goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

私は歳も歳ですので8億円も要らないですが、1億円ぐらい欲しいです。(笑)

2013-06-23 08:01:54 | 日記
昨日の土曜日 ロト7の宝くじの発表でした。
今年の4月から始まった宝くじで、最高8億円という大金が当たる宝くじです。

どんな宝くじかと云いますと、1から37までの37個の数字から、異なる7個の数字を選んで購入する『数字選択式宝くじ』です。宝くじ売り場にロト7用の数字を書き込むカードが置いてあります。

私は歳も歳ですので8億円も要らないですが、1億円ぐらい欲しいです。(笑)
毎回1枚 300円買っていますが、数字が2つ一致したのが最高でした。
新聞とくじを照らし合わせますと、三つの数字が一致していました。
6等の1100円が当たりました。
今迄12回ありましたので、元金3600円使い、1100円の戻しという結果です。

あとでちょっと気になったことがありました。
数字3つでほんとうに6等なのか気になりましたので、ネットで6等の条件を確認しますと
「発表数字と申込数字3個が一致し、残り1個がボーナス数字2個のうち1個か2個一致。」と書かれていて、ボーナス数字が一個は一致しないとだめなことがわかりました。
あわててくじと照らし合わせましたら、ボーナス数字が一個一致していました。
なんとか6等の1100円をゲットできました。(笑)

いつもスーパーの買い物のついでにスーパーに隣接している宝くじ屋さんで買いますが、今は足を痛めているので次回のロト7は買えるかどうか分かりません。(苦笑)



アメリカ橋  山川豊
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の手の結婚指輪を見て「その指輪でもいいですよ!」と言ったのには開いた口が塞がらなかったです。(笑)

2013-06-22 14:04:47 | 日記
今日は久しぶりに晴れました。
湿気も少なく気分の良い天気です。

出歩かなくなって、今日で5日目。
さすがに退屈になってきました。
足の腫れはまだありますが、右足を引きづりながらですが少しは歩けます。
こうなると足以外はどこも悪くないので退屈しますね!(苦笑)
テレビも面白い番組はやらないし、いつも行く喫茶店でスポーツ新聞を読むわけにも行かないし。
家内が私が退屈しているのを見て「車で喫茶店に連れて行ってあげましょうか!帰る時に電話してくれれば迎えに行くから。」とやさしい申し出をしてくれましたが、「そこまでして、喫茶店に行きたくない!」と断りました。(笑)

月曜日に整形外科に行って診察を受ける予定ですが、それまでは自宅でおとなしくしていようと思っています。

この投稿文を書いてましたら電話が鳴りました。「0120-XXX-XXX」と電話のディスプレイが表示しましたので、どうせ売り込みの電話だと思いましたが出ました。
案の定、売り込みの電話で若いバイトの女性の声で「ただいま、駅の近くで不要なものの買い取りをしています、ネクタイピンなど、何か不要な品物がありましたら」と言ってきましたので、「そんなものありません!」と、言って電話を切りました。
最近、バイトらしき若い男性や女性がこの団地にやって来て「いらない貴金属ありませんか!」と回ってきます。
もちろん「そんな物ありません!」と断っています。
びっくりしたのは、バイトらしき若い女性がやってきて「いらない指輪や貴金属ありませんか!」と言ってきましたので、いつものように「そんな物ありません。」と言って、玄関の扉を閉めようとしましたら、閉めようとした私の手の結婚指輪を見て「その指輪でもいいですよ!」と言ったのには開いた口が塞がらなかったです。(笑)
そこまで一生懸命やるバイトって、よほどおいしい仕事なんでしょうね!(笑)

どうも今日の投稿文は、暇暇しているのでいつも以上に出来が悪いです。(笑)



身空ひばりさんと同様にテレサ・テンさんも、もっと長生きして歌って欲しかったです。 ♪ 時の流れに身をまかせ.flv♪
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今でしょ!痩せるのは。」

2013-06-21 12:19:24 | 日記
今日も変わらず雨が降っていますが、温度は低いです。

お昼に冷凍食品のあんかけラーメンを食べたのですが、ちょっと物足りなくてバナナ・カステラというお菓子の3本入りの1本を食べようとしたところ、家内が「今でしょ!痩せるのは。」と、どこかの予備校の先生の言葉をまねて言いました。(笑)

「今じゃないでしょ!痩せるのは。」と、思います。(笑)
足は痛くて動くのがおぼつかないのですが、内蔵は元気ですので食べずにいられません。
たしかに太ると足に負担はかかりますが、今の状況では多少太るのは止む得ないと自分では思います。

足が完治すれば、それこそ「今でしょ!痩せるのは。」と、運動に力を入れて痩せるのに努力すればと思うのですが。(笑)


舟木さんのコンサートって、ファン攻勢が凄いです。握手攻めや花束攻勢。よくこれで歌えるといつも思います。(笑)
東京は恋する 北国の街 舟木一夫
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭では足を出そうとしますが、痛くて足が拒否します。(笑)

2013-06-20 06:32:28 | 日記
今朝も温度はそれほど高くないですが、むしっとしています。
台風の影響か、梅雨のせいかわかりませんが、昨日に引き続いて雨模様です。

一昨日からのねんざの腫れもだいぶ引いてきましたが、まだ四つん這いで歩いています。

一昨日は右足が痛くて歩く事ができず、困りました。
足が一歩前へ出ないんです。頭では足を出そうとしますが、痛くて足が拒否します。(笑)
家内の肩を借りて身体を預けることで、痛くない左足で一歩踏み出せました。
私は80キロ近く体重がありますので、家内が言うにはとてもひとりでは無理。
将来自分で歩けなくなったら施設に行く以外ないようです。(笑)

たしか昨日の新聞に介護施設で入居者さんを「抱かえ込まない」という記事が載っていました。
入居者さんをベッドから抱かえて持ち上げることによって、腰を痛めるワーカーさんが多い。
リフトを使って入居者さんをベッドから起こす。それがままならないなら、ひとりではなく、ふたりのワーカーさんでベッドから起こすという方針を出すということが書かれていました。
ワーカーさん不足なので、リフトの活用の方が現実的だと思いました。

私は施設で宿直のバイトをしていますが、私のような体重の重い人間は、ひとりで起こすことができないので後まわしにされるそうです。(苦笑)
リフトの活用が一般的になれば、後回しにされなくても良いのではないかと思いました。





舟木一夫さん  あゝ青春の胸の血は
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて松葉杖を使いました。

2013-06-19 09:00:16 | 日記
昨日の朝から悪戦苦闘しています。
実は一昨日の夜は宿直でした。夜の10時に宿直室へ戻り寝ていますと、11時10分頃職員さんが宿直室の扉を叩かれました。
ディ・サービスの女性が仕事を終わり、ディサービスの部屋の鍵を私に渡すためと、職員出口の扉を開けてもらうために叩かれました。ちょっと仕事が遅くなるとは10時頃お聞きしていました。
扉の叩く音が聞こえたので、寝入っていた私は慌てて起き上がろうとしたところ、足がもつれて起きることができません。いったん立ち上がったのですが、また足がもつれてすってんころりと転びました。この時身体を支えようとして、右足を捻ったようです。まだ頭がぼんやりして起きていなかったようです。
再度立ち上がり、宿直室の扉を開けてディ・サービスの鍵を受け取り、職員出口まで女性を送り、扉を閉めました。
宿直室に戻りましたが、どうも足が痛いので私のバックに湿布がないか探しましたが、袋だけで中身はからっぽでした。
少し足をさすって寝ました。

朝の3時に目覚めた時は足がだいぶ腫れていました。
びっこを引きながら巡回及び各部屋のブラインド開けました。
一通り作業を終え、後は入居者の方の食事の後片付けだけになりましたが、その時間には右足が痛くて歩けない状態でした。
早番の女性が6時40分頃見えましたので、私の残りの作業依頼をお願いし、家内に迎えに来るように電話しました。
家に帰ってシャワーで汗を流し、整形外科に向かいましたが、痛くて団地のエレベーターがある廊下を歩くだけでも大変でした。
足を引きづりながらあるくので、犬が不審な音に吠えました。
こちらは必死こいて歩いているのに、吠えられて頭にきました。
整形外科でレントゲンを撮りましたが、骨折もしていないし、ひびも入っていないようでした。
治るのに3週間くらいかかるとのことで、一週間後にまた診せに行くことになりました。
右足全体が痛いのでどうしようもないので、松葉杖を借りました。
生まれて初めて松葉杖を使いましたが、なかなかうまくいかないです。
団地のエレベーター前に車をつけてもらい、松葉杖で歩いていると、人待ちのおばさんが「家に主人が使った車イスがあるけど貸しましょうか!」と親切に声をかけてもらいました。
同じ団地の住民の方ですが、存じ上げていない方ですので「大丈夫です。」と言って、お断りしました。
こんな時に親切な言葉をかけて頂くと、とてもうれしいですよね!
右足が地面に触ると痛いので、自分の家の廊下さえ苦労しました。
松葉杖がうまく使えないので、転びそうになってしまいます。
下の階の住民には迷惑だったでしょうが、少し飛び跳ねて歩きました。
ここ当分仕事が出来そうにないので、シルバー人材センターの職員さんに電話し、私の仕事の日の代わりをする段取りをお願いしました。
とりあえず、6月末まで休むことになりました。

一番困ったのはトイレです。
最初どのようにトイレへ行ったらいいのか分からないので、四つん這いでトイレの近くまで行って立ち上がろうとしたところ、転んでしまって柱に頭を打ちつけてしまいました。
もう少し強く頭を打ちつけたら、大変な事になっていたと思います。
今朝の3時には、痛めている足のふくらはぎがつってしまいました。
四つん這いで歩くので、最近まで痛かった左肩まで痛くなりました。
本当にこれではさんりんぼうです。

トイレの行き方はうまくなりました。
トイレまで四つん這いに行き、車を車庫に入れる要領で身体を回転させバックで洋式の便器に座り込みます。
ちょっと立ち上がりパンツを下ろします。(笑)
ほんとうに洋式の便器で助かりました。(笑)
足が治るまで、まだまだ当分悪戦苦戦しそうです。(苦笑)



道化師のソネット/さだまさし(3333 in 武道館)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする