
スティーブジョブズの服のように。

【得意の見つけ方】★★★
自分にとって得意なことって、自分にとっては当たり前だから、なかなか気づけないものなんだよ。だからね、友だちの得意なことをみつけて「すごいね」って伝えられる人になるといい。そうしたらきっと友だちも得意なことを見つけてすごいねって伝えてくれる。188

【A:ゲーム化:人生/営業仕事】
人生はね、ゲームなわけ。
人生すべてゲームだと思ったらね.苦しいことなんて、ひとつもなくなるんだよ。61
たとえば、俺は営業で断れるゲームをやってる。ほら
1000回断られたらね、晩めし寿司って決めてるわけ。

★ 1時間に一回人に会うミッション65

【B:自動化スイッチ:人生/仕事のスイッチ/やる気スイッチ】
★ ★自分をつき動かす、スイッチを見つけることこそ、人生なんだよ。
① やる気のスイッチを見つけること。
② 段取りを減らして行動をシンプルにすること。
このふたつさえやれば、あとはガンバらなくても自動操縦でうまくいく。

美人を見たら腕立てをする。
⇒習慣化するために段取りを減らす/条件反射73

【C:時間と風で進む/やるべきことをシンプルに】
やる気というガソリンではなく、風がある日は進む。風がなくなれば休む。82
時間という風に乗って少しずつ目標に近づく方が確実。

【D:ご褒美とタスクのセット】
ケーキを食べながら/お酒を飲みながら英語を学習する98

【E:10人に宣言、予約する】
★ ★★多くの人に宣言することで、自分が自分に嘘をつく居心地の悪さを避けるために、宣言通りに自分が動いてしまうんだ。いわば自分の行動のシナリオを書いて、あとは何も考えずにその通り動く。105
★ ★★自分だけでなく誰かを巻き込んで、目標に向かっていく。110

【F:時間でスタートする】
10時がきたら寝る。のように時間と行動をセットにする。」120

【G:曜日で決める】
火曜日はゴミの日のロジック

【H:ノンフィクション過ぎる小説家】
本当に起こったこと=起こしたいことを書き溜める。145
⇒目標を決めて、ゴールに向けての行動を可視化する。148
⇒★行動の累積を記録する。229

#習慣化エバンジェリスト #習慣化 #やる気 #たむらようこ #サザエさん #おじゃる丸 #慎吾ママ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日(土)のつぶやき

2019-01-20 05:22:00 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬱病が言いたかったこと。

2019-01-20 00:11:03 | 2019年始動。革命のスタート。
僕が僕であるためのパラダイムシフト
クリエーター情報なし
KADOKAWA

弱い心とともに生きる。
⇒弱いとかではなくて本心。

著者の20年に渡る鬱病との闘病と克服を描いたマンガ。
★★★★★人生ってようするに小さな勇気も積み重ね。
ちょっと一歩踏み出せば、
もしかしたら前よりも快適な場所に変化するかもしれない。200
良い方向に変化しなかったとしても本心を尊重したってことが大事。
★ ★★★★人生ってようするに小さな勇気の積み重ね。
自分が自分でいられる世界を開拓して増やす勇気。201
★★★★★過去が今に影響を与えることなんてない。
今の苦しみは今自分が起こしている。211

◎克服しては行けない、まずはやさしくしてあげる。★★★★★
▲▲▲
<彼女の出会い>
認知行動療法:鬱病が治るかもしれないという希望。
事実の受け取り方
⇒鬱病の人はこの認知が歪んでいる場合が多く、それを発見し改善していく療法。109
▼▼▼
<マインドフルネス/アドラー心理学>
★★★人生が変わる瞬間というのは突然訪れる。118
アドラー心理学:目的論:感情は目的のための道具である。120
⇒★★★不幸は自分で選んでいる。という発見。128
⇒★★★過去は存在しない/トラウマは存在しない130

<過去との決別>★★★★★
アドラー心理学:
過去の経験にどのような意味を与えるかによって今を決定している。132
NLPとの出会い
⇒プログラムを書き換えるんだ!137

★ ★★自分で鬱を選んでるからね。
鬱を捨てるのも自分に出来るってことです。147
⇒君は鬱病、不眠症っていう催眠にかかってるんです。149

⇒精神疾患:無能の証明125
何も期待しないでくれ
私に構わないでくれ
私を見捨ててくれ126

<鬱の原因>
鬱が起こる原因は不安です。
そして不安が起こる理由は自己虐待です。158
⇒心の自由度をあげる。


<鬱病に対する言葉>
お前って何なの?
どうして俺の人生をむちゃくちゃにするの?87
★ ★★鬱病と一緒に生きていく。93
⇒鬱が来たら一緒に過ごすという感覚
 鬱が頑張ったらなる病気なら
 対抗策は怠けるだ95

★★★★★
鬱は俺に言いたいことがあってずっと居たんだ!
世界は自分で作るんだ!
といえるまでの軌跡。

DVの家庭。
日本は平和な国だけどぼくんちの中は戦場みたい。11
褒められるための行動。他者からの評価。

DVを震う父から逃れるように歴史を学ぶ。
猛烈に勉強する。

★★人はなんにだってなれるんだということを41
親とは他人とか関係ないんだ。
悩む暇があれば行動すればいい
壁があるなら
乗り越えればいい。41
どんな劣悪な環境も
自分自身の
行動と努力で
乗り越えりゃいいんだ。

そうやって生きていけば
人は誰だって無敵だ。

〜高校受験に合格した時
こいつと出会った。45
19歳で東京に。

★ ★やりたいことも
やらなきゃいけないことも
たくさん
あるのに、
何もできずに
過ぎていく
日々53

<自殺の失敗>
★ ★自分が
鬱病だと
認めたその日
ぼーっと
しながらも
衝動的に
僕は近所の公園で
首を吊った75  

ある意味
俺は今死んだのだから
何やっても
いいんじゃないだろうか77
★ ★★好きにしよ。77
★ ★★もう死んだんだから関係ない。79
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする